菌糸体の生長最適温度は24℃、菌糸体の温度別成長速度(10°C/日)は極速、菌糸体の温度別成長速度(15°C/日)は速、菌糸体の温度別成長速度(20°C/日)はやや遅、菌糸体の温度別生長速度(25℃/日)は速、菌糸体の温度別生長速度(30℃/日)は極速、菌さんの縦断面形は平形、菌さんの大きさはやや大、菌さん表面の地色は褐色、菌さんの厚さは中、菌さんの硬さは硬、りん皮の付着部位は全面、りん皮の大きさは大、りん皮の着色の有無は有、ひだの形は離柄三角形、ひだの並び方は直、ひだの幅はかなり狭、ひだの密度は中、ひだの色は白色、菌柄の形は基部に向かって太い、菌柄の長さは極短、菌柄の太さは中、菌柄の表面の着色の有無は有、菌柄の毛羽の密度は中、菌柄の毛羽の着色の有無は有、菌柄の硬さは中、菌柄の色は淡黄色、菌さんの直径/菌柄の長さは大、子実体の平均乾燥重量は重、発生処理までの期間はかなり短、発生処理から収穫最盛期までの期間は極長である。
出願品種「もりの金太郎」は、対照品種「もりの春太」と比較して、菌糸密度が密であること、菌さんの直径/菌さんの厚さがやや大であること、発生処理までの期間がかなり短であること等で区別性が認められる。対照品種「ゆう次郎」と比較して、菌さんの直径/菌柄の長さが大であること、子実体の平均乾燥重量が重であること、発生処理までの期間がかなり短であること、発生処理から収穫最盛期までの期間が極長であること等で区別性が認められる。
|