登録品種データベース

  English
詳細情報  
作物区分 野菜
農林水産植物の種類 Brassica rapa L.
(和名:アブラナ(在来ナタネ)種
登録品種の名称 CR広島1号
(よみ:CRヒロシマ1ゴウ  )
出願公表時の品種名称
出願番号 15073
出願年月日 2002/10/03
出願公表の年月日 2003/03/17
登録番号 13643
登録年月日 2006/02/27
育成者権の存続期間 25
育成者権の消滅日 2011/03/01
品種登録者の名称及び住所
広島県 (730-8511 広島県広島市中区基町10番52号)
登録品種の育成をした者の氏名
重本直樹
平尾晃
長久逸
古谷博
檜山大行
和田淳
甲村浩之
土屋隆生
酒井泰文
輸出する行為の制限
指定国
生産する行為の制限
指定地域
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、はくさい「ストロングCR75」、はくさい「CR祝勝」、根こぶ病抵抗性のチンゲンサイ及び「広島菜」を育種素材として育成されたものであり、葉は倒卵形で、葉色がやや淡緑の根こぶ病抵抗性が強い漬物加工用品種である。草姿及び草丈は中、子葉の大きさはやや大、子葉の色はやや濃緑、胚軸の色は緑、分げつ性は無である。葉数は多、葉形は倒卵、葉長は中、葉縁の切れ込みは全縁、葉色はやや淡緑、葉面の着色は無、葉の光沢はやや多、ろう質は中、葉面の毛じは無、葉面の波うちはかなり少、葉縁の波うちは無である。葉柄・中肋の形は偏平、幅は極広、基部の幅はやや広、色は淡緑である。種子の大きさは大、早晩性は中、抽だい性はやや早、根こぶ病抵抗性は強である。「イタニ交配2号広島菜」及び「広島菜」と比較して、根こぶ病抵抗性が強いこと等で区別性が認められる。

出願品種の画像