登録品種データベース

  English
詳細情報  
作物区分 野菜
農林水産植物の種類 Petasites japonicus (Siebold & Zucc.) Maxim.
(和名:フキ種
登録品種の名称 みさと
(よみ:ミサト  )
出願公表時の品種名称
出願番号 15513
出願年月日 2003/03/07
出願公表の年月日 2004/04/07
登録番号 13764
登録年月日 2006/02/27
育成者権の存続期間 25
育成者権の消滅日 2022/03/01
品種登録者の名称及び住所
徳島県 (770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地)
森永節雄 (779-3505 徳島県吉野川市美郷殿河95番地)
登録品種の育成をした者の氏名
高木一文
森永節雄
輸出する行為の制限
指定国
生産する行為の制限
指定地域
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、徳島県自生野生種由来の系統の中から選抜して育成されたものであり、葉柄がかなり細くてかなり短く、葉身表面の波打が大、とうが小さくかおりが高い品種である。ほう芽数はやや少である。葉柄の太さはかなり細、長さはかなり短、緑色度は濃、アントシアニン色素の有無(下位)は有、同(中位)及び(上位)は無、アントシアニンの着色程度はかなり濃、赤紫条斑及び緑色条斑はかなり少、毛じはやや少、断面の形(下位)はⅠ型、同(中位)及び(上位)はⅢ型、空洞の有無(下位)、(中位)及び(上位)は無、稜の大きさは小、葉身の形はⅡ型、大きさは小、表面の波打ちは大である。地下茎の太さは細である。とうの大きさは小、黄緑色は濃、かおりは高である。性別は雄、ほう芽の早晩は中である。「愛知早生」及び徳島県在来の「池田ウマバ」と比較して、葉身表面の波打ちが大きいこと、性別が雄であること等で区別性が認められる。

出願品種の画像
15513_3_2 , 15513_3_3