作物区分 |
野菜 |
農林水産植物の種類 |
Asparagus L.
(和名:クサスギカズラ(アスパラガス)属) |
登録品種の名称 |
グリーンフレッチェ
(よみ:グリーンフレッチェ ) |
出願公表時の品種名称 |
|
出願番号 |
12735 |
出願年月日 |
2000/08/31 |
出願公表の年月日 |
2001/03/13 |
登録番号 |
11105 |
登録年月日 |
2003/03/17 |
育成者権の存続期間 |
20年 |
育成者権の消滅日 |
2006/03/18 |
品種登録者の名称及び住所 |
広島県
(730-8511 広島県広島市中区基町10番52号)
|
登録品種の育成をした者の氏名
|
甲村浩之
|
伊藤悌右
|
吉田隆徳
|
井本征史
|
酒井泰文
|
重本直樹
|
大友譲二
|
西田和男
|
岡田牧恵
|
輸出する行為の制限 |
無 |
指定国 |
無
|
生産する行為の制限 |
無 |
指定地域 |
無
|
登録品種の植物体の特性の概要 |
この品種は、「ウエルカム」から選抜、育成されたものであり、草丈は中、若茎は細く、アントシアニンの発現が少ない全株が雄株の若茎(グリーン)を食用とする栄養繁殖性品種である。草丈は中、茎の太さはやや細、第1側枝の高さは中、節間長はやや長、茎数は多、ぎ葉長は中、密度はやや密である。若茎の太さは細、そろいは良、色はやや淡緑、アントシアニンの発現は少、茎数は多、頭部の形はⅡ型、色はやや淡緑、頭部のしまりは緊、開頭の早晩は晩、りん片葉の色は緑、アントシアニンの発現は少、着生部の隆起はⅠ型である。花被の色は淡黄、脈の色は緑、雄花の長さは中、多少は中である。萌芽の早晩はやや早である。「ウエルカム」と比較して、若茎が細いこと、若茎のアントシアニンの発現が少ないこと等で区別性が認められる。 |
|