種苗法による品種登録

 種苗法(平成10年法律第83号)第18条の規定に基づき、下記32の品種登録(第397回)をしましたので、お知らせします。
平成28年10月17日(農林水産省告示第2048号)


【登録の概要はこちらから】

品種登録の番号

登録品種の属する
農林水産植物の種類

登録品種の名称

品種登録を受ける者の氏名又は名称

25467

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

ケンペスティエラ

イノチオ精興園株式会社

25468

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

スプレーアイチ秋1号

愛知県

25469

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

ランスパルフェ

イノチオ精興園株式会社

25470

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

クレマンティエラ

イノチオ精興園株式会社

25471

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

マタン風車

イノチオ精興園株式会社

25472

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

ボアミニョン

イノチオ精興園株式会社

25473

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

精興光徳

イノチオ精興園株式会社

25474

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

寄の天

寄能節雄

25475

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

寄の映月

寄能節雄

25476

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

寄の糸寿

寄能節雄

25477

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

大翔花

中村晃三

25478

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

南国の朝日

中村晃三

25479

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

Yes Song

Chungcheongnam-do

25480

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

Yes Sanulim

Chungcheongnam-do

25481

Chrysanthemum x morifolium Ramat.

DEKZARIAH

ジャパンアグリバイオ株式会社

25482

Glycine max (L.) Merr.

アベチャ119

国立大学法人山形大学

25483

Glycine max (L.) Merr.

アベチャ212

国立大学法人山形大学

25484

Glycine max (L.) Merr.

青豊

雪印種苗株式会社

25485

Jacaranda Juss.

酒井02

酒井清

25486

Lolium multiflorum Lam. ssp. italicum (A. Br.) Volkart

JFIR-20

一般社団法人日本草地畜産種子協会、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構、タキイ種苗株式会社

25487

Oryza sativa L.

あみちゃんまい

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

25488

Oryza sativa L.

ゆきみのり

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

25489

Oryza sativa L.

和みリゾット

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

25490

Photinia Lindl.

丸葉カナメ

内山淳、鹿毛哲郎、古賀尚樹、赤司浩一、二又朋則

25491

Photinia Lindl.

青葉カナメ

内山淳、鹿毛哲郎、古賀尚樹、赤司浩一、二又朋則

25492

Polyscias fruticosa (L.) Harms

スターシャ

島袋勤

25493

Prostanthera Labill.

ミラクルスター

太田茂幸

25494

Prunus L.

仁科春果

石井重久、国立研究開発法人理化学研究所

25495

Rosa L.

Evera610

株式会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン

25496

Stemona japonica (Blume) Miq.

ササナーシソ

有限会社笹岡花卉農園

25497

Stemona japonica (Blume) Miq.

ササドゥライ

有限会社笹岡花卉農園

25498

Zingiber officinale Roscoe

土佐赤香

株式会社坂田信夫商店