登録品種データベース

  English
詳細情報  
作物区分 観賞樹
農林水産植物の種類 Rosa L.
(和名:バラ属
登録品種の名称 レスプリドフィーユ
(よみ:レスプリドフィーユ  )
出願公表時の品種名称
出願番号 27837
出願年月日 2013/01/31
出願公表の年月日 2013/05/09
登録番号 25202
登録年月日 2016/04/27
育成者権の存続期間 30
育成者権の消滅日 2020/04/28
品種登録者の名称及び住所
今井清 (737-0115 広島県呉市広町4913番地の1)
有限会社はなプロデュース南里 (538-0053 大阪府大阪市鶴見区鶴見5丁目9番3-711号)
登録品種の育成をした者の氏名
今井清
輸出する行為の制限
指定国
生産する行為の制限
指定地域
登録品種の植物体の特性の概要
 植物体の高さ(切り花用及び庭園用品種に限る)は中、新しょうのアントシアニン着色の有無は有、新しょうのアントシアニン着色の強弱は弱、茎のとげの数はかなり少、とげの主な色は赤、葉の大きさは大、葉の表面の緑色の濃淡はやや濃、葉の表面の光沢の強弱はやや強、先端小葉の葉身の形は卵形、先端小葉の葉身基部の形(切り花用品種に限る)は円形、先端小葉の葉身先端の形は鋭形、花弁の数は多、花の直径はやや大、花の形は円形、花の香りの強弱は強、花弁の形は倒卵形、花弁の周縁の反りの強弱は無又は極弱、花弁の波打ちの強弱はかなり弱、花弁の長さ(切り花用品種に限る)は中、花弁の幅(切り花用品種に限る)は中、花弁の表面の色数は1、花弁の表面の主な色は69C、花弁の表面の基部の目の有無は無である。(カラーチャートはRHSを使用)   出願品種「レスプリドフィーユ」は、対照品種「keiji1001」と比較して、茎のとげの数がかなり少であること、先端小葉の葉身の形が卵形であること等で区別性が認められる。対照品種「イチケイタ」と比較して、花弁の切れ込みの強弱が無又は極弱であること、外側の雄ずいの花糸の主な色が赤であること等で区別性が認められる。

出願品種の画像
27837-002 , a044 出願品種 「レスプリドフィーユ」 区 , b044 出願品種 「レスプリドフィーユ」 新しょう , c044 出願品種 「レスプリドフィーユ」 枝(中央部) , d044 出願品種 「レスプリドフィーユ」 葉 , e044 出願品種 「レスプリドフィーユ」 開花枝 , f044 出願品種 「レスプリドフィーユ」 花(正・側面) , g044 出願品種 「レスプリドフィーユ」 花分解 , h044 出願品種 「レスプリドフィーユ」と対照品種(出25461) 「イチケイタ」花弁比較 , i044 出願品種 「レスプリドフィーユ」と対照品種(出25461) 「イチケイタ」花糸比較