種苗法による品種登録
 
 種苗法(平成10年法律第83号)第18条の規定に基づき、下記119品種の品種登録(第182回)をしましたので、お知らせします。
 平成17年10月24日(農林水産省告示第1589号)
品種登録の
番   号

農林水産植物の種類

登録品種の名称

品種登録を受ける者の氏名又は名称
13409 ばれいしょ         シルビア         ジェルミコーパ S.A.
13410 ばれいしょ         ドロシー         ジェルミコーパ S.A.
13411 ばれいしょ         とかちピリカ        十勝農業協同組合連合会
13412 ばれいしょ         (はる)あかり         長崎県
13413 そらまめ          大天(だいてん)           協和種苗株式会社
13414 たばこ           はるかF69        日本たばこ産業株式会社
13415 たばこ           陽光(ようこう)F70         日本たばこ産業株式会社
13416 ラベンダー         ドームピンク        トヨタ自動車株式会社
13417 ラベンダー         ラヴァンブールエロー    トヨタ自動車株式会社
13418 メロン           エキスポール       愛知県
13419 レタス           三郷(みさと)WV1        株式会社サカタのタネ
13420 かぶ            清内路(せいないじ)あかね       清内路村、大井美知男
13421 かんきつ          さきつ          熊本県
13422 かんきつ          広島果研(ひろしまかけん)11号(ごう)      広島県
13423 なし            アッピー         小牛田町
13424 りんご           長良(ながら)           稲葉信夫
13425 コスモス          クリムソンキャンパス    株式会社サカタのタネ
13426 かすみそう         ダンフェスター       ダンジガー ダン フラワー ファーム
13427 ビンカ           シャーベット        吉田利行
13428 ビンカ           ミヨトコナツライラック    株式会社ミヨシ
13429 ビンカ           ミヨトコナツレッド      株式会社ミヨシ
13430 ビンカ           ミヨトコナツパープル    株式会社ミヨシ
13431 ビンカ           ティーオースカーレット    大場輝美
13432 ビンカ           ティーオーレッド      大場輝美
13433 ビンカ           ビットシャーナ       笹岡美喜子
13434 ビンカ           ティーオームラサキ     大場輝美
13435 ビンカ           ティーオースカーレットオレンジ 大場輝美
13436 くささんだんか        ライカ RSP       大羽喜邦、田中信之
13437 くささんだんか        ライカ レッド       大羽喜邦、田中信之
13438 くささんだんか        ライカ パープル      大羽喜邦、田中信之
13439 くささんだんか        ライカ RWA       大羽喜邦、田中信之
13440 くささんだんか        ライカ ワインレッド     大羽喜邦、田中信之
13441 きく            セイインテル       有限会社精興園
13442 カーネーション        コプリマルフ        P.コーイ&ゾーネン社
13443 カーネーション        プリメロダーク       P.コーイ&ゾーネン社
13444 カーネーション        コプリマング        P.コーイ&ゾーネン社
13445 カーネーション        ベイビースター       有限会社橋本農場
13446 カーネーション        マンドール        P.コーイ&ゾーネン社
13447 カーネーション        アントワネット       P.コーイ&ゾーネン社
13448 カーネーション        ラヴァルス        P.コーイ&ゾーネン社
13449 カーネーション        エルゼス         P.コーイ&ゾーネン社
13450 カーネーション        ブレロード        ブライヤー ハイム イラン
13451 カーネーション         パワフルカーネス パープルローズ 金澤美浩
13452 カーネーション        パワフルカーネス レッドポイント 金澤美浩
13453 カーネーション        ダイポットアモーレ     バルブレ&ブラン S.A.
13454 カーネーション        エンジェルリング      第一園芸株式会社
13455 カーネーション        エンジェルリップ      第一園芸株式会社
13456 カーネーション        エンジェルウイング     第一園芸株式会社
13457 カーネーション        シフォン         バルブレ&ブラン S.A.
13458 カーネーション        ピンクムーンリバー     株式会社サカタのタネ
13459 カーネーション        ローズピンクイラリア    株式会社サカタのタネ
13460 カーネーション        ゼバ        P.コーイ&ゾーネン社
13461 カーネーション        プラドノバ         P.コーイ&ゾーネン社
13462 カーネーション        プラドミント        P.コーイ&ゾーネン社
13463 カーネーション        フリボール        P.コーイ&ゾーネン社
13464 カーネーション        ホワイトフルーレット     P.コーイ&ゾーネン社
13465 カーネーション        マルティナ        P.コーイ&ゾーネン社
13466 カーネーション        クレテミス         ぺア クレム
13467 カーネーション        コブチソプラノ       株式会社ミヨシ
13468 カーネーション        コブチベルバラ      株式会社ミヨシ
13469 カーネーション        ハイステラ        ハイブリダ有限会社
13470 カーネーション        ハイトル         ハイブリダ有限会社
13471 カーネーション        ハイジェ         ハイブリダ有限会社
13472 カーネーション        ホビット          ハイブリダ有限会社
13473 カーネーション        ハイトスカ         ハイブリダ有限会社
13474 カーネーション        ハイミラ         ハイブリダ有限会社
13475 カーネーション        オレンジソルベ       バルブレ&ブラン S.A.
13476 カーネーション        ダイクレ         バルブレ&ブラン S.A.
13477 カーネーション        コスメティック       バルブレ&ブラン S.A.
13478 カーネーション        シェール         バルブレ&ブラン S.A.
13479 カーネーション        シェーラザード       バルブレ&ブラン S.A.
13480 カーネーション        ビバーチェ        バルブレ&ブラン S.A.
13481 カーネーション        ピビ           バルブレ&ブラン S.A.
13482 カーネーション        ラッフルズ        バルブレ&ブラン S.A.
13483 カーネーション        ビルバ          ハイブリダ有限会社
13484 カーネーション        ヒルスイングテス      ヒルベルダ社
13485 カーネーション        INGUギャレット ゴールド 稲垣長太郎
13486 カーネーション        エアーズロック       愛知県
13487 カーネーション        キリカオレン        麒麟麦酒株式会社
13488 カーネーション        CFPC レジーナ     カリフォルニア フロリダ プラント社
13489 カーネーション        CFPC ティンクル     カリフォルニア フロリダ プラント社
13490 カーネーション        CFPC ミンディー     カリフォルニア フロリダ プラント社
13491 カーネーション        CFPC フェリア      カリフォルニア フロリダ プラント社
13492 りんどう          グリーンベルセト      有限会社スカイブルーセト
13493 りんどう          マイファンタジー2     有限会社スカイブルーセト
13494 りんどう          サマーハイジ2       有限会社スカイブルーセト
13495 りんどう          スカイブルーながの早生(わせ)   有限会社スカイブルーセト
13496 りんどう          ホワイトハイジ1      有限会社スカイブルーセト
13497 りんどう          スカイブルーしなの早生(わせ)   有限会社スカイブルーセト
13498 りんどう          マイティイラブ       有限会社スカイブルーセト
13499 りんどう          衣川(ころもがわ)プリンセス      高橋貞夫
13500 りんどう          花巻(はなまき)ヴィーナス      安藤賢吾、伊藤博栄
13501 りんどう          ピンキー         有限会社奥羽石川農園
13502 ダリア           ダトレ          有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
13503 ダリア           ダフィレ         有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
13504 ダリア           ダトルブ         有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
13505 ダリア           ダオッテ         有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
13506 オランダかいう        インタメイトアイボリー    ゴールデン ステート バルブ グロアーズ
13507 オランダかいう        クレムドミント       ゴールデン ステート バルブ グロアーズ
13508 オランダかいう        ゴールデンチャリス     ゴールデン ステート バルブ グロアーズ
13509 オランダかいう        ゴールドラッシュ      ゴールデン ステート バルブ グロアーズ
13510 オランダかいう        サニー          ゴールデン ステート バルブ グロアーズ
13511 オランダかいう        ソーラーフレアー      ゴールデン ステート バルブ グロアーズ
13512 オランダかいう        ファイヤーサイド      ゴールデン ステート バルブ グロアーズ
13513 オランダかいう        レモンシフォン       ゴールデン ステート バルブ グロアーズ
13514 シンビジウム        ピュアシルク ローランサンラブ 株式会社河野メリクロン
13515 シンビジウム        メーテルリンク       株式会社河野メリクロン
13516 デンドロビウム        ビューティーハーモニー 珠里(しゅり) 有限会社バイオ・ユー
13517 ばら            ケイハサモア       京成バラ園芸株式会社
13518 ばら            ケイハソオム       京成バラ園芸株式会社
13519 のぼたん          ピンクパール       岐阜種苗株式会社
13520 ヘデラ           白雪姫(しらゆきひめ)          廣野與志郎
13521
 
アサリナ ロホスペルマム×アサリナ エルベセンス サンアサワレ       
 
サントリーフラワーズ株式会社
 
13522 イソトマ アキシラリス     (ほし)の風花(かざはな)         滑川裕之
13523 サンヴィターリア プロクンベンス リトルサン        マイケル ヘルムト ウンガー
13524 プレクトランツス ハイブリッド ガートワン        ガート ジェイ ブリッツ
13525 メランポディウム パルドスム  メテオ          タキイ種苗株式会社
13526 せんだん          フラッシュダンサー     有限会社行徳緑化農場
13527 エリンギ          KXEG1001号(ごう)      株式会社キノックス
 























































































































 
 
 
 
 
                  【登 録 品 種 の 概 要】
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13409号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ばれいしょ   シルビア
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、オランダ王国AGRICO社から導入した系統に「O’SIRENE」を交配して育成された固定品種であり、いもの形状は長楕円形、皮色は白黄、肉色は黄白の調理向きの品種である。
 叢性は中間型、個重型・個数型の別は個数型、茎の長さはかなり長、太さはやや太、茎色(1次色)は緑、同(2次色)は紫赤、分布は斑紋、分枝数はやや少、葉色は緑、小葉着生の粗密及び葉の毛茸は中、花の数はやや少、がくの色は帯紫、花色は紫系である。ふく枝の長さは中、いも着生の深浅は浅、いもの長短は極長、扁平度はやや弱、形は長楕円形、皮色は白黄、目の深浅はかなり浅、肉色は黄白、枯ちょう期は中早、早期肥大性及び上いも重は中、上いも数はやや多、上いも平均1個重は小である。
 「ホッカイコガネ」と比較して、がくの色が帯紫であること、皮色が白黄であること、肉色が黄白であること等で、「シンシア」と比較して、個重型・個数型の別が個数型であること、肉色が黄白であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ジェルミコーパ S.A.
フランス共和国 29334 カンペール アレ ロイズ エリア 1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
エリック ボネール
フランス共和国 29000 カンペール インパス ジェラード デ ナーバル12
 
7 出願公表の年月日   平成14年6月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1983年に出願者のほ場(フランス共和国)において、オランダ王国AGRICO社から導入した系統に「O’SIRENE」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13410号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ばれいしょ   ドロシー
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「GIPSY」に「CULPA」を交配して育成された固定品種であり、いもの形状は長楕円形、皮色は黄、肉色は淡黄の加工及び調理向きの品種である。
 叢性は中間型、個重型・個数型の別は個数型、幼芽の太さはかなり太、茎の長さは中、太さはやや太、茎色(1次色)は緑、同(2次色)は紫赤、分布は斑点、分枝数は少、葉色は緑、小葉着生の粗密は密、葉の毛茸は中、花の数は無である。ふく枝の長さ及びいも着生の深浅は中、いもの長短は極長、扁平度はやや弱、形は長楕円形、皮色は黄、目の深浅は極浅、肉色は淡黄、枯ちょう期、早期肥大性及び上いも重は中、上いも数はやや多、上いも平均1個重は小である。
 「ホッカイコガネ」と比較して、叢性が中間型であること、小葉着生が密であること、皮色が黄であること等で、「シンシア」と比較して、幼芽が太いこと、小葉着生が密であること、皮色が黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ジェルミコーパ S.A.
フランス共和国 29334 カンペール アレ ロイズ エリア 1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
エリック ボネール
フランス共和国 29000 カンペール インパス ジェラード デ ナーバル12
 
7 出願公表の年月日   平成14年8月13日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1985年に出願者のほ場(フランス共和国)において、「GIPSY」に「CULPA」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「デイジー」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13411号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ばれいしょ   とかちピリカ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「コナフブキ」に「Early Gem」を交配して育成された固定品種であり、いもの形状は楕円形、皮色は白黄、肉色は淡黄、そうか病抵抗性がやや強の調理向きの品種である。
 叢性は直立型、個重型・個数型の別は個重型、茎の長さ及び太さは中、茎色(1次色)は緑、同(2次色)は赤紫、分布は斑紋、分枝数は多、葉色は緑、小葉着生の粗密はやや粗、葉の毛茸は中、花の数は多、花色は赤紫系である。ふく枝の長さは短、いも着生の深浅は中、いもの長短は長、扁平度は中、形は楕円形、皮色は白黄、目の深浅はやや深、肉色は淡黄、休眠期間は長、枯ちょう期は中晩、早期肥大性は中、上いも重はやや多、上いも数は中、上いも平均1個重はやや大、肉質はやや粘、葉巻病抵抗性、Yモザイク病抵抗性及び疫病圃場抵抗性は弱、そうか病抵抗性はやや強、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性推定遺伝子型はhである。
 「男爵薯」及び「コナフブキ」と比較して、叢性が直立型であること、そうか病抵抗性が強いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
十勝農業協同組合連合会   北海道帯広市西3条南7丁目14番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鈴木裕志   北海道帯広市西23条南4丁目7番地3
三口雅人   北海道帯広市西12条北3丁目1番地1 ウェスト12A306
上田裕之   北海道帯広市西7条北5丁目5番地9
梶孝幸    北海道帯広市川西町西2線57番地19
西本秀一   北海道帯広市西7条北6丁目11番地6
鱈場尊    北海道中川郡幕別町札内青葉町16番地の6
高橋英三   北海道河東郡音更町緑陽台北区9番地5
 
7 出願公表の年月日   平成14年9月4日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成5年に出願者のほ場(北海道帯広市)において、「コナフブキ」に「Early Gem」を交配し、6年にその実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13412号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ばれいしょ   春あかり(はるあかり)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統に「普賢丸」を交配して育成された固定品種であり、いもの形状は卵形、皮色は白黄、肉色は淡黄、そうか病抵抗性はやや強、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性推定遺伝子型はH1の調理向きの品種である。
 叢性はやや直立型、個重型・個数型の別はやや個数型、茎の長さは短、太さは中、茎色は緑、分枝数は少、萌芽時の葉色は帯赤紫、葉色はやや淡緑、小葉着生の粗密及び葉の毛茸は中、花の数は稀、花色は白である。ふく枝の長さはやや短、いも着生の深浅はやや浅、いもの長短はやや長、扁平度は弱、形は卵形、皮色は白黄、目の深浅は極浅、肉色は淡黄、休眠期間は短、枯ちょう期は中早、早期肥大性はやや速、上いも重及び上いも数は多、上いも平均1個重はやや小、肉質はやや粉、Yモザイク病抵抗性は中、疫病圃場抵抗性は弱、そうか病抵抗性はやや強、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性推定遺伝子型はH1である。
 「デジマ」及び「ニシユタカ」と比較して、萌芽時の葉色が帯赤紫であること、そうか病抵抗性が強いこと、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性推定遺伝子型がH1であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
長崎県   長崎県長崎市江戸町2番13号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
中尾敬    長崎県大村市武部町191−5
向島信洋   長崎県南高来郡瑞穂町伊福甲67−3
森一幸    長崎県諫早市栄田町36−29
石橋祐二   長崎県諫早市真崎町1832−1
茶谷正孝   長崎県下県郡厳原町日吉356
森元幸    北海道河西郡芽室町東一条南6−3
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成6年に長崎県総合農林試験場愛野馬鈴薯支場(南高来郡愛野町)において、出願者所有の育成系統に「普賢丸」を交配し、7年にその実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13413号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   そらまめ   大天(だいてん)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、東北地方在来品種の選抜系統どうしを交配して育成されたものであり、着さや数が少、青実の緑色度が中の青実用品種である。
 草勢は中、草丈はやや低、草姿、分枝数及び有効分枝数は中、節間長は長、茎のアントシアニン着色程度は淡である。小葉の大きさはやや小、葉色は緑である。花の色は白と赤紫が半々、最下着さや節位はやや高、着さや密度は中、着さや数は少、さやの長さは中、幅は大、厚さは中、重さはやや軽、色、そり及びくびれは中である。子座数は 2.0以上2.5未満、子実数は1.5以上2.0未満、青実の長さはやや長、幅はやや広、重さ及び緑色度は中である。開花始期及びさやの収穫期は中である。
 「松島一寸」と比較して、着さや数が少ないこと、青実の幅が広いこと等で、「打越一寸」と比較して、花の色が白と赤紫が半々であること、青実の長さが短いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
協和種苗株式会社   東京都渋谷区南平台15番13号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
乙部淳也   千葉県市原市松ヶ島85番地1 スズランハイツB−2
三上孝治   千葉県茂原市中の島町386番地 フルール中の島203号
伊藤八郎   千葉県茂原市長清水91番地
 
7 出願公表の年月日   平成14年9月4日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成8年に出願者のほ場(千葉県長生郡長南町)において、東北地方在来品種の選抜系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13414号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   たばこ   はるかF69
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して半数体育種法により育成された固定品種であり、草型がピラミッド型で草丈がやや高、うどん粉病抵抗性が強、TMV及びPVY抵抗性を有する黄色種である。
 品種群別は黄色種、草型はピラミッド型、草丈はやや高、茎の太さ及び節間長は中、わき芽の多少は多である。葉長はやや短、幅は中、形は細葉、支脈の角度は中、葉柄の有無は無、葉の着生角度は中、色は緑色である。ホワイトバレー性、ペールエロー性、アウレア性及びコンソレーション性の有無は無、花色は桃色系、花軸長及び開花までの日数は中である。立枯病、黒根病、疫病及び生理的斑点病抵抗性は中、野火病及び赤星病抵抗性は弱、うどん粉病抵抗性は強、TMV及びPVY抵抗性は有である。黄変難易性は易、褐変難易性は難、乾葉の色は淡オレンジ系、ニコチン含量はやや低、アルカロイドタイプはニコチンタイプである。
 「エムシー1号」と比較して、立枯病及びうどん粉病抵抗性が強いこと、PVY抵抗性が有ること等で、「つくば1号」と比較して、わき芽が多いこと、PVY抵抗性が有ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
日本たばこ産業株式会社   東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   中川路俊昭   鹿児島県鹿児島市上福元町5802番地2 JT仏生田社宅 
大野隆弘    鹿児島県鹿児島市上福元町5867番地 JT諏訪下アパート3号
田上渉     栃木県小山市若木町1丁目4番11号 日本たばこ若木1AP22号
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成2年に出願者の温室(静岡県磐田郡豊田町)において、出願者所有の育成系統どうしを交配、その雑種第2代に花粉親を戻し交配して得られた雑種第2代を葯培養して倍加処理を行い、以後、系統選抜を行いながら特性の調査を継続し、9年に出願者の温室(鹿児島県鹿児島市)において最終的な系統選抜を行い、13年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13415号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   たばこ   陽光F70(ようこうF70)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配し、更に戻し交配して育成された固定品種であり、草型がピラミッド型で草丈が中、うどん粉病抵抗性が強、TMV及びPVY抵抗性を有する黄色種である。
 品種群別は黄色種、草型はピラミッド型、草丈及び茎の太さは中、節間長はやや短、わき芽の多少は中である。葉長はやや短、幅は中、形は細葉、支脈の角度はやや狭、葉柄の有無は無、葉の着生角度は中、色は緑色である。ホワイトバレー性、ペールエロー性、アウレア性及びコンソレーション性の有無は無、花色は桃色系、花軸長及び開花までの日数は中である。立枯病、黒根病、疫病及び生理的斑点病抵抗性は中、野火病及び赤星病抵抗性は弱、うどん粉病抵抗性は強、TMV及びPVY抵抗性は有である。黄変難易性は易、褐変難易性は難、乾葉の色はオレンジ系、ニコチン含量は中、アルカロイドタイプはニコチンタイプである。
 「コーカー319」及び「バージニア115」と比較して、うどん粉病抵抗性が強いこと、TMV及びPVY抵抗性が有ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
日本たばこ産業株式会社   東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   中川路俊昭   鹿児島県鹿児島市上福元町5802番地2 JT仏生田社宅 
田上渉     栃木県小山市若木町1丁目4番11号 日本たばこ若木1AP22号
大野隆弘    鹿児島県鹿児島市上福元町5867番地 JT諏訪下アパート3号
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成4年に出願者の温室(静岡県磐田郡豊田町)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、雑種第1代で戻し交配を行い、7年から出願者のほ場(鹿児島県鹿児島市)において、系統選抜により固定を図りながら特性の調査を継続し、13年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13416号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ラベンダー   ドームピンク
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、Lavandula angustifoliaどうしを交配して育成されたものであり、花色は淡紫ピンクで、花穂の形は円柱、一季咲きの花壇及び鉢物向きの品種である。
 樹姿は中間、樹高は中である。茎の長さは短、太さ、毛の多少及び分枝性は中である。葉形は線形、先端の形は鋭、切れ込みの有無は無、長さ、幅及び毛の多少は中である。花梗の毛の多少は中、分枝性は無、花穂の形は円柱、花梗の長さ及び花穂の長さは長、太さは太、花形は円柱、花の大きさは長、色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート8902)、花弁の形は明確な唇形である。先端部ほう葉の有無は無、中央部ほう葉の長さは短、色は黄緑、花梗におけるほう葉の有無は無である。がくの形は楕円体、大きさは中、色は淡紫、毛の多少は多、一花穂の花数は疎、一茎の花穂数は少である。開花の早晩性は早、開花習性は一季咲き、香気は中である。
 「早咲き3号」と比較して、花穂が長いこと、花の色が淡紫ピンクであること、がくの色が淡紫であること等で、「ドームブルー」と比較して、花穂が長いこと、がくの色が淡紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   30年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
トヨタ自動車株式会社   愛知県豊田市トヨタ町1番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
清水克哉   愛知県名古屋市名東区社が丘一丁目1708番地
 
7 出願公表の年月日   平成16年4月7日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者のほ場(愛知県西加茂郡三好町)において、L.angustifoliaどうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13417号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ラベンダー   ラヴァンブールエロー
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、Lavandula viridisの無名実生どうしを交配して育成されたものであり、花色は黄白で、花穂の形は円柱、一季咲きの花壇及び鉢物向きの品種である。
 樹姿は開張、樹高は中である。茎の長さは短、太さ、毛の多少及び分枝性は中である。葉形は長楕円形、先端の形は鋭、切れ込みの有無は無、長さ、幅及び毛の多少は中である。花梗の毛の多少は多、分枝性は無、花穂の形は円柱、花梗の長さ、花穂の長さ及び太さは中、花形は円柱、花の大きさは中、色は黄白(JHS カラーチャート2502)、花弁の形は明確な唇形である。先端部ほう葉の有無は有、中央部ほう葉の長さは長、色は淡緑、花梗におけるほう葉の有無は無である。がくの形は楕円体、大きさは長、色は緑、毛の多少及び一花穂の花数は中、一茎の花穂数は少である。開花の早晩性は早、開花習性は一季咲き、香気は中である。
 L.viridisと比較して、葉幅が広いこと、花梗が長いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   30年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
トヨタ自動車株式会社   愛知県豊田市トヨタ町1番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
清水克哉   愛知県名古屋市名東区社が丘一丁目1708番地
 
7 出願公表の年月日   平成16年4月7日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者のほ場(愛知県西加茂郡三好町)において、L.viridisどうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13418号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   メロン   エキスポール
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「クレスト春秋系」に出願者所有の低エチレン感受性系統を交配して得られた育成系統を母系とし、出願者所有のうどんこ病抵抗性系統を父系とする交雑品種であり、果実は球形でネットはやや密、果肉は黄緑色でうどんこ病抵抗性(レース2)を有する施設栽培用品種である。
 種子の大きさは中、主づるの太さは太、節間長は中、葉の大きさはやや小、欠刻は浅、葉柄の長さは中、花性は両性花・雄花同株、雌花(両性花)の着生位は子づる+孫づる、春作の雌花(両性花)の発生は良、着果の安定度は安定である。果皮色(適食期)は灰、果形は球、果面の状態は平滑、ネットの密度はやや密、ネットの盛上りはかなり高、へた離れは難、果重は中、花落ちの大きさはやや大である。果肉色は黄緑、果肉質(適食期)は溶、果肉の厚さはやや厚、糖度はやや高、香りの質はネット、日持ちはやや長、うどんこ病抵抗性(周年及び春のみ、レース2)は有、つる割病抵抗性(レース0及びレース2)は強である。
 「アールスナイト春秋系」と比較して、果皮色(適食期)が灰であること、うどんこ病抵抗性(レース2)が有ること等で、「アールスフェボリット春系3号」と比較して、果面のネットの盛上りが高いこと、つる割れ病抵抗性(レース0及びレース2)が強いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
愛知県   愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
菅原眞治   愛知県日進市藤島町長塚72番地の70
矢部和則   愛知県名古屋市名東区本郷一丁目216番地1
大薮哲也   愛知県愛知郡長久手町大字岩作字三ヶ峯1−1 農総試公舎独立C−3
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、「クレスト春秋系」に出願者所有の低エチレン感受性系統を交配して得られた育成系統を母系とし、出願者所有のうどんこ病抵抗性系統を父系とする交雑品種であり、平成12年に愛知県農業総合試験場(愛知郡長久手町)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、14年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13419号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   レタス   三郷WV1(みさとWV1)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ハイルック」の選抜系統に(「グレートレークス54」×「テルミー」)の選抜後代を交配して育成されたものであり、葉は緑色で広円形、球形はやや腰高で球重がやや大、早晩性が中のクリスプタイプの品種である。
 タイプの区分はクリスプ、種子の色は黒、子葉の形は細長、草姿は中である。葉の形は広円、色は緑、葉面の着色は無、光沢は中、ちぢみは少、葉縁の切れ込みはやや浅、波うちは中、葉長はやや長、葉径はやや広、葉質は脆弱である。結球性は結球、球形はやや腰高、球葉のかぶりは中、球重はやや大、球頭の色は緑、球葉の着色は無、球のしまりは緊、苦味は少、早晩性は中である。
 「シグマ」と比較して、葉の表面の光沢が少ないこと、球葉のかぶりが浅いこと等で、「ゲット」と比較して、球葉のかぶりが浅いこと、球のしまりが堅いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社サカタのタネ   神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
永谷規義   福島県西白河郡西郷村下前田東3−5 コーポ新白河101号
田中康夫   長野県南安曇郡三郷村大字小倉6412番地 サカタのタネ三郷寮
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成4年に出願者のほ場(千葉県袖ヶ浦市)において、「ハイルック」の選抜系統に(「グレートレークス54」×「テルミー」)の選抜後代を交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13420号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   かぶ   清内路あかね(せいないじあかね)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、清内路村在来かぶ「赤根大根」の選抜系統を母系及び父系とする交雑品種であり、草姿は中で、葉はびわ形で切れ込みが浅裂、根は赤色で長く、曲がりがない漬物用品種である。
 草姿は中、子葉の色は緑である。葉数はやや少、葉形はびわ形、葉縁の切れ込みは浅裂、葉の大きさはやや小、色は緑、色素は無である。葉柄又は中肋の形は平、幅は中である。根形は長、抽根性はやや小、根の太さは細、表面は滑、色(基本色)は赤、色(補充色)は無、肉色は白、肉色(補充色)の分布は少、根重はやや重、T/R率はかなり小である。早晩性は早生、肉の緻密性は中、根こぶ病抵抗性は弱である。
 清内路村在来かぶ「赤根大根」と比較して、根肌の表面が滑であること、T/R率が小さいこと等で、「新金時長」と比較して、葉の色素が無であること、根形が長であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名又は名称及び住所又は居所
清内路村    長野県下伊那郡清内路村375番地1
大井美知男   長野県松本市沢村2丁目3番52−302号 メゾン21
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大井美知男   長野県松本市沢村2丁目3番52−302号 メゾン21
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、清内路村在来かぶ「赤根大根」の選抜系統を母系及び父系とする交雑品種であり、平成12年より出願者のほ場(長野県下伊那郡清内路村)において交配組合せ検定試験及び特性調査を行い、13年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13421号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   かんきつ   さきつ
      
3 登録品種の特性の概要
この品種は、「晩白柚」に「チャンドラー」を交配して育成されたものであり、果形 が扁球、果実の重さが極重、果皮色が黄白の育成地(熊本県下益城郡松橋町)では3月に成熟する3倍体ぶんたんである。
樹姿は中間、樹の大きさは大、樹勢は強である。枝梢の太さはやや太、節間長は長、枝梢のとげの多少は中である。葉身の形は楕円形、波状の程度は強、葉身の大きさは極大、葉身長は長、葉身幅は極広、網脈の鮮明度は不明である。翼葉の形は心臓形、葉柄の長さは極長、太さは太である。花序の形成は総状、花(花蕾)の重さは極重、花弁の形は紡錘形、長さは中、幅は広、色は白、数は4枚、花糸の分離の程度は一部合一、花粉の多少は多である。果実の形は扁球、果形指数はやや大、果頂部の形は陥没、放射条溝の有無及び凹環の有無は無、果梗部の形はやや凹、放射条溝の多少は多である。果心の充実度は空、大きさは大、果実の重さは極重、果皮の色は黄白、油胞の大きさは中、密度は疎、凹凸は凸、果面の粗滑は滑、果皮の厚さは極厚、果皮歩合は大、剥皮の難易は中である。じょうのう膜の硬さは硬、さじょうの形は短、大きさは大、色はピンクである。果汁の多少は多、甘味はやや高、酸味は中、香気の多少は少、種子数は少、胚の数は単胚である。発芽期及び開花期は晩、成熟期は中で育成地においては3月である。隔年結果性及び貯蔵性は中である。
「晩白柚」及び「チャンドラー」と比較して、とげが多いこと、果実の形が扁球であること、果心が空であること、さじょうの色がピンクであること、種子数が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   30年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   熊本県   熊本県熊本市水前寺6丁目18番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   磯部暁    熊本県熊本市水前寺2丁目6−14
満田實    熊本県玉名郡横島町横島4333
藤田賢輔   熊本県下益城郡松橋町松橋1369−3
坂西英    熊本県玉名郡横島町横島7625−2
福永悠介   熊本研下益城郡松橋町松橋1566−1
重岡開    熊本県熊本市花立5丁目10−50
稲葉一男   熊本県熊本市田迎町良町1212−3
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は、昭和61年に熊本県果樹試験場研究所(下益城郡松橋町)において、「晩白柚」に「チャンドラー」を交配し、その小粒種子から得られた実生の中から3倍体個体を選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお、出願時の名称は「熊本ブンタン1号」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13422号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   かんきつ   広島果研11号(ひろしまかけん11ごう)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「清見」に「サザンレッド」を交配して育成されたものであり、果形が扁球、果実の重さがやや重、果皮色が濃橙の育成地(広島県豊田郡安芸津町)では11月下旬に成熟するかんきつである。
 樹姿はかなり開張、樹の大きさはやや大、樹勢は中である。枝梢の太さ及び節間長は中、枝梢のとげの多少は少である。葉身の形は披針形、波状の程度は弱、葉身の大きさは小、葉身長は中、葉身幅は狭、網脈の鮮明度はやや明瞭である。翼葉の形は痕跡、葉柄の長さ及び太さは中である。花序の形成は単生、花(蕾)の重さは軽、花弁の形は紡錘形、長さは短、幅は広、色は白、数は5枚、花糸の分離の程度は分離、花粉の多少は中である。果実の形は扁球、果形指数はやや大、果頂部の形は平坦、放射条溝及び凹環の有無は無、果梗部の形は切平面、放射条溝の多少は無である。果心の充実度は密、大きさは極小、果実の重さはやや重、果皮の色は濃橙、油胞の大きさは大小混合、密度は密、凹凸は凸、果面の粗滑は滑、果皮の厚さ、果皮歩合及び剥皮の難易は中である。じょうのう膜の硬さ及びさじょうの形は中、大きさは小、色は橙である。果汁の多少は多、甘味はやや高、酸味は低、香気の多少は中、種子数は多、胚の数は単胚である。発芽期は中、開花期はやや晩、成熟期は極早で育成地においては11月下旬である。隔年結果性は低、浮皮果の発生及び裂果の発生は無、貯蔵性はやや短である。
 「ミホコール」と比較して、葉身が長いこと、成熟期が早いこと等で、「ありあけ」と比較して、果実の形が扁球であること、成熟期が早いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   30年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
広島県   広島県広島市中区基町10番52号 
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
中谷宗一     広島県豊田郡安芸津町三津4865−3
長谷川美穂子   広島県竹原市塩町4−9−1
野上暁子     広島県賀茂郡黒瀬町切田27−62
大政英司     広島県東広島市西条昭和町16−1
長谷川繁樹    広島県東広島市八本松南7−8−15
 
7 出願公表の年月日   平成16年4月7日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、昭和62年に広島県果樹試験場(現広島県農業技術センター果樹研究所、豊田郡安芸津町)において、「清見」に「サザンレッド」を交配し、得られた雑種胚由来実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「広島柑橘11号」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13423号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   なし   アッピー
  
3 登録品種の特性の概要
この品種は、「初姫」の自然交雑実生から育成されたものであり、果実の形が円楕円、大きさが中、果皮色が淡紅の育成地(宮城県遠田郡湧谷町)では9月下旬に成熟する晩生種である。
樹姿は直立、枝梢の長さは中、太さは細、節間長は短、皮目の大きさは中、新梢の色は茶褐、短果枝の着生は多、花芽の形は長楕円、大きさは小である。成葉の形は長楕円、先端の形は鋭、基部の形は円、葉縁の鋸歯の角度は中、葉の大きさは小、葉柄の長さは短、葉柄比率は中である。花弁の大きさは中、花色は白、花弁の形は卵、切れ込みは中、色は白である。果実の形は円楕円、果形指数は大、梗あの深さ及び広さ並びにていあの深さ及び広さは中、有てい果の有無は無、果実の大きさは中、果皮色は黄緑の地色に淡紅が覆う、果点の大きさ及び密度は中である。果梗の長さは長、太さは中、肉梗の有無は無である。果芯の形は円心臓、大きさは小、果肉の色は黄白、硬さ、粗密及び切口の褐変は中、甘味は高、酸味及び香気並びに果汁の多少は中、種子の形は長卵、大きさは中である。開花期はやや早、成熟期は晩で育成地においては9月下旬、後期落果は少、裂果は無、果実の貯蔵性は中である。
「初姫」及び「長十郎」と比較して、果実の形が円楕円であること、果皮色が黄緑の地色に淡紅が覆うこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   30年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   小牛田町   宮城県遠田郡小牛田町北浦字駒米13番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   菅原俊夫   宮城県遠田郡涌谷町字六軒町裏139番地の11
 
7 出願公表の年月日   平成14年9月4日
 
8 出願品種の育成の経過の概要
この品種は、平成3年に宮城県立小牛田農林高等学校のほ場(遠田郡小牛田町)において、「初姫」の自然交雑種子をは種し、その後育成者のほ場(遠田郡湧谷町)において、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお、出願時の名称は「紅いほっぺ」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13424号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんご   長良(ながら)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は「ふじ」の枝変わりであり、果形が長円、大きさが中、果皮を被う色が赤、育成地(岐阜県郡上郡白鳥町)では9月中旬に成熟する中生種である。
 樹のタイプは普通型、樹姿は開張、樹勢は中である。枝梢の太さは細、節間長は中、皮目の大きさは少、皮目の多少及びえき花芽の着生は多である。葉身長は短、葉形は中間、葉色は緑、たく葉の形は鎌形、葉柄の長さ及び太さは中である。花の大きさは中、花色は淡桃、花弁の形は長円、やくの色は淡黄である。果形は長円、王冠は無、がくの開閉は閉、がくあの深さ及び幅は中、こうあの深さは深、幅は広、果実の大きさは中、果皮の地色は黄緑、果皮を被う色は赤、色の量は中、色の強さは淡、色の型は多、さびの位置は側面、量は無〜僅、さび状果点は有、果点の大きさ及び密度は中、スカーフスキン及び果皮のろう質は少、粗滑の程度は中である。果梗の長さは長、太さは中、肉こうの有無は有である。果心の形は円錐、大きさは中、果肉の色は黄白、褐変化は強、硬さは中、肉質は粗、蜜の多少及び甘味は中、酸味は弱、渋味は無、香気は少、果汁の多少は多、種子の形は倒卵、大きさは大である。発芽期及び開花期は中、成熟期は中で育成地においては9月中旬である。結果の早晩は中、後期落果は無〜僅、普通貯蔵及び冷蔵貯蔵は長、心かびの発生は無〜僅である。
 「やたか」と比較して、果皮を被う色の量が少ないこと、色が淡いこと等で、「紅将軍」と比較して、果皮を被う色の型が多であること等で、「ふじ」と比較して、成熟期が早いこと等で、区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   30年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
稲葉信夫   岐阜県郡上郡白鳥町那留15番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
稲葉信夫   岐阜県郡上郡白鳥町那留15番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年2月1日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成5年に育成者のほ場(岐阜県郡上郡白鳥町)にあった「ふじ」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「一富士」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13425号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   コスモス   クリムソンキャンパス
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「イエロー ガーデン」に(「イエロー ガーデン」×玉川大学所有のピンク系統)を交配し、その後、得られた種子間で集団選抜を行い育成されたもので、花は外側から濃紅色、明赤紫色の2色の一重咲U型で鉢物及び花壇向きの秋咲き晩生種である。
 開花時の草丈は高性、分枝性は中、茎の色は淡褐、葉の大きさはやや小、小葉の幅は中、葉の色は緑である。花形は一重咲U型、花径は50〜59o、管状花部の大きさ(花径に対する比)は0.10〜0.24、花弁の長さは25〜29o、幅は18〜20o、花弁の縦横比は1.50〜1.99である。花弁先端部の切れ込みの深さは中、花弁の色は2色で外側から濃紅(JHS カラーチャート0108)、明赤紫(同9506)、総ほうの大きさはやや小、花首の太さは中である。種子の大きさは中である。開花の早晩性は秋咲き晩生である。
 「ベルサイユスペシャル」と比較して、開花時の草丈が高いこと、種子が小さいこと等で、「レッドベルサイユ」と比較して、葉が小さいこと、花弁の色が2色であること、種子が小さいこと等で区別性が認められる。
  
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   株式会社サカタのタネ   神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   稲津厚夫   東京都町田市山崎町1508番地
露木美英   神奈川県相模原市新磯野4丁目2番6−503号
 
7 出願公表の年月日   平成14年9月4日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は、昭和60年に玉川大学(東京都町田市)において「イエロー ガーデン」に(「イエロー ガーデン」×同大学所有のピンク系統)を交配し、その後、得られた種子間で集団選抜を繰り返し、平成8年に目標とする花色が得られた。9年から株式会社サカタのタネ掛川総合センター(静岡県)において特性調査を行い、10年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお、出願時の名称は「イエロークリムソン キャンパス」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13426号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   かすみそう   ダンフェスター
 
3 出願品種の特性の概要
この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は黄白で半八重咲きの切花向きの品種である。
草型は立性、草丈はかなり低である。最長茎長は極短、茎の太さは細、色は淡緑、アントシアニンの有無及び程度は無、分枝の多少はやや少、長さは極短、角度は鋭、節間長はかなり短である。葉形は披針形、葉長はかなり短、葉幅は狭、表面の色は淡緑、アントシアニンの有無は無である。花の着生密度は密、花弁の重ねは半八重咲き、花の大きさはかなり小、花色の単色、複色の別は単色、単色もしくは複色の地色は黄白(JHS カラーチャート3101)、花弁の形はへら形、先端の形は凹形、花弁数は少、がくの形は杯状、大きさは中、色は緑、雌雄ずいの長さは長、一花茎あたりの花数はかなり少、花の香りは中である。開花習性は一季咲き、早晩性はやや早である。
「フェスティカット」及び「ダンギハッピー」と比較して、草型が立性であること、花弁の重ねが半八重咲きであること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   ダンジガー ダン フラワー ファーム
   イスラエル国 モシャブ ミシマ ハシバ 50297
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   ガブリエル ダンジガー
   イスラエル国 モシャブ ニールーズイ
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は、1999年に出願者の温室(イスラエル国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2002年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13427号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ビンカ   シャーベット
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「パシフィカ レッド」の枝変わりであり、花は開花初期が淡黄緑色、後期が黄白色のやや小輪で、鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は菱形、株張りはやや広、草丈は低である。主茎の太さは中、茎の色は淡緑である。葉形は長楕円形、葉身長及び葉身幅は中、葉色は緑、斑の有無は無、毛の有無は有、葉柄の長さはやや短である。花形(花弁間の隙間の有無)は無、花の大きさはやや小、地色は開花初期が淡黄緑(JHS カラーチャート3303)、後期が黄白(同3302)、ぼかし及び目の有無は無、花弁先端の形は微突形、花弁数は5枚、花数はやや少、花の香りは無である。季咲き性は四季咲きである。
 「ティーオーYM」と比較して、葉身長が長いこと、花色が開花初期は淡黄緑、後期は黄白であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
吉田利行   栃木県真岡市西沼505番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉田利行   栃木県真岡市西沼505番地
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に育成者の温室(栃木県真岡市)において、「パシフィカ レッド」の枝変わりを発見し、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13428号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ビンカ   ミヨトコナツライラック
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、花は明赤紫色のやや小輪で、鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は逆三角形、株張りはやや狭、草丈はかなり高である。主茎の太さはかなり太、茎の色は紫赤、分枝数の多少及び節数は中である。葉形は長楕円形、葉身長はやや長、葉身幅はやや広、葉色は濃緑、斑及び毛の有無は無、葉柄の長さはかなり短である。花形(花弁間の隙間の有無)は有、大きさはやや小、地色は明赤紫(JHS カラーチャート9506)、ぼかし及び目の有無は無、花弁先端の形は微突形、花弁数は5枚、花数は中である。花の香りは無、季咲き性は四季咲きである。
 「パシフィカオーキッド」及び「クーラーオーキッド」と比較して、草型が逆三角形であること、草丈が高いこと、葉柄が短いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社ミヨシ   東京都世田谷区八幡山二丁目1番8号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
西島朋子   山梨県北杜市小池1095−9
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、平成8年より出願者の農場(山梨県北巨摩郡小淵沢町)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、11年に目標とする特性を有していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13429号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ビンカ   ミヨトコナツレッド
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、花は鮮紅のやや小輪で、鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は逆三角形、株張りはやや狭、草丈はかなり高である。主茎の太さはかなり太、茎の色は紫赤、分枝性は下位、分枝数の多少及び節数は中である。葉形は長楕円形、葉身長は長、葉身幅はやや広、葉色は濃緑、斑の有無及び毛の有無は無、葉柄の長さは短である。花形(花弁間の隙間の有無)は有、大きさはやや小、地色は鮮紅(JHS カラーチャート0107)、ぼかし及び目の有無は無、花弁先端の形は微突形、花弁数は5枚、花数は中である。花の香りは無、季咲き性は四季咲きである。
 「バシフィカ レッド」と比較して、草丈が高いこと、分枝性が下位であること等で、「バシフィカ コーラル」と比較して、草丈が高いこと、茎の色が紫赤であること、葉柄が短いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社ミヨシ   東京都世田谷区八幡山二丁目1番8号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
西島朋子   山梨県北杜市小池1095−9
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、平成8年より出願者の農場(山梨県北巨摩郡小淵沢町)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、11年に目標とする特性を有していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13430号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ビンカ   ミヨトコナツパープル
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、花は鮮紫赤の小輪で、鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は逆三角形、株張りは中、草丈はかなり高である。主茎の太さは太、茎の色は紫赤、分枝数の多少及び節数は中である。葉形は長楕円形、葉身長はやや長、葉身幅は中、葉色は濃緑、斑の有無及び毛の有無は無、葉柄の長さはかなり短である。花形(花弁間の隙間の有無)は有、大きさは小、地色は鮮紫赤(JHS カラーチャート9707)、ぼかし及び目の有無は無、花弁先端の形は微突形、花弁数は5枚、花数は中である。花の香りは無、季咲き性は四季咲きである。
 「クーラーローズ」及び「クーラーラズベリーレッド」と比較して、草丈が高いこと、茎の色が紫赤であること、花弁間の隙間が有ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社ミヨシ   東京都世田谷区八幡山二丁目1番8号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
西島朋子   山梨県北杜市小池1095−9
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、平成8年より出願者の農場(山梨県北巨摩郡小淵沢町)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、11年に目標とする特性を有していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13431号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ビンカ   ティーオースカーレット
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「サマーダイヤモンド」の枝変わりであり、花は鮮赤の地色にピンク白色の目が入る小輪で、鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は平形、株張りはかなり広、草丈はかなり低である。主茎の太さはやや細、茎の色は緑褐、分枝数の多少はやや少である。葉形は線状長楕円形、葉身長はやや短、葉身幅はかなり狭、葉色は緑、斑の有無は無、毛の有無は有、葉柄の長さは中である。花形(花弁間の隙間の有無)は有、花の大きさは小、地色は鮮赤(JHS カラーチャート  0407)、ぼかし及び目の有無は有、色はピンク白(同0401)、花弁先端の形は鋭形、花弁数は5枚、花数は中、花の香りは無である。季咲き性は四季咲きである。
 「クルリピンク」と比較して、花が小さいこと、花の地色が鮮赤であること等で、「掛川EP1」と比較して、葉身幅が狭いこと、花弁間の隙間が有ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
大場輝美   愛知県田原市大久保町南浅場69番地1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大場輝美   愛知県田原市大久保町南浅場69番地1
 
7 出願公表の年月日   平成16年4月7日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成13年に育成者の温室(愛知県田原市)において、「サマーダイヤモンド」の枝変わりを発見し、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13432号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ビンカ   ティーオーレッド
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「サマーダイヤモンド」の枝変わりであり、花は鮮紅色のやや小輪で、鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は平形、株張りはかなり広、草丈は低である。主茎の太さはやや細、茎の色は緑褐、分枝数の多少はやや少である。葉形は線状長楕円形、葉身長は中、葉身幅はかなり狭、葉色は緑、斑の有無は無、毛の有無は有、葉柄の長さは中である。花形(花弁間の隙間の有無)は有、花の大きさはやや小、地色は鮮紅(JHS カラーチャート0107)、ぼかし及び目の有無は無、花弁先端の形は鋭形、花弁数は5枚、花数は中、花の香りは無である。季咲き性は四季咲きである。
 「掛川EP2」と比較して、葉身幅が狭いこと、花弁間の隙間が有ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
大場輝美   愛知県田原市大久保町南浅場69番地1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大場輝美   愛知県田原市大久保町南浅場69番地1
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成13年に育成者の温室(愛知県田原市)において、「サマーダイヤモンド」の枝変わりを発見し、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13433号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ビンカ   ビットシャーナ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ペパーミントクーラー」の偶発実生であり、花は黄白の地色に鮮紫赤色の目が入る、かなり小輪で、鉢物向きの品種である。
 草型は菱形、株張りはやや広、草丈はかなり低である。主茎の太さはやや細、茎の色は緑褐、分枝数の多少はやや少である。葉形は楕円形、葉身長は短、葉身幅は狭、葉色は緑、斑の有無は無、毛の有無は有、葉柄の長さはやや短である。花形(花弁間の隙間の有無)は有、花の大きさはかなり小、地色は黄白(JHS カラーチャート2501)、ぼかし及び目の有無は有、目の色は鮮紫赤(同9707)、花弁先端の形は微突形、花弁数は5枚、花数は多、花の香りは無である。季咲き性は四季咲きである。
 「ペパーミントクーラー」と比較して、花弁間の隙間が有ること、花が小さいこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
笹岡美喜子   奈良県宇陀郡菟田野町見田50番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
笹岡美喜子   奈良県宇陀郡菟田野町見田50番地
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成12年に育成者の温室(奈良県宇陀郡菟田野町)において、栽培中の「ペパーミントクーラー」の中に変異個体を発見し、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「ビット シャーナ」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13434号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ビンカ   ティーオームラサキ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「サマーダイヤモンド」の枝変わりであり、花は鮮赤紫の地色に黄白色の目が入る小輪で、鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は平形、株張りは広、草丈は低である。主茎の太さはやや細、茎の色は緑、分枝数の多少はやや少である。葉形は楕円形、葉身長はやや短、葉身幅は中、葉色は緑、斑の有無は無、毛の有無は有、葉柄の長さはやや短である。花形(花弁間の隙間の有無)は無、大きさは小、地色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9207)、ぼかしの有無は無、目の有無は有、色は黄白(同2502)、花弁先端の形は微突形、花弁数は5枚、花数は中、花の香りは無である。季咲き性は四季咲きである。
 「メディタレニアンディープオーキッド」と比較して、花が小さいこと、ぼかしが無いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
大場輝美   愛知県田原市大久保町南浅場69番地1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大場輝美   愛知県田原市大久保町南浅場69番地1
 
7 出願公表の年月日   平成15年9月8日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成13年に育成者の温室(愛知県田原市)において、「サマーダイヤモンド」の枝変わりを発見し、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13435号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ビンカ   ティーオースカーレットオレンジ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「サマーダイヤモンド」の枝変わりであり、花は鮮赤の地色に黄白色の目が入る小輪で、鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は平形、株張りは広、草丈は低である。主茎の太さはやや細、茎の色は緑褐、分枝数の多少は少である。葉形は長楕円形、葉身長はやや短、葉身幅はやや狭、葉色は緑、斑の有無は無、毛の有無は有、葉柄の長さはやや短である。花形(花弁間の隙間の有無)は無、大きさは小、地色は鮮赤(JHS カラーチャート0407)、ぼかしの有無は無、目の有無は有、色は黄白(同2501)、花弁先端の形は微突形、花弁数は5枚、花数は中、花の香りは無である。季咲き性は四季咲きである。
 「掛川EP1」と比較して、草型が平形であること、花が小さいこと等で、「テラス スカーレット」と比較して、草丈が低いこと、花色が鮮赤であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
大場輝美   愛知県田原市大久保町南浅場69番地1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大場輝美   愛知県田原市大久保町南浅場69番地1
 
7 出願公表の年月日   平成15年9月8日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成13年に育成者の温室(愛知県田原市)において、「サマーダイヤモンド」の枝変わりを発見し、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「ティーオーオレンジ」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13436号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   くささんだんか   ライカ RSP
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ライカ バイオレット」に(「ライカ バイオレット」×「バタフライピンク」)を交配して育成されたものであり、草丈がかなり低で、花は鮮紫ピンク色のやや小輪で鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は半直立性、草丈はかなり低、茎の太さは太、毛は有、分枝性は中、節間長はかなり短である。葉全体の形は披針形、先端の形は鋭形、基部の形は鋭尖形、葉縁の形は有、葉の長さはやや短、葉身幅は狭、成葉表面の色は緑、斑の有無は無、表面及び葉縁の毛は有である。托葉裂片の形は針状、色は淡緑、葉柄の幅は中である。花序のタイプは散房花序、花の向きは上向き、花序の縦径及び横径はやや大、高さはやや高である。花のタイプは長花柱花、花型は半八重咲、花筒部の形はロート形、花径はやや小、花筒上部及び中間部の太さは中、長さはやや短、花色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9504)、模様の有無は無、花冠裂片全体の形は楕円形、長さはやや短、幅はやや狭、数は多である。がく片全体の形は線形、長さ及び幅は中である。柱頭の色は白、花数は中、花の香りは無である。
 「プリンセス エミ」と比較して、葉縁の形が有であること、花のタイプが長花柱花であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
大羽喜邦   愛知県田原市芦村町田嶋150番地
田中信之   愛知県田原市谷熊町太神96番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大羽喜邦   愛知県田原市芦村町田嶋150番地
田中信之   愛知県田原市谷熊町太神96番地
 
7 出願公表の年月日   平成16年4月7日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者の温室(愛知県田原市)において、「ライカ バイオレット」に(「ライカ バイオレット」×「バタフライ ピンク」)を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖、特性の調査を継続し、14年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「ライカ スモールピンク」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13437号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   くささんだんか   ライカ レッド
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ライカ バイオレット」に(「ライカ バイオレット」×「バタフライ チェリーレッド」)を交配して育成されたものであり、草丈がかなり低で、花は濃紅色のやや小輪で鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は半直立性、草丈はかなり低、茎の太さは中、毛は有、分枝性は中、節間長はかなり短である。葉全体の形は披針形、先端の形は鋭形、基部の形は鋭尖形、葉の長さは短、葉身幅は狭、成葉表面の色は緑、斑の有無は無、表面及び葉縁の毛は有である。托葉裂片の形は針状、色は淡緑、葉柄の幅は中である。花序のタイプは散房花序、花の向きは上向き、縦径及び横径はやや大、高さはやや高である。花のタイプは長花柱花、花型は半八重咲、花筒部の形はロート形、花径はやや小、花筒上部及び中間部の太さは中、長さはやや短、蕾の色は濃紫赤(JHS カラーチャート9709)、花色は濃紅(同0108)、模様の有無は無、花冠裂片全体の形は披針形、長さはやや短、幅は狭、数は多である。がく片全体の形は線形、長さは中、幅は狭である。柱頭の色は紫、花数は多、花の香りは無である。
 「ライカ バイオレット」と比較して、花色が濃紅であること等で、「バタフライ チェリーレッド」と比較して、花型が半八重咲であること、蕾の色が濃紫赤であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
大羽喜邦   愛知県田原市芦村町田嶋150番地
田中信之   愛知県田原市谷熊町太神96番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大羽喜邦   愛知県田原市芦村町田嶋150番地
田中信之   愛知県田原市谷熊町太神96番地
 
7 出願公表の年月日   平成16年4月7日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者の温室(愛知県田原市)において、「ライカ バイオレット」に(「ライカバイオレット」×「バタフライ チェリーレッド」)を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖、特性の調査を継続し、14年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13438号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   くささんだんか   ライカ パープル
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ライカ バイオレット」に(「ライカ バイオレット」×「バタフライ ライトラベンダー」)を交配して育成されたものであり、草丈がかなり低で、花は明赤味紫色のやや小輪で鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は半直立性、草丈はかなり低、茎の太さはやや太、毛は有、分枝性は中、節間長はかなり短である。葉全体の形は披針形、先端の形は鋭形、基部の形は鋭尖形、葉の長さは短、葉身幅はやや狭、成葉表面の色は緑、斑の有無は無、表面の毛及び葉縁の毛は有である。托葉裂片の形は針状、色は淡緑、葉柄の幅は中である。花序のタイプは散房花序、花の向きは上向き、縦径及び横径はやや大、高さはやや高である。花のタイプは長花柱花、花型は半八重咲、花筒部の形はロート形、花径はやや小、花筒上部及び中間部の太さは中、長さはやや短、蕾の色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート8904)、花色は明赤味紫(同8905)、模様の有無は無、花冠裂片全体の形は披針形、長さはやや短、幅はやや狭、数は多である。がく片全体の形は線形、長さ及び幅は中である。柱頭の色は白、花数は中、花の香りは無である。
 「ライカ バイオレット」と比較して、花色が明赤味紫であること、柱頭の色が白であること等で、「バタフライ ディープローズ」と比較して、花型が半八重咲であること、花色が明赤味紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
大羽喜邦   愛知県田原市芦村町田嶋150番地
田中信之   愛知県田原市谷熊町太神96番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大羽喜邦   愛知県田原市芦村町田嶋150番地
田中信之   愛知県田原市谷熊町太神96番地
 
7 出願公表の年月日   平成16年4月7日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者の温室(愛知県田原市)において、「ライカ バイオレット」に(「ライカ バイオレット」×「バタフライ ライトラベンダー」)を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖、特性の調査を継続し、14年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13439号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   くささんだんか   ライカ RWA
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ライカ バイオレット」に(「ライカ バイオレット」×「バタフライ ライトラベンダー」)を交配して育成されたものであり、草丈がかなり低で、花は黄白色のやや小輪で鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は半直立性、草丈はかなり低、茎の太さはやや太、毛は有、分枝性は中、節間長はかなり短である。葉全体の形は披針形、先端の形は鋭形、基部の形は鋭尖形、葉の長さはかなり短、葉身幅はかなり狭、成葉表面の色は緑、斑の有無は無、表面の毛及び葉縁の毛は有である。托葉裂片の形は針状、色は淡緑、葉柄の幅は中である。花序のタイプは散房花序、花の向きは上向き、縦径はやや大、横径は中、高さはやや高である。花のタイプは長花柱花、花型は半八重咲、花筒部の形はロート形、花径はやや小、花筒上部及び中間部の太さは中、長さはやや短、花色は黄白(JHS カラーチャート3302)、模様の有無は無、花冠裂片全体の形は披針形、長さはやや短、幅は狭、数は多である。がく片全体の形は線形、長さは中、幅は狭である。柱頭の色は白、花数はやや多、花の香りは無である。
 「ニュールック ホワイト」と比較して、葉が短いこと、花型が半八重咲であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
大羽喜邦   愛知県田原市芦村町田嶋150番地
田中信之   愛知県田原市谷熊町太神96番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大羽喜邦   愛知県田原市芦村町田嶋150番地
田中信之   愛知県田原市谷熊町太神96番地
 
7 出願公表の年月日   平成16年4月7日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者の温室(愛知県田原市)において、「ライカ バイオレット」に(「ライカ バイオレット」×「バタフライ ライトラベンダー」)を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖、特性の調査を継続し、14年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13440号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   くささんだんか   ライカ ワインレッド
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ライカ バイオレット」に(「ライカ バイオレット」×「バタフライ ピンク」)を交配して育成されたものであり、草丈がかなり低で、花は鮮紫赤色のやや小輪で鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は半直立性、草丈はかなり低、茎の太さは細、毛は有、分枝性は中、節間長はかなり短である。葉全体の形は披針形、先端の形は鋭形、基部の形は鋭尖形、葉の長さはやや短、葉身幅はかなり狭、成葉表面の色は緑、斑の有無は無、表面の毛及び葉縁の毛は有である。托葉裂片の形は針状、色は淡緑、葉柄の幅は中である。花序のタイプは散房花序、花の向きは上向き、縦径はやや大、横径及び高さは中である。花のタイプは長花柱花、花型は半八重咲、花筒部の形はロート形、花径はやや小、花筒上部及び中間部の太さは中、長さはやや短、花色は鮮紫赤(JHS カラーチャート9707)、模様の有無は無、花冠裂片全体の形は披針形、長さはやや短、幅はやや狭、数は多である。がく片全体の形は線形、長さは中、幅はやや狭である。柱頭の色は紫、花数はやや多、花の香りは無である。
 「ライカ バイオレット」と比較して、花色が鮮紫赤であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
大羽喜邦   愛知県田原市芦村町田嶋150番地
田中信之   愛知県田原市谷熊町太神96番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大羽喜邦   愛知県田原市芦村町田嶋150番地
田中信之   愛知県田原市谷熊町太神96番地
 
7 出願公表の年月日   平成16年4月7日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者の温室(愛知県田原市)において、「ライカ バイオレット」に(「ライカ バイオレット」×「バタフライ ピンク」)を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖、特性の調査を継続し、14年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13441号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   きく   セイインテル
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統に秋系スプレイギクを交配して育成されたものであり、花は明緑黄色の小輪で切花向きの品種である。
 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さはやや細、色は緑、強さは中、中空の程度はやや大、摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度は多、節間長はやや長である。葉身長はやや長、葉幅及び葉の縦横比は中、葉柄の長さは短、葉の基部の形は凸、一次欠刻はやや深、葉裂片縁部の重なり程度は重なる、表面及び裏面の色、毛じの多少並びに光沢度は中、厚さはやや薄、硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は深裂せず及び2深裂、大きさは中、分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円筒形、花の大きさは小、厚みは低、舌状花の重ねは1.5列まで、舌状花数は極少、管状花部の直径は小、管状花数はやや多、分布は集中、長さはかなり小である。花弁の形は平弁、先端の形は丸い、花弁の長さは小、幅は中、外花弁の表面の色は明緑黄(JHS カラーチャート2705)、裏面の色は浅緑黄(同2703)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は上向き、花盤の色は緑、花たくの形は盛り上がった円錐状、大きさはかなり小、総ほうの大きさは小、花首の太さは細、長さは中、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。
 「レミダス」と比較して、葉裂片縁部の重なりの程度が重なること、外花弁の表面の色が明緑黄であること等で、「セイリーゼ」と比較して、葉の基部の形が凸であること、花の大きさが小さいこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社精興園   広島県福山市新市町大字金丸789番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山手義彦   広島県福山市新市町大字金丸789番地
 
7 出願公表の年月日   平成14年3月25日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成9年に出願者のほ場(広島県福山市)において、出願者所有の育成系統に秋系スプレイギクを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13442号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   コプリマルフ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は淡黄緑の地色に穏黄ピンク色の中心濃色が入る垂咲で、かなり大輪の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はかなり高、節数はやや少である。茎の長径は中、硬さは剛、折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は少、側枝の着生位置は主に中上部、節間長は長、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は極巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は球形、大きさは大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径はかなり大、地色は淡黄緑(JHS カラーチャート3303)、複色模様色は穏黄ピンク(同1010)、色彩模様は中心濃色、複色割合は多、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さ及び数は中、花弁の長さはやや長、幅はやや広、数はかなり多、ほう葉の形はU型、数は4枚、長さはやや長、がくの形は鐘形、がく筒の色は灰緑、がくの太さは太、長さはやや長、花の香りは弱である。早晩性は中生である。
 「プリメロバード」と比較して、花の表面の複色模様色が穏黄ピンクであること、花弁鋸歯の深さが深いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社     
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
マリウス エイジ コーイ    
オランダ王国 1432GS アールスメール ホーンウェッヒ 192
 
7 出願公表の年月日   平成14年7月10日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1998年に出願者の温室(オランダ王国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「プリメロアルファ」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13443号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   プリメロダーク
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は濃赤の地色に浅黄緑色の覆輪が入る垂咲で、大輪の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はかなり高、節数はやや多である。茎の長径、硬さ及び折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数はやや少、側枝の着生位置は主に上部、節間長はやや長、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は極巻く、最大葉長は長、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形、大きさは大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は大、表面の地色は濃赤(JHS カラーチャート0408)、複色模様色は浅黄緑(同3304)、裏面の色は淡緑黄(同2903)、色彩模様は覆輪、複色割合はやや少、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ及び幅は中、数はやや多、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや長、がくの形は鐘形、がく筒の色は灰緑、がくの太さはやや太、長さは長、花の香りは弱である。早晩性はかなり晩生である。
 「テラノバ」と比較して、花の表面の地色が濃赤であること等で、「ブレワズ」と比較して、花の表面の複色模様色が浅黄緑であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社     
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
マリウス エイジ コーイ    
オランダ王国 1432GS アールスメール ホーンウェッヒ 192
 
7 出願公表の年月日   平成14年6月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1998年に出願者の温室(オランダ王国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13444号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   コプリマング
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮ピンクの地色に淡緑黄色のぼかしが入る垂咲で、大輪の切花向きの品種である。
 草姿は直立、開花時草丈は高、節数はやや少である。茎の長径はやや細、硬さ及び折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、側枝の着生位置は主に中上部、節間長はやや長、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや長、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は楕円形、大きさはかなり大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は大、表面の地色は鮮ピンク
(JHS カラーチャート0404)、複色模様色及び裏面の色は淡緑黄(同2903)、色彩模様はぼかし、複色割合は中、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さはやや長、幅はやや広、数は多、ほう葉の形はT型、数は6枚以上、長さは中、がくの形は鐘形、がく筒の色は緑、がくの太さは太、長さは長、花の香りは弱である。早晩性はやや早生である。
 「テラノバ」と比較して、花の表面の地色が鮮ピンクであること等で、「INGUテアノ」と比較して、花の表面の地色が鮮ピンクであること、花の複色割合が多いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社     
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
マリウス エイジ コーイ    
オランダ王国 1432GS アールスメール ホーンウェッヒ 192
 
7 出願公表の年月日   平成14年7月10日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1998年に出願者の温室(オランダ王国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「プリメロマンゴ」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13445号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ベイビースター
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の無名実生種に出願者所有の育成系統を交配して育成されたものであり、花は鮮紫ピンク色の盛咲で、小輪の1花茎当たりの花数が極少、花柄当たりの最多花数がかなり少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈はかなり低、節数は少である。茎の長径は細、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は中、立茎数は多、1茎の側芽及び側枝数はかなり多、側枝の着生位置は主に下部、節間長は短、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は短、葉幅はかなり狭、葉色は緑、ろう質は少である。つぼみの形は球形、大きさは小、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は小、表面の花色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9205)、裏面の花色は淡紫ピンク(同9202)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さはやや浅、数は中、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数はやや少、ほう葉の形はT型及びV型、数は4枚、長さは短、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さはやや細、長さはやや短、1花茎当たりの花数は極少、花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは無である。早晩性はやや早生、がく割れの難易性は難である。
 「キリナデピンク」と比較して、表面の花色が鮮紫ピンクであること等で、「ベイビー ハート」と比較して、葉巻き程度が弱いこと、表面の花色が鮮紫ピンク(同9205)であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社橋本農場   岩手県盛岡市加賀野二丁目5番15号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
橋本昌幸   岩手県盛岡市加賀野二丁目5番1号
 
7 出願公表の年月日   平成14年7月10日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成5年に出願者の温室(岩手県紫波郡紫波町)において、出願者所有の無名実生種に出願者所有の育成系統を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、11年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13446号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   マンドール
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は暗赤色の盛咲で、中輪の1花茎当たりの花数はかなり少、花柄当たりの最多花数が極少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はやや高、節数はやや少である。茎の長径はやや細、硬さは中、折れの難易は易、色は灰緑、ろう質の有無及び立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は少、側枝の着生位置は主に中上部、節間長はやや長、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は中、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は少である。つぼみの形は倒卵形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は中、花色は暗赤(JHS カラーチャート0410)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ及び幅は中、数はやや少、ほう葉の形はT型及びV型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑+紫、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数はかなり少、花柄当たりの最多花数は極少、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性は早生、がく割れの難易性は難である。
 「ブラッキー」及び「ヒルベルゲル」と比較して、花色が暗赤であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社   
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉田洋之   栃木県宇都宮市鶴田町2954番地 JTアパート4号棟5号
 
7 出願公表の年月日   平成14年8月13日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成7年に育成者の所属する会社の温室(栃木県小山市)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、10年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13447号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   アントワネット
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は濃紅の地色に淡橙黄色のぼかしが入る垂咲で、かなり大輪の切花向きの品種である。
 草姿は直立、開花時草丈は高、節数はやや少である。茎の長径、硬さ及び折れの難易は中、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数はやや少、側枝の着生位置は主に中上部、節間長はやや長、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は極巻く、最大葉長は長、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は球形、大きさは大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径はかなり大、表面の地色は濃紅(JHS カラーチャート0108)、複色模様色は淡橙黄(同2202)、裏面の色は鮮紅(同0107)、色彩模様はぼかし、複色割合はやや多、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さは中、幅はやや広、数はかなり多、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや長、がくの形は鐘形、がく筒の色は灰緑、がくの太さは太、長さはやや長、花の香りは弱である。早晩性はやや晩生である。
 「ロサルバ」と比較して、花の表面の地色が濃紅で、複色模様色が淡橙黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社     
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉田洋之   栃木県宇都宮市鶴田町2954番地 JTアパート4号棟5号
 
7 出願公表の年月日   平成14年8月13日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成9年に育成者の所属する会社の温室(栃木県小山市)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13448号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ラヴァルス
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は淡黄緑の地色に鮮ピンク色の中心濃色が入る垂咲で、中輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数がかなり少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はかなり高、節数は中である。茎の長径はやや細、硬さ及び折れの難易は中、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は極多、側枝の着生位置は主に中上部、節間長はやや長、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度はよく巻く、最大葉長は中、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は中、地色は淡黄緑(JHS カラーチャート3303)、複色模様色は鮮ピンク(同0105)、色彩模様は中心濃色、複色割合は多、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ及び幅は中、数はやや多、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは中である。開花習性は四季咲き、早晩性は中生、がく割れの難易性は難である。
 「ダイパラ」と比較して、側面から見た花形が垂咲であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社   
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉田洋之   栃木県宇都宮市鶴田町2954番地 JTアパート4号棟5号
 
7 出願公表の年月日   平成14年9月4日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成9年に育成者の所属する会社の温室(栃木県小山市)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13449号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   エルゼス
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は淡黄ピンク色に淡黄色のぼかしが入る平咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数が少、花柄当たりの最多花数がかなり少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈は高、節数はやや多である。茎の長径はやや細、硬さは中、折れの難易は易、色は灰緑、ろう質の有無及び立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は主に中上部、節間長はやや長、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや短、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は中である。つぼみの形は円柱形、大きさは中、花の重ねは一重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は平咲、花径はやや小、色は淡黄ピンク(JHS カラーチャート0702)、複色模様色は淡黄(同2503)、色彩模様はぼかし、複色割合は中、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さ、数、花弁の長さ及び幅は中、数は極少、ほう葉の形はV型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数は少、花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性はやや早生である。
 「バルセロナ」と比較して、花の色が淡黄ピンクであること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社   
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉田洋之   栃木県宇都宮市鶴田町2954番地 JTアパート4号棟5号
 
7 出願公表の年月日   平成14年9月4日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成9年に育成者の所属する会社の温室(栃木県小山市)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13450号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ブレロード
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ブレシルク」の枝変わりであり、花は黄白色で垂咲の切花向きの品種である。
 草姿は直立、開花時草丈は極高、節数は中である。茎の長径は中、硬さは剛、折れの難易は昜、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、側枝の着生位置は主に中上部、節間長は長、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度はよく巻く、最大葉長はやや長、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は卵形、大きさは大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径はかなり大、花色は黄白(JHS カラーチャート3301)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さは中、幅はやや広、数は多、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや長、がくの形は鐘形、がく筒の色は緑、がくの太さは太、長さは長、花の香りは弱である。早晩性はやや晩生、がく割れの難易性は中である。
 「ユーコンホワイト」と比較して、つぼみの形が卵形であること、花弁鋸歯の数が少ないこと等で、「ブレシルク」と比較して、節間長が長いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン   イスラエル国 ベニーツイオン 60910
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン   イスラエル国 ベニーツイオン 60910
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1998年に育成者の温室(イスラエル国)において、「ブレシルク」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13451号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   パワフルカーネス パープルローズ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮赤紫色の平咲で、小輪の1花茎当たりの花数が極少、花柄当たりの最多花数がかなり少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈はかなり低、節数は少である。茎の長径は細、中央部の色は濃緑、ろう質の有無は少、立茎数は多、1茎の側芽及び側枝数は中、側枝の着生位置は主に下部、節間長は短、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は中、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は無である。つぼみの形は円柱形、大きさは小、花の重ねは半八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は平咲、花径は小、表面の花色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9207)、裏面の花色は濃紫ピンク(同9213)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は平、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さはやや短、幅は狭、数はかなり少、ほう葉の形はV型及びW型、数は4枚、長さはやや長、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑+紫、がくの太さはやや細、長さはやや短、1花茎当たりの花数は極少、花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは弱である。早晩性は早生、がく割れの難易性は難である。
 「キリナデピンク」と比較して、花弁の波状程度が平であること、花弁鋸歯の数が少ないこと、花弁の幅が狭いこと等で、「カリフォルニア ラブ」と比較して、葉のろう質が無いこと、花径が小さいこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
金澤美浩   福島県東白川郡矢祭町下関河内字下古宿8番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
金澤美浩   福島県東白川郡矢祭町下関河内字下古宿8番地
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成10年に育成者の温室(福島県東白川郡矢祭町)において、育成者所有の育成系統(Dianthus chinensis)に育成者所有の育成系統(D.caryophyllus)を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「パワフルカーネ パープルローズ」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13452号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   パワフルカーネス レッドポイント
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮紫赤の地色に濃赤色の蛇の目が入る平咲で、小輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈は低、節数は少である。茎の長径は細、中央部の色は濃緑、ろう質の有無は少、立茎数は多、1茎の側芽及び側枝数はやや多、側枝の着生位置は主に下部、節間長は短、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや短、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は無である。つぼみの形は円柱形、大きさは小、花の重ねは半八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は平咲、花径は小、表面の地色は鮮紫赤(JHS カラーチャート9707)、複色模様色は濃赤(同0408)、裏面の花色は濃紫ピンク(同9713)、色彩模様は蛇の目、複色割合は多、花弁の波状程度は平、鋸歯の深さは浅、数はやや多、花弁の長さは短、幅はやや狭、数はかなり少、ほう葉の形はV型及びW型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑+紫、がくの太さはやや細、長さはやや短、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは無である。早晩性は早生、がく割れの難易性は難である。
 「キリナデピンク」と比較して、花の表面の地色が鮮紫赤であること、色彩模様が蛇の目であること、花弁の波状程度が平であること等で、「フラワーカクテル」と比較して、花の表面の地色が鮮紫赤であること、花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
金澤美浩   福島県東白川郡矢祭町下関河内字下古宿8番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
金澤美浩   福島県東白川郡矢祭町下関河内字下古宿8番地
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成10年に育成者の温室(福島県東白川郡矢祭町)において、育成者所有の育成系統(Dianthus chinensis)に育成者所有の育成系統(D.caryophyllus)を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「パワフルカーネ レッドポイント」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13453号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ダイポットアモーレ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は明紫赤色の盛咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数が少、花柄当たりの最多花数がかなり少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈は低、節数は少である。茎の長径はやや細、硬さは中、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数はやや多、1茎の側芽及び側枝数はかなり多、側枝の着生位置は主に下部、節間長は短、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形はとがる、葉巻き程度はよく巻く、最大葉長は中、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、表面の花色は明紫赤(JHS カラーチャート9706)、裏面の花色は鮮紫ピンク(同9704)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さはかなり浅、数はかなり少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数はやや多、ほう葉の形はT型及びU型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数は少、花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは無である。早晩性はかなり晩生である。
 「プリティセリース」と比較して、花色が明紫赤であること、花弁数が多いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
バルブレ&ブラン S.A.
スペイン国 30890 プエルト ルンブレラス ムルシア カミノビエホ 205
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
中村祐子   静岡県裾野市佐野1402−3 裾野ビューマンション102
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に育成者の所属する会社の温室(静岡県駿東郡小山町)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「アモーレ」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13454号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   エンジェルリング
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は濃紅の地色に淡紫ピンク色の覆輪及び絞りが入る垂咲で、小輪の1花茎当たりの花数が少、花柄当たりの最多花数がかなり少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈は低、節数は少である。茎の長径は細、硬さは中、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数及び1茎の側芽及び側枝数はやや多、側枝の着生位置は主に下部、節間長はやや短、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は巻く、最大葉長は中、葉幅はかなり狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は円柱形、大きさはやや小、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は小、表面の地色は濃紅(JHS カラーチャート0108)、複色模様色は淡紫ピンク(同9202)、裏面の花色は紫ピンク(同
9203)、色彩模様は覆輪及び絞り、複色割合は中、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さはかなり浅、数はかなり少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数は少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑、がくの太さはやや細、長さは中、1花茎当たりの花数は少、花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは弱である。早晩性はやや晩生、がく割れの難易性は難である。
 「リサナ」と比較して、花の表面の地色が濃紅であること、色彩模様が覆輪及び絞りであること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
第一園芸株式会社   東京都品川区勝島一丁目5番21号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
中村祐子   静岡県裾野市佐野1402−3 裾野ビューマンション102
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者の温室(静岡県駿東郡小山町)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13455号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   エンジェルリップ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮紅色の盛咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数がかなり少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈はかなり低、節数は少である。茎の長径は細、硬さは中、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は主に下部、節間長は短、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は中、葉幅はかなり狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形、大きさはやや小、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、表面の花色は鮮紅(JHS カラーチャート0107)、裏面の花色は紅(同0114)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は平、鋸歯の深さはかなり浅、数はかなり少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数はやや少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは短、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑+紫、がくの太さはやや細、長さはやや短、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは無である。早晩性は晩生、がく割れの難易性は難である。
 「カリフォルニア セレナ」と比較して、花表面の色が鮮紅であること等で、「ミセスエレガント」と比較して、葉のろう質が少ないこと、花表面の色が鮮紅であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
第一園芸株式会社   東京都品川区勝島一丁目5番21号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
中村祐子   静岡県裾野市佐野1402−3 裾野ビューマンション102
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者の温室(静岡県駿東郡小山町)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13456号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   エンジェルウイング
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は紫ピンク色の盛咲で、小輪の1花茎当たりの花数がかなり少、花柄当たりの最多花数が少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈は低、節数は少である。茎の長径は細、硬さは中、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数はやや多、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は主に下部、節間長はやや短、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は針形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は中、葉幅はかなり狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は円柱形、大きさはやや小、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は小、花色は紫ピンク(JHS カラーチャート9503)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は平、鋸歯の深さはかなり浅、数は極少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数は少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは短、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑、がくの太さはやや細、長さは中、1花茎当たりの花数はかなり少、花柄当たりの最多花数は少、花の香りは弱である。早晩性はやや晩生、がく割れの難易性は難である。
 「バンビーノ」と比較して、花色が紫ピンクであること等で、「リリポット ライラック」と比較して、茎のろう質が多いこと、花色が紫ピンクであること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
第一園芸株式会社   東京都品川区勝島一丁目5番21号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
中村祐子   静岡県裾野市佐野1402−3 裾野ビューマンション102
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者の温室(静岡県駿東郡小山町)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13457号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   シフォン
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は淡紫ピンク色の盛咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数が少、花柄当たりの最多花数がかなり少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈は低、節数は少である。茎の長径はやや細、硬さは剛、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数及び1茎の側芽及び側枝数はやや多、側枝の着生位置は主に下部、節間長は短、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は中、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形、大きさはやや小、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、表面の花色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート9702)、裏面の花色は淡紫ピンク(同9501)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さはかなり浅、数は極少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数はやや少、花柱の数は3〜4、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は円柱形、がく筒の色は淡緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数は少、花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは無である。早晩性は極晩生、がく割れの難易性は難である。
 「バンビーノ」と比較して、葉のろう質が多いこと、花径が大きいこと、花柱の数が多いこと等で、「リリポット ライラック」と比較して、茎及び葉のろう質が多いこと、表面の花色が淡紫ピンク(同9702)であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
バルブレ&ブラン S.A.
スペイン国 30890 プエルト ルンブレラス ムルシア カミノビエホ 205
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
中村祐子   静岡県裾野市佐野1402−3 裾野ビューマンション102
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に育成者の所属する会社の温室(静岡県駿東郡小山町)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13458号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ピンクムーンリバー
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ムーンリバー」の枝変わりであり、花は紫ピンク色の盛咲で、小輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はやや高、節数はやや少である。茎の長径はやや細、硬さ及び折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数はやや少、側枝の着生位置は主に上部、節間長はやや長、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻かない、最大葉長は中、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質は少である。つぼみの形は円柱形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は小、表面の色は紫ピンク(JHS カラーチャート9703)、裏面の色は淡紫ピンク(同9702)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数はやや少、ほう葉の形はT型及びV型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは中である。開花習性は四季咲き、早晩性は早生、がく割れの難易性は難である。
 「リセエンヌ」と比較して、葉のろう質が少ないこと、花表面の色が紫ピンク(同 9703)であること等で、「ピーケーハピネス」と比較して、1茎の側芽及び側枝数が少ないこと、葉のろう質が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社サカタのタネ   神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
宇井啓修   静岡県袋井市堀越4丁目1番1号 県営堀越団地6棟303号
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者の温室(静岡県掛川市)において、「ムーンリバー」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。              
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13459号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ローズピンクイラリア
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「イラリア」の枝変わりであり、花は鮮紫ピンク色の盛咲で、中輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はかなり高、節数は中である。茎の長径は中、硬さは剛、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数はかなり多、側枝の着生位置は全体、節間長はやや長、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は中、表面の色は鮮紫ピンク (JHS カラーチャート9705)、裏面の色は紫ピンク(同9503)、色彩模様は単一、花色の季節変化は有(淡色化)、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ、幅及び数は中、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性は中生、がく割れの難易性は難である。
 「イラリア」と比較して、花表面の色が鮮紫ピンクであること等で、「ピーケーハピネス」と比較して、葉のろう質が少ないこと、早晩性が中生であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社サカタのタネ   神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
宇井啓修   静岡県袋井市堀越4丁目1番1号 県営堀越団地6棟303号
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者の温室(静岡県掛川市)において、「イラリア」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13460号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ゼバ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の無名実生種に「プラド」を交配して育成されたものであり、花は淡黄緑の地色に淡紫ピンク色の条及び覆輪が入る垂咲で大輪の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はかなり高、節数はやや少である。茎の長径はやや細、硬さ及び折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、側枝の着生位置は主に中上部、節間長はやや長、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや長、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は中である。つぼみの形は楕円形、大きさはやや大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は大、地の色は淡黄緑(JHS カラーチャート3303)、複色模様色は淡紫ピンク(同9502)、色彩模様は条及び覆輪、複色割合は中、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さはやや長、幅はやや広、数は多、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや長、がくの形は鐘形、がく筒の色は灰緑、がくの太さはやや太、長さはやや長、花の香りは弱である。早晩性は中生、がく割れの難易性は中である。
 「インパルス」と比較して、花の地色が淡黄緑で複色模様色が淡紫ピンクであること等で、「コプリマング」と比較して、葉巻程度が弱いこと、花の地色が淡黄緑で複色模様色が淡紫ピンクであること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フランシスカス ヤコブス ヨセフ ファン デル ヘルム
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1997年に出願者の温室(オランダ王国)において、出願者所有の育成系統に「プラド」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2000年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13461号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   プラドノバ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の無名実生種に「プラド」を交配して育成されたものであり、花は淡黄緑色の垂咲で、大輪の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はかなり高、節数はやや少である。茎の長径、硬さ及び折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無及び立茎数は中、側枝の着生位置は主に中上部、節間長は長、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度はよく巻く、最大葉長は長、葉幅はかなり狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は楕円形、大きさは大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は大、花色は淡黄緑(JHS カラーチャート 3303)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さ及び数は中、花弁の長さはやや長、幅はやや広、数はやや多、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは長、がくの形は鐘形、がく筒の色は緑、がくの太さは太、長さは長、花の香りは弱である。早晩性はやや晩生、がく割れの難易性は難である。
 「サーフ」及び「プラドレフィット」と比較して、つぼみの形が楕円形であること、花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フランシスカス ヤコブス ヨセフ ファン デル ヘルム
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1997年に出願者の温室(オランダ王国)において、出願者所有の無名実生種に「プラド」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2000年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13462号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   プラドミント
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の無名実生種に「プラド」を交配して育成されたものであり、花は浅黄緑色の垂咲で、大輪の切花向きの品種である。
 草姿は直立、開花時草丈はかなり高、節数は中である。茎の長径は中、硬さは剛、折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数はやや少、側枝の着生位置は主に中下部、節間長は長、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻く、最大葉長は長、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は中である。つぼみの形は楕円形、大きさは大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は大、花色は浅黄緑(JHS カラーチャート3304)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さはやや深、数は中、花弁の長さはやや長、幅はやや広、数は多、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや長、がくの形は鐘形、がく筒の色は緑、がくの太さは太、長さは長、花の香りは弱である。早晩性はやや晩生、がく割れの難易性は易である。
 「サーフ」と比較して、つぼみの形が楕円形であること、花弁鋸歯の深さが深いこと等で、「プラドレフィット」と比較して、葉巻き程度が弱いこと、つぼみの形が楕円形であること、花弁鋸歯の深さが深いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社
オランダ王国 1432 GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フランシスカス ヤコブス ヨセフ ファン デル ヘルム
オランダ王国 1432 GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1997年に出願者の温室(オランダ王国)において、出願者所有の無名実生種に「プラド」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2000年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13463号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   フリボール
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ネルソン」に「サントリーニ」を交配して育成されたものであり、花は淡ピンク色の垂咲で、かなり大輪の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はかなり高、節数はやや多である。茎の長径及び硬さは中、折れの難易は難、色は灰緑、ろう質の有無は中、立茎数はやや少、側枝の着生位置は主に中下部、節間長はやや長、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形はとがる、葉巻き程度はよく巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は楕円形、大きさは大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径はかなり大、花色は淡ピンク(JHS カラーチャート0102)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さ及び数は中、花弁の長さはやや長、幅は広、数はかなり多、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは中、がくの形は鐘形、がく筒の色は灰緑、がくの太さは太、長さは長、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性はかなり晩生、がく割れの難易性は難である。
 「クレフィフラン」と比較して、花色が淡ピンクであること、花弁鋸歯の深さが深いこと、開花の早晩性がかなり晩生であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フランシスカス ヤコブス ヨセフ ファン デル ヘルム
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1997年に出願者の温室(オランダ王国)において、「ネルソン」に「サントリーニ」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2000年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13464号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ホワイトフルーレット
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「フルーレット」の枝変わりであり、花は黄白色の盛咲で、中輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は直立、開花時草丈はかなり高、節数は中である。茎の長径はやや細、硬さ及び折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数及び1茎の側芽及び側枝数は中、側枝の着生位置は主に中上部、節間長はやや長、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや長、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形、大きさはやや大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は中、花色は黄白(JHS カラーチャート3101)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは極浅、数は極少、花弁の長さ、幅及び数は中、ほう葉の形はT型及びV型、数は4枚、長さはやや長、がくの形は鐘形、がく筒の色は灰緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性はやや晩生、がく割れの難易性は難である。
 「ブライダル ホワイト」と比較して、花弁鋸歯の深さが浅いこと、花弁鋸歯の数が少いこと等で、「シーエフピーシーホワイト」と比較して、がくの形が鐘形であること、早晩性がやや晩生であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フランシスカス ヤコブス ヨセフ ファン デル ヘルム
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1999年に出願者の温室(オランダ王国)において、「フルーレット」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13465号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   マルティナ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統に「アンビアンス」を交配して育成されたものであり、花は黄白の地色に鮮紅色の点、条及び覆輪が入る垂咲で、中輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数がかなり少の切花向きの品種である。
 草姿は直立、開花時草丈はかなり高、節数は中である。茎の長径はやや細、硬さは剛、折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無及び立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数はやや多、側枝の着生位置は主に中上部、節間長は中、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は中、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は中、地色は黄白(JHS カラーチャート2902)、複色模様色は鮮紅(同0107)、色彩模様は点、条及び覆輪、複色割合は極少、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数は多、ほう葉の形はT型及びV型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性は早生、がく割れの難易性は難である。
 「アルチカ」及び「メリサ」と比較して、つぼみの形が倒卵形であること、花の複色模様色が鮮紅であること等で区別性が認められる。 
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
P.コーイ&ゾーネン社
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フランシスカス ヤコブス ヨセフ ファン デル ヘルム
オランダ王国 1432GP アールスメール ホーンウェッヒ 132
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1997年に出願者の温室(オランダ王国)において、出願者所有の育成系統に「アンビアンス」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2000年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13466号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   クレテミス
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は黄白色の盛咲で、中輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はかなり高、節数は中である。茎の長径はやや細、硬さ及び折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は主に中上部、節間長はやや長、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は中、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は中、花色は黄白(JHS カラーチャート2902)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さはかなり浅、数は少、花弁の長さ及び幅は中、数はやや少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは中である。開花習性は四季咲き、早晩性は中生、がく割れの難易性は難である。
 「ブライダル ホワイト」と比較して、側面から見た花形が盛咲であること、がくの形が円柱形であること、早晩性が中生であること等で、「シーエフピーシーホワイトリメンバランス」と比較して、茎のろう質が多いこと、1茎の側芽及び側枝数が多いこと、花の香りが強いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
ペア クレム
ドイツ連邦共和国 70378 シュツットガルト ハンフェッカー 10
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ペア クレム
ドイツ連邦共和国 70378 シュツットガルト ハンフェッカー 10
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1995年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、育成者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2000年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「クレン01118」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13467号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   コブチソプラノ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「コブチローラ」に出願者所有の育成系統を交配して育成されたものであり、花は黄白色の盛咲で、中輪の切花向きの品種である。
 草姿は直立、開花時草丈はやや高、節数は中である。茎の長径はやや細、硬さ及び折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は少、側枝の着生位置は主に上部、節間長は中、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質は中である。つぼみの形は楕円形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は中、花色は黄白(JHS カラーチャート2902)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さは中、幅はやや狭、数は多、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数は少、花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは中である。開花習性は四季咲き、早晩性はやや早生、がく割れの難易性は難である。
 「ヒルバビット」と比較して、花弁の鋸歯が浅いこと、鋸歯の数が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社ミヨシ   東京都世田谷区八幡山2丁目1番8号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
三原健吾   山梨県北巨摩郡長坂町白井沢1834番地
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成7年に出願者の温室(山梨県北巨摩郡小淵沢町)において、「コブチローラ」に出願者所有の育成系統を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13468号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   コブチベルバラ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は濃赤色の盛咲で、中輪の切花向きの品種である。
 草姿は直立、開花時草丈はやや高、節数は中である。茎の長径はやや細、硬さは柔、折れの難易は難、色は灰緑、ろう質の有無及び立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は主に中上部、節間長は中、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は中、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は少である。つぼみの形は円柱形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は中、表面の色は濃赤(JHS カラーチャート0408)、裏面の色は濃紅(同0109)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は平、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ及び幅は中、数はやや少、ほう葉の形はT型及びV型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性はやや早生、がく割れの難易性は難である。
 「ヒルベルゲル」と比較して、茎及び葉のろう質が少ないこと、早晩性がやや早生であること等で、「マンドール」と比較して、花の表面の色が濃赤であること、がく筒の色が灰緑であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社ミヨシ   東京都世田谷区八幡山2丁目1番8号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
三原健吾   山梨県北巨摩郡長坂町白井沢1834番地
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成6年に出願者の温室(山梨県北巨摩郡小淵沢町)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、11年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13469号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ハイステラ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮赤紫の地色に鮮紫ピンク色の覆輪及び暗赤紫色の中心濃色が入る垂咲で、小輪の1花茎当たりの花数がかなり少、花柄当たりの最多花数が少の鉢物向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はやや低、節数は少である。茎の長径はやや細、硬さは剛、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は少、側枝の着生位置は主に下部、節間長はやや短、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は剣形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は巻かない、最大葉長は短、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形、大きさはやや小、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は小、花の表面は鮮赤紫(JHS カラーチャート9207)の地色に鮮紫ピンク(同9205)の覆輪及び暗赤紫(同9210)の中心濃色が入る、裏面の色は淡紫ピンク(同9502)、複色割合は中、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さはやや浅、数は中、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数は少、ほう葉の形はU型及びW型、数は6枚以上、長さは中、がくの形は鐘形、がく筒の色は灰緑、がくの太さは中、長さはやや短、1花茎当たりの花数はかなり少、花柄当たりの最多花数は少、花の香りは中である。早晩性は中生、がく割れの難易性は難である。
 「アルセア」と比較して、花の表面が鮮赤紫の地色に鮮紫ピンク色の覆輪及び暗赤紫色の中心濃色が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ハイブリダ有限会社
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フラビオ サピア
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1998年に出願者の温室(イタリア共和国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13470号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ハイトル
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮紅の地色に濃紅色の蛇の目が入る盛咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数がかなり少、花柄当たりの最多花数が少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈は低、節数は少である。茎の長径はやや細、硬さはやや剛、色は灰緑、ろう質の有無は中、立茎数はやや多、1茎の側芽及び側枝数はやや少、側枝の着生位置は主に下部、節間長はやや短、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は短、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は楕円形、大きさはやや小、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、表面の地色は鮮紅(JHS カラーチャート0107)、複色模様色は濃紅(同0109)、裏面の色は明紅(同0106)、色彩模様は蛇の目、複色割合は少、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さはかなり浅、数はかなり少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数は少、ほう葉の形はU型及びV型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑+紫、がくの太さは中、長さはやや短、1花茎当たりの花数はかなり少、花柄当たりの最多花数は少、花の香りは中である。開花習性は四季咲き、早晩性はやや早生である。
 「ビノ」と比較して、花が鮮紅の地色に濃紅色の蛇の目が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ハイブリダ有限会社
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フラビオ サピア
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1998年に出願者の温室(イタリア共和国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13471号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ハイジェ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮赤の地色に暗灰紫色の条及びピンク白色の覆輪が入る盛咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈はやや低、節数は少である。茎の長径は細、硬さは剛、色は灰緑、ろう質の有無は少、立茎数はやや多、1茎の側芽及び側枝数はやや少、側枝の着生位置は主に下部、節間長はやや短、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は短、葉幅はかなり狭、葉色は緑、ろう質は少である。つぼみの形は倒卵形、大きさはやや小、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、花の表面は鮮赤(JHS カラーチャート0407)の地色に暗灰紫(同8916)の条及びピンク白(同0401)の覆輪が入る、裏面の色は紫赤(同9714)、複色割合はかなり少、花弁の波状程度は平、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数はやや少、ほう葉の形はT型及びU型、数は6枚以上、長さはやや短、がくの形は鐘形、がく筒の色は淡緑、がくの太さは中、長さはやや短、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは中である。早晩性は中生、がく割れの難易性は難である。
 「ビノ」及び「ボルドー」と比較して、花の表面が鮮赤の地色に暗灰紫色の条及びピンク白色の覆輪が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ハイブリダ有限会社
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フラビオ サピア
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1998年に出願者の温室(イタリア共和国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13472号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ホビット
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統に「レインボー」を交配して育成されたものであり、花は濃紫赤の地色にピンク白色の覆輪及び鮮紫ピンク色の斑紋が入る盛咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数が極少、花柄当たりの最多花数がかなり少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈は低、節数はかなり少である。茎の長径は細、色は灰緑、ろう質の有無は少、立茎数はやや多、1茎の側芽及び側枝数は少、側枝の着生位置は主に下部、節間長は短、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は剣形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや短、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は少である。つぼみの形は倒卵形、大きさはやや小、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、花の表面は濃紫赤(JHS カラーチャート9709)の地色にピンク白(同9201)の覆輪及び鮮紫ピンク(同9205)の斑紋が入る、裏面の色は鮮紫ピンク(同9204)、複色割合は多、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は中、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数はやや少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は鐘形、がく筒の色は緑+紫、がくの太さは中、長さはやや短、1花茎当たりの花数は極少、花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りはかなり弱である。早晩性は中生である。
 「モンドリアン」及び「アルセア」と比較して、花の表面が濃紫赤の地色にピンク白色の覆輪及び鮮紫ピンク色の斑紋が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ハイブリダ有限会社
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フラビオ サピア
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1998年に出願者の温室(イタリア共和国)において、出願者所有の育成系統に「レインボー」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13473号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ハイトスカ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮ピンクの地色にピンク白色の覆輪及び濃赤色の蛇の目が入る平咲で、小輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の鉢物向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はやや低、節数は少である。茎の長径は細、硬さは中、色は灰緑、ろう質の有無は中、立茎数はやや多、1茎の側芽及び側枝数は少、側枝の着生位置は主に下部、節間長はやや短、最長節間の位置は第4節である。茎中央部の葉全体の形は披針形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はかなり短、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形、大きさは小、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は平咲、花径は小、表面の地色は鮮ピンク(JHS カラーチャート0105)、複色模様色はピンク白(同0101)の覆輪及び濃赤(同0409)の蛇の目、裏面の色は淡ピンク(同0102)、複色割合はかなり多、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数は少、ほう葉の形はU型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さはやや細、長さはやや短、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りはやや弱である。開花習性は四季咲き、早晩性はやや早生、がく割れの難易性は難である。
 「リサナ」と比較して、花の表面の地色が鮮ピンクであること、複色割合が多いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ハイブリダ有限会社   
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フラビオ サピア   
イタリア共和国 サンレモ 18038 ストラダ ビレッタ 19
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1998年に出願者の温室(イタリア共和国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13474号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ハイミラ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は紫ピンクの地色に鮮紫ピンク色の条及び濃赤色の蛇の目が入る平咲で、小輪の1花茎当たりの花数が中、花柄当たりの最多花数がやや少の鉢物向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はやや低、節数はかなり少である。茎の長径は細、硬さはやや剛、色は灰緑、ろう質の有無は中、立茎数はやや多、1茎の側芽及び側枝数は中、側枝の着生位置は主に下部、節間長はやや短、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は剣形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は巻かない、最大葉長は短、葉幅はかなり狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形、大きさはやや小、花の重ねは半八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は平咲、花径は小、表面の地色は紫ピンク(JHS カラーチャート9503)、複色模様色は鮮紫ピンク(同9504)の条及び濃赤(同0409)の蛇の目、裏面の色は淡紫ピンク(同9501)、複色割合は中、花弁の波状程度は平、鋸歯の深さはかなり浅、数は少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数は極少、ほう葉の形はU型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は鐘形、がく筒の色は緑、がくの太さはやや細、長さはやや短、1花茎当たりの花数は中、花柄当たりの最多花数はやや少、花の香りはやや弱である。開花習性は四季咲き、早晩性はやや早生である。
 「リサナ」と比較して、花の表面の地色が紫ピンクであること、色彩模様が条及び蛇の目であること、花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ハイブリダ有限会社   
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フラビオ サピア   
イタリア共和国 サンレモ 18038 ストラダ ビレッタ 19
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1998年に出願者の温室(イタリア共和国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13475号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   オレンジソルベ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は浅橙色の盛咲で、やや小輪の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はやや高、節数はやや少である。茎の長径はやや細、硬さ及び折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無及び立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は全体、節間長は中、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻かない、最大葉長は中、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質は少である。つぼみの形は倒卵形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、花色は浅橙(JHS カラーチャート1602)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は平、鋸歯の深さは中、数は少、花弁の長さは中、幅はやや狭、数はやや少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性はやや早生、がく割れの難易性は難である。
 「カリフォルニア デリカード」及び「エッチワイビス」と比較して、花色が浅橙(同1602)であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
バルブレ&ブラン S.A   
スペイン国 30890 プエルト ルンブレラス ムルシア カミノビエホ 205 
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成10年に育成者の所属する会社の温室(静岡県駿東郡小山町)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13476号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ダイクレ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮赤紫の地色に黄白色のぼかしが入る盛咲で、中輪の1花茎当たりの花数がやや少、花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈は高、節数は中である。茎の長径はやや細、硬さは剛、折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は中、立茎数はやや少、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は主に上部、節間長は長、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は極巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は円柱形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は中、表面の地色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9507)、複色模様色は黄白(同2201)、裏面の色は濃紫ピンク(同9512)、色彩模様はぼかし、複色割合は中、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さ及び数は中、花弁の長さ、幅及び数は中、ほう葉の形はT型及びV型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数はやや少、花柄当たりの最多花数は少、花の香りは弱である。早晩性はかなり晩生である。
 「ジョディ」と比較して、葉巻程度が強いこと、早晩性がかなり晩生であること等で、「アステカ」と比較して、花の表面の地色が鮮赤紫であること、早晩性がかなり晩生であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
バルブレ&ルブラン S.A.
スペイン国 30890 プエルト ルンブレラス ムルシア カミノビエホ 205
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成10年に育成者の所属する会社の温室(静岡県駿東郡小山町)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「クレオ」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13477号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   コスメティック
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は淡黄橙の地色に濃ピンク色のぼかしが入る盛咲で、やや大輪の1花茎当たりの花数がやや少、花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は直立、開花時草丈は極高、節数は多である。茎の長径はやや細、硬さは剛、折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は中、立茎数はやや少、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は主に中部、節間長は長、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形、大きさはやや大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや大、表面の色は淡黄橙(JHS カラーチャート1902)、複色模様色は濃ピンク(同0113)、裏面の色は淡黄橙(同1902)、色彩模様はぼかし、複色割合は少、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さはかなり浅、数はかなり少、花弁の長さ及び幅は中、数はやや少、ほう葉の形はT型及びW型、数は4枚、長さは中、がくの形は鐘形、がく筒の色は灰緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数はやや少、花柄当たりの最多花数は少、花の香りは弱である。早晩性は極晩生、がく割れの難易性は難である。
 「コカム」及び「ミルクティー」と比較して、開花時草丈が高いこと、花の表面の地色が淡黄橙であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
バルブレ&ルブラン S.A.   
スペイン国 30890 プエルト ルンブレラス ムルシア カミノビエホ 205
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成8年に育成者の所属する会社の温室(静岡県駿東郡小山町)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13478号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   シェール
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花はピンク色の垂咲で、中輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はやや高、節数はやや少である。茎の長径及び硬さは中、折れの難易は難、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数及び1茎の側芽及び側枝数は中、側枝の着生位置は主に中下部、節間長は中、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は中、花色は表面はピンク (JHS カラーチャート0411)、裏面は浅橙(同1302)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ、幅及び数は中、ほう葉の形はT型及びV型、数は4枚、長さは中、がくの形は鐘形、がく筒の色は淡緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは無である。早晩性は早生、がく割れの難易性は難である。
 「ラヴィアンローズ」と比較して、花表面の色がピンクであること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
バルブレ&ブラン S.A.
スペイン国 30890 プエルト ルンブレラス ムシルア カミノビエホ 205 
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成10年に育成者の所属する会社の温室(静岡県駿東郡小山町)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13479号     平成17年10月24日
                
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   シェーラザード
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花はピンク白色の盛咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数がやや少、花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈は高、節数は中である。茎の長径及び硬さは中、折れの難易は難、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は主に中上部、節間長はやや短、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形、大きさはやや大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、花色はピンク白(JHS カラーチャート1001)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さ、数、花弁の長さ、幅及び数は中、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は円柱形、がく筒の色は淡緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数はやや少、花柄当たりの最多花数は少、花の香りは弱である。
 「ピンクビジュー」と比較して、花色がピンク白であること、花弁鋸歯が深いこと等で、「クレシンクレ」と比較して、花径が小さいこと、花弁鋸歯が深いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
バルブレ&ブラン S.A.
スペイン国 30890 プエルト ルンブレラス ムシルア カミノビエホ 205 
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成10年に育成者が所属する会社の温室(静岡県駿東郡小山町)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「チュチュ」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13480号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ビバーチェ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は淡黄緑の地色に明紅色の条及び覆輪が入る垂咲で、中輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はやや高、節数は中である。茎の長径は中、硬さは剛、折れの難易は難、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数及び1茎の側芽及び側枝数は中、側枝の着生位置は主に中下部、節間長はやや短、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は中、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は中、地色は淡黄緑(JHS カラーチャート3102)、複色模様色は明紅(同0106)、色彩模様は条及び覆輪、複色割合は中、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ及び幅は中、数はやや少、ほう葉の形はT型及びV型、数は4枚、長さは中、がくの形は鐘形、がく筒の色は淡緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りはかなり弱である。早晩性はやや早生、がく割れの難易性は難である。
 「INGU ギャレット」と比較して、花の複色模様色が明紅であること等で、「ルノアール」と比較して、花表面の地色が淡黄緑であること、複色割合が多いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
バルブレ&ブラン S.A.
スペイン国 30890 プエルト ルンブレラス ムシルア カミノビエホ 205 
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成10年に育成者の所属する会社の温室(静岡県駿東郡小山町)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13481号     平成17年10月24日
                                    
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ピビ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮紫ピンク色の盛咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈は高、節数は中である。茎の長径はやや細、硬さ及び折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は少、側枝の着生位置は主に中上部、節間長はやや長、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は円柱形、大きさはやや大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、表面の色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9204)、裏面の色は淡紫ピンク(同9202)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ及び幅は中、数はやや少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは弱である。
 「ウィッシュ」と比較して、つぼみの形が円柱形であること、花表面の色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
バルブレ&ブラン S.A.
スペイン国 30890 プエルト ルンブレラス ムシルア カミノビエホ 205 
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成8年に育成者が所属する会社の温室(静岡県駿東郡小山町)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13482号     平成17年10月24日
                                    
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ラッフルズ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は淡黄緑の地色に黄白色の覆輪が入る垂咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はやや高、節数は中である。茎の長径及び硬さは中、折れの難易は難、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は主に中上部、節間長は中、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや短、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は楕円形、大きさはやや大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径はやや小、表面の地色は淡黄緑(JHS カラーチャート3303)、複色模様色は黄白(同3301)、裏面の色は淡緑黄(同2903)、色彩模様は覆輪、複色割合は少、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ、幅及び数は中、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは弱である。
 「ミスティックグリーン」及び「フェリーククリーム」と比較して、花色が淡黄緑(同3303)の地色に黄白の覆輪が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
バルブレ&ブラン S.A.
スペイン国 30890 プエルト ルンブレラス ムシルア カミノビエホ 205 
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成10年に育成者が所属する会社の温室(静岡県駿東郡小山町)において、育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13483号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ビルバ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は浅緑黄の地色に鮮赤色の点及び覆輪が入る垂咲で、中輪の1花茎当たりの花数がやや少、花柄当たりの最多花数がかなり少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はやや高、節数は中である。茎の長径、硬さ及び折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数及び1茎の側芽及び側枝数は中、側枝の着生位置は主に下部、節間長はやや短、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形、大きさはやや小、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は中、花の地色は浅緑黄(JHS カラーチャート2904)、複色模様色は鮮赤(同0407)、色彩模様は点及び覆輪、複色割合は少、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さ、数、花弁の長さ、幅及び数は中、ほう葉の形はT型及びV型、数は4枚、長さは中、がくの形は鐘形、がく筒の色は淡緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数はやや少、花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りはかなり弱である。早晩性は早生、がく割れの難易性は難である。
 「INGU ギャレット」と比較して、花の複色模様色が鮮赤であること等で、「ルノアール」と比較して、花表面の地色が浅緑黄であること、複色模様色が鮮赤であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ハイブリダ有限会社
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フラビオ サピア
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1995年に出願者の温室(イタリア共和国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2000年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13484号     平成17年10月24日
                                    
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ヒルスイングテス
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ヒルチェルテス」の枝変わりであり、花は淡紫ピンクの地色に鮮紫ピンク色の覆輪が入る盛咲で、中輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈はやや高、節数は中である。茎の長径は中、硬さは剛、折れの難易は難、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は主に中上部、節間長は中、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は多である。つぼみの形は円柱形、大きさはやや大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は中、表面の地色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート9502)、複色模様色は鮮紫ピンク(同9505)、裏面の色は淡紫ピンク(同9501)、色彩模様は覆輪、複色割合はかなり少、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さは中、幅はやや狭、数はやや多、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは弱である。
 「ピンクビジュー」と比較して、花表面の地色が淡紫ピンクであること、色彩模様が覆輪であること、「ヒリピンバー」と比較して、色彩模様が覆輪であること、花弁の鋸歯が浅いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ヒルベルダ社
オランダ王国 1424CA デ クワケル マインスヘーレンウェッヒ 15
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
マリウス ヤン タス   
オランダ王国 1432GH アールスメール ホーンウェッヒ 151
 
7 出願公表の年月日   平成14年12月16日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1999年に出願者の温室(オランダ王国)において、「ヒルチェルテス」から枝変わりを発見し、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2001年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13485号   平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   INGUギャレット ゴールド
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「INGU ギャレットオレンジ」の枝変わりであり、花は浅緑黄色の垂咲で、中輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈は高、節数は中である。茎の長径は中、硬さはやや剛、折れの難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は多、側枝の着生位置は主に中下部、節間長は中、最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻かない、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は円柱形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は垂咲、花径は中、花色は浅緑黄(JHS カラーチャート2904)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは中、数は少、花弁の長さ及び幅は中、数はやや少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは中、がくの形は鐘形、がく筒の色は緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは無である。早晩性は中生、がく割れの難易性は難である。
 「ルノアール ゴールド」と比較して、側面から見た花形が垂咲であること、花弁鋸歯の深さが深いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
稲垣長太郎   愛知県幡豆郡一色町大字一色字亥新田259番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
稲垣長太郎   愛知県幡豆郡一色町大字一色字亥新田259番地
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に育成者の温室(愛知県幡豆郡一色町)において、「INGU ギャレットオレンジ」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「INGUゴールドキャンドル」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13486号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   エアーズロック
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は黄ピンクの地色に鮮橙赤色の条が入る盛咲で、中輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈は高、節数は中である。茎の長径はやや細、硬さはやや剛、折れの難易は難、色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数はやや多、側枝の着生位置は主に中下部、節間長は中、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻く、最大葉長はやや長、葉幅は中、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は中、表面の地色は黄ピンク(JHS カラーチャート0704)、複色模様色は鮮橙赤(同0706)、裏面の色は淡黄ピンク(同0702)、色彩模様は条、複色割合は少、花色の移行性は有、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さはやや浅、数はやや少、花弁の長さ及び幅は中、数はやや少、ほう葉の形はT型及びV型、数は4枚、長さは中、がくの形は鐘形、がく筒の色は灰緑、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは中である。早晩性はやや晩生、がく割れの難易性は難である。
 「バリトン」と比較して、茎のろう質が多いこと、つぼみの形が倒卵形であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
愛知県   愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
酒井広蔵   愛知県小牧市大字小牧原新田1306番地
二村幹雄   愛知県岡崎市合歓木町字下郷間192
森岡公一   愛知県春日井市白山町四丁目4番10号
河合章博   愛知県渥美郡赤羽根町大字若見字中瀬古22番地
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成10年に愛知県農業総合試験場花き研究所(愛知郡長久手町)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13487号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   キリカオレン
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は浅橙の地色に鮮赤色の条が入る盛咲で、やや大輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の鉢物向きの品種である。
 草姿は中間、開花時草丈は中、節数はかなり少である。茎の長径はやや細、硬さは剛、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数はやや多、1茎の側芽及び側枝数は極少、側枝の着生位置は無、節間長はやや短、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は剣形、先端部の形はとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長は中、葉幅は狭、葉色は濃緑、ろう質はやや多である。つぼみの形は倒卵形、大きさはやや大、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや大、表面の色は浅橙 (JHS カラーチャート 1303)、複色模様色は鮮赤(同0407)、裏面の色は浅橙(同
1602)、色彩模様は条、複色割合は少、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数はやや少、花弁の長さ及び幅は中、数は多、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや長、がくの形は鐘形、がく筒の色は緑、がくの太さはやや太、長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは中である。開花習性は四季咲き、早晩性はやや晩生、がく割れの難易性はやや難である。
 「オレンジフェアリー」及び「カリフォルニアマーマレード」と比較して、花表面の地色が浅橙であること、複色模様色が鮮赤であること、花弁数が多いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
麒麟麦酒株式会社   東京都中央区新川二丁目10番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小田 尚
栃木県宇都宮市今泉町39番地 キリンビール今泉社宅B−301
大川博志
栃木県宇都宮市豊郷台2−19−8
山崎由紀子
栃木県大田原市実取710番地の13
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成10年に出願者の温室(山梨県韮崎市)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13488号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   CFPC レジーナ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「カリフォルニア セレナ」に出願者所有の育成系統を交配して育成されたものであり、花は濃橙赤色の盛咲で、中輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数がかなり少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈は低、節数は極少である。茎の長径はやや細、硬さは極剛、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数はやや多、1茎の側芽及び側枝数は極少、側枝の着生位置は無、節間長はやや短、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度はよく巻く、最大葉長は中、葉幅は狭、色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は楕円形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は中、表面の色は濃橙赤(JHS カラーチャート0707)、裏面の色は明赤(同0406)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ及び幅は中、数はやや少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性は中生、がく割れの難易性は難である。
 「ディアーママレッド」と比較して、1茎の側芽及び側枝数が少ないこと等で、「花かんざし」と比較して、1茎の側芽及び側枝数が少ないこと、早晩性が中生であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
カリフォルニア フロリダ プラント社   
アメリカ合衆国 カリフォルニア サリナス ウイリアムズロード 929
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
オスカー T. ハセガワ   
アメリカ合衆国 カリフォルニア サリナス バーリングトン ドライブ 1721
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要     
 この品種は、1999年に出願者の農場(アメリカ合衆国)において、「カリフォルニア セレナ」に出願者所有の育成系統を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2002年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「CFPC ティアラ」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13489号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   CFPC ティンクル
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「カリフォルニア マーマレード」に出願者所有の育成系統を交配して育成されたものであり、花は淡黄緑色の盛咲で、中輪の1花茎当たりの花数が少、花柄当たりの最多花数が極少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈はやや低、節数はかなり少である。茎の長径はやや細、硬さは剛、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は多、立茎数はやや多、1茎の側芽及び側枝数はかなり少、側枝の着生位置は無、節間長はやや短、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻く、最大葉長は中、葉幅は狭、色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は円柱形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径は中、花色は淡黄緑(JHS カラーチャート3303)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数はやや少、花弁の長さは中、幅はやや広、数はやや少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数は少、花柄当たりの最多花数は極少、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性は中生、がく割れの難易性は難である。
 「カリフォルニア ジャックポット」と比較して、つぼみの形が円柱形であること、花色が淡黄緑であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
カリフォルニア フロリダ プラント社   
アメリカ合衆国 カリフォルニア サリナス ウイリアムズロード 929
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
オスカー T. ハセガワ   
アメリカ合衆国 カリフォルニア サリナス バーリングトン ドライブ 1721
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要     
 この品種は、1999年に出願者の農場(アメリカ合衆国)において、「カリフォルニア マーマレード」に出願者所有の育成系統を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2002年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13490号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   CFPC ミンディー
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「カリフォルニア ラブ」の枝変わりであり、花は淡紫ピンク色の平咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数が少、花柄当たりの最多花数がかなり少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈はやや低、節数は少である。茎の長径はやや細、硬さは剛、中央部の色は灰緑、ろう質の有無及び立茎数は多、1茎の側芽及び側枝数はやや多、側枝の着生位置は主に下部、節間長はやや短、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻く、最大葉長は中、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は円柱形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は平咲、花径はやや小、花色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート9202)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は平、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ及び幅は中、数は少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さはやや長、がくの形は円柱形、がく筒の色は灰緑、がくの太さは中、長さはやや長、1花茎当たりの花数は少、花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りはかなり弱である。開花習性は四季咲き、早晩性はやや早生、がく割れの難易性は難である。
 「エンジェルウイング」と比較して、葉巻き程度が強いこと、花色が淡紫ピンクであること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
カリフォルニア フロリダ プラント社   
アメリカ合衆国 カリフォルニア サリナス ウイリアムズロード 929
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
オスカー T. ハセガワ   
アメリカ合衆国 カリフォルニア サリナス バーリングトン ドライブ 1721
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要     
 この品種は、1999年に出願者の農場(アメリカ合衆国)において、「カリフォルニア ラブ」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2002年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13491号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   CFPC フェリア
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「CFPC レイシー」に出願者所有の育成系統を交配して育成されたものであり、花は淡緑黄の地色に鮮赤紫色の条及び覆輪が入る盛咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数が少、花柄当たりの最多花数がかなり少の鉢物向きの品種である。
 草姿は開張、開花時草丈はやや低、節数は極少である。茎の長径はやや細、硬さは剛、中央部の色は灰緑、ろう質の有無及び立茎数は多、1茎の側芽及び側枝数は極少、側枝の着生位置は無、節間長はやや短、最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻く、最大葉長はやや短、葉幅はかなり狭、葉色は濃緑、ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形、大きさは中、花の重ねは八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、地色は淡緑黄(JHS カラーチャート2903)、複色模様色は鮮赤紫(同9208)、色彩模様は条及び覆輪、複色割合は少、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数は少、花弁の長さ及び幅は中、数は少、ほう葉の形はT型、数は4枚、長さは中、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑、がくの太さはやや細、長さは中、1花茎当たりの花数は少、花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りはやや強である。開花習性は四季咲き、早晩性は中生、がく割れの難易性はやや難である。
 「カリフォルニア プレイタイム」と比較して、花の複色模様色が鮮赤紫(同9208)であること、花弁鋸歯の数が少ないこと等で、「CFPC レイシー」と比較して、葉巻き程度が弱いこと、花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
カリフォルニア フロリダ プラント社   
アメリカ合衆国 カリフォルニア サリナス ウイリアムズロード 929
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
オスカー T. ハセガワ   
アメリカ合衆国 カリフォルニア サリナス バーリングトン ドライブ 1721
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要     
 この品種は、平成1999年に出願者の農場(アメリカ合衆国)において、「CFPC レイシー」に出願者所有の育成系統を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2002年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「CFPC サリ」であった。
 
 品種登録の番号及び年月日   第13492号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんどう   グリーンベルセト
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有のササリンドウの緑色系どうしを交配して育成されたものであり、花は内面上部が緑白色、中部が淡黄緑色、外面が緑白色で、切花向きの中生種である。
 植物体の形状は直立性、草丈は90〜119pである。茎の直径は3.0〜4.9o、横断面の形状は円形、上部の色は淡緑、着色程度は無、下部の色は淡緑、着色程度は無である。1節側枝発生数は1〜4、2節以上の側枝発生数は1〜6、1節側枝発生位置は上部〜中部である。葉長は7.0〜9.9p、葉幅は2.0〜2.9p、葉身の形状は披針形、葉表面の色は緑、着色程度は無、裏面の色は淡緑、着色程度は無である。花房のつき方は茎頂〜下位節に群生、開花の順序は中部より、頂部の着花数は5〜8、茎当たりの総花数は50〜69である。花冠の形状は鐘形、長さは4.0〜4.9p、直径は1.2〜1.5p、先端の直径は1.5〜1.9p、転回はやや外反転、花冠内面上部の色は緑白(JHS カラーチャート3501)、中部の色は淡黄緑(同3502)、外面の色は緑白(同3501)、内面の斑点は無、外面の斑点は中、外面の縞模様の有無は有、色は緑である。花冠裂片の長さ及び幅は6〜7o、形状はV型である。がくの裂片数は5、形状は狭披針形、そろいは斉、がく筒の形状は筒状である。開花期は中で、育成地(長野県上伊那郡箕輪町)では8月中旬である。
 「ホワイトベル2号晩生」と比較して、花冠内面上部及び外面の色が緑白であること、外面の縞模様が有ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
                                        
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社スカイブルーセト   
   長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪11260―215番地
     
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   瀬戸堯穂   長野県上伊那郡辰野町大字赤羽458番地
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成8年に出願者のほ場(長野県上伊那郡箕輪町)において、出願者所有のササリンドウの緑色系どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「グリーンベル」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13493号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんどう    マイファンタジー2
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「マイファンタジー」の選抜系統どうしを交配して育成されたものであり、花は内面上部及び外面が紫白の地色に先端部が鮮青紫色、内面中部が紫白色で、切花向きの中生種である。
 植物体の形状は直立性、草丈は120〜159pである。茎の直径は5.0〜7.9o、横断面の形状は円形、色は淡緑、着色程度は少である。1節側枝発生数は5〜8、2節以上の側枝発生数は7〜12、1節側枝発生位置は中部のみである。葉長は10.0〜12.9p、葉幅は3.0〜3.9p、葉身の形状は披針形、葉表面の色は緑、着色程度は無、裏面の色は淡緑、着色程度は無である。花房のつき方は茎頂〜下位節に群生、開花の順序は中部より、頂部の着花数は13〜16、茎当たりの総花数は70〜89である。花冠の形状は鐘形、長さは4.0〜4.9p、直径は1.2〜1.5p、先端の直径は1.5〜1.9p、転回はやや外反転、花冠内面上部及び外面の色は紫白(JHS カラーチャート8001)の地色に先端部が鮮青紫(同8005)、内面中部の色は紫白(同8001)、内面上部及び中部の斑点は少、外面の斑点は中、外面の縞模様の有無は有である。花冠裂片の長さ及び幅は8〜9o、形状はW型である。がくの裂片数は5、形状は狭披針形、そろいは不斉、がく筒の形状は筒状である。開花期はやや晩で、育成地(長野県上伊那郡箕輪町)では9月中下旬である。
 「マイ・ファンタジー」及び「マイファンタジー4X」と比較して、開花期が早いこと、茎当たりの総花数が多いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社スカイブルーセト
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪11260−215番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
瀬戸堯穂   長野県上伊那郡辰野町大字赤羽458番地
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成9年に出願者のほ場(長野県上伊那郡箕輪町)において、「マイファンタジー」の選抜系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 登録品種の番号及び年月日   第13494号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんどう   サマーハイジ2
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有のエゾリンドウのピンク系を母系とし、ササリンドウのピンク系を父系とする交雑品種であり、花は内面上部が明赤味紫色、中部が淡紫ピンク色、外面が明赤味紫色で、切花向きの中生種である。
 植物体の形状は直立性、草丈は120〜159pである。茎の直径は5.0〜7.9o、横断面の形状は円形、上部の色は緑、着色程度は中、下部の色は緑、着色程度は少である。1節側枝発生数は1〜4、2節以上の側枝発生数は1〜6、1節側枝発生位置は上部〜中部である。葉長は10.0〜12.9p、葉幅は3.0〜3.9p、葉身の形状は広披針形、葉表面の色は緑、着色程度は無、裏面の色は淡緑、着色程度は無である。花房のつき方は茎頂〜下位節に群生、開花の順序は中部より、頂部の着花数は9〜12、茎当たりの総花数は30〜49である。花冠の形状は鐘形、長さは5.0〜5.9p、直径は1.2〜1.5p、先端の直径は
3.0〜3.9p、転回は外反転、花冠内面上部の色は明赤味紫(JHS カラーチャート8905)、中部の色は淡紫ピンク(同8902)、外面の色は明赤味紫(同8905)、内面上部の斑点は無、内面中部の斑点は中、外面の斑点は少、外面の縞模様の有無は有である。花冠裂片の長さは10〜11o、幅は8〜9o、形状はV型である。がくの裂片数は5、形状は狭披針形、そろいは不斉、がく筒の形状は筒状である。開花期は中で、育成地(長野県上伊那郡箕輪町)では8月下旬である。
 「サマーハイジ」と比較して、花冠内面上部及び外面の色が明赤味紫であること、花冠裂片の形状がV型であること等で、「セプテンハイジ」と比較して、開花期が早いこと、花冠外面の色が明赤味紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
                                        
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社スカイブルーセト   
   長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪11260―215番地
     
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   瀬戸堯穂   長野県上伊那郡辰野町大字赤羽458番地
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
  この品種は、出願者所有のエゾリンドウのピンク系を母系とし、ササリンドウのピン ク系を父系とする交雑品種であり、平成8年から、出願者のほ場(長野県上伊那郡箕輪 町)において、交配組合せ検定試験を実施し、14年に目標とする特性であることを確認 して育成を完了したものである。
 
1 登録品種の番号及び年月日   第13495号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんどう   スカイブルーながの早生(スカイブルーながのわせ)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有のエゾリンドウの早生系を母系及び父系とする交雑品種であり、花は内面上部が青紫色、中部が淡青紫色、外面が青紫色で、切花向きのかなり早生種である。
 植物体の形状は直立性、草丈は90〜119pである。茎の直径は5.0〜7.9o、横断面の形状は円形、上部の色は淡緑、着色程度は少、下部の色は淡緑、着色程度は無である。1節側枝発生数は1〜4、2節以上の側枝発生数は0、1節側枝発生位置は中部〜下部である。葉長は7.0〜9.9p、葉幅は3.0〜3.9p、葉身の形状は広披針形、葉表面の色は濃緑、着色程度は無、裏面の色は淡緑、着色程度は無である。花房のつき方は茎頂〜下位節に群生、開花の順序は中部より、頂部の着花数は9〜12、茎当たりの総花数は30〜49である。花冠の形状は鐘形、長さは4.0〜4.9p、直径は1.2〜1.5p、先端の直径は2.0〜2.4p、転回はやや外反転、花冠内面上部の色は青紫(JHS カラーチャート8009)、中部の色は淡青紫(同8002)、外面の色は青紫(同8009)、内面上部及び中部の斑点は無、外面の斑点は中、外面の縞模様の有無は有である。花冠裂片の長さは8〜9o、幅は10〜11o、形状はW型である。がくの裂片数は5、形状は狭披針形、そろいは不斉、がく筒の形状は筒状である。開花期はかなり早で、育成地(長野県上伊那郡箕輪町)では7月中旬である。
 「スカイブルーながの」及び「スカイブルーしなの」と比較して、花冠内面上部の色が青紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
                                        
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社スカイブルーセト   
   長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪11260―215番地
     
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   瀬戸堯穂   長野県上伊那郡辰野町大字赤羽458番地
 
7 出願公表の年月日 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有のエゾリンドウの早生系を母系及び父系とする交雑品種であり、平成8年から出願者のほ場(長野県上伊那郡箕輪町)において交配組合せ検定試験を実施し、14年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 
1 登録品種の番号及び年月日   第13496号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんどう   ホワイトハイジ1
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ハイジ」から選抜した白花系統を母系とし、エゾリンドウの白花系統を父系とする交雑品種であり、花は内面上部が黄白色、中部が淡黄緑色、外面が黄白色で、切花向きの中生種である。
 植物体の形状は直立性、草丈は120〜159pである。茎の直径は3.0〜4.9o、横断面の形状は円形、上部の色は淡緑、着色程度はやや多、下部の色は淡緑、着色程度は少である。1節側枝発生数は1〜4、2節以上の側枝発生数は1〜6、1節側枝発生位置は中部のみである。葉長は7.0〜9.9p、葉幅は3.0〜3.9p、葉身の形状は披針形、葉表面の色は緑、着色程度は無、裏面の色は淡緑、着色程度は無である。花房のつき方は茎頂〜下位節に群生、開花の順序は全体一斉、頂部の着花数は5〜8、茎当たりの総花数は20〜29である。花冠の形状は鐘形、長さは5.0〜5.9p、直径は1.2〜1.5p、先端の直径は2.0〜2.4p、転回はやや外反転、花冠内面上部の色は黄白(JHS カラーチャート2502)、中部の色は淡黄緑(同3303)、外面の色は黄白(同3302)、内面上部の斑点は中、内面中部の斑点は無、外面の斑点は多、外面の縞模様の有無は有、色は緑である。花冠裂片の長さは10〜11o、幅は8〜9o、形状はV型である。がくの裂片数は5、形状は狭披針形、そろいは不斉、がく筒の形状は筒状である。開花期は中で、育成地(長野県上伊那郡箕輪町)では8月中〜下旬である。
 「ホワイトハイジ」と比較して、茎当たりの総花数が少ないこと等で、「ホワイトベル2号晩生」と比較して、茎上部の着色が多いこと、茎当たりの総花数が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社スカイブルーセト   
   長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪11260―215番地
     
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   瀬戸堯穂   長野県上伊那郡辰野町大字赤羽458番地
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
  この品種は、「ハイジ」から選抜した白花系統を母系とし、エゾリンドウの白花系統 を父系とする交雑品種であり、平成8年から出願者のほ場(長野県上伊那郡箕輪町)に おいて交配組合せ検定試験を実施し、14年に目標とする特性であることを確認して育成 を完了したものである。
  なお、出願時の名称は「ハイジホワイト」であった。
 
1 登録品種の番号及び年月日   第13497号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんどう   スカイブルーしなの早生(スカイブルーしなのわせ)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有のエゾリンドウの早生系を母系とし、中生系を父系とする交雑品種であり、花は内面上部が青紫色、中部が淡青紫色、外面が青紫色で、切花向きの早生種である。
 植物体の形状は直立性、草丈は90〜119pである。茎の直径は3.0〜4.9o、横断面の形状は円形、上部の色は淡緑、着色程度は少、下部の色は淡緑、着色程度は無である。1節側枝発生数は1〜4、2節以上の側枝発生数は0、1節側枝発生位置は中部〜下部である。葉長は7.0〜9.9p、葉幅は3.0〜3.9p、葉身の形状は披針形、葉表面の色は濃緑、着色程度は無、裏面の色は淡緑、着色程度は無である。花房のつき方は茎頂〜下位節に群生、開花の順序は中部より、頂部の着花数は9〜12、茎当たりの総花数は30〜49である。花冠の形状は鐘形、長さは4.0〜4.9p、直径は1.6〜1.9p、先端の直径は2.0〜2.4p、転回は反転せず、花冠内面上部の色は青紫(JHS カラーチャート8009)、中部の色は淡青紫(同8002)、外面の色は青紫(同8009)、内面上部及び中部の斑点は無、外面の斑点は中、外面の縞模様の有無は有である。花冠裂片の長さは8〜9o、幅は10〜11o、形状はW型である。がくの裂片数は5、形状は狭披針形、そろいは不斉、がく筒の形状は筒状である。開花期は早で、育成地(長野県上伊那郡箕輪町)では7月下旬である。
 「スカイブルーながの」及び「スカイブルーしなの」と比較して、開花の順序が中部よりであること、花冠内面上部の色が青紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
                                        
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社スカイブルーセト   
   長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪11260―215番地
     
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   瀬戸堯穂   長野県上伊那郡辰野町大字赤羽458番地
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
  この品種は、出願者所有のエゾリンドウの早生系を母系とし、中生系を父系とする交 雑品種であり、平成8年から出願者のほ場(長野県上伊那郡箕輪町)において交配組合 せ検定試験を実施し、14年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したもの である。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13498号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんどう   マイティイラブ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「マイファンタジー4X」を母系とし、「マイ・ファンタジー」を父系とする交雑品種であり、花は内面上部が淡青紫の地色に鮮青紫色の覆輪、中部が紫白色、外面が紫白の地色に先端部に鮮青紫色のぼかしが入る切花向きの晩生種である。
 植物体の形状は直立性、草丈は120〜159pである。茎の直径は5.0〜7.9o、横断面の形状は円形、上部及び下部の色は淡緑、着色程度は少である。1節側枝発生数は1〜4、2節以上の側枝発生数は1〜6、1節側枝発生位置は中部のみである。葉長は7.0〜9.9p、葉幅は3.0〜3.9p、葉身の形状は披針形、葉表面の色は緑、着色程度は無、裏面の色は淡緑、着色程度は無である。花房のつき方は茎頂〜下位節に群生、開花の順序は中部より、頂部の着花数は9〜12、花段数は9〜11、茎当たりの総花数は30〜49である。花冠の形状は鐘形、長さは5.0〜5.9p、直径は1.6〜1.9p、先端の直径は2.0〜2.4p、転回はやや外反転、花冠内面上部の色は淡青紫(JHS カラーチャート8002)の地色に鮮青紫(同8005)の覆輪が入り、中部の色は紫白(同8001)、外面の色は紫白(同8001)の地色に先端部に鮮青紫(同8005)のぼかしが入る、内面上部及び中部の斑点は少、外面の斑点は中、外面の縞模様の有無は無である。花冠裂片の長さ及び幅は10〜11o、形状はW型、花冠副裂片の有無は有である。がくの裂片数は5、形状は狭披針形、そろいは斉、がく筒の形状は筒状である。開花期は晩で、育成地(長野県上伊那郡箕輪町)では9月下旬〜10月中旬である。
 「マイ・ファンタジー」と比較して、花段数が多いこと、花冠先端の直径が大きいこと、花冠副裂片が有ること等で、「マイファンタジー4X」と比較して、花段数が多いこと、2節以上の側枝があること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社スカイブルーセト
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪11260−215番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
瀬戸堯穗   長野県上伊那郡辰野町大字赤羽458番地
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、「マイファンタジー4X」を母系とし、「マイ・ファンタジー」を父系とする交雑品種であり、平成9年から出願者のほ場(長野県上伊那郡箕輪町)において交配組合わせ検定試験を実施し、14年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13499号     平成17年10月24日
                                    
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんどう   衣川プリンセス(ころもがわプリンセス)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「衣川ピンク」の変異株であり、花は内面上部が鮮紫色、中部が淡紫色、外面が鮮紫色で、切花向きの晩生種である。
 植物体の形状は直立性、草丈は90〜119pである。茎の直径は3.0〜4.9o、横断面の形状は円形、上部の色は緑、着色程度は多、下部の色は緑、着色程度は多である。1節側枝発生数は5〜8、2節以上の側枝発生数は13〜18、1節側枝発生位置は上部〜中部である。葉長は7.0〜9.9p、葉幅は3.0〜3.9p、葉身の形状は広披針形、葉表面の色は濃緑、着色程度は無、裏面の色は淡緑、着色程度は無である。花房のつき方は茎頂〜下位節に群生、開花の順序は全体一斉、頂部の着花数は9〜12、茎当たりの総花数は30〜49である。花冠の形状は鐘形、長さは5.0〜5.9p、直径は1.6〜1.9p、先端の直径は2.5〜2.9p、転回は外反転、花冠内面上部の色は鮮紫(JHS カラーチャート8605)、中部の色は淡紫(同8602)、外面の色は鮮紫(同8605)、内面上部の斑点は無、内面中部の斑点は中、外面の斑点は無、外面の縞模様の有無は有である。花冠裂片の長さ及び幅は8〜9o、形状はW型である。がくの裂片数は5、形状は狭披針形、そろいは不斉、がく筒の形状は筒状である。開花期は晩で、育成地(岩手県胆沢郡衣川村)では9月中旬である。
 「夕日のころもがわ」と比較して、葉身の形状が広披針形であること、花冠先端が外反転すること、花冠内面上部及び外面の色が鮮紫であること等で、「衣川ピンク」と比較して、花冠内面上部及び外面の色が鮮紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
高橋貞夫   岩手県胆沢郡衣川村噌味192
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
高橋貞夫   岩手県胆沢郡衣川村噌味192
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成9年に育成者のほ場(岩手県胆沢郡衣川村)において、「衣川ピンク」から花色の濃い変異株を発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13500号     平成17年10月24日
                                    
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんどう   花巻ヴィーナス(はなまきヴィーナス)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、ササリンドウにエゾリンドウの実生選抜系を交配して育成されたものであり、花は内面上部が明赤味紫色、中部が淡紫ピンク色、外面が明赤味紫色で、鉢物向きのやや晩生種である。
 植物体の形状は中間型、草丈は40〜59pである。茎の直径は3.0〜4.9o、横断面の形状は円形、色は緑、着色程度は多である。1節側枝発生数は1〜4、2節以上の側枝発生数は7〜12、1節側枝発生位置は上部のみである。葉長は5.0〜6.9p、葉幅は1.5〜1.9p、葉身の形状は披針形、葉表面の色は緑、着色程度は無、裏面の色は淡緑、着色程度は無である。花房のつき方は茎頂〜下位節に群生、開花の順序は頂部より、頂部の着花数は5〜8、茎当たりの総花数は20〜29である。花冠の形状は鐘形、長さは5.0〜5.9p、直径は1.2〜1.5p、先端の直径は2.5〜2.9p、転回はやや外反転、花冠内面上部の色は明赤味紫(JHS カラーチャート8905)、中部の色は淡紫ピンク(同8902)、外面の色は明赤味紫(同8905)、内面上部の斑点は無、内面中部の斑点は中、外面の斑点は少、外面の縞模様の有無は有である。花冠裂片の長さは10〜11o、幅は8〜9o、形状はW型である。がくの裂片数は5、形状は狭披針形、そろいは不斉、がく筒の形状は筒状である。開花期はやや晩で、育成地(岩手県志波郡矢巾町)では9月上〜中旬である。
 「衣川ピンク」と比較して、草丈が低いこと、花冠内面上部及び外面の色が明赤味紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
安藤賢吾   岩手県花巻市南城167
伊藤博栄   岩手県紫波郡矢巾町北伝法寺15地割72番地2号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
伊藤博栄   岩手県紫波郡矢巾町北伝法寺15地割72番地2号
 
7 出願公表の年月日   平成15年9月8日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、昭和63年に育成者のほ場(岩手県志波郡矢巾町)において、購入したササリンドウにエゾリンドウの実生選抜系を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「ヴィーナス」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13501号     平成17年10月24日
                                    
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんどう   ピンキー
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は内面上部が明紫色、中部が紫白色、外面が浅紫色で、切花及び鉢物向きの晩生種である。
 植物体の形状は直立性、草丈は90〜119pである。茎の直径は3.0〜4.9o、横断面の形状は円形、上部の色は淡緑、着色程度は多、下部の色は淡緑、着色程度は無である。1節側枝発生数は1〜4、2節以上の側枝発生数は7〜12、1節側枝発生位置は中部〜下部である。葉長は7.0〜9.9p、葉幅は3.0〜3.9p、葉身の形状は披針形、葉表面の色は緑、着色程度は無、裏面の色は淡緑、着色程度は無である。花房のつき方は茎頂〜下位節に群生、開花の順序は下部より、頂部の着花数は9〜12、茎当たりの総花数は30〜49である。花冠の形状は鐘形、長さは5.0〜5.9p、直径は1.6〜1.9p、先端の直径は3.0〜3.9p、転回はやや外反転、花冠内面上部の色は明紫(JHS カラーチャート8604)、中部の色は紫白(同8601)、外面の色は浅紫(同8603)、内面上部の斑点は少、内面中部及び外面の斑点は中、外面の縞模様の有無は有である。花冠裂片の長さ及び幅は10〜11o、形状はW型である。がくの裂片数は5、形状は狭披針形、そろいは不斉、がく筒の形状は筒状である。開花期は晩で、育成地(岩手県和賀郡沢内村)では9月中旬である。
 「セプテンハイジ」と比較して、花冠内面上部の色が明紫で、斑点が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社奥羽石川農園   岩手県和賀郡沢内村大字大野第10地割28番地1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
石川紘一   岩手県和賀郡沢内村大字大野第10地割28番地1
石川清和   岩手県和賀郡沢内村大字大野第10地割28番地1
 
7 出願公表の年月日   平成16年4月7日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成3年に出願者のほ場(岩手県和賀郡沢内村)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13502号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ダリア   ダトレ
       
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花色は黄白、花型がピオニーの小輪の鉢物向きの品種である。
 草型は叢性、草丈(一番花開花時)は矮である。塊根の形は太長である。茎の太さは細、空洞の大きさは小、硬さは硬、ろう質の有無は無、節数(無摘心)は中である。葉の全形は単葉、小葉の数は単〜3出、形は楕円形、鋸歯の密度は中、葉縁の形は単鋸歯、先端の形は鋭尖、葉柄の翼及び托葉の有無は無、小葉の長さは短、葉柄の長さはかなり短、葉色は暗黄緑(JHS カラーチャート3509)、葉身の下垂の程度は少である。花茎の長さは短、太さはかなり細、強さは強である。花の向きは横向き、花型はピオニー、花の直径はS、露心の時期は露心する、舌状花の重ねの程度は5列以上、数は21〜60枚、形は平弁、先端の形は円形、長さは11〜50o、管状花数は11〜50枚、大きさは11〜25o、形は普通型、舌状花の外花弁の表面の色は黄白(同3302)、単色か複色かは単色、外花弁の裏面の色は黄白(同3101)、表面の色の分布は底部濃色、開花時期による花色の変化は無である。
 「ホワイト」と比較して、管状花数が少ないこと、管状花の大きさが大きいこと、舌状花外花弁の裏面の色が黄白(同3101)であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン   
愛知県愛知郡長久手町砂子607番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤン スキヨル クヌーゼン   
デンマーク王国 DK−5270 オーデンセN グロネギューエン 105
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1995年に育成者の温室(デンマーク王国)において、育成者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1998年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13503号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ダリア   ダフィレ
       
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花色は明緑黄、花型がピオニーの小輪の鉢物向きの品種である。
 草型は叢性、草丈(一番花開花時)は矮である。塊根の形は丸である。茎の太さは細、空洞の大きさは小、硬さは硬、ろう質の有無は無、節数(無摘心)は中である。葉の全形は単葉、小葉の数は単〜3出、形は長楕円形、鋸歯の密度は中、葉縁の形は単鋸歯、先端の形は鋭尖、葉柄の翼及び托葉の有無は無、小葉の長さはやや短、葉柄の長さは短、葉色は暗黄緑(JHS カラーチャート3508)、葉身の下垂の程度は少である。花茎の長さは短、太さはかなり細、強さは強である。花の向きは横向き、花型はピオニー、花の直径はS、厚さはやや薄、露心の時期は露心する、舌状花の重ねの程度は2〜4列、数は21〜60枚、形は平弁、先端の形は円形、長さは11〜50o、管状花数は11〜50枚、大きさは10o未満、形は普通型、舌状花の外花弁の表面の色は明緑黄(同2705)、単色か複色かは単色、外花弁の裏面の色は明緑黄(同2704)、表面の色の分布は底部濃色、開花時期による花色の変化は無である。
 「ピッコリア イェロー」と比較して、花の厚さが厚いこと、舌状花外花弁表面の色が明緑黄(同2705)であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン   
愛知県愛知郡長久手町砂子607番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤン スキヨル クヌーゼン   
デンマーク王国 DK−5270 オーデンセN グロネギューエン 105
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1995年に育成者の温室(デンマーク王国)において、育成者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1998年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13504号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ダリア   ダトルブ
       
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花色は濃橙赤、花型がピオニーの小輪の鉢物向きの品種である。
 草型は叢性、草丈(一番花開花時)は矮である。塊根の形は太長である。茎の太さは細、空洞の大きさは小、硬さは硬、ろう質の有無は無、節数(無摘心)は中である。葉の全形は単葉、小葉の数は単〜3出、形は楕円形、鋸歯の密度は中、葉縁の形は単鋸歯、先端の形は鋭尖、葉柄の翼及び托葉の有無は無、小葉の長さはやや短、葉柄の長さは短、葉色は暗黄緑(JHS カラーチャート3508)、葉身の下垂の程度は少である。花茎の長さは短、太さはかなり細、強さは強である。花の向きは上向き、花型はピオニー、花の直径はS、露心の時期は露心する、舌状花の重ねの程度は5列以上、数は21〜60枚、形は平弁、先端の形は円形、長さは11〜50o、管状花数は11〜50枚、大きさは11〜25o、形は普通型、舌状花の外花弁の表面の色は濃橙赤(同0707)、単色か複色かは単色、外花弁の裏面の色は鮮橙赤(同0706)、開花時期による花色の変化は無である。
 「ピッコリア バーガンディー」と比較して、小葉の形が楕円形であること、花の直径が長いこと、舌状花の重ねの程度が5列以上であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン   
愛知県愛知郡長久手町砂子607番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤン スキヨル クヌーゼン   
デンマーク王国 DK−5270 オーデンセN グロネギューエン 105
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1997年に育成者の温室(デンマーク王国)において、育成者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2000年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13505号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ダリア   ダオッテ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は明黄橙色、花型がピオニーで小輪の鉢物向きの品種である。
 草型は叢性、草丈(一番花開花時)は矮である。塊根の形は丸、首の強さは中である。茎の太さは細、空洞の大きさは小、硬さはやや軟、ろう質の有無は無、色は穏黄緑(JHS カラーチャート3312)、節数(無摘心)は中である。葉の全形は単葉、小葉の数は単〜3出、形は長楕円形、鋸歯の密度は粗、葉縁の形は単鋸歯、先端の形は広鋭尖、葉柄の翼及び托葉の有無は無、複葉の全長は短、小葉の長さはやや短、葉柄の長さは短、葉色は穏黄緑(同3513)、葉身の下垂の程度は少である。花茎の長さは短、太さは細、強さはやや弱である。花の向きは斜上、花型はピオニー、花の直径はS、露心の時期は露心する、舌状花の重ねの程度は5列以上、数は61〜100枚、形は基部管・先端平内巻、先端の形は円形、長さは11〜50o、管状花数は11〜50枚、大きさは10o未満、形は普通型、舌状花の外花弁の表面の色は明黄橙(同1905)、単色か複色かは二色、外花弁の裏面の色は明黄橙(同1905)、表面の色の分布は底部濃色、開花時期による花色の変化は中である。
 「ピッコリア イエロー」及び「ピッコリア レッド」と比較して、舌状花の形が基部管・先端平内巻であること、花色が明黄橙であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン   
愛知県愛知郡長久手町砂子607番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤン スキヨル クヌーゼン   
デンマーク王国 DK−5270 オーデンセ N グロネギューエン 105
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1997年に育成者のほ場(デンマーク王国)において、育成者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、2000年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13506号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   オランダかいう   インタメイトアイボリー
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、仏炎苞は一重のらっぱ形で淡緑黄色の鉢物向きの品種である。  
 草型は半開張、草丈は極低、茎の形態は球茎、花茎の長さは極短、太さは細、色は黄緑である。葉の全体の形は披針形、葉縁の波打ちは無、葉身長はやや短、葉身幅は狭、葉の表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3508)、斑の有無は無、葉の厚さは中である。葉柄の長さはかなり短、太さはかなり細、色は黄緑、斑の有無は無である。仏炎苞の一重二重の別は一重、全体の形はらっぱ形、ひげの有無は有、ひげの長さは短、先端の形は鋭形、背曲及び基部の重なりは中、縁の波打ちは無、仏炎苞の長さはかなり短、色の数は一色、内側の地色、外側上部及び中間の色は淡緑黄(同2903)、基部の色は鮮黄緑(同3506)、花色の変化は無である。肉穂花序の形は円柱形、長さはかなり短、太さはかなり細、色は白黄である。一球当りの花数はやや多、花の香り及び四季咲き性は無、開花期は早である。
 「クリスタルブラッシュ」と比較して、仏炎苞の縁の波打ちが無いこと、色の数が一色であること、内側上部及び中間の地色及び外側上部の色が淡緑黄であること、花色の変化が無いこと等で、「アルボマキュラタ」と比較して、仏炎苞の縁の波打ちが無いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ゴールデン ステート バルブ グロアーズ     
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ピーター ベックマン    
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、1994年より出願者のほ場(アメリカ合衆国)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、1998年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13507号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   オランダかいう   クレムドミント
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、仏炎苞は一重のらっぱ形で淡黄緑色の鉢物向きの品種である。          
 草型は直立、草丈は低、茎の形態は球茎、花茎の長さはかなり短、太さは細、色は黄緑である。葉の全体の形は披針形、葉縁の波打ちは有、葉身長は中、葉身幅は狭、葉の表面の色は暗緑(JHS カラーチャート3707)、斑の有無は無、葉の厚さは中である。葉柄の長さはかなり短、太さはかなり細、色は緑、斑の有無は無である。仏炎苞の一重二重の別は一重、全体の形はらっぱ形、ひげの有無は有、ひげの長さはかなり短、先端の形は鋭形、背曲はやや強、基部の重なりは中、縁の波打ちは無、仏炎苞の長さはかなり短、色の数は一色、内側の地色、外側上部及び中間の色は淡黄緑(同3102)、基部の色は黄緑(同3311)、花色の変化は無である。肉穂花序の形は円柱形、長さはかなり短、太さは細、色は白黄である。一球当りの花数は中、花の香り及び四季咲き性は無、開花期は早である。
 「クリスタルブラッシュ」と比較して、仏炎苞の色の数が一色であること、内側の上部、中間の地色及び外側上部及び中間の色が淡黄緑であること、花色の変化が無いこと等で、「アルボマキュラタ」と比較して、内側の上部、中間の地色及び外側上部及び中間の色が淡黄緑であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ゴールデン ステート バルブ グロアーズ      
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ピーター ベックマン    
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、1995年より出願者のほ場(アメリカ合衆国)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、1998年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「クレム・ド・ミント」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13508号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   オランダかいう   ゴ−ルデンチャリス
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、仏炎苞は一重の漏斗形で明黄色の鉢物向きの品種である。              
 草型は直立、草丈はかなり低、茎の形態は球茎、花茎の長さはかなり短、太さは細、色は緑である。葉の全体の形はやじり形、葉縁の波打ちは有、葉身長はやや短、幅はやや狭、葉の表面の色は穏黄緑(JHS カラーチャート3513)、斑の有無は有、斑の多少は密、葉の厚さは中である。葉柄の長さは短、太さは細、色は緑、斑の有無は有である。仏炎苞の一重二重の別は一重、全体の形は漏斗形、ひげの有無は有、長さは短、先端の形は微突形、背曲及び基部の重なりは中、縁の波打ちは無、長さは短、色の数は一色、内側上部及び中間部の地色は鮮橙黄(同2205)、基部の地色は明橙黄(同2204)、外側上部及び中間の色は明黄(同2506)、基部の色は明黄(同2505)及び黄緑(同3512)、花色の変化は無である。肉穂花序の形は円柱形、長さは短、太さは細、色は黄である。一球当りの花数はやや少、花の香りは無、四季咲き性は無、開花期は早である。
 「キャプテンミラー」と比較して、葉の斑が密であること、仏炎苞内側上部及び中間の地色が鮮橙黄であること、基部の地色が明橙黄であること等で、「フローレックスゴールド」と比較して、葉の斑が密であること、仏炎苞外側上部及び中間の色が明黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ゴールデン ステート バルブ グロアーズ      
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ピーター ベックマン    
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、1996年に出願者のほ場(アメリカ合衆国)において交配組合せ検定試験を実施し、特性の調査を行い、1998年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13509号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   オランダかいう   ゴールドラッシュ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、仏炎苞は一重の漏斗形で明黄色の鉢物向きの品種である。            
 草型は直立、草丈は低、茎の形態は球茎、花茎の長さは短、太さは細、色は緑である。葉の全体の形はやじり形、葉縁の波打ちは有、葉身長はやや短、葉身幅は中、葉の表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3508)、斑の有無は有、タイプは線状、葉の厚さは中である。葉柄の長さは短、太さは細、色は緑、斑の有無は有である。仏炎苞の一重二重の別は一重、全体の形は漏斗形、ひげの有無は有、ひげの長さは短、先端の形は鋭形、背曲は中、基部の重なりは少、縁の波打ちは有、仏炎苞の長さは短、色の数は一色、内側、外側上部及び中間の色は明黄(同2506)、基部の色は濃黄緑(同3507)、花色の変化は無である。肉穂花序の形は円柱形、長さは短、太さは細、色は黄である。一球当りの花数はやや少、花の香り及び四季咲き性は無、開花期は早である。
 「フローレックスゴールド」と比較して、仏炎苞の内側の地色、外側上部及び中部の色が明黄であること等で、「キャプテンミラー」と比較して、仏炎苞の先端の形が鋭形であること、縁の波打ちが有ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ゴールデン ステート バルブ グロアーズ      
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ピーター ベックマン    
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、1994年より出願者のほ場(アメリカ合衆国)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、1997年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13510号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   オランダかいう   サニー
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、仏炎苞は一重の漏斗形で鮮黄色の鉢物向きの品種である。            
 草型は直立、草丈は低、茎の形態は球茎、花茎の長さは短、太さは細、色は黄緑である。葉の全体の形はやじり形、葉縁の波打ちは無、葉身長はやや短、幅は中、葉の表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3508)、斑の有無は有、タイプは斑点、葉の厚さは中である。葉柄の長さは短、太さは細、上部及び下部の色は緑、斑の有無は有である。仏炎苞の一重二重の別は一重、全体の形は漏斗形、ひげの有無は有、ひげの長さは短、先端の形は微突形、背曲は弱、基部の重なりは少、縁の波打ちは無、仏炎苞の長さは短、色の数は一色、内側の地色及び外側の色は鮮黄(同2507)、花色の変化は無である。肉穂花序の形は円柱形、長さは短、太さは細、色は黄である。一球当りの花数はやや少、花の香り及び四季咲き性は無、開花期は早である。
 「フローレックスゴールド」及び「キャプテンミラー」と比較して、仏炎苞の内側の地色及び外側の色が鮮黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ゴールデン ステート バルブ グロアーズ      
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ピーター ベックマン    
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、1991年より出願者のほ場(アメリカ合衆国)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、1994年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13511号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   オランダかいう   ソーラーフレアー
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、仏炎苞は一重の漏斗形で鮮黄色の鉢物向きの品種である。
 草型は半開張、草丈は低、茎の形態は球茎、花茎の長さは短、太さは細、色は緑である。葉の全体の形はやじり形、葉縁の波打ちは無、葉身長はやや短、葉身幅は中、葉の表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3508)、斑の有無は有、タイプは斑点、葉の厚さは中である。葉柄の長さは短、太さは細、色は緑、斑の有無は有である。仏炎苞の一重二重の別は一重、全体の形は漏斗形、ひげの有無は有、ひげの長さは短、先端の形は鋭形、背曲は弱、基部の重なりは中、縁の波打ちは無、仏炎苞の長さは短、色の数は一色、内側の地色、外側上部及び中間の色は鮮黄(同2507)、基部の色は鮮緑黄(同2706)、花色の変化は無である。肉穂花序の形は円柱形、長さは短、太さは細、色は黄である。一球当りの花数はやや少、花の香り及び四季咲き性は無、開花期は早である。
 「フローレックスゴールド」及び「キャプテンミラー」と比較して、草型が半開張であること、仏炎苞の内側の地色、外側上部及び中間の色が鮮黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ゴールデン ステート バルブ グロアーズ
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ピーター ベックマン    
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、1995年より出願者のほ場(アメリカ合衆国)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、1997年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13512号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   オランダかいう   ファイヤーサイド
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、仏炎苞は一重の漏斗形で浅緑黄の地色に紅色のぼかしが入る鉢物向きの品種である。
 草型は直立、草丈は低、茎の形態は球茎、花茎の長さは短、太さは細、色は緑である。葉の全体の形は心臓形、葉縁の波打ちは無、葉身長は中、葉身幅はやや狭、葉の表面の色は暗緑(JHS カラーチャート3707)、斑の有無は有、タイプは線状、葉の厚さはやや厚である。葉柄の長さは短、太さは細、色は緑、斑の有無は無である。仏炎苞の一重二重の別は一重、全体の形は漏斗形、ひげの有無は有、ひげの長さは短、先端の形は鋭形、背曲はやや弱、基部の重なりは中、縁の波打ちは無、仏炎苞の長さは短、色の数は二色、内側の地色は淡黄(同2503)、複色の模様はぼかし、複色は紅(同0114)、外側上部の色及び中間の色は浅緑黄(同2904)、基部の色は黄緑(同3311)、複色は紅(同0114)、花色の変化は有(濃色化)である。肉穂花序の形は円柱形、長さは短、太さは細、色は黄である。一球当りの花数はやや少、花の香り及び四季咲き性は無、開花時期は早である。
 「ギャラクシー」及び「アプリコットグロー」と比較して、仏炎苞の内側の地色が淡黄であること、外側上部及び中間の色が浅緑黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ゴールデン ステート バルブ グロアーズ      
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ピーター ベックマン    
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、1994年より出願者のほ場(アメリカ合衆国)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、1995年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「ファイヤーグロー」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13513号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   オランダかいう   レモンシフォン
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、仏炎苞は一重のらっぱ形で浅緑黄色の鉢物向きの品種である。
 草型は直立、草丈は低、茎の形態は球茎、花茎の長さは短、太さは細、色は緑である。葉の全体の形は披針形、葉縁の波打ちは無、葉身長は中、葉身幅はやや狭、葉の表面の色は暗緑(JHS カラーチャート3707)、斑の有無は無、葉の厚さはやや厚である。葉柄の長さは短、太さは細、色は緑、斑の有無は有である。仏炎苞の一重二重の別は一重、全体の形はらっぱ形、ひげの有無は有、ひげの長さは短、先端の形は鋭尖形、背曲は弱、基部の重なりは中、縁の波打ちは有、仏炎苞の長さは短、色の数は一色、内側の地色、外側上部及び中間の色は浅緑黄(同2703)、基部の色は明緑黄(同2704)、花色の変化は無である。肉穂花序の形は円柱形、長さは短、太さは細、色は黄である。一球当りの花数は中、花の香り及び四季咲き性は無、開花期は早である。
 「フローレックスゴールド」及び「アルボマキュラタ」と比較して、仏炎苞の内側の地色、外側上部及び中部の色が浅緑黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ゴールデン ステート バルブ グロアーズ      
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ピーター ベックマン    
アメリカ合衆国 カリフォルニア 95039 モスランディング 1260 ハイウェイ1
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、1995年より出願者のほ場(アメリカ合衆国)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、1997年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13514号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   ピュアシルク ローランサンラブ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「グレートフラワー・マリーロ−ランサン」に「チャームランド」を交配して育成されたものであり、花はセパル及びペタルが黄白の単色、リップは円形で黄白の地色に赤紫色のぼかしが入るやや大型種である。
 草型の大きさはやや大、草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形、横断面の形は扁円形、高さは61〜100o、長径は31〜50oである。葉の全体の形は広線形、先端の形は不等鋭先形、頂点の角度は30〜45度、先端の角度は60〜90度、葉の長さは75〜105p、幅は31〜40o、葉色は緑、葉数は7〜9枚である。一花茎の花数は11〜20、花茎の太さは12〜15o、長さは50〜80p、色は淡緑、抽出の方向は斜上である。咲き型は抱え咲き、花の横径及び縦径は61〜80o、ドーサル・セパル正面の形は広線形、先端の形は微突形、ラテラル・セパル正面の形は湾曲広線形、先端の形は不等微突形、ペタル正面の形は広線形、先端の形は不等微突形である。リップ正面の形は円形、先端の形は微突形、周縁の反転及び波打ちは小である。全体的な花色は白系、花色はセパル及びペタルは黄白(JHS カラーチャート2501)の単色、リップは黄白(同2501)の地色に赤紫(同9508)のぼかしが入る。花の香りは弱、開花期は初冬である。
 「グレートフラワー・マリーロ−ランサン」と比較して、セパル及びペタルが単色であること、リップのぼかしの色が赤紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社河野メリクロン   徳島県美馬市脇町大字北庄562番地の1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
河野通郎   徳島県美馬市脇町大字北庄504番地
 
7 出願公表の年月日   平成14年6月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成9年に出願者の温室(徳島県美馬市)において、「グレートフラワー・マリーロ−ランサン」に「チャームランド」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「プリンセス ラブ」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13515号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   メーテルリンク
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ラッキーレインボー・ラピーヌランデブー」に出願者所有の育成系統を交配して育成されたものであり、花はセパルが淡紫ピンクの地色に濃紫ピンク色のぼかしが入り、ペタルはピンク白の地色に濃紫ピンク色のぼかしが入る、リップは正三角形で黄白の地色に紫赤色の斑点及び楔が入る中型種である。
 草型の大きさは中、草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形、横断面の形は扁円形、高さは61〜100o、長径は51〜70oである。葉の全体の形は線形、先端の形は不等鋭先形、頂点の角度は30〜45度、先端の角度は30〜60度、葉の長さは45〜75p、幅は31〜40o、葉色は緑、葉数は10〜12枚である。一花茎の花数は21〜30、花茎の太さは
9.1〜12o、長さは50〜80p、上部及び中部の色はその他(帯褐淡緑)、下部の色は淡緑、抽出の方向は斜上である。咲き型は抱え咲き、花の横径は61〜80o、縦径は41〜60o、ドーサル・セパル正面の形は長楕円形、先端の形は微突形、周縁の波打ちは小、ラテラル・セパル正面の形は湾曲広線形、先端の形は不等微突形、周縁の波打ちは中、ペタル正面の形は広線形、先端の形は不等微突形である。リップ正面の形は正三角形、先端の形は微突形、周縁の反転は無、波打ちは小である。全体的な花色は桃系、花色はドーサル・セパルが開花前期は淡紫ピンク(JHS カラーチャート9702)の地色に濃紫ピンク(同9713)のぼかし及び条線が入り、後期はピンク白(同9701)の地色に淡紫ピンク(同9702)のぼかしが入り、ラテラル・セパルは開花前期は淡紫ピンク(同9702)の地色に濃紫ピンク(同9713)のぼかしが入り、後期はピンク白(同9701)の地色に紫ピンク(同9711)のぼかしが入る、ペタルはピンク白(同9701)の地色に濃紫ピンク(同 9713)のぼかし及び条線が入る、リップは黄白(同2701)の地色に紫赤(同9714)の斑点及び楔が入る。花の香りは無、開花期は冬である。 
 「ラッキーフラワー・あんみつ姫」と比較して、ラテラル・セパル周縁の波打ちが強いこと、リップ正面の形が正三角形であること、セパル内側の複色部の色が濃紫ピンクであること等で、「シーサイド・クラウンプリンセス」と比較して、リップ正面の形が正三角形であること、リップ内側の花色の分布が斑点及び楔であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社河野メリクロン   徳島県美馬市脇町大字北庄562番地の1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
河野茂信   徳島県美馬市脇町大字北庄108番地の14
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月26日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成5年に出願者の温室(徳島県美馬市)において、「ラッキーレインボー・ラピーヌランデブー」に出願者所有の育成系統を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「メリークリスマス」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13516号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   デンドロビウム
   ビューティーハーモニー 珠里(ビューティーハーモニー しゅり)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「プリティスター サクラ」に「セカンドラブ トキメキ」を交配して育成されたものであり、花はセパルが淡紫ピンクの地色に明赤味紫色のぼかし、ペタルが紫白の地色に明赤味紫色の爪班、リップは紫白の地色に明赤味紫色のぼかしが弁先に入り、喉部が淡黄緑色のやや大型種である。
 草型の大きさはやや大、草姿は立型である。ぎ球茎の正面の形は狭長方形、横断面の形は扁円形、高さは51〜70p、長径は11〜20oである。葉の全体の形は線状長楕円形、先端の形は不等鋭形、横断面の形はT型(ほぼ平)、長さは91〜120o、幅は21〜30o、表面の色は緑、葉数は11〜15枚である。優先着花部位はX型、花序は総状、一花茎の花数は3〜5、太さは2.1〜3.0o、長さは11〜30oである。花の咲き方は平咲き、横径及び縦径は41〜60o、ドーサル・セパル正面の形は長楕円状披針形、先端の形は微突形、反転の方向は外反転、ラテラル・セパル正面の形は長楕円状披針形、先端の形は鋭先形、反転の方向は外反転、ペタル正面の形は広卵形、先端の形は微突形、反転の方向は平である。リップ正面形の複雑性は単純型、単純型の正面はY型、先端の形はX型である。花色はセパルは地色が淡紫ピンク(JHS カラーチャート8902)で明赤味紫(同8905)のぼかしが入る、ペタルは地色が紫白(同8901)で明赤味紫(同8905)の爪班が入る、リップは紫白(同8901)の地色に明赤味紫(同8905)のぼかしが弁先に入り喉部が淡黄緑(同3102)である。花の香りは無、開花期は春である。
 「プリティスター サクラ」と比較して、セパルのぼかしの色及びペタルの爪班の色が明赤味紫であること、リップのぼかしの色が明赤味紫であること、喉部の色が淡黄緑であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社バイオ・ユー   香川県善通寺市櫛梨町594番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
氏家正徳   香川県善通寺市櫛梨町594番地
 
7 出願公表の年月日   平成14年9月4日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成7年に出願者の温室(香川県善通寺市)において、「プリティスター サクラ」に「セカンドラブ トキメキ」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「ビューティーハーモニー 麗華」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13517号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ばら   ケイハサモア
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、出願者所有の無名実生種に「春芳」を交配して育成されたものであり、花の着き方は房咲、花は淡紫ピンク色で半剣弁、カップ咲、香りは中の大輪となる花壇向きの品種である。
 生育習性は狭叢生、樹高は中、花の着き方は房咲である。新梢のアントシアニン着色の程度はやや強、とげの有無は有、下側の形は平、色は緑褐、長いとげの数は中である。葉の長さはやや長、幅は中、緑の色合いはやや濃、表面の光沢は中、先端小葉の形は楕円形、葉身長は中、葉身幅はやや広、基部の形は円形、先端の形は鈍形である。花蕾縦断面の形は卵形、花形Tは八重、花形Uはカップ咲、多芯の有無は無、花弁枚数はやや少、花径は大、上から見た形は不整円形、上部側面の形は平、香りは中である。花弁の長さはやや長、幅はやや広、表面の色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート9702)、基部の目の有無は有、目の大きさは小、目の色は黄白(同2902)、模様の有無は無、裏面中央部の色は淡紫ピンク(同9502)、縁部の色は紫ピンク(同9503)、模様の有無は無である。花色の移行性は無、花弁の縁の反曲は中、波打ちは弱、タイプは半剣弁、全体の形は広楕円形である。開花始めの時期は中、開花習性は四季咲である。
 「紫香」と比較して、花弁表面の色が淡紫ピンクであること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   30年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社   東京都墨田区押上1丁目12番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
武内俊介   千葉県香取郡神崎町四季の丘21−20
 
7 出願公表の年月日   平成15年9月8日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、昭和63年に育成者の温室(千葉県佐原市)において、出願者所有の無名実生種に「春芳」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13518号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ばら   ケイハソオム
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「DUFTWOLKE」に「メイリロクラ」を交配して育成されたものであり、花の着き方は房咲、花は浅橙色で黄ピンク色のぼかしが入り丸弁、カップ咲、香りはやや弱の大輪となる花壇向きの品種である。
 生育習性は狭叢生、樹高は中、花の着き方は房咲である。新梢のアントシアニン着色の程度は強、とげの有無は有、下側の形はえぐれ、色は紅紫、長いとげの数は中である。葉の長さはやや長、幅、緑の色合い及び表面の光沢は中、先端小葉の形は楕円形、葉身長は中、葉身幅はやや広、基部の形は円形、先端の形は鈍形である。花蕾縦断面の形は卵形、花形Tは八重、花形Uはカップ咲、多芯の有無は無、花弁枚数はやや少、花径は大、上から見た形は不整円形、上部側面の形は平、香りはやや弱である。花弁の長さは長、幅はかなり広、表面中央部の色は浅橙(JHS カラーチャート1603)、縁部の色は黄ピンク(同0703)、基部の目の有無は有、目の大きさは小、目の色は明橙黄(同2204)、模様の有無は有、模様のタイプはぼかし、模様の色は黄ピンク(同0703)、裏面中央部の色は浅黄橙(同1903)、縁部の色は鮮ピンク(同0404)、模様の有無は有、模様のタイプはぼかし、模様の色は鮮ピンク(同0404)である。花色の移行性は無、花弁の縁の反曲及び波打ちは弱、タイプは丸弁、全体の形は広楕円形である。開花始めの時期は中、開花習性は四季咲である。
 「ケイハオレプ」と比較して、花色の移行性が無いこと、花弁全体の形が広楕円形であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   30年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社   東京都墨田区押上1丁目12番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
武内俊介   千葉県香取郡神崎町四季の丘21−20
 
7 出願公表の年月日   平成15年9月8日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、昭和58年に育成者の温室(千葉県佐原市)において、「DUFTWOLKE」に「メイリロクラ」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13519号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   のぼたん   ピンクパール
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ベルグラ」の花弁の培養カルスにγ線を照射して育成されたものであり、樹形は匍匐性、葉は淡緑色で白色の覆輪が入り、花は赤味紫色で四季咲きの鉢物及び花壇向きの品種である。
 樹形は匍匐性、樹高はかなり低、枝の色は褐、毛の有無は有である。葉全体の形は楕円形、先端の形は鋭形、基部の形は鈍形、葉身長は短、幅は狭、葉表面及び裏面の色は淡緑、斑の有無は有、種類は覆輪、色は白、光沢は無、毛の多少は少、葉柄の長さは短である。花房の形はV型、花冠の径はやや小、花弁の地色は赤味紫(JHS カラーチャート8911)、複色の有無は無、花弁の形は倒卵形、数は5枚、雄ずいの数は10本、やくの色はピンク、開花習性は四季咲きである。
 「ベルグラ」と比較して、葉に斑が有ること、葉に光沢が無いこと等で、「フルフル」と比較して、葉に斑が有ること、花弁の地色が赤味紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   30年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
岐阜種苗株式会社   岐阜県岐阜市菅生六丁目2番9号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
泉谷進    大阪府箕面市新稲6丁目14番16号
今村耕平   兵庫県宍粟市山崎町中474番地8
 
7 出願公表の年月日   平成15年3月17日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成8年に育成者の所属する会社の施設(兵庫県宍粟市、旧宍粟郡山崎町)において、「ベルグラ」の花弁の培養カルスにγ線を照射して再分化培養を行い、得られた個体の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13520号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ヘデラ   白雪姫(しらゆきひめ)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「シャムロック」の枝変わりであり、樹性はつる性で新葉の色は淡緑黄の地色に穏緑の砂子斑が入り、成葉の色は暗緑の鉢物向きの品種である。
 樹性はつる性、茎の太さはやや細、長さは長、色は緑褐、分枝性は粗、節間長は中である。葉全体の形は五角形、裂片数の切れ込み程度は中裂、切れ込み数は3裂〜5裂、裂片全体の形は三角形、側裂片及び頂裂片の先端の形は鈍形、葉基部の形は心形、よじれ及び葉縁の波打ちは無、形は全縁、葉身長はやや短、幅はやや狭、厚さは中である。新葉の色は淡緑黄(JHS カラーチャート2903)、成葉表面の色は暗緑(同3707)、裏面の色は灰緑、葉色の季節変化は無、葉脈の色は淡緑、葉柄の色は黄緑、斑の有無は有、パターンは砂子斑、色数は1色、斑色は穏緑(同4006)、斑色の変化性は後暗み、季節変化は無、成葉表面の光沢は弱、毛は無、葉柄の毛は有、長さ及び気根の発生は中、到花の早晩は晩である。
 「エバ」と比較して、成葉表面の色が暗緑であること、斑のパターンが砂子斑であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   30年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
廣野與志郎   愛知県知多郡美浜町大字野間字小松川10−11
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
廣野與志郎   愛知県知多郡美浜町大字野間字小松川10−11
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成7年に育成者の温室(愛知県知多郡美浜町)において、「シャムロック」の枝変わりを発見、以後、選抜を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13521号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   アサリナ ロホスペルマム×アサリナ エルベセンス   サンアサワレ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、Asarina lophospermumにA. erubescensを交配して育成されたものであり、花は鮮赤紫色で複色が黄白、下唇弁突起が黄色の鉢物及び花壇向きの品種である。
 茎の太さは中、茎の色は赤紫、節間長はやや長である。葉形は五角形、葉縁切れ込みの形は歯状、葉表面の色は緑、葉身長は長、葉身幅は広、葉柄長はやや長、葉柄巻付きの程度は強である。花形はU型、花の長さはやや長、花の横径はやや広、花の縦径はやや狭、花色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9507)、花の複色は黄白(同3302)、上唇弁先端の形はV型、上唇弁の反りは外、下唇弁中央裂片の形はV型、下唇弁の重なりは離、下唇弁の反りは外、下唇弁突起の形はT型、下唇弁突起の色は黄、花冠筒部の長さは長、花冠筒部の幅はやや広、花冠筒部外面の色は鮮赤紫(同9507)、花冠筒部の外面の模様は底白、花冠筒部外面の複色は黄白(同3302)、がくの長さはやや長、がくの幅はやや広、がくの色は淡緑である。早晩性は中である。
 「レッドドラゴン」と比較して、上唇弁先端の形がV型であること、下唇弁の反りが外であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
サントリーフラワーズ株式会社   東京都千代田区平河町二丁目13番12号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
四方康範   滋賀県野洲市冨波乙690番地27
 
7 出願公表の年月日   平成14年1月24日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成9年に出願者の温室(滋賀県八日市市)において、A. lophospermumにA. erubescensを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、10年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13522号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   イソトマ アキシラリス   星の風花(ほしのかざはな)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成者所有の育成系統の自殖種子の実生から選抜して育成されたものであり、花は明青紫色で、鉢物及び花壇向きの品種である。
 草姿は中間、草丈は中である。茎の太さは太、色は緑、節間長は長である。葉形は倒披針形、先端及び基部の形は鋭形、葉長及び葉幅は中、裂片の長さはやや短、葉色は緑である。上唇弁の長さは長、幅は広、下唇弁の長さはやや長、幅は広、花弁表面の色は明青紫(JHS カラーチャート8004)、中肋の色は濃、基部の色は青味紫(同8311)、裏面の色は黄白(同2501)、花筒の長さは中、幅は広、外面の色は淡黄緑(同3303)、アントシアニン着色の有無は有、がくの長さは長、アントシアニン着色の有無は有、柱頭の色は紫、花柄長はやや長、アントシアニン着色の程度は無又は極淡、開花期は中である。
 在来種「ブルー」と比較して、上唇弁及び下唇弁の幅が広いこと、花弁表面の色が明青紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
滑川裕之   福島県東白川郡矢祭町大字上関河内字仲町9番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
滑川裕之   福島県東白川郡矢祭町大字上関河内字仲町9番地
 
7 出願公表の年月日   平成13年10月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成9年に育成者の温室(福島県東白川郡矢祭町)において、育成者所有の育成系統の自殖種子をは種し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の農林水産植物の種類は「イソトマ」、名称は「ブルーファンタジー」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13523号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   サンヴィターリア プロクンベンス   リトルサン
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「アズティック ゴールド」を自殖して育成されたもので、花は鮮黄色で筒状花が黄色、花型が一重でやや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は中間型、茎の長さはかなり短、太さは中、分枝性は少、茎の色は紫褐である。葉形は楕円形、先端の形は鈍形、葉長はやや短、葉幅は狭、葉のアントシアニンの着色の有無は有、表面の色は濃緑、裏面の色は灰緑、葉柄の有無は無である。花型は一重、花の大きさはやや小、花弁数は少、花弁の形は広線形、横断面の形は内湾曲、先端の形は鈍形、基部の突起の有無は無、花弁の表面の色は鮮黄(JHS カラーチャート2507)、表面の模様の有無は無、裏面の色は浅緑黄(同2703)、裏面の模様の有無は有、裏面の模様の色は緑、花梗の有無は有、花盤の大きさはやや小、形は凸、筒状花の色は黄、花柱の形はT型、総苞片の重なりは一重、がくの形はU型、先端の形は鋭形、アントシアニンの着色の有無は有、開花期は中である。
 「アズティック ゴールド」と比較して、花弁の横断面の形が内湾曲であること、花弁の裏面の色が浅緑黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
マイケル ヘルムト ウンガー      
ドイツ連邦共和国 アデルハウセン レインフェルデン 79618
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
マイケル ヘルムト ウンガー    
ドイツ連邦共和国 アデルハウセン レインフェルデン 79618
ヘルムト エベルハルト ウンガー    
ドイツ連邦共和国 アデルハウセン レインフェルデン 79618
 
7 出願公表の年月日   平成13年7月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1993年に出願者の温室(ドイツ連邦共和国)において、「アズティック ゴールド」を自殖し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1998年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13524号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   プレクトランツス ハイブリッド   ガートワン
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、育成者所有の育成系統にPlectranthus oertendahliiを交配して育成されたものであり、葉は淡緑の地色に浅灰緑色の中斑が入り、花筒部が浅紫色の鉢物及び花壇向け品種である。
 草姿は斜上、茎長は短、横断面の形は丸味のある四角形、太さは中、色は緑及び帯紫、毛じの多少は中、色は白、一次分枝数及び節間長は中である。葉身の形は広卵形、葉縁の形は円鋸歯、葉身長は短、葉身幅はやや狭、表面の色数は2色、地色は淡緑、模様の形は中斑、模様の色は浅灰緑(JHS カラーチャート3713)、光沢の有無は無、裏面の色は淡緑及び赤紫、アントシアニンの有無は有、葉脈の隆起の程度は明瞭、葉質は薄い多肉葉、裏面の毛じの有無は有、葉柄の長さはやや短、葉の香りは無である。花穂の長さ、幅及び着花房節数は中、一花房の花数は3個以下、二次花穂数はやや少、花筒部の形はU型、上身弁の形は平、下唇弁の形はU型、上唇弁の向きは上、下唇弁の向きは下、花の長さはやや短、花筒長は中、花筒部の色は浅紫(同8603)、上唇弁の地色は浅青味紫(同8303)、上唇弁の花色模様の有無と形は小点、発現範囲は部分、花色模様の色は青系、下唇弁の地色は淡紫(同8602)、花色模様の有無と形は小点、花色模様の発現範囲は部分、花色模様の色は青系である。開花習性は秋咲きである。
 「シルバー スター」と比較して、花筒部の色が浅紫であること、上唇弁の地色が浅青味紫であること、下唇弁の地色が淡紫であること等で、「ニシラプレaac3」と比較して、草姿が斜上であること、葉表面に中斑が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
ガート ジェイ ブリッツ      
南アフリカ共和国 ステレンボッシュ フラミンゴストリート 28
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ガート ジェイ ブリッツ    
南アフリカ共和国 ステレンボッシュ フラミンゴストリート 28
 
7 出願公表の年月日   平成14年11月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、1995年に育成者の温室(南アフリカ共和国)において、育成者所有の育成系統にP. oertendahliiを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1997年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「ライラック スパー」であった。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13525号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   メランポディウム パルドスム   メテオ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「ミリオンゴールド」の自然交雑実生から選抜して育成されたものであり、草丈は低、花は明黄色でやや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
 株幅は狭、草丈は低である。茎の太さはやや細、一次分枝数は多、節間長は短である。葉形は卵形、葉縁の波打ち程度、葉身長及び葉身幅は中、葉の表面の色は黄緑である。花形は一重咲、舌状花弁の重なりの有無は無、花容は斜上、花の大きさはやや小、舌状花数はやや多、形は広線形、長さは短、幅は狭、複色の有無は無、色は明黄(JHS カラーチャート2505)、花盤の色は鮮黄(同2507)である。開花期の早晩は中である。
 「ショースター」及び「ミリオンゴールド」と比較して、舌状花の色が明黄であること、花盤の色が鮮黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
タキイ種苗株式会社   京都府京都市下京区梅小路通猪熊東入南夷町180番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大井慎太郎   滋賀県湖南市針1046 社宅A−7
飯牟礼俊郎   滋賀県草津市平井町6丁目2−3
 
7 出願公表の年月日   平成14年1月24日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成11年に出願者の農場(滋賀県甲賀郡甲西町(現滋賀県湖南市))において、「ミリオンゴールド」の自然交雑種子をは種し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13526号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   せんだん   フラッシュダンサー
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、福岡県在来種の枝変わりであり、樹冠形は半球状、葉色は黄緑、斑のタイプははきこみ斑及び覆輪、花色は淡紫の緑化木向きの品種である。
 樹姿は単幹状、樹冠形は半球状、樹高は低性である。枝の長さは長、角度及び太さは中、色は緑、皮目の数及び分枝数は中、節間長は長である。羽状複葉の羽片段数は少、小葉の形は披針形、葉縁の形は円鋸歯状、羽状複葉の長さは中、幅は狭、小葉の葉身の長さ及び幅は中、葉長比は小、頂小葉の葉身の長さは中、幅は狭、葉長比は中、葉色は黄緑、斑入りの有無は有、斑のタイプははきこみ斑及び覆輪、はきこみ斑の色は浅緑黄及び浅黄緑、覆輪の色は浅緑黄、葉柄の長さは短、秋季葉柄の色は無着色である。花房の形は球状、向きは上向き、花形は平開状、花径、花弁長及び幅は中、花色は淡紫(JHS カラーチャート8602)、花弁の形は倒披針形、数は5枚、雌ずいの形は円柱状、雄ずいの形は癒合筒状、雌ずいの色は淡緑黄(同2702)、雄ずいの色は暗赤味紫(同8909)、雌ずいの数は円柱状1本、雄ずいの数は癒合10本、花柄の長さは中、一花房花数は少、香りは有である。果実の形は楕円体、果形指数及び心室数は中、果実長は短、幅は狭、果実の色は穏黄緑である。萌芽期及び開花期はやや早である。
 福岡県在来種及びトウセンダンと比較して、葉色が黄緑であること、葉にはきこみ斑及び覆輪が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   30年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社行徳緑化農場   福岡県甘木市平塚1268番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
行徳繁太郎   福岡県久留米市田主丸町大字常盤604番地の2の1
 
7 出願公表の年月日   平成11年7月29日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成7年に出願者のほ場(福岡県甘木市)において、福岡県在来種の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、10年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
1 品種登録の番号及び年月日   第13527号     平成17年10月24日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   エリンギ   KXEG1001号(KXEG1001ごう)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は、「KX−EG077号」にドイツ産菌株を交配して育成されたもので、菌さんが平形、大葉、やや厚肉の施設栽培向きの品種である。
 菌糸密度は密、菌叢表面の色は白色、菌糸生長最適温度は高である。菌さんの形は平形、紋様は筋状、表面の突起は無、大きさは大、中心部の色は淡灰黄色、厚さはやや厚、肉質は中である。子実層たくの菌柄への付き方は強、幅はやや広、色は黄白色である。菌柄の形は太長、長さは長、菌さんの直径と菌柄の長さとの比率及び太さは中、色は白色、肉質は中である。子実体の発生型は単生、有効茎数はやや少、発生最盛期までの期間及び菌かき後発生までの期間は中、生育最適温度はやや低、収量性はやや多である。
 「ドイツ産菌株」と比較して、菌柄の形が太長であること等で、「KX−EG077号」と比較して、子実層たくの幅が広いこと、菌柄が細いこと等で区別性が認められる。
 なお、「ドイツ産菌株」及び「KX−EG077号」との対峙培養において嫌触反応を示す。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社キノックス   宮城県仙台市青葉区落合一丁目13番33号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
木村栄一    宮城県仙台市青葉区北根3丁目25−20−111
鴫原隆     宮城県仙台市若林区伊在字南通17番地の8
高橋まゆ子   宮城県仙台市青葉区下愛子字町17−2−102
 
7 出願公表の年月日   平成15年2月20日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は、平成12年に出願者の施設(宮城県仙台市)において、「KX−EG077号」にドイツ産菌株を交配し、その菌株の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお、出願時の名称は「KX−EG1001号」であった。