登録品種データベース

  English
詳細情報  
作物区分 工芸作物
農林水産植物の種類 Camellia sinensis (L.) Kuntze
(和名:茶種
登録品種の名称 さえみどり
(よみ:サエミドリ  )
出願公表時の品種名称
出願番号 3794
出願年月日 1990/03/29
出願公表の年月日 -
登録番号 2881
登録年月日 1991/11/19
育成者権の存続期間 18
育成者権の消滅日 2009/11/20 ※期間満了
品種登録者の名称及び住所
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 ( 茨城県つくば市観音台三丁目1番地1)
登録品種の育成をした者の氏名
安間舜
鳥屋尾忠之
松下繁
家弓實行
武田善行
近藤貞昭
簗瀬好充
池田奈実子
八戸三千男
和田光正
根角厚司
輸出する行為の制限
指定国
生産する行為の制限
指定地域
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「やぶきた」に「あさつゆ」を交配して育成された固定品種であり、育成地(鹿児島県枕崎市)におけるほう芽期及び摘採期が早生で、良品質の暖地及び温暖地地域に適する煎茶用品種である。樹姿は中、樹勢はやや強、株張り及び葉層の厚さは中である。摘採期の茶芽の揃いはやや揃、大きさは中、芽数はやや多、摘芽長はやや長、摘芽の本葉の開葉数及び百芽重は中である。新葉の形は長楕円、大きさ、厚さ及び光沢は中、葉色は緑、葉質はやや軟である。成葉の形は長卵、大きさ、厚さ、葉面のしわ及び葉縁の波は中である。枝条の分枝数及び節間長は中、着葉角度はやや鈍、ほう芽期及び摘採期は早、挿木の発根性は良、幼木の収量性は中、成木の収量性はやや多である。製品の外観の形状、色沢、内質の香気及び滋味は上、水色は中上、全窒素は中、アミノ酸は多である。赤枯抵抗性はやや強、青枯及び裂傷型凍害抵抗性は中、炭そ病抵抗性はやや弱、輪斑病抵抗性は弱、網もち病及びもち病抵抗性は中である。「やぶきた」と比較して、成葉の形が長卵であること、成葉の葉縁の波が少ないこと、ほう芽期及び摘採期が早いこと、全窒素が少ないこと、アミノ酸が多いこと等で、「ゆたかみどり」と比較して、新葉の形が長楕円であること、新葉の色が緑であること、滋味が良いこと、裂傷型凍害が強いこと、網もち病抵抗性が強いこと等で区別性が認められる。

出願品種の画像
3794_3_2