種苗法による品種登録

 

 種苗法(平成10年法律第83号)第18条の規定に基づき下記109品種を品種登録

(第145回)しましたので、お知らせします。

 

                                                                                     

品種登録

の番号

 農林水産植物の

種類

  登録品種の名称

品種登録を受ける者の氏名

及び名称

8832

 

 はたじるし

 宮城県

8833

 

 天のみどり

 三菱化学株式会社

8834

 小麦

 春よ恋

 ホクレン農業協同組合連

合会

8835

 大豆

 玉大黒

 長野県

8836

 ステビア

 秀甜

 大日本インキ化学工業株

式会社

8837

 ラベンダー

 プロバンス1号

 ポーラ化成工業株式会社

8838

 いちご

 スイートチャーミー

 川人健一、川人茂、田村

純二

8839

 いちご

 さがほのか

 佐賀県

8840

 いちご

 クワンシエ

 藤江充

8841

 いちご

 ミランシエ

 藤江充

8842

 たまねぎ

 トヨヒラ

 北海道農業試験場

8843

 たまねぎ

 CS3−12

 北海道農業試験場

8844

 レタス

 レッツシナノ

 長野県

8845

 わさび

 徳育1号

 山口県

8846

 コスモス

 山口舞姫

 山口一夫

8847

 ストック

 紅の輝

 坊田繁

8848

 ストック

 月の輝

 坊田繁

8849

 ストック

 紅の詩

 坊田繁

8850

 ストック

 雪の詩

 坊田繁

8851

 ストック

 ピンクの輝

 坊田繁

8852

 トルコぎきょう

 エンジェルリップ

 長野県

8853

 トルコぎきょう

 エンジェルウイング

 長野県

8854

 ペチュニア

 エンジェルパラソル バイオレッ

 株式会社みのるガーデン

センター

8855

 ペチュニア

 キリフ ブルー

 麒麟麦酒株式会社

8856

 ペチュニア

 キリフ レッド

 麒麟麦酒株式会社

8857

 ペチュニア

 キリフコンパクトブ

ルー

 麒麟麦酒株式会社

8858

 ペチュニア

 キリフコンパクトレ

ッド

 麒麟麦酒株式会社

8859

 ペチュニア

 エンジェルパラソル パープル

ミニ

 株式会社みのるガーデン

センター

8860

 ペチュニア

 エンジェルパラソル ロイヤルパ

ープル

 株式会社みのるガーデン

センター

8861

 ペチュニア

 レボリューション ブライトピン

クミニ

 サントリー株式会社

8862

 ペチュニア

 スイートビクトリー

 株式会社エッチ・アイ・

ジェイ

8863

 ペチュニア

 パンパス ファイア

 株式会社エッチ・アイ・

ジェイ

8864

 ペチュニア

 キルケニーベル

 株式会社エッチ・アイ・

ジェイ

8865

 きく

 レギースノー

 有限会社精興園

8866

 きく

 フェリーチェマムキ

 有限会社精興園

8867

 きく

 越天楽

 山形県

8868

 きく

 精興天狗

 有限会社精興園

8869

 きく

 精興晴

 有限会社精興園

8870

 きく

 精興新山

 有限会社精興園

8871

 きく

 精興の宮

 有限会社精興園

8872

 きく

 精興の鶴

 有限会社精興園

8873

 きく

 スターセイアルプス

 有限会社精興園

8874

 きく

 精の恵

 有限会社精興園

8875

 きく

 精の友

 有限会社精興園

8876

 きく

 精の蔵

 有限会社精興園

8877

 きく

 フィデニス

 フィデス ゴールドストック ブリーデ

ィング社

8878

 きく

 プリティウェディン

 麒麟麦酒株式会社

8879

 きく

 デルブレスターイエ

ロー

 デリフローラ ロイヤル

ティーズ社

8880

 きく

 レルビン

 フィデス ゴールドストック ブリーデ

ィング社

8881

 きく

 国華王座

 株式会社国華園

8882

 きく

 国華寿芳

 株式会社国華園

8883

 きく

 国華砲火

 株式会社国華園

8884

 きく

 国華天授

 株式会社国華園

8885

 きく

 国華70年

 株式会社国華園

8886

 きく

 国華祝祭

 株式会社国華園

8887

 きく

 ミヤビムーンライト

 山口金助

8888

 ペラルゴニウム

 シュガーフレッシュ

ピンク

 野本政男

8889

 ほうせんか

 ダニフォックス

 ダンジガー ダン フラワー ファーム

8890

 ほうせんか

 ダニミン

 ダンジガー ダン フラワー ファーム

8891

 ほうせんか

 ダニタラ

 ダンジガー ダン フラワー ファーム

8892

 ほうせんか

 デュエペットピニ

 マルガ デュメン

8893

 ほうせんか

 デュエペットレスト

 マルガ デュメン

8894

 ほうせんか

 デュエガンバ

 マルガ デュメン

8895

 ほうせんか

 デュエペットサル

 マルガ デュメン

8896

 ほうせんか

 デュエペットール

 マルガ デュメン

8897

 ほうせんか

 デュエペットラブ

 マルガ デュメン

8898

 マーガレット

 クイーンズスター

 星野良一

8899

 マーガレット

 シュマルド

 株式会社エッチ・アイ・

ジェイ

8900

 ラナンキュラス

 エム チェリー

 有限会社綾園芸

8901

 ラナンキュラス

 エム クリーム

 有限会社綾園芸

8902

 ラナンキュラス

 リムノス

 有限会社綾園芸

8903

 ラナンキュラス

 ディロス

 有限会社綾園芸

8904

 ラナンキュラス

 セレ

 有限会社綾園芸

8905

 カトレア

 タイニーエンジェル プリンセス

ノブコ

 千葉市

8906

 カトレア

 ジュエルスター ハッピーフィール

ド

 黒蝸F晴

8907

 あじさい

 ホパリーン

 ヤコブス ゲラルダス ホフステッド、ウ

イルヘルム ヤコブス ゲラルダス ホフステ

ッド

8908

 さくら

 愛久作

 石井重久

8909

 ばら

 スコンク

 ピート スクルールス ホールディング社

8910

 ばら

 ホーリーラブ

 加藤正之

8911

 ばら

 ユイ

 柳沢俊男

8912

 ばら

 ケイミベア

 京成バラ園芸株式会社

8913

 ばら

 コルホコ

 京成バラ園芸株式会社

8914

 ばら

 ルイロウグ

 京成バラ園芸株式会社

8915

 ばら

 メイパスティ

 京成バラ園芸株式会社

8916

 ばら

 メイティノール

 京成バラ園芸株式会社

8917

 ばら

 バルキタ

 京成バラ園芸株式会社

8918

 ばら

 リディバー

 京成バラ園芸株式会社

8919

 ばら

 プレベゴール

 プレゴ ロイヤルティー

8920

 ばら

 プレベリス

 プレゴ ロイヤルティー

8921

 ばら

 プレトゥフォ

 プレゴ ロイヤルティー

8922

 ばら

 サンダンク

 フランコ ロージズ ニュージーランド

8923

 ばら

 サンミカ

 フランコ ロージズ ニュージーランド

8924

 ばら

 サンキッス

 フランコ ロージズ ニュージーランド

8925

 ばら

 サンダリ

 フランコ ロージズ ニュージーランド

8926

 ばら

 サンピロ

 フランコ ロージズ ニュージーランド

8927

 ばら

 サンランポ

 フランコ ロージズ ニュージーランド

8928

 ばら

 サンファイアー

 フランコ ロージズ ニュージーランド

8929

 ばら

 サンアラド

 フランコ ロージズ ニュージーランド

8930

 ポインセチア

 デュエカップ

 マルガ デュメン

8931

 ポインセチア

 デュエカップウィ

 マルガ デュメン

8932

 ポインセチア

 デュエカピンク

 マルガ デュメン

8933

 ポインセチア

 デュエスポット

 マルガ デュメン

8934

 ポインセチア

 デュエスポットピン

 マルガ デュメン

8935

 ポインセチア

 デュエスタラプリ

 マルガ デュメン

8936

 ポインセチア

 フィスプエ シルバ

 フローラーノヴァ プラ

ンツェン社

8937

 ポインセチア

 フィスフラート シ

ルバー

 フローラーノヴァ プラ

ンツェン社

8938

 ポインセチア

 フィスプエ ホワイ

 フローラーノヴァ プラ

ンツェン社

8939

 ポインセチア

 カナディアンスプレ

ッド

 栗原種苗株式会社

8940

 ポインセチア

 バイオレットバニー

 栗原種苗株式会社

 

 

 

 

 

                      【品 種 登 録 の 概 要】

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8832号   平成13年3月19日

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   稲   はたじるし

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「東北141号(後の「こころまち」)」に「東北142号」を交配して育成された固定品種であり、育成地(宮城県古川市)における成熟期は中生の早、障害型耐冷性が極強、いもち病抵抗性が強の水稲、粳種である。

 草型は偏穂数型、稈長は中、稈の細太はやや太、稈の剛柔、止葉の直立の程度及び穂長は中、穂数はやや多、粒着密度はやや疎、穂軸の抽出度はやや短、穂型は紡垂状である。穎色は黄白、ふ先色は黄白−黄、芒の有無と多少は少、芒色は黄白−黄である。玄米の形及び大小は中、精玄米千粒重はやや大である。出穂期及び成熟期は中生の早、障害型耐冷性は極強、穂発芽性はやや難、耐倒伏性は中である。いもち病抵抗性推定遺伝子型はPi−a、i、穂いもち圃場抵抗性及び葉いもち圃場抵抗性は強、白葉枯病圃場抵抗性は中である。

 「こころまち」と比較して、止葉の直立の程度が垂れること、精玄米千粒重が大きいこと、いもち病抵抗性推定遺伝子型がPi−a、iであること等で、「ササミノリ」と比較して、稈が太いこと、障害型耐冷性が強いこと、いもち病抵抗性推定遺伝子型が Pi−a、iであること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

宮城県   宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

松永和久    宮城県黒川郡大衡村駒場字下原川6

佐々木武彦      宮城県仙台市泉区松陵1−18−7

阿部眞三       宮城県栗原郡金成町沢辺字沢辺町41

岡本栄治       宮城県玉造郡岩出山町下一栗字橋本浦3

永野邦明       宮城県古川市古川字上古川248−3 コーポラス寺島202号

狩野篤        宮城県栗原郡栗駒町稲屋敷笊屋敷61

植松克彦       宮城県石巻市向陽町5−3−11

早坂浩志        宮城県仙台市泉区朴沢木戸脇9−3

滝澤浩幸        宮城県仙台市青葉区国見ケ丘1−32−8

薄木茂樹        宮城県柴田郡大河原町字緑町20−1−306

黒田倫子        宮城県仙台市青葉区木町通2−6−43−106

千葉文弥       宮城県加美郡宮崎町柳澤字諏訪前6−1

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、昭和63年に宮城県古川農業試験場(古川市)において、「東北141号(後の「こころまち」)に「東北142号」を交配し雑種第4代で個体選抜を行い、以後、系統育種法により育成された固定品種であり、平成3年より生産力検定試験、4年より系統適応性検定試験、特性検定試験等の試験を行い、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は「東北157号」、出願公表時の名称は「じょうでき」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8833号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   稲   天のみどり(てんのみどり)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「PR3」に「コシヒカリ」を交配して育成された固定品種であり、育成地(埼玉県南埼玉郡菖蒲町)における成熟期は早生の早、稈長はやや短、耐倒伏性が強の水稲、粳種である。

 草型は偏穂数型、稈長はやや短、細太は中、剛柔はやや剛、止葉の直立の程度は立である。穂長はやや短、穂数はやや多、粒着密度は中、穎色は黄白、ふ先色は黄白−黄、芒の有無と多少は少、芒長は短である。玄米の形、大小及び精玄米千粒重は中、玄米の見かけの品質は中の上である。出穂期及び成熟期は早生の早、穂発芽性は難、耐倒伏性は強、脱粒性は難である。葉いもち圃場抵抗性は弱である。

 「コシヒカリ」と比較して、稈長が短いこと、成熟期が早いこと、耐倒伏性が強いこと等で、「初星」と比較して、草型が偏穂数型であること、精玄米千粒重が小さいこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

三菱化学株式会社   東京都千代田区丸の内二丁目5番2号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

助清泰教   埼玉県北本市東間5丁目90番地 サンマンション北本2−1309  

田中孝幸      埼玉県鴻巣市雷電2丁目2番48号

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、昭和63年に株式会社植物工学研究所埼玉圃場(埼玉県南埼玉郡菖蒲町)において、「PR3(「日本晴」のプロトプラスト培養突然変異系統)」に「コシヒカリ」を交配し雑種第5代で個体選抜を行い、その後、系統育種法により育成された固定品種であり、平成5年から生産力検定試験及び特性検定試験を行い、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

  なお、出願時の名称は「PR22」、出願公表時の名称は「夢みどり」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8834号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   小麦   春よ恋(はるよこい)

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、「ハルユタカ」に「Stoa」を交配して育成された固定品種であり、育成地(北海道夕張郡長沼町)における成熟期は中、うどんこ病抵抗性が強である。

  株の開閉は閉、鞘葉の色は無、稈長、稈の細太及び剛柔は中、稈及び葉鞘のワックスの多少は無〜極少、毛の有無・多少は無〜極少、下垂度は小、フレッケンの有無・多少はかなり少である。穂型は紡錘状、穂長は中、粒着の粗密はやや密、穂の抽出度はやや短、ワックスの多少は無〜極少、芒の有無と多少は多、芒長は長、ふの色は黄である。原麦粒の形は長、大小は大、色は赤褐、千粒重は大、見かけの品質は上の下、播性の程度はT、出穂期、成熟期及び耐倒伏性は中、穂発芽性はやや難、脱粒性は中、収量性はかなり多、粒の硬軟は硬である。粒質は硝子質、製粉歩留はやや低、ミリングスコアは中、60%粉粗蛋白質含量及び60%粉灰分含量は多、吸水率は高、生地の力の程度はかなり大、伸長抵抗はかなり強、伸長度は中、形状係数はかなり大、最高粘度はやや大、赤かび病抵抗性は中、うどんこ病抵抗性は強、赤さび病抵抗性はやや強である。

 「ハルユタカ」及び「春のあけぼの」と比較して、稈長が長いこと、吸水率が高いこと、うどんこ病抵抗性が強いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

ホクレン農業協同組合連合会   北海道札幌市中央区北4条西1丁目3番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

長谷川久記   北海道江別市野幌若葉町70番地の24

小松伸彦    北海道札幌市中央区宮の森3条12丁目7番17号

池口正二郎   北海道北広島市北進町2丁目1番地

庵英俊     北海道札幌市手稲区前田6条15丁目3番2−210号

村井達夫    北海道北広島市稲穂町東12丁目4番地4

長谷川明彦   北海道空知郡南幌町東町1丁目13番8号

長谷川康子   北海道空知郡南幌町東町1丁目13番8号

森生元太郎   北海道札幌市手稲区前田6条16丁目3番7号ホクレン手稲独身寮312号

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成元年に出願者の農場(北海道夕張郡長沼町)において「ハルユタカ」に「Stoa」を交配し、葯培養を利用した半数体育種法により採取し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、8年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は「HW1号」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8835号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   大豆   玉大黒(たまだいこく)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「丹波黒」に「東山140号」を交配して、育成された固定品種であり、育成地(長野県塩尻市)における成熟期は中の早、有限伸育型で種皮が黒色、粒形が球で、粒の大小は極大の小、ダイズウイルス病圃場抵抗性が極強の煮豆向きの品種である。

  伸育型は有限、分枝数は多、胚軸の色は緑、主茎長、主茎節数及び最下着莢節位高は中である。小葉の形は円葉、数は3枚葉、花色は白である。熟莢の色は褐、裂莢の難易は易、毛茸の多少は中、色は褐である。種皮の単色・複色の別は単色、地色は黒、粒の子葉色は黄、粒形は球、臍の色は黒、粒の大小は極大の小、子実の品質は上の上である。開花期及び成熟期は中の早、生態型は中間型、粗蛋白含有率及び粗脂肪含有率は中である。倒伏抵抗性は中、ダイズウイルス病圃場抵抗性は極強、ダイズシストセンチュウ抵抗性は弱である。

 「信濃早生黒」と比較して、主茎長が長いこと、ダイズウイルス病圃場抵抗性が強いこと等で、「丹波黒」と比較して、花色が白であること、成熟期が早いこと、生態型が中間型であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

長野県   長野県長野市大字南長野字幅下692の2

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

高橋信夫    長野県塩尻市宗賀床尾1210−1    

山田直弘       長野県松本市石芝3−7−16 石芝寮111号室

高松光生       長野県松本市島内3700−1

元木悟        長野県長野市川中島町今井原3番地 県宿舎C−901

西牧清        長野県塩尻市広丘高出2239−26           

宮崎尚時       茨城県土浦市乙戸1050−56

重盛勲         長野県松本市今井3220−3

矢ヶ崎和弘      長野県松本市井川城3−3−24

小林勉         長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪12711−1

小野佳枝       長野県長野市若槻東条1198−6

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、昭和59年に長野県中信農業試験場(塩尻市)において、「丹波黒」に「東山140号」を交配し、63年に個体選抜、以後、系統選抜により育成された固定品種であり、平成3年から生産力検定試験及び特性検定試験を行い、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は「東山黒175号」、出願公表時の名称は「みすず黒」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8836号   平成13年3月19日    

     

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ステビア   秀甜(しゅうてん)

       

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、「清甜」に「豊甜」を交配して育成されたものであり、葉は楕円形で、レバウディオサイドA含有が高く開花始期が中の品種である。

 草型はT型、草丈及び第一分枝数は中である。茎の細太はやや細、アントシアンは有、毛じの多少は中である。葉形は楕円形、大小及び厚さは中、色は緑、葉縁の欠刻は浅、葉の毛じの多少はやや多、葉部割合は中である。花の大きさは中、色は白、そう果の大きさは中である。草勢は強、開花始期及び分枝性は中、再生の良否はかなり良、耐干性及び耐倒伏性は中、耐折裂性は強、脱葉の難易は中、下部葉枯上りの程度は少である。総ステビオサイド含有量は中、ステビオサイド含有量は極少、レバウディオサイドA含有量は極多、葉の乾物率は中、乾葉収量は多である。

  「豊甜」と比較して、葉の色が淡いこと、草勢が強いこと等で、「清甜」と比較して、葉形が楕円形であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

大日本インキ化学工業株式会社      東京都板橋区坂下3丁目35番58号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

方波見忠     千葉県船橋市前原西7丁目13番19号

北爪正人      千葉県千葉市緑区あすみが丘6−37−2

大平恵子      千葉県市原市五井269番地の3

 

7 出願公表の年月日     平成11年3月12日

                                                                  

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成元年に出願者のほ場(千葉県佐倉市)において、「清甜」に「豊甜」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、

  4年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8837号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ラベンダー   プロバンス1号(プロバンス1ごう)

                                                                               

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花色は淡紫で花穂の形が楕円体の一季咲きの花壇及び鉢物向き品種である。

 樹姿は中間、樹高は高である。茎の長さは長、太さは太、毛の多少及び分枝性は中である。葉形は線形、先端の形は鈍、切れ込みの有無は無、大きさ及び幅は中、色は淡緑、毛の多少は少である。花梗の毛の多少は中、分枝性はかなり少、長さは極長、色は淡緑、花穂の形は楕円体、長さ及び太さは中、花形は円柱、花の大きさはかなり長、色は淡紫、花弁の形は中間形である。ほう葉の着生位置は無、中央部ほう葉の長さは短、色は褐色、花梗におけるほう葉の有無は無である。がくの形は円柱、大きさは中、色は淡紫、毛の多少は中、一花穂の花数はやや疎、一茎の花穂数はやや多である。開花の早晩性はやや晩、開花習性は一季咲き、香気は中である。

 「ようてい」と比較して、花梗が長いこと、花弁の形が中間形であること、中央部ほう葉の色が褐色であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

ポーラ化成工業株式会社   静岡県静岡市弥生町6番48号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

岡憲明    静岡県袋井市青木町6番地

石神政道      静岡県袋井市青木町6番地

岡田正紀      神奈川県横浜市栄区上郷町2226番地の9

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成5年に出願者の農場(静岡県袋井市)において、出願者所有のL.angustifoliaの育成系統にL.latifoliaの育成系統を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8838号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     いちご     スイートチャーミー

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、「池光」に「アイベリー」を交配して育成されたものであり、草勢が強く、花房当たりの花数は多く、果実は円錘形でやや大きい四季成り性の品種である。

  草姿は中間、草勢は強、草丈は中、分げつの多少は多、ランナー数は中である。葉色は濃緑、葉の形状は平面、小葉の大きさはやや大、葉数はやや多、葉柄の太さはやや太である。果皮の色は明赤、果形は円錘、果実の大きさはやや大、果肉色は淡紅、果心の色は淡赤、果実の光沢は良である。花の大きさは中、花弁の色は白、花弁離脱の難易が難、花房当たりの花数は多、花柄の太さはやや太、果柄切断の難易は難である。果実の硬さは中、無種子帯はかなり少、そう果の落ち込みは落ち込み小、そう果のアントシアニン着色及びそう果数は中、果実の香りは少である。季性は四季成、成熟期は中、開花位置は葉と同水準、可溶性固形分含量は高、酸度はやや高、日持ちは長、輸送性は高である。

  「池光」と比較して、果形が円錘であること、花弁の離脱が難しいこと、果実が軟らかいこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

川人健一   徳島県三好郡池田町字西山峯ノ久保2889の3

川人茂       徳島県三好郡池田町字西山峯ノ久保2889の3

田村純二      徳島県三好郡三加茂町毛田185−1

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

川人健一   徳島県三好郡池田町字西山峯ノ久保2889の3

川人茂        徳島県三好郡池田町字西山峯ノ久保2889の3

田村純二      徳島県三好郡三加茂町毛田185−1

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

  

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成6年に育成者の温室(徳島県三好郡池田町)において、「池光」に「アイベリー」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

  なお、出願時の名称は「サンベリー スイート」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8839号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     いちご     さがほのか

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、「大錦」に「とよのか」を交配して育成されたものであり、草姿は立性で草勢は強く、果実は円錘形で大きく、硬い促成栽培向きの品種である。

  草姿は立性、草勢は強、草丈は高、分げつの多少は少、ランナー数はやや多である。葉色は濃緑、葉の形状は上向き、小葉の大きさはかなり大、葉数はやや少、葉柄の太さはかなり太である。果皮の色は鮮紅、果形は円錘、果実の大きさは大、果肉及び果心の色は白、果実の光沢は良、果実の溝は少である。花の大きさは大、花弁の色は白、花房当たりの花数はかなり少、花柄の太さは太である。果実の硬さは硬、無種子帯はほとんど無し、そう果の落ち込みは落ち込み中、そう果のアントシアニン着色はやや淡、そう果数は粗、果実の香りはやや多である。季性は一季成、開花始期及び成熟期は早、開花位置は葉と同水準、可溶性固形分含量は高、酸度は低、日持ちは長である。

  「とよのか」と比較して、草姿が立性であること、果肉色が白であること、果実の溝が少ないこと等で、「さちのか」と比較して、小葉が大きいこと、果肉色が白であること、そう果の落ち込みが大きいこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

佐賀県   佐賀県佐賀市城内一丁目1番59号

                   

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

田中政信   佐賀県佐賀郡大和町松瀬2121

森欣也        佐賀県杵島郡有明町大字牛屋7429

中島寿亀   佐賀県佐賀市北川副町大字新郷727−3

松尾孝則      佐賀県神埼郡神埼町大字永歌1039−43

田中龍臣    佐賀県佐賀市鍋島町大字森田2209

中村典義      佐賀県佐賀市蓮池町蓮池197

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成3年に佐賀県農業試験研究センター(佐賀郡川副町)において、「大錦」に「とよのか」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

  なお、出願時の名称は「佐賀2号」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8840号   平成13年3月19日     

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     いちご     クワンシエ

      

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、品種名不詳の桃色花種に「あかねっ娘」を交配して育成されたものであり、果実は球円錘形でやや小さく、花色が帯紅の生食及び観賞用の品種である。

  草姿は開張性、草勢はやや強、草丈は中、分げつの多少はやや多、ランナー数は中である。葉色は濃緑、葉の形状は下に湾曲、小葉の大きさはやや小、葉数は多、葉柄の太さはやや細である。果皮の色は鮮紅、果形は球円錘、乱形果の形は塊状、果実の大きさはやや小、果肉色は淡紅、果心の色は白、果実の光沢及び空洞は中である。花の大きさは中、花弁の色は帯紅、花房当たりの花数は少、花柄の太さは細である。果実の硬さ及び無種子帯は中、そう果の落ち込みは落ち込み中、そう果のアントシアニン着色はやや濃、そう果数は密、果実の香りは中である。季性は四季成、開花位置は葉より上、可溶性固形分含量は高、酸度は低である。

  「フレール」と比較して、果実が大きいこと、花房当たり花数が少ないこと等で、「あかねっ娘」と比較して、花弁の色が帯紅であること、季性が四季成であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

藤江充   愛知県額田郡幸田町大字長嶺字東馬場崎10

                   

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

藤江充   愛知県額田郡幸田町大字長嶺字東馬場崎10

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成5年に育成者のほ場(愛知県額田郡幸田町)において、品種名不詳の桃色花種に「あかねっ娘」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

  なお、出願時の名称は「はつひ」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8841号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     いちご     ミランシエ

      

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、品種名不詳の桃色花種に「あかねっ娘」を交配して育成されたものであり、果実は球円錘形でかなり小さく、花色が帯紅の観賞用の品種である。

  草姿は開張性、草勢はやや弱、草丈は低、分げつの多少は中、ランナー数は少である。葉色は暗緑、葉の形状は平面、小葉の大きさは小、葉数は多、葉柄の太さは細である。果皮の色は赤、果形は球円錘、果実の大きさはかなり小、果肉色は淡紅、果心の色は淡赤、果実の光沢は鈍である。花の大きさは大、花弁の色は帯紅、花房当たりの花数は少、花柄の太さはかなり細である。果実の硬さはかなり硬、無種子帯はほとんど無し、そう果の落ち込みは表皮並、そう果のアントシアニン着色は濃、そう果数は極密、果実の香りはかなり少である。季性は四季成、開花位置は葉と同水準である。

  「レッドルビー」と比較して、果皮の色が赤であること、花房当たりの花数が少ないこと、果実が硬いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

藤江充   愛知県額田郡幸田町大字長嶺字東馬場崎10

                   

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

藤江充   愛知県額田郡幸田町大字長嶺字東馬場崎10

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成5年に育成者のほ場(愛知県額田郡幸田町)において、品種名不詳の桃色花種に「あかねっ娘」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

  なお、出願時の名称は「ゆうひ」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8842号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     たまねぎ     トヨヒラ

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、アメリカ合衆国から導入した雄性不稔系統と育成系統「CS3−12」を交配して得られた交雑品種であり、縦断面の形が扁円で、収穫期がかなり晩の品種である。

 草丈は高、草姿は立、最大葉身の径は中、葉の色は緑、ろう質の有無は有、程度は中である。球の重さはかなり大、高さは中、径はかなり大、縦断面の形は扁円、外皮の色は黄褐中、球のしまりはやや軟、肉質はやや粗、辛みの程度はやや弱、りん片の色は帯緑、内部分球数は2である。収穫期はかなり晩、抽だい性はやや易、貯蔵中の腐敗及び球形の変化はかなり少、稔性はCMS(細胞質+核遺伝子)である。

 「ツキヒカリ」及び「北もみじ86」と比較して、球の縦断面の形が扁円であること、球のしまりが軟らかいこと、辛みが少ないこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

北海道農業試験場   北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

佐藤裕       北海道札幌市豊平区月寒東1条14−2−1−307

永井信       北海道札幌市清田区北野2条1丁目1−22

伊藤喜三男   北海道札幌市豊平区美園8条7−3−6 美園住宅506−51

清野敦子     茨城県つくば市松代5−16−524−206

田中征勝     北海道河西郡芽室町東2条南5−1 農試宿舎C304

吉川宏昭     三重県津市一身田大古曽670 

室崇人       北海道札幌市豊平区月寒西2条9−1−33−202

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、アメリカ合衆国から導入した雄性不稔系統「2935A」を母系とし、「長生」から選抜育成した系統「CS3−12」を父系とする交雑品種であり、平成2年に北海道農業試験場(札幌市)において交配組合せ検定試験を実施し、3年から特性の調査を行い、8年にその特性が安定していること確認して育成を完了したものである。

  なお、出願時の名称は「月交18号」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8843号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     たまねぎ     CS3−12

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、「長生」の選抜系統を混合集団交配し育成されたもので、球の縦断面の形が扁平で、収穫期がやや晩のF1採取用花粉親の品種である。

 草丈は低、草姿はやや立、最大葉身の径は中、葉の色は緑、ろう質の有無は有、程度は中である。球の重さは大、高さはやや低、径はやや大、縦断面の形は扁平、外皮の色は黄褐淡、球のしまりは軟、肉質はやや粗、りん片の色は帯緑、内部分球数は1である。収穫期はやや晩、抽だい性はやや易、貯蔵中の腐敗はかなり少、球形の変化は少である。

 「OPP−1」と比較して、球の縦断面の形が扁平であること、球のしまりが軟らかいこと等で、「札幌黄」と比較して、球の縦断面の形が扁平であること、外皮の色が黄褐淡であること、球のしまりが軟らかいこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

北海道農業試験場   北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

佐藤裕     北海道札幌市豊平区月寒東1条14−2−1−307

永井信     北海道札幌市清田区北野2条1丁目1−22

伊藤喜三男   北海道札幌市豊平区美園8条7−3−6 美園住宅506−51

清野敦子    茨城県つくば市松代5−16−524−206

田中征勝    北海道河西郡芽室町東2条南5−1 農試宿舎C304

吉川宏昭    三重県津市一身田大古曽670

室崇人     北海道札幌市豊平区月寒西2条9−1−33−202

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、昭和51年に北海道農業試験場(札幌市)において、「長生」の自殖5系統を混合集団交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、平成2年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8844号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     レタス     レッツシナノ

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「イサカ」、「サリナス」及び「ファイアトーン」を育種素材とし育成されたものであり、葉は緑色で光沢が多く、球形はかなり腰高で抽台性が晩のクリスプタイプの品種である。

 タイプの区分はクリスプ、種子の色は茶褐、子葉の形は中間、草姿はやや開である。葉の形は広円、色は緑、葉面の着色は無、光沢は多、ちぢみは少、葉縁の切れこみはやや浅、波うち及び葉長は中、葉径はやや広、葉質は脆弱である。結球性は結球、球形はかなり腰高、球葉のかぶりは深、球重はやや小、球のしまりは緊、苦味は少、早晩生は早、抽台性は晩、高温期栽培適応性は中、低温期栽培適応性はやや低である。

  「シナノサマー」と比較して、葉縁の波うちが多いこと、球形が腰高であること等で、「シナノグリーン」と比較して、葉の緑色が淡いこと、葉縁の波うちが多いこと、球形が腰高であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

長野県   長野県長野市大字南長野字幅下692の2

                   

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

塚田元尚    長野県更級郡上山田町力石696

松本悦夫    長野県須坂市高梨2457−8

芹沢啓明    長野県長野市篠ノ井御幣川3−4

小口伴二    長野県長野市稲葉日詰2005−5

土屋宣明    長野県長野市北堀748

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成2年に長野県野菜花き試験場(長野市)において、「イサカ」の選抜個体に「サリナス」の選抜個体を交配して育成した系統に、「イサカ」の選抜個体に「ファイアトーン」の選抜個体を交配して育成した系統を交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8845号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     わさび     徳育1号(とくいく1ごう)

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、「島根3号」より選抜、育成されたものであり、草丈がやや高く葉はやや濃緑、根茎の形は先細で根茎が太い畑地栽培向き品種である。

  草姿はやや開、草丈はやや高、葉色はやや濃緑、主茎展開葉数はやや多、1株総展開葉数は多、葉縁の鋸葉の密度及び展葉の早晩は中、葉柄断面の形は半月、葉柄の長さはやや長、葉柄基部の幅はやや広、葉柄の色はやや濃緑、アントシアニンの有無は有、アントシアニンの多少は中である。根茎の形はやや先細、太さは太、長さはやや長、根茎表皮の色はやや緑、根茎切断面のアントシアニン着色の有無は無、根茎の肥大の早晩はやや晩、根数は中、根茎及び葉柄の辛味の程度はやや強、根茎すりおろし時の色は緑、粘りの程度は中、開花の早晩は早、花茎数は中、分げつ性はやや多である。

  「島根3号」と比較して、葉色及び葉柄の緑色が濃いこと、葉面の光沢が多いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

山口県   山口県山口市滝町1番1号

                   

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

坂井崇人   山口県宇部市大字東岐波2151−1

刀禰茂弘      山口県山口市大内御堀705−10

松本理     山口県山口市大内矢田1−9

河村和成    山口県山口市旭通り2−8−31

陶山紀江    山口県阿武郡阿東町徳佐中3032−3

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、昭和60年に山口県農業試験場徳佐寒冷地分場(阿武郡阿東町)において「島根3号」を自然受粉により系統選抜、63年に個体選抜を行い、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8846号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   コスモス   山口舞姫(やまぐちまいひめ)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、品種名不詳の実生の中から選抜、育成されたものであり、花は紫ピンク色の一重咲T型(花弁数16)及び副花弁咲で、花壇向きの秋咲き種である。

 開花時の草丈は高性、分枝性は中、茎の色は淡褐、葉の大きさは中、小葉の幅は小、葉色は緑である。花形は一重咲T型(花弁数16)及び副花弁咲、花径は50〜59mm、管状花部の大きさ(花径に対する比)は0.10〜0.24、花弁の長さは25〜29mm、幅は10mm未満、花弁の縦横比は3.00以上である。花弁先端部の切れ込みの深さは中、花弁の色は紫ピンク(JHS カラーチャート8903)の単色、総ほうの大きさはやや小、花首の太さは中である。開花の早晩性は秋咲きである。

 「シー・シェル」と比較して、茎の色が淡褐であること、花形が一重咲きT型(花弁数16)及び副花弁咲であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

山口一夫   長崎県佐世保市新行江町1342の2番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山口一夫   長崎県佐世保市新行江町1342の2番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、昭和62年に育成者のほ場(長崎県佐世保市)において、品種名不詳の実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8847号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ストック   紅の輝(べにのかがやき)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「イエローゴッテス」に出願者所有の育成系統を交配して育成されたものであり、花は鮮赤味紫色でやや大輪の切花向きの品種である。

 草型は1本立ち、草丈はかなり高である。はい軸及び子葉の色は緑である。着葉茎の剛直性は強、花首部の剛直性は中、わき芽の発生程度は無である。葉形は細葉、下葉のきょ歯は少、欠刻はかなり深、上部葉の長さは長、幅は狭、葉付き角度はかなり斜上、葉数はやや多、葉色は濃緑、葉の厚さは厚、毛じの有無は有である。花穂の形は円筒、花穂上部の伸びは難、花首部の太さはやや太、花首の長さはやや短、花穂長は中、花間長はかなり短、花の直径はやや大、花色は鮮赤味紫(JHS カラーチャート8906)、花弁底部の色は白、八重と一重の花色の差は無、一重花の色は鮮赤味紫(同8906)、花らい時における花弁着色の早晩は中、八重花の花弁長は長、一重花の花弁長はやや長、八重花の花弁幅及び一重花の花弁幅はやや広、花弁先端部の内曲程度は中、一重花の花弁の内曲程度はやや高、花弁のちりめん状のしわの程度は中、花弁の数はやや多、小花柄長はやや長、小花柄の着生角度は斜上、花数は極多、花の香りは中、開花期はやや晩である。

 「秋の光」と比較して、葉に毛じが有ること、開花期が遅いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

坊田繁   千葉県安房郡白浜町滝口5198番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

坊田繁   千葉県安房郡白浜町滝口5198番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成3年に出願者の農場(千葉県安房郡白浜町)において、「イエローゴッテス」に出願者所有の育成系統を交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8848号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ストック   月の輝(つきのかがやき)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「イエローゴッテス」に出願者所有の育成系統を交配して育成されたものであり、花は淡緑黄色で中輪の切花向きの品種である。

 草型は1本立ち、草丈は高である。はい軸の色は緑、子葉の色は濃緑である。着葉茎の剛直性は強、花首部の剛直性はやや弱、分枝の位置は上位、わき芽の発生程度は少である。葉形は細葉、下葉のきょ歯は少、欠刻はかなり深、上部葉の長さは長、幅は狭、葉付き角度はかなり斜上、葉数はやや多、葉色は濃緑、葉の厚さは厚、毛じの有無は有である。花穂の形は円筒、花穂上部の伸びは難、花首部の太さはやや太、花首の長さは長、花穂長はやや長、花間長は短、花の直径は中、花色は淡緑黄(JHS カラーチャート2702)、花弁底部の色は淡黄、八重と一重の花色の差は無、一重花の色は淡緑黄(同2702)、八重花の花弁長は長、一重花の花弁長はやや長、八重花の花弁幅及び一重花の花弁幅はやや広、花弁先端部の内曲程度、一重花の花弁の内曲程度及び花弁のちりめん状のしわの程度は中、花弁の数はやや多、小花柄長は長、小花柄の着生角度は斜上、花数は極多、花の香りはやや強、開花期はやや晩である。

 「星の舞」と比較して、開花期が遅いこと等で、「シャルム エロー」と比較して、葉形が細葉であること、開花期が遅いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

坊田繁   千葉県安房郡白浜町滝口5198番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

坊田繁   千葉県安房郡白浜町滝口5198番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成3年に出願者の農場(千葉県安房郡白浜町)において、「イエローゴッテス」に出願者所有の育成系統を交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8849号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ストック   紅の詩(べにのうた)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「真珠の詩」に「秋の光」を交配して育成されたものであり、花は鮮赤紫色で中輪の切花向きの品種である。

 草型は1本立ち、草丈はやや高である。はい軸の色は緑、子葉の色はやや淡緑である。着葉茎の剛直性及び花首部の剛直性はやや強、分枝の位置は上位、わき芽の発生程度はかなり少である。葉形はやや広葉、下葉のきょ歯は少、欠刻はやや深、上部葉の長さはかなり長、幅は広、葉付き角度は斜上、葉数はやや少、葉色は緑、葉の厚さはやや厚、毛じの有無は有である。花穂の形は円すい、花穂上部の伸びは中、花首部の太さは太、花首の長さはかなり長、花穂長はやや長、花間長及び花の直径は中、花色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9207)、花弁底部の色は白、八重と一重の花色の差は無、一重花の色は鮮赤紫(同9207)、花らい時における花弁着色の早晩は中、八重花の花弁長はやや長、一重花の花弁長は短、八重花の花弁幅はかなり広、一重花の花弁幅は中、花弁先端部の内曲程度は中、一重花の花弁の内曲程度はやや低、花弁のちりめん状のしわの程度は中、花弁の数はやや多、小花柄長はやや長、小花柄の着生角度は斜上、花数は多、花の香りは中、開花期は早である。

 「秋の光」と比較して、葉に毛じが有ること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

坊田繁   千葉県安房郡白浜町滝口5198番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

坊田繁   千葉県安房郡白浜町滝口5198番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成3年に出願者の農場(千葉県安房郡白浜町)において、「真珠の詩」に「秋の光」を交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8850号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ストック   雪の詩(ゆきのうた)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「真珠の詩」に「ホワイトセンセーション」を交配して育成されたものであり、花は黄白色でやや大輪の切花向きの品種である。

 草型は1本立ち、草丈はやや高である。はい軸の色は緑、子葉の色は淡緑である。着葉茎の剛直性は中、花首部の剛直性はやや強、分枝の位置は上位、わき芽の発生程度はかなり少である。葉形はやや広葉、下葉のきょ歯は少、欠刻は浅、上部葉の長さは長、幅はやや狭、葉付き角度は斜上、葉数はやや多、葉色は濃緑、葉の厚さは中、毛じの有無は有である。花穂の形は円すい、花穂上部の伸びは難、花首部の太さは太、花首の長さ及び花穂長は中、花間長は短、花の直径はやや大、花色は黄白(JHS カラーチャート2501)、花弁底部の色は白、八重と一重の花色の差は無、一重花の色は黄白(同2501)、八重花の花弁長及び一重花の花弁長はやや長、八重花及び一重花の花弁幅はやや広、花弁先端部の内曲程度は高、一重花の花弁の内曲程度は中、花弁のちりめん状のしわの程度はやや高、花弁の数は中、小花柄長はやや長、小花柄の着生角度は斜上、花数はかなり多、花の香りは中、開花期はやや早である。

 「真珠の詩」と比較して、花色が黄白であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

坊田繁   千葉県安房郡白浜町滝口5198番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

坊田繁   千葉県安房郡白浜町滝口5198番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成3年に出願者の農場(千葉県安房郡白浜町)において、「真珠の詩」に「ホワイトセンセーション」を交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8851号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ストック   ピンクの輝(ピンクのかがやき)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「真珠の詩」に「チェリーゴッデス」を交配して育成されたものであり、花は淡紫ピンク色で中輪の切花向きの品種である。

 草型は1本立ち、草丈は中である。はい軸及び子葉の色は緑である。着葉茎及び花首部の剛直性はやや強、わき芽の発生程度は無である。葉形は細葉、下葉のきょ歯は少、欠刻は深、上部葉の長さは中、幅はかなり狭、葉付き角度はかなり斜上、葉数はやや多、葉色は濃緑、葉の厚さは厚、毛じの有無は有である。花穂の形は円筒、花穂上部の伸びは難、花首部の太さはやや太、花首の長さはやや短、花穂長は短、花間長は極短、花の直径は中、花色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート9202)、花弁底部の色は白、八重と一重の花色の差は無、一重花の色は淡紫ピンク(同9202)、八重花及び一重花の花弁長はやや長、八重花及び一重花の花弁幅はやや広、花弁先端部の内曲程度は中、一重花の花弁の内曲程度はやや低、花弁のちりめん状のしわの程度及び花弁の数は中、小花柄長はやや短、小花柄の着生角度は斜上、花数は極多、花の香りはやや強、開花期はやや晩である。

 「真珠の詩」と比較して、下葉の欠刻が深いこと、花色が淡紫ピンクであること等で、「チェリーゴッデス」と比較して、花間長が短かいこと、花数が多いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

坊田繁   千葉県安房郡白浜町滝口5198番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

坊田繁   千葉県安房郡白浜町滝口5198番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年4月21日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成3年に出願者の農場(千葉県安房郡白浜町)において、「真珠の詩」に「チェリーゴッデス」を交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

  なお、出願時の名称は「桜の詩」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8852号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   トルコぎきょう   エンジェルリップ

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、E.exaltatumにE.grandiflorumの交雑系後代を交配して育成されたものであり、花は紫ピンク色で小輪の切花向きの品種である。

 草型はW型、草丈はやや低、茎長は中である。茎の太さはやや細、茎部の剛直性はやや強、色は緑、節間長は短、分枝数は多、分枝の着生位置は上中下である。葉形は狭卵円、葉長はやや短、葉幅はやや狭、葉色は淡緑、葉の着生角度は斜上である。花形は杯状、花の直径は小、花冠外面の色は紫ピンク(JHS カラーチャート9203)、内面底部の色は鮮黄緑(同3306)、先端部の色は紫ピンク(同9203)、中間部の色は黄白(同2701)、下部の色は穏紫赤(同9715)である。ぼかし、覆輪及び絞りの有無は無、花弁先端の形は凸形、そりはやや外曲、波打ちの程度は低、花弁長は短、花弁幅は狭、花弁数は5、がくの形状は筒状、裂片の長さはやや短、幅はやや狭、雌ずい及び雄ずいの形は正常、花柄の太さはやや細、長さはやや短、花の香りは弱である。開花の早晩性は中である。

 「桃扇」と比較して、葉形が狭卵円であること、花が小さいこと、花冠内面中間部の色が黄白であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

長野県   長野県長野市大字南長野字幅下692の2

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山本宗輝   長野県長野市篠ノ井布施五明279−21

藤森基弘      長野県諏訪市湖南539

小口伴二      長野県長野市稲葉日詰2005−5

小口吉昭      長野県長野市津野659−1

松木宏司      長野県長野市浅川4−113−87

塚田元尚      長野県更級郡上山田町力石696

大島洋一      長野県長野市松代町松代167−2

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成元年に長野県野菜花き試験場(長野市)において、Eustoma exaltatumにE.grandiflorumの交雑系後代を交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8853号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   トルコぎきょう   エンジェルウイング

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、E.exaltatumにE.grandiflorumの交雑系後代を交配して育成されたものであり、花は黄白色で小輪の切花向きの品種である。

 草型はW型、草丈はやや低、茎長はやや短である。茎の太さはやや細、茎部の剛直性はやや強、色は緑、節間長は短、分枝数はやや多、分枝の着生位置は上中下である。葉形は披針、葉長は短、葉幅は狭、葉色は淡緑、葉の着生角度は斜上である。花形は杯状、花の直径は小、花冠外面の色は黄白(JHS カラーチャート2701)、内面底部の色は鮮黄緑(同3306)、先端部及び中間部の色は黄白(同2701)、下部の色は穏紫赤(同9715)である。ぼかし、覆輪及び絞りの有無は無、花弁先端の形は凸形、そりはやや外曲、波打ちの程度は低、花弁長は短、花弁幅は狭、花弁数は5、がくの形状は筒状、裂片の長さはやや短、幅はやや狭、雌ずい及び雄ずいの形は正常、花柄の太さはやや細、長さはやや短、花の香りは弱である。開花の早晩性はやや晩である。

 「白扇」と比較して、葉形が披針であること、葉及び花が小さいこと等で、「はまの雪」と比較して、葉形が披針であること、葉が小さいこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

長野県   長野県長野市大字南長野字幅下692の2

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山本宗輝   長野県長野市篠ノ井布施五明279−21

藤森基弘      長野県諏訪市湖南539

小口伴二      長野県長野市稲葉日詰2005−5

小口吉昭      長野県長野市津野659−1

松木宏司      長野県長野市浅川4−113−87

塚田元尚      長野県更級郡上山田町力石696

大島洋一      長野県長野市松代町松代167−2

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成元年に長野県野菜花き試験場(長野市)において、Eustoma exaltatumにE.grandiflorumの交雑系後代を交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8854号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ペチュニア   エンジェルパラソル バイオレット

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、出願者所有の野生種Petunia violaceaの偶発実生に「Blue Picotee」を交配して育成されたものであり、花は濃紫の地色に黄白色の覆輪が入る、中輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

  草型は中間型、草丈及び茎長はかなり低、太さは細、色は有、毛の多少は多、第一次分枝数はやや少、第二次分枝数はかなり少、節間長はかなり短である。葉形は楕円形、着葉角度は水平、葉長はかなり短、葉幅は狭、葉の上面の色は中、ふ入り葉は無、葉の厚さはかなり薄、毛の多少は多である。花の向きは横向き、花形は一重、花筒部の形はやや細、花径は中輪、複色の有無は有、複色模様の形は覆輪、複色花の地の色は濃紫(JHS カラーチャート8608)、複色花の模様の色は黄白(同2501)、花弁のたい色の程度は弱、花喉部内面底部の色は浅紫(同8603)、花筒部外面の色は暗赤味紫(同8909)、花弁先端部の形は鋭、切れ込みの程度は深い、波打ちの程度及びがくの形状は中、雌ずいの形は細、雄ずいの形はやや小、雌雄ずいの位置は同高、雄ずいの数は中 、花柄の長さはかなり短、太さはやや細である。

 「Blue Picotee」と比較して、葉形が楕円形であること、花喉部内面底部の色が浅紫であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社みのるガーデンセンター   岡山県赤磐郡山陽町下市447

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

近藤秀穂   岡山県岡山市金田286番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成6年に出願者のほ場(岡山県赤磐郡山陽町)において、出願者所有の野生種Petunia violaceaの偶発実生に「Blue Picotee」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

  なお、出願時の名称は「エンジェル パラソル バイオレット」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8855号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ペチュニア   キリフ ブルー

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、ウルグアイ東方共和国より導入した原種どうしを交配して育成されたものであり、花は浅紫色で、極小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

  草型は立ち型、草丈はかなり低である。茎長は低、太さは細、色は有、毛の多少、第一次分枝数及び第二次分枝数は少、節間長はかなり短である。葉形は線形、着葉角度は立ち葉、葉長は極短、葉幅は極狭、葉の上面の色は中、ふ入り葉は無、葉の厚さは薄、毛の多少は少である。花の向きはやや横向き、花形は一重、花筒部の形は細、花径は極小輪、複色の有無は無、単色花の色は浅紫(JHS カラーチャート8603)、花弁のたい色の程度はやや強、花喉部内面底部の色は穏黄(同2512)、花筒部外面の色は暗黄(同   2211)、花弁先端部の形はやや鋭、切れ込みの程度は中間、波打ちの程度はやや弱、がくの形状は狭、雌ずいの形はかなり細、雄ずいの形はかなり小、雌雄ずいの位置は凹、雄ずいの数は中、花柄の長さはかなり短、太さはかなり細である。

  「パール スカイ ブルー」と比較して、花径が小さいこと、花の色が浅紫であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

麒麟麦酒株式会社   東京都中央区新川二丁目10番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

渡辺均    千葉県柏市富里3丁目2番3−103号

竹下大学   栃木県宇都宮市御幸ケ原町135番地52 キリンビール社宅303

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成7年に出願者の農場(栃木県塩谷郡喜連川町)においてウルグアイ東方共和国より導入した原種どうしを交配し、得られた実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は、「サマーフロックスブルー」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8856号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ペチュニア   キリフ レッド

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、ウルグアイ東邦共和国より導入した原種どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮紫色で、極小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

 草型はややつる性ほふく型、草丈はかなり低である。茎長はやや低、太さは細、色は有、毛の多少、第一次分枝数及び第二次分枝数は少、節間長はかなり短である。葉形は線形、着葉角度は立ち葉、葉長は極短、葉幅は極狭、葉の上面の色は中、ふ入り葉は無、葉の厚さは薄、毛の多少は少である。花の向きは斜上向き、花形は一重、花筒部の形は細、花径は極小輪、複色の有無は無、単色花の色は鮮紫(JHS カラーチャート8605)、花弁のたい色の程度はやや弱、花喉部内面底部の色は浅黄緑(同3103)、花筒部外面の色は浅黄緑(同3304)、花弁先端部の形は中、切れ込みの程度はやや浅い、波打ちの程度は中、がくの形状は狭、雌ずいの形はかなり細、雄ずいの形はかなり小、雌雄ずいの位置は凹、雄ずいの数は中、花柄の長さはかなり短、太さはかなり細である。

  「ファンタジー ブルー」と比較して、花の色が鮮紫であること、花喉部内面底部の色が浅黄緑であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

麒麟麦酒株式会社   東京都中央区新川二丁目10番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

渡辺均    千葉県柏市富里3丁目2番3−103号

竹下大学   栃木県宇都宮市御幸ケ原町135番地52 キリンビール社宅303

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成7年に出願者の農場(栃木県塩谷郡喜連川町)においてウルグアイ東邦共和国より導入した原種どうしを交配し、得られた実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は、「サマーフロックスレッド」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8857号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ペチュニア   キリフコンパクトブルー

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、ウルグアイ東方共和国より導入した原種どうしを交配して育成されたものであり、花は浅紫色で、極小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

  草型はややつる性ほふく型、草丈はかなり低である。茎長はやや低、太さは細、色は有、毛の多少、第一次分枝数及び第二次分枝数は少、節間長はかなり短である。葉形は線形、着葉角度は立ち葉、葉長は極短、葉幅は極狭、葉の上面の色は中、ふ入り葉は無、葉の厚さはかなり薄、毛の多少は少である。花の向きはやや横向き、花形は一重、花筒部の形は細、花径は極小輪、複色の有無は無、単色花の色は浅紫(JHS カラーチャート8603)、花弁のたい色の程度は中、花喉部内面底部の色は穏緑黄(同2711)、花筒部外面の色は穏緑黄(同2910)、花弁先端部の形は中、切れ込みの程度はやや浅い、波打ちの程度は中、がくの形状は狭、雌ずいの形はかなり細、雄ずいの形はかなり小、雌雄ずいの位置は凹、雄ずいの数は中、花柄の長さはかなり短、太さは細である。

  「ファンタジー ブルー」と比較して、花の色が浅紫であること、花筒部外面の色が穏緑黄であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

麒麟麦酒株式会社   東京都中央区新川二丁目10番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

渡辺均    千葉県柏市富里3丁目2番3−103号

竹下大学   栃木県宇都宮市御幸ケ原町135番地52 キリンビール社宅303

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成7年に出願者の農場(栃木県塩谷郡喜連川町)において、ウルグアイ東方共和国より導入した原種どうしを交配し、得られた実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は、「サマーフロックスコンパクトブルー」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8858号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ペチュニア   キリフコンパクトレッド

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、ウルグアイ東方共和国より導入した原種どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮赤味紫色で、極小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

  草型はつる性ほふく型、草丈はかなり低である。茎長はやや高、太さは細、色は有、毛の多少は少、第一次分枝数は中、第二次分枝数は少、節間長はかなり短である。葉形は線形、着葉角度は立ち葉、葉長は極短、葉幅は極狭、葉の上面の色は中、ふ入り葉は無、葉の厚さは薄、毛の多少は多である。花の向きは上向き、花形は一重、花筒部の形は細、花径は極小輪、複色の有無は無、単色花の色は鮮赤味紫(JHS カラーチャート 8906)、花弁のたい色の程度は弱、花喉部内面底部の色は濃橙黄(同2206)、花筒部外面の色は暗黄(同2211)、花弁先端部の形はやや鋭、切れ込みの程度はやや浅い、打ちの程度は中、がくの形状は狭、雌ずいの形はかなり細、雄ずいの形はかなり小、雌雄ずいの位置は凹、雄ずいの数は中、花柄の長さはかなり短、太さはかなり細である。

  「ファンタジー ブルー」と比較して、単色花の色が鮮赤味紫であること、花喉部内面底部の色が濃橙黄であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

麒麟麦酒株式会社   東京都中央区新川二丁目10番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

渡辺均    千葉県柏市富里3丁目2番3−103号

竹下大学   栃木県宇都宮市御幸ケ原町135番地52 キリンビール社宅303

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成7年に出願者の農場(栃木県塩谷郡喜連川町)において、ウルグアイ東方共和国より導入した原種どうしを交配し、得られた実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は、「サマーフロックスコンパクトレッド」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8859号   平成13年3月19日    

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ペチュニア   エンジェルパラソル パープルミニ

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、ウィオラケア系実生に「レッドピコティー」を交配した実生どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮赤味紫の地色に黄白色の覆輪が入り、やや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

  草型は中間型、草丈は低である。茎長は低、太さは細、色は有、毛の多少は中、第一次分枝数はやや少、第二次分枝数は少、節間長はかなり短である。葉形はやや卵形、着葉角度は水平、葉長は短、葉幅はやや狭、葉の上面の色は濃緑、ふ入り葉は無、葉の厚さは薄、毛の多少は中である。花の向きは斜上向き、花形は一重、花筒部の形は細、花径はやや小輪、複色の有無は有、複色模様の形は覆輪、複色花の地の色は鮮赤味紫(JHS カラーチャート8906)、複色花の模様の色は黄白(同3301)、花弁のたい色の程度は弱、花喉部内面底部の色は明紫(同8604)、花筒部外面の色は穏紫(同8613)、花弁先端部の形は鈍、切れ込みの程度は中間、波打ちの程度は弱、がくの形状は狭、雌ずいの形はやや細、雄ずいの形は小、雌雄ずいの位置は凸、雄ずいの数は中、花柄の長さはかなり短、太さは細である。

  「チェリー フロスト」と比較して、複色花の地色が鮮赤味紫であること、波打ちの程度が弱いこと、がくの形状が狭いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社みのるガーデンセンター   岡山県赤磐郡山陽町下市447

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

近藤秀穂   岡山県岡山市金田286番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成7年に出願者の農場(岡山県赤磐郡山陽町)においてウィオラケア系実生に「レッドピコティー」を交配した実生どうしを交配し、得られた実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8860号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ペチュニア   エンジェルパラソル ロイヤルパープル

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、ウィオラケア系実生に「レッドピコティー」を交配した実生どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮赤紫の地色に白色の覆輪が入り、やや大輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

  草型は中間型、草丈はやや低である。茎長は高、太さはやや細、色は有、毛の多少及び第一次分枝数は中、第二次分枝数は少、節間長は長である。葉形は楕円形、着葉角度は水平、葉長はやや長、葉幅はやや狭、葉の上面の色は中、ふ入り葉は無、葉の厚さは中、毛の多少は少である。花の向きは横向き、花形は一重、花筒部の形はやや細、花径はやや大輪、複色の有無は有、複色模様の形は覆輪、複色花の地の色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9208)、複色花の模様の色は白(同01)、花弁のたい色の程度は中、花喉部内面底部の色は紫(同8612)、花筒部外面の色は濃紫(同8608)、花弁先端部の形は鈍、切れ込みの程度は中間、波打ちの程度は弱、がくの形状、雌ずいの形及び雄ずいの形は中、雌雄ずいの位置は凹、雄ずいの数は中、花柄の長さはかなり短、太さは細である。

  「チェリー フロスト」と比較して、葉形が楕円形であること、複色花の地色が鮮赤紫であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社みのるガーデンセンター   岡山県赤磐郡山陽町下市447

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

近藤秀穂   岡山県岡山市金田286番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要                      

  この品種は、平成7年に出願者の農場(岡山県赤磐郡山陽町)においてウィオラケア系実生に「レッドピコティー」を交配した実生どうしを交配し、得られた実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8861号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     ペチュニア     レボリューション ブライトピンクミニ

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「ハイライトレッド」にブラジルより導入した野生種を交配して育成されたものであり、花は鮮赤紫色で、小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

 草型はややつる性ほふく型、草丈はかなり低である。茎長は高、太さは細、色は無、毛の多少は中、第一次分枝数はかなり多、第二次分枝数はやや多、節間長はかなり短である。葉形は楕円形、着葉角度は水平、葉長及び葉幅は中、葉の上面の色は中、ふ入り葉は無、葉の厚さはやや薄、毛の多少は多である。花の向きは上向き、花形は一重、花筒部の形は細、花径は小輪、複色の有無は無、単色花の色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9507)、花弁のたい色の程度は弱、花喉部内面底部の色は淡紫ピンク(同8902)、花筒部外面の色は鮮紫ピンク(同8904)、花弁先端部の形は鈍、切れ込みの程度は浅い、波打ちの程度は弱、がくの形状は狭、雌ずいの形はやや細、雄ずいの形はやや小、雌雄ずいの位置は同高、雄ずいの数は中、花柄の長さは短、太さは細である。

  「プライムタイム ローズ」と比較して、花筒部外面の色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

サントリー株式会社   大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1番40号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

坂嵜潮      滋賀県彦根市平田町614−15

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成7年に出願者のほ場(滋賀県八日市市)において, 「ハイライトレッド」にブラジルより導入した野生種を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

  なお、出願時の名称は「レボリューション・ブライトピンクミニ」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8862号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ペチュニア   スイートビクトリー

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は明赤紫色で、小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

  草型はつる性ほふく型、草丈は低である。茎長は高、太さは細、色は有、毛の多少は多、第一次分枝数は中、第二次分枝数は少、節間長は中である。葉形は楕円形、着葉角度は水平、葉長は短、葉幅は狭、葉の上面の色は中、ふ入り葉は無、葉の厚さは薄、毛の多少は少である。花の向きは斜上向き、花形は一重、花筒部の形は中、花径は小輪、複色の有無は無、単色花の色は明赤紫(JHS カラーチャート9206)、花弁のたい色の程度は中、花喉部内面底部の色は赤味紫(同8912)の地色に暗紫(同8609)のすじが入る、花筒部外面の色は穏赤味紫(同8913)、花弁先端部の形は鈍、切れ込みの程度は浅い、波打ちの程度、がくの形状、雌ずいの形及び雄ずいの形は中、雌雄ずいの位置は凹、雄ずいの数は中、花柄の長さは短、太さは細である。

  「レボリューション・パステルピンク」と比較して、花の地色が明赤紫であること、花喉部内面底部の色が赤味紫の地色に暗紫のすじが入ること、花筒部外面の色が穏赤味紫であること等で、「レボリューション・ピンクミニ」と比較して、花喉部内面底部の色が赤味紫の地色に暗紫のすじが入ること、花筒部外面の色が穏赤味紫であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社エッチ・アイ・ジェイ    

東京都港区南青山2丁目22番14−802号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ラインハード W.ロター  

オーストラリア国 ヴィクトリア 3782 エメラルド モンバルク ロード 56

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1991年に育成者の農場(オーストラリア国)において育成者所有の系統どうしを交配し、得られた実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は「スイート ビクトリー」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8863号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ペチュニア   パンパス ファイア

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮赤紫の地色に暗紫色のすじが入り、やや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

  草型はつる性ほふく型、草丈は低である。茎長は高、太さは細、色は有、毛の多少は多、第一次分枝数は中、第二次分枝数は少、節間長は中である。葉形は卵形、着葉角度は水平、葉長は中、葉幅は広、葉の上面の色は中、ふ入り葉は無、葉の厚さ及び毛の多少は中である。花の向きは斜上向き、花形は一重、花筒部の形は中、花径はやや小輪、複色の有無は有、複色模様の形はすじ、複色花の地の色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9507)、複色花の模様の色は暗紫(同8609)、花弁のたい色の程度は弱、花喉部内面底部の色は暗紫(同8609)、花筒部外面の色は灰紫(同8915)、花弁先端部の形は鈍、切れ込みの程度は浅い、波打ちの程度、がくの形状、雌ずいの形及び雄ずいの形は中、雌雄ずいの位置は同高、雄ずいの数は中、花柄の長さは短、太さは細である。

  「レボリューション・パステルピンク」と比較して、花の地色が鮮赤紫であること、花喉部内面底部の色が暗紫であること、花筒部外面の色が灰紫であること等で、「レボリューション・ブリリアントピンクミニ」と比較して、花筒部の形が広いこと、花径が大きいこと等で、「パープル サンスポット」と比較して、葉形が卵形であること、波打ちの程度が強いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社エッチ・アイ・ジェイ

東京都港区南青山2丁目22番14−802号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ラインハード W.ロター  

オーストラリア国 ヴィクトリア 3782 エメラルド モンバルク ロード 56

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1991年に育成者の農場(オーストラリア国)において育成者所有の系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8864号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ペチュニア   キルケニーベル

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮赤味紫の地色に濃赤味紫色のすじが入り、やや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

  草型はつる性ほふく型、草丈は低である。茎長は高、太さは細、色は有、毛の多少は多、第一次分枝数は中、第二次分枝数は少、節間長は短である。葉形は楕円形、着葉角度は水平、葉長、葉幅及び葉の上面の色は中、ふ入り葉は無、葉の厚さは中、毛の多少は少である。花の向きは斜上向き、花形は一重、花筒部の形は中、花径はやや小輪、複色の有無は有、複色模様の形はすじ、複色花の地の色は鮮赤味紫(JHS カラーチャート8906)、複色花の模様の色は濃赤味紫(同8908)、花弁のたい色の程度は弱、花喉部内面底部の色は淡紫(同8602)の地色に濃赤味紫(同8908)のすじが入る、花筒部外面の色は紫(同8612)、花弁先端部の形は鈍、切れ込みの程度は中間、波打ちの程度は弱、がくの形状、雌ずいの形及び雄ずいの形は中、雌雄ずいの位置は同高、雄ずいの数は中、花柄の長さは短、太さは細である。

  「レボリューション・パステルピンク」と比較して、花の地色が鮮赤味紫であること、花喉部内面底部の色が淡紫の地色に濃赤味紫のすじが入ること、花筒部外面の色が紫であること等で、「パープル サンスポット」と比較して、花の地色が鮮赤味紫であること、花喉部内面底部の色が淡紫の地色に濃赤味紫のすじが入ること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社エッチ・アイ・ジェイ

東京都港区南青山2丁目22番14−802号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ラインハード W.ロター  

オーストラリア国 ヴィクトリア 3782 エメラルド モンバルク ロード 56

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1992年に育成者の農場(オーストラリア国)において育成者所有の系統どうしを交配し、得られた実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

  なお、出願時の名称は、「キルケニー ベル」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8865号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     きく     レギースノー

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「レマルク」に丁字咲の混合花粉を交配して育成されたものであり、花はピンク白色の小輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈はやや低である。茎の太さは中、色は緑、強さは中、中空の程度は小, 摘心後の分枝性、側らいの発生程度及び節間長は中である。葉身長は短, 葉幅は中、葉の縦横比はやや小、葉柄の長さ、一次欠刻, 表面の色、裏面の色、毛じの多少及び光沢度は中、厚さは薄、硬さは軟、葉柄の着生角度は水平、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は深裂せず、大きさは中、分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は凹形、花の大きさは小、厚みはかなり低、舌状花の重ねは2〜4列、舌状花数はやや少である。管状花部の直径は中、長さは大である。花弁の形は平弁及び丁字状花弁、先端の形は丸い、花弁の長さは小、幅は狭、外花弁の表面及び裏面の色はピンク白(JHS カラーチャート0101)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は上向き、花の中心部の色は外弁と異なり黄色、花たくの形は平らなドーム状、大きさ及び総ほうの大きさは小、花首の太さは極細、長さはやや長、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性はやや早である。

  「フェロー」と比較して、舌状花数が少ないこと、外花弁の色がピンク白であること等で、「ホワイト ショーナ」と比較して、花房の形が凹であること、花が小さいこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山手義彦      広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成2年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において, 「レマルク」に丁字咲の混合花粉を交配, その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8866号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   フェリーチェマムキエ

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に黄芯茶色の丁字咲系の混合花粉を交配して育成されたものであり、花は明緑黄色のやや小輪で、鉢物向きの品種である。

  草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は中である。茎の太さはやや細、色は褐、強さは中、中空の程度は小、摘心後の分枝性、側らいの発生程度及び節間長は中である。葉身長はやや短、葉幅はやや狭、葉の縦横比は中、葉柄の長さはやや長、一次欠刻及び表面の色は中、裏面の色はやや淡、毛じの多少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は深裂せず及び2深裂、大きさは小、分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は平形、花の大きさはやや小、厚みはかなり低、舌状花の重ねは1.5列まで、舌状花数はかなり少である。丁字状花部の直径はかなり大、丁字状花の長さはかなり大である。花弁の形は平弁及び丁字状花弁 、先端の形は丸い、花弁の長さはやや小、幅は狭、外花弁の表面の色は明緑黄(JHS カラーチャート2704)、裏面の色は浅緑黄(同2703)で弁先の色は穏黄ピンク(同1010)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は平、花の中心部の色は外弁と異なり褐色、花盤の色は褐、花たくの形は平らな円錐状、大きさはかなり小、総ほうの大きさは小、花首の太さはかなり細、長さは長、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。

 「レスター」と比較して、葉身長が短いこと、舌状花数が少ないこと、花弁先端の形が丸いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地 

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成4年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において、出願者所有の育成系統に黄芯茶色の丁字咲系の混合花粉を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8867号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   越天楽(えてんらく)

       

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、「寿」の茎頂培養によって得られた再生植物体から選抜して育成されたものであり、花は明緑黄色の中輪で、生食向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は中である。茎の太さはやや太、色は緑、強さは中、摘心後の分枝性は極多、側らいの発生程度は中、節間長は短である。葉身長、葉幅、葉の縦横比、葉柄の長さ及び一次欠刻は中、欠刻底部の形は丸い、表面の色、裏面の色及び毛じの多少は中、光沢度は弱、厚さは中、硬さは軟、葉柄の着生角度は水平、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は3〜4深裂以上、大きさは中、分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は凹形、花の大きさは中、厚みは低、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数はやや多である。管状花数は少、長さはやや小である。花弁の形は舟底弁、先端の形は丸い、花弁の長さはやや小、幅は中、外花弁の表面の色は明緑黄(JHS カラーチャート2704)、裏面の色は浅緑黄(同 2703)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は平、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は平らなドーム状、大きさは小、総ほうの大きさはやや小、花首の太さはかなり細、長さはやや長、生態分類型は夏秋ギク、開花の早晩性は早である。

  「寿」と比較して、草丈が低いこと、葉の欠刻底部の形が丸いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

山形県     山形県山形市松波2丁目8番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

佐藤寧         山形県山形市松波1−16−9−302

大木淳          山形県新庄市五日町1218−6−2

山川隆平         山形県山形市緑町3−14−11

柴橋輝夫         山形県寒河江市寒河江丁55−1

五十鈴川寛司      山形県村山市大久保甲48

土屋光春         山形県天童市蔵増甲861

村山徹          福島県福島市吉倉字吉田32−2

松田成美         山形県寒河江市高屋字西浦435−3−F

 

7 出願公表の年月日     平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成4年に山形県立園芸試験場(寒河江市)において、「寿」の茎頂培養によって得られた再生植物体の開花株から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8868号   平成13年3月19日      

                                                                        

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   精興天狗(せいこうてんぐ)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「紅山陽」に紅色系八重混合花粉を交配して育成されたものであり、花は濃赤紫色のかなり大輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さは中、色は褐、強さは強、中空の程度は小、摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度は多、節間長は中である。葉身長はやや長、葉幅は中、葉の縦横比はやや大、葉柄の長さは短、一次欠刻は深、表面及び裏面の色、毛じの多少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は2深裂、大きさは中、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさはかなり大、厚みは中、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は多である。管状花数は中、分布は集中、長さはやや大である。花弁の形は舟底弁、先端の形は尖る、花弁の長さは大、幅はやや広、外花弁の表面の色は濃赤紫(JHS カラーチャート9509)、裏面の色は赤紫(同9214)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は平、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は平らなドーム状、大きさはやや大、総ほうの大きさは大、花首の太さはやや太、長さは短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。

 「精興の夢」と比較して、外花弁の表面の色が濃赤紫であること、花の中心部の色が外弁と同色であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成5年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において、「紅山陽」に紅色系八重混合花粉を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8869号   平成13年3月19日      

                                                                       

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   精興晴(せいこうばれ)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に白色系八重混合花粉を交配して育成されたものであり、花は黄白色の大輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さは太、色は緑、強さは強、中空の程度は小、摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度は少、節間長は短である。葉身長は中、葉幅はやや広、葉の縦横比はやや小、葉柄の長さは長、一次欠刻はやや浅、表面及び裏面の色は中、毛じの多少は少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆ど無である。花の大きさは大、厚みは中、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は多である。管状花数はかなり少、分布は集中、長さは中である。花弁の形は舟底弁、先端の形は丸い、花弁の長さはやや大、幅はやや狭、外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2901)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は平、花の中心部の色は外弁と異なり黄緑色、花たくの形は盛り上がったドーム状、大きさは中、総ほうの大きさはやや大、花首の太さは中、長さはやや長、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。

 「寒精雪」と比較して、側らいの発生が少ないこと、たく葉が殆ど無いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成5年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において、出願者所有の育成系統に白色系八重混合花粉を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8870号   平成13年3月19日      

                                                                       

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   精興新山(せいこうしんざん)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「秋の恵」に白色系八重混合花粉を交配して育成されたものであり、花は黄白色のやや大輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さはやや太、色は褐、強さ、中空の程度及び摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度は少、節間長はやや短である。葉身長はやや長、葉幅はやや広、葉の縦横比は中、葉柄の長さは長、一次欠刻は深、表面及び裏面の色、毛じの多少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆ど無である。花の大きさはやや大、厚みはやや低、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は多である。管状花数は中、分布は散在、長さは中である。花弁の形は舟底弁、先端の形は丸い、花弁の長さはやや大、幅は狭、外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2501)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は平、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は平らなドーム状、大きさは中、総ほうの大きさはやや大、花首の太さは中、長さはかなり短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。

 「寒精雪」と比較して、側らいの発生が少ないこと、たく葉が殆ど無いこと等で、「東海正宗」と比較して、たく葉が殆ど無いこと、花の中心部の色が外弁と同色であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成5年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において、「秋の恵」に白色系八重混合花粉を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8871号   平成13年3月19日      

                                                                       

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   精興の宮(せいこうのみや)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「精興黄金」に黄白色系八重混合花粉を交配して育成されたものであり、花は明緑黄色の大輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さはやや太、色は緑、強さは中、中空の程度は小、摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度は多、節間長は短である。葉身長、葉幅、葉の縦横比、葉柄の長さ、一次欠刻、表面及び裏面の色、毛じの多少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は深裂せず、大きさはやや大、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさは大、厚みは中、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数はかなり多である。管状花数はかなり少、分布は集中、長さは小である。花弁の形は舟底弁、先端の形は丸い、花弁の長さはやや大、幅はやや狭、外花弁の表面の色は明緑黄(JHS カラーチャート2705)、裏面の色は明緑黄(同2704)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は平、花の中心部の色は外弁と異なり黄緑色、花たくの形は盛り上がったドーム状、大きさ及び総ほうの大きさは中、花首の太さはやや太、長さはかなり短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩は中である。

 「精興の秋」と比較して、たく葉の形が深裂しないこと、舌状花数が多いこと、花の中心部の色が外弁と異なり黄緑色であること等で、「精興の豊」と比較して、たく葉が殆どの葉に付着すること、花弁先端の形が丸いこと、花の中心部の色が外弁と異なり黄緑色であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成5年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において、「精興黄金」に黄白色系八重混合花粉を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8872号   平成13年3月19日      

                                                                       

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   精興の鶴(せいこうのつる)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「精山の鶴」に白色系八重混合花粉を交配して育成されたものであり、花は黄白色のやや大輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈はやや高である。茎の太さは中、色は緑、強さは強、中空の程度及び摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度は多、節間長はやや短である。葉身長及び葉幅は中、葉の縦横比はやや小、葉柄の長さ及び一次欠刻は中、裂片縁部の重なりの程度は平行する、表面及び裏面の色は中、毛じの多少は少、光沢度、厚さは及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は深裂せず、大きさは小、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさはやや大、厚みは中、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数はやや多である。管状花数はかなり少、分布は集中、長さは中である。花弁の形は舟底弁、先端の形は丸い、花弁の長さはやや大、幅は狭、外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート3101)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は上向き、花の中心部の色は外弁と異なり黄緑色、花たくの形は中央部の凹んだドーム状、大きさはやや小、総ほうの大きさはやや大、花首の太さは中、長さはかなり短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。

 「寒精雪」及び「東海正宗」と比較して、葉裂片縁部が平行すること、花の中心部の色が外弁と異なり黄緑色であること、花たくの形が中央部の凹んだドーム状であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成5年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において、「精山の鶴」に白色系八重混合花粉を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8873号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     きく     スターセイアルプス

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「セイアルプス」の枝変わりであり、花は黄白色の中輪で、切花向きの品種である。

  草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さは中、色は緑、強さ及び中空の程度は中、摘心後の分枝性は多、側らいの発生程度はやや少、節間長はやや長である。葉身長はやや長、葉幅はやや広、葉の縦横比はやや小、葉柄の長さは中、一次欠刻はやや深、表面の色は淡、裏面の色、毛じの多少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は深裂せず、大きさは中、分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は凹形、花の大きさは中、厚みは低、舌状花の重ねは2〜4列、舌状花数はかなり少である。管状花部の直径はやや小、管状花数はやや多、分布は集中、長さはやや小である。花弁の形は平弁及び半丁字状花弁、先端の形は丸い、花弁の長さはやや小、幅はやや狭、外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート3101)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は平、花盤の色は黄緑、花たくの形は平らな円錐状、大きさ及び総ほうの大きさは小、花首の太さはかなり細、長さは中、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は晩である。

 「セイアルプス」と比較して、花弁の形が平弁及び半丁字状花弁であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

  

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成5年に生産者の農場(栃木県壬生町)において、「セイアルプス」の枝変わりを発見、以後、出願者の農場(広島県芦品郡新市町)において増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8874号   平成13年3月19日      

                                                                       

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   精の恵(せいのめぐみ)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「瀬戸の泉」に白色系八重混合花粉を交配して育成されたものであり、花は黄白色のやや大輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は中である。茎の太さは太、色は緑、強さは強、中空の程度は小、摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度は少、節間長はやや短である。葉身長はやや長、葉幅はやや広、葉の縦横比はやや小、葉柄の長さは長、一次欠刻はやや深、表面及び裏面の色、毛じの多少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は2深裂、大きさは中、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさはやや大、厚みはやや低、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は中である。管状花数は中、分布は集中、長さは小である。花弁の形は舟底弁、先端の形は歯状、花弁の長さはやや大、幅は中、外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2901)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は平、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は中央部の凹んだドーム状、大きさはやや小、総ほうの大きさは中、花首の太さはやや太、長さはかなり短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は早である。

 「寒精雪」と比較して、側らいの発生が少ないこと、舌状花数が少ないこと等で、「精の泉」と比較して、舌状花数が少ないこと、花の中心部の色が外弁と同色であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成6年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において、「瀬戸の泉」に白色系八重混合花粉を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8875号   平成13年3月19日      

                                                                        

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   精の友(せいのとも)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「精興の風」に白色系八重混合花粉を交配して育成されたものであり、花は黄白色の大輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さは太、色は緑、強さは強、中空の程度は小、摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度は少、節間長は短である。葉身長及び葉幅は中、葉の縦横比はやや大、葉柄の長さは長、一次欠刻はやや浅、表面及び裏面の色、毛じの多少及び光沢度は中、厚さは厚、硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は2深裂、大きさはやや大、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさは大、厚みは中、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は中である。管状花数は中、分布は集中、長さは中である。花弁の形は舟底弁、先端の形は丸い、花弁の長さはやや大、幅はやや広、外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2501)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は平、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は平らなドーム状、大きさ及び総ほうの大きさは中、花首の太さは太、長さはやや短、生態分類型は夏秋ギク、開花の早晩性は晩である。

 「松波」と比較して、茎の色が緑であること、側らいの発生が少ないこと、花たくの形が平らなドーム状であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成6年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において、「精興の風」に白色系八重混合花粉を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8876号   平成13年3月19日      

                                                                        

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   精の蔵(せいのくら)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「観山」に白色系八重混合花粉を交配して育成されたものであり、花は黄白色のかなり大輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さは太、色は緑、強さは強、中空の程度は小、摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度は少、節間長は中である。葉身長はやや長、葉幅はやや広、葉の縦横比及び葉柄の長さは中、葉の基部の形は平、一次欠刻は深、表面及び裏面の色、毛じの多少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は2深裂、大きさはやや大、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさはかなり大、厚みはやや高、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は多である。管状花数はやや少、分布は散在、長さは小である。花弁の形は舟底弁、先端の形は丸い、花弁の長さは大、幅は中、外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート3301)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は上向き、花の中心部の色は外弁と異なり黄緑色、花たくの形は平らなドーム状、大きさはやや大、総ほうの大きさは大、花首の太さは太、長さはかなり短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は早である。

 「寒精雪」と比較して、側らいの発生が少ないこと、葉の基部の形が平であること、花の中心部の色が外弁と異なり黄緑色であること等で、「精の泉」と比較して、外花弁の角度が上向きであること、総ほうが大きいこと、花首が短いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成6年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において、「観山」に白色系八重混合花粉を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8877号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     きく     フィデニス

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「MOTION」に「ELIZA」を交配して育成されたものであり、花は濃赤色のやや小輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈はやや高である。茎の太さはやや細、色は緑、強さ、中空の程度、摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は中、節間長はやや長である。葉身長は短、葉幅はやや狭、葉の縦横比は中、葉柄の長さは短、一次欠刻は中、表面の色は濃、裏面の色は中、毛じの多少は少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は深裂せず、大きさは小、分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は平形、花の大きさはやや小、厚みはかなり低、舌状花の重ねは2〜4列、舌状花数は少である。管状花部の直径はやや小、管状花数はやや多、分布は集中、長さはやや大である。花弁の形は平弁、先端の形は丸い、花弁の長さはかなり小、幅はかなり狭、外花弁の表面の色は濃赤(JHS カラーチャート0408)、裏面の色は紅(同0114)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は平、花の中心部の色は外弁と異なり褐色、花たくの形は平らな円錐状、大きさ及び総ほうの大きさはかなり小、花首の太さはかなり細、長さはやや長、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は晩である。

 「パコ」と比較して、外花弁の表面の色が濃赤であること、花の中心部の色が外弁と異なり褐色であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フィデス ゴールドストック ブリーディング社

オランダ王国 3155RC マースランド コルデンホーフェラーン 6

  

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ジャック C.M.ファン デル クナープ    

オランダ王国 2678 AX ド リール オーステルリー 15

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1992年に出願者の温室(オランダ王国)において、「MOTION」に「ELIZA」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は「デニス」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8878号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     きく     プリティウェディング

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「ロイヤルウェディング セルエンジ」の組織片にX線を照射して再生した植物体から育成されたものであり、花は穏紫ピンク色に黄白色の底白が入るやや小輪で、切花向きの品種である。

  草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さはやや細、色は緑、強さ及び中空の程度は中、摘心後の分枝性は多、側らいの発生程度はかなり多、節間長はやや長である。葉身長はやや短、葉幅、葉の縦横比及び葉柄の長さは中、一次欠刻はやや深、表面の色は淡、裏面の色、毛じの多少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は水平、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は深裂せず、大きさは小、分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円錐形、花の大きさはやや小、厚みはかなり低、舌状花の重ねは2〜4列、舌状花数は少である。管状花部の直径は小、管状花数はやや多、分布は集中、長さは小である。花弁の形は平弁、先端の形は丸い、花弁の長さは小、幅は狭、外花弁の表面の色は穏紫ピンク(JHS カラーチャート9212)で基部が黄白(同2901)、裏面の色は黄白(同2901)に紫ピンク(同8903)のはけ目、舌状花表面の色の分布状態は底白、外花弁の角度は平、花盤の色は黄緑、花たくの形は盛り上がった円錐状、大きさは小、総ほうの大きさはかなり小、花首の太さはかなり細、長さは長、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性はやや晩である。

 「ゴールドストック ダークアモーア」と比較して、外花弁の表面の色が穏紫ピンクで基部が黄白であること、裏面の色が黄白に紫ピンクのはけ目であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

麒麟麦酒株式会社   東京都中央区新川二丁目10番1号

  

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

岡村正愛     栃木県大田原市浅香2−3548−29

矢田真由美      栃木県宇都宮市福岡町1185−3

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成6年に出願者の農場(栃木県塩谷郡喜連川町)において、「ロイヤルウェディング セルエンジ」の組織片にX線を照射して再生した植物体の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8879号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     きく     デルブレスターイエロー

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は明黄色のやや小輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さはやや細、色は緑、強さ、中空の程度及び摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度はやや多、節間長は中である。葉身長、葉幅、葉の縦横比、葉柄の長さ及び一次欠刻は中、表面及び裏面の色は濃、毛じの多少は中、光沢度は強、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は2深裂、大きさは中、分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は平形、花の大きさはやや小、厚みは低、舌状花の重ねは1.5列まで、舌状花数は少である。管状花部の直径は小、管状花数は中、分布は集中、長さは小である。花弁の形はさじ弁、先端の形は丸い、花弁の長さは小、幅はかなり狭、外花弁の表面の色は明黄(JHS カラーチャート2506)、裏面の色は濃ピンク(同0413)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は上向き、花盤の色は緑、花たくの形は盛り上がったドーム状、大きさ及び総ほうの大きさはかなり小、花首の太さはかなり細、長さは中、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。

 「クリームニッカイ」と比較して、花弁の形がさじ弁であること、外花弁の表面の色が明黄であること、裏面の色が濃ピンクであること等で、「祭かざぐるま」と比較して、外花弁の表面の色が明黄であること、裏面の色が濃ピンクであること、舌状花表面の色の分布状態が均一であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

デリフローラ ロイヤルティーズ社        

オランダ王国 2676 BS マースダイク コート クルスウェッグ 157

  

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マーク ローランド ボーダー    

オランダ王国 2518 JH デン ハーグ コニングスプレイン 41

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1992年に出願者の温室(オランダ王国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8880号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     きく     レルビン

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「TOLEDO」に「PALET」を交配して育成されたものであり、花は鮮橙黄色のやや小輪で、切花向きの品種である。

  草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さは中、色は緑、強さは弱、中空の程度は小、側らいの発生程度は少、節間長は長である。葉身長はやや長、葉幅、葉の縦横比、葉柄の長さ及び一次欠刻は中、表面の色は淡、裏面の色は中、毛じの多少は多、光沢度は強、厚さは厚、硬さは硬、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は2深裂、大きさは小、分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円錐形、花の大きさはやや小、厚みは低、舌状花の重ねは5列以上で満開期に露心する、舌状花数は中である。管状花部の直径は小、管状花数はやや多、分布は集中、長さは小である。花弁の形は平弁、先端の形は丸い、花弁の長さは小、幅はやや狭、外花弁の表面の色は鮮橙黄(JHS カラーチャート2205)、裏面の色は明橙黄(同2204)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は平、花盤の色は黄、花たくの形は平らな円錐状、大きさは小、総ほうの大きさはかなり小、花首の太さはかなり細、長さは極短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。

 「タイガー」と比較して、花弁の形が平弁であること、外花弁の表面の色が鮮橙黄であること、裏面の色が明橙黄であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フィデス ゴールドストック ブリーディング社        

オランダ王国 3155RC マースランド コルデンホーフェラーン 6

  

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ジャック C.M.ファン デル クナープ    

オランダ王国 2678 AX ド リール オーステルリー 15

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1993年に出願者の温室(オランダ王国)において、「TOLEDO」に「PALET」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8881号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

    きく    国華王座(こっかおうざ)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に「国華剣舞」を交配して育成されたものであり、花は黄白色の中輪で、観賞用鉢物向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は中である。茎の太さは太、色は褐、強さは強、中空の程度は小、摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は多、節間長は中である。葉身長は極長、葉幅はかなり広、葉の縦横比はやや大、葉柄の長さは長、一次欠刻はやや深、表面の色は濃、裏面の色、毛じの多少、光沢度及び厚さは中、硬さは硬、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は3〜4深裂以上、大きさはやや小、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさ及び厚みは中、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は多である。管状花数は中、分布は集中、長さは大である。花弁の形は舟底弁、先端の形は丸い、花弁の長さはかなり大、幅は中、外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2701)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は垂れ、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は平らなドーム状、大きさはかなり大、総ほうの大きさは大、花首の太さはかなり太、長さはかなり短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。                 

  「国華白水馬」と比較して、たく葉の形が3〜4深裂以上であること、花たくの形が平らなドーム状であること、花首が短いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社国華園   大阪府和泉市善正町10番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

岸脇淳介    大阪府和泉市善正町589番地

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成元年に出願者のほ場(大阪府和泉市)において、出願者所有の育成系統に「国華剣舞」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8882号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

    きく    国華寿芳(こっかじゅほう)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に「国華剣舞」を交配して育成されたものであり、花は黄白色の中輪で、観賞用鉢物向きの品種である。                         

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は中である。茎の太さはかなり太、色は緑、強さは強、中空の程度は小、摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は多、節間長はやや短である。葉身長はかなり長、葉幅は広、葉の縦横比は中、先端部分の形は鈍円、葉柄の長さは長、一次欠刻はやや深、表面の色、裏面の色及び毛じの多少は中、光沢度はやや弱、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は3〜4深裂以上、大きさは大、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさは中、厚みは低、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数はかなり多である。管状花数はかなり少、分布は集中、長さはやや大である。花弁の形は舟底弁、先端の形は丸い、花弁の長さはかなり大、幅はやや広、外花弁の表面の色は黄白(JHS カラーチャート2901)、裏面の色は黄白(同2501)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は垂れ、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は平らなドーム状、大きさ及び総ほうの大きさは極大、花首の太さは極太、長さは短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。

  「国華横綱」と比較して、葉の先端部分の形が鈍円であること、たく葉の形が3〜4深裂以上であること、管状花数が少ないこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社国華園   大阪府和泉市善正町10番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

岸脇淳介   大阪府和泉市善正町589番地

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、平成元年に出願者のほ場(大阪府和泉市)において、出願者所有の育成系統に「国華剣舞」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8883号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

    きく    国華砲火(こっかほうか)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に「国華芳菊」を交配して育成されたものであり、花は濃紫ピンク色の中輪で、観賞用鉢物向きの品種である。

  草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さは極太、色は緑、強さは強、中空の程度は小、摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は多、節間長はやや短である。葉身長はかなり長、葉幅は広、葉の縦横比はやや小、基部の形は凹、葉柄の長さはかなり短、一次欠刻はやや深、葉裂片縁部部の重なりの程度は重なる、表面の色は濃、裏面の色はやや濃、毛じの多少及び光沢度は中、厚さは厚、硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は3〜4深裂以上、大きさはやや大、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさ及び厚みは中、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は多である。管状花数はかなり少、分布は散在、長さは中である。花弁の形は舟底弁及び管弁T、先端の形は丸い、花弁の長さはかなり大、幅は中、外花弁の表面の色は濃紫ピンク(JHS カラーチャート9213)、裏面の色は淡紫ピンク(同8902)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は垂れ、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は中央部の凹んだドーム状、大きさ及び総ほうの大きさはかなり大、花首の太さはかなり太、長さは短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。                   

  「国華満天」と比較して、葉の基部の形が凹であること、葉裂片縁部が重なること、外花弁の表面の色が濃紫ピンクであること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社国華園   大阪府和泉市善正町10番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

岸脇淳介   大阪府和泉市善正町589番地

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、昭和63年に出願者のほ場(大阪府和泉市)において、出願者所有の育成系統に「国華芳菊」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8884号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

    きく    国華天授(こっかてんじゅ)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に「兼六白菊」を交配して育成されたものであり、花は黄白色の中輪で、観賞用鉢物向きの品種である。                       

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は中である。茎の太さは太、色は緑、強さは強、中空の程度は小、摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は多、節間長は短である。葉身長は極長、葉幅はかなり広、葉の縦横比は中、葉柄の長さは短、一次欠刻、表面の色、裏面の色、毛じの多少、光沢度及び厚さは中、硬さは軟、葉柄の着生角度は水平、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は3〜4深裂以上、大きさは大、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさは中、厚みはやや低、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は多である。管状花数はやや多、分布は集中、長さは中である。花弁の形は舟底弁、先端の形は丸い、花弁の長さはかなり大、幅は広、外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2701)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は垂れ、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は盛り上がったドーム状、大きさ及び総ほうの大きさはかなり大、花首の太さは太、長さは中、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。                                                  「国華堂々」と比較して、たく葉の形が3〜4深裂以上であること、たく葉が大きいこと、管状花数が多いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社国華園   大阪府和泉市善正町10番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

岸脇淳介   大阪府和泉市善正町589番地

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、昭和63年に出願者のほ場(大阪府和泉市)において、出願者所有の育成系統に「兼六白菊」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8885号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   国華70年(こっか70ねん)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に「泉郷新緑」を交配して育成されたものであり、花は浅緑黄色の厚物の中輪で、観賞用鉢物向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈はやや低である。茎の太さは極太、色は褐、強さは強、摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は多、節間長は短である。葉身長はかなり長、葉幅は広、葉の縦横比及び葉柄の長さは中、葉の基部の形は凹、一次欠刻は中、欠刻底部の形は丸い、表面の色は中、裏面の色はやや淡、毛じの多少は中、光沢度はやや弱、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は3〜4深裂以上、大きさはやや小、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさは中、厚みは低、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は多である。管状花数は極少、分布は集中、長さは大である。花弁の形は舟底弁、先端の形は尖る、花弁の長さはかなり大、幅はやや広、外花弁の表面の色は浅緑黄(JHS カラーチャート2703)、裏面の色は浅緑黄(同2904)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は垂れ、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は中央部の凹んだドーム状、大きさ及び総ほうの大きさはかなり大、花首の太さは極太、長さは極短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は中である。

 「国華七宝」と比較して、葉の欠刻底部の形が丸いこと、花たくの形が中央部の凹んだドーム状であること等で、「国華百億」と比較して、たく葉の形が3〜4深裂以上であること、花たくの形が中央部の凹んだドーム状であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社国華園   大阪府和泉市善正町10番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

岸脇淳介   大阪府和泉市善正町589番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、昭和63年に出願者のほ場(大阪府和泉市)において、出願者所有の育成系統に「泉郷新緑」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8886号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   国華祝祭(こっかしゅくさい)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に「国華の礎」を交配して育成されたものであり、花は浅緑黄色の厚物の中輪で、観賞用鉢物向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は高である。茎の太さは極太、色は緑、強さは強、摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は多、節間長はやや短である。葉身長は極長、葉幅はかなり広、葉の縦横比はやや小、葉柄の長さは短、葉の基部の形は凹、一次欠刻は中、欠刻底部の形は中間、表面の色、裏面の色、毛じの多少、光沢度及び厚さは中、硬さは軟、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は3〜4深裂以上、大きさは小、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさは中、厚みはやや低、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は多である。管状花数はやや少、分布は集中、長さは大である。花弁の形は舟底弁、先端の形は尖る、花弁の長さはかなり大、幅は広、外花弁の表面の色は浅緑黄(JHS カラーチャート2703)、裏面の色は淡緑黄(同2702)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は垂れ、花の中心部の色は外弁と同色、花たくの形は中央部の凹んだドーム状、大きさ及び総ほうの大きさは大、花首の太さは太、長さは短、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は早である。

 「国華帝王」及び「国華百億」と比較して、たく葉の形が3〜4深裂以上であること、花弁先端の形が尖ること、花たくの形が中央部の凹んだドーム状であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社国華園   大阪府和泉市善正町10番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

岸脇淳介   大阪府和泉市善正町589番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、昭和62年に出願者のほ場(大阪府和泉市)において、出願者所有の育成系統に「国華の礎」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8887号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   きく   ミヤビムーンライト

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「飛騨精雲」の枝変わりであり、花は淡緑黄色の中輪で、切花向きの品種である。

 草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈は中である。茎の太さはやや細、色は緑、強さは強、摘心後の分枝性、側らいの発生程度及び節間長は中である。葉身長はやや長、葉幅及び葉の縦横比は中、葉柄の長さは短、葉の基部の形は平、一次欠刻は深、欠刻底部の形は丸い、表面及び裏面の色は中、毛じの多少は少、光沢度、厚さ及び硬さは中、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は3〜4深裂以上、大きさはやや小、分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさは中、厚みはやや低、舌状花の重ねは5列以上で露心しない、舌状花数は多である。管状花数は極少、分布は集中、長さは極小である。花弁の形は舟底弁、先端の形は丸い、花弁の長さは中、幅はやや狭、外花弁の表面及び裏面の色は淡緑黄(JHS カラーチャート2903)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は下向き、花の中心部の色は外弁と異なり黄色、花たくの形は平らなドーム状、大きさはやや小、総ほうの大きさは中、花首の太さはやや細、長さは短、生態分類型は夏ギク、開花の早晩性は中である。

 「飛騨精雲」と比較して、外花弁の色が淡緑黄であること、花たくの形が平らなドーム状であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

山口金助   愛知県大府市共和町大深田45

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

山口金助   愛知県大府市共和町大深田45

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成5年に育成者のほ場(愛知県大府市)において、「飛騨精雲」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は「雅ムーンライト」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8888号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ペラルゴニウム   シュガーフレッシュピンク

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「ゲイベビー」に品種名不詳の個体を交配して育成されたものであり、花は紫ピンク色の八重で小輪の鉢物向きの品種である。

 草丈は低、茎の色は緑、毛の多少は無又は微、節間長は短である。葉身形はツタバ形、葉身基部の開閉度は開く、欠刻の有無は無、葉身長はかなり短、葉身幅はやや狭、斑入りの程度及びアントシアニンの有無は無、たく葉の長さはやや短、幅はかなり狭、葉柄の長さはやや短である。花房径は小、小花柄の開張度は中、花蕾の形は紡垂弾、花の重ねは八重、花径は小、上部花弁及び下部花弁の表面の色及び内花弁の色は紫ピンク(JHS カラーチャート9203)、上部花弁及び下部花弁の表面周縁及び裏面の色は淡紫ピンク(同9202)、上部花弁の色模様の色は赤紫(同9508)、型は条状、上部花弁及び下部花弁の基部の白色模様の有無及び内花弁の色模様の有無は無、下部花弁の色模様の色は明赤紫(同9206)、花弁の絞り模様の有無は無である。花弁周縁の形状は全縁状、上部花弁の幅は極狭、がくの形はT型、がくの毛の有無は有、距の有無は無、小花柄の長さは中である。花の香りの有無は無、初開花期は極早生である。

 「シュガーベビー」と比較して、小花柄の開張度が広いこと、上部及び下部花弁の表面周縁の色が淡紫ピンクであること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

野本政男   埼玉県北埼玉郡川里村広田3031番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

野本政男   埼玉県北埼玉郡川里村広田3031番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、昭和62年に育成者のほ場(埼玉県北埼玉郡川里村)において、「ゲイベビー」に品種名不詳の個体を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は「シュガー フレッシュ ピンク」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8889号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ほうせんか   ダニフォックス

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、出願者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮赤紫の単色で、鉢物向きの品種である。

 草型は中間型、草丈は中間性、株幅は中である。茎の長さは中、太さは太、色は褐、節部の着色は有、分枝性は強である。葉のつき方は混在、全形は長楕円状披針形、先端の形は鋭先形、基部の形は鋭脚、葉長は長、葉幅は中、葉柄の長さは長、葉縁の形は全縁、葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3708)、斑の有無は無、光沢は中、葉の裏面の地色は穏黄緑(同3514)である。花序は単生、着花位置は上部、花の向きは上向き、一重・八重の別は一重、花弁数は5枚、一重咲きの花形はV型、花弁の切れ込みは中、花冠の縦径及び横径は3.6〜5.0p、単色・複色の別は単色、花弁の地色は鮮赤紫(同9207)、基部の色は濃赤(同0408)、距の長さは3.1〜5.0p、曲りは中、色は濃赤(同0409)、花柄の長さは4.1〜6.0pである。

 「キハル」及び「キドム」と比較して、花弁の地色が鮮赤紫(同9207)であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

ダンジガー ダン フラワー ファーム   

イスラエル国  モシャブ ミシマ ハシバ 50297

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ガブリエル ダンジガー   イスラエル国 ニルーツヴィ

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1993年に出願者の農場(イスラエル国)において、出願者所有の系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8890号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ほうせんか   ダニミン

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、出願者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は淡紫ピンクの単色で、鉢物向きの品種である。

 草型は中間型、草丈は中間性、株幅は中である。茎の長さは中、太さは太、色はその他(赤褐)、節部の着色は有、分枝性は強である。葉のつき方は混在、全形は披針形、先端の形は漸鋭先形、基部の形は鋭先脚、葉長は長、葉幅は中、葉柄の長さは長、葉縁の形は全縁、葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3708)、斑の有無は無、光沢は中、葉の裏面の地色は穏黄緑(同3514)である。花序は単生、着花位置は上部、花の向きは上向き、一重・八重の別は一重、花弁数は5枚、一重咲きの花形はV型、花弁の切れ込みは中、花冠の縦径及び横径は5.1〜6.5p、単色・複色の別は単色、花弁の地色は淡紫ピンク(同9502)、基部の色は鮮赤紫(同9707)、距の長さは3.1〜5.0p、曲りは中、色は濃赤(同0409)、花柄の長さは4.1〜6.0pである。

 「キトーガ」及び「ハイルン」と比較して、花弁の地色が淡紫ピンクであること、距の曲りが弱いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

ダンジガー ダン フラワー ファーム   

イスラエル国  モシャブ ミシマ ハシバ 50297

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ガブリエル ダンジガー   イスラエル国 ニルーツヴィ

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1993年に出願者の農場(イスラエル国)において、出願者所有の系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8891号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ほうせんか   ダニタラ

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、出願者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮紫赤の単色で、鉢物向きの品種である。

 草型は中間型、草丈は矮性、株幅は中である。茎の長さは中、太さは太、色は褐、節部の着色は有、分枝性は強である。葉のつき方は混在、全形は長楕円状披針形、先端の形は鋭先形、基部の形は鋭先脚、葉長は長、葉幅は中、葉柄の長さは長、葉縁の形は全縁、葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3708)、斑の有無は無、光沢は中、葉の裏面の地色は穏黄緑(同3514)である。花序は単生、一葉えきの花数は1〜3、着花位置は上部、花の向きは上向き、一重・八重の別は一重、花弁数は5枚、一重咲きの花形はV型、花弁の切れ込みは中、花冠の縦径は、5.1〜6.5p、横径は3.6〜5.0p、単色・複色の別は単色、花弁の地色は鮮紫赤(同9707)、基部の色は鮮赤(同0407)、距の長さは3.1〜5.0p、曲りは中、色は濃赤(同0409)、花柄の長さは4.1〜6.0pである。

 「ダニコン」と比較して、葉の先端の形が鋭先形であること、一葉えきの花数が1〜3であること等で、「キアン」と比較して、葉の裏面の地色が穏黄緑であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

ダンジガー ダン フラワー ファーム   

イスラエル国  モシャブ ミシマ ハシバ 50297

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ガブリエル ダンジガー   イスラエル国 ニルーツヴィ

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1993年に出願者の農場(イスラエル国)において、出願者所有の系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8892号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ほうせんか   デュエペットピニ

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮紫ピンク色で鉢物向きの品種である。

 草型は中間型、草丈は中間性、株幅は中である。茎の長さは中、太さは太、色は緑褐及び赤褐、節部の着色は有である。葉のつき方は混在、全形は披針形、先端の形は漸鋭先形、基部の形は鋭先脚、葉長及び葉幅は中、葉柄の長さは長、葉縁の形は全縁、葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3510)、斑の有無は無、光沢は強、葉の裏面の地色は暗赤(同0410)である。花序は単生、着花位置は上部、花の向きは上向き、一重・八重の別は一重、花弁数は5枚、一重咲きの花形はV型、花弁の切れ込みは中、花冠の縦径は6.6〜8.0p、横径は5.1〜6.5p、単色・複色の別は単色、花弁の地色は鮮紫ピンク(同9704)、基部の色は鮮紅(同0107)、距の長さは3.1〜5.0p、曲りは中、色は紅(同0114)、花柄の長さは4.1〜6.0pである。開花習性は四季咲きである。

 「キトーガ」と比較して、葉の裏面の地色が暗赤であること、花弁の地色が鮮紫ピンク(同9704)であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、育成者所有の系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8893号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ほうせんか   デュエペットレスト

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は紫ピンク色で鉢物向きの品種である。

 草型は中間型、草丈は中間性、株幅は中である。茎の長さは中、太さは太、色は緑及び赤褐、節部の着色は有である。葉のつき方は混在、全形は長楕円状披針形、先端の形は鋭先形、基部の形は鋭脚、葉長及び葉幅は中、葉柄の長さは長、葉縁の形は全縁、葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3510)、斑の有無は無、光沢は強、葉の裏面の地色は暗赤(同0410)である。花序は単生、着花位置は上部、花の向きは上向き、一重・八重の別は一重、花弁数は5枚、一重咲きの花形はV型、花弁の切れ込みは中、花冠の縦径及び横径は5.1〜6.5p、単色・複色の別は複色、複色のタイプはW型、安定度は安定、花弁の地色は紫ピンク(同9203)、二次的な色は鮮赤(同0407)、基部の色は明紅(同0106)、距の長さは5.0p以上、曲りは中、色は濃ピンク(同0113)及び浅黄緑(同3304)、花柄の長さは4.1〜6.0pである。開花習性は四季咲きである。

 「キスピック」と比較して、一重咲きの花形がV型であること、花弁の地色が紫ピンクであること等で、「キネプ」と比較して、一重咲きの花形がV型であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、育成者所有の系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8894号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ほうせんか   デュエガンバ

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は紫赤色で鉢物向きの品種である。

 草型は中間型、草丈は中間性、株幅は中である。茎の長さは中、太さは太、色は緑褐及び赤褐、節部の着色は有である。葉のつき方は混在、全形は披針形、先端の形は漸鋭先形、基部の形は鋭先脚、葉長及び葉幅は中、葉柄の長さは長、葉縁の形は全縁、葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3708)、斑の有無は無、光沢は中、葉の裏面の地色は穏黄緑(同3514)である。花序は単生、着花位置は上部、花の向きは上向き、一重・八重の別は一重、花弁数は5枚、一重咲きの花形はV型、花弁の切れ込みは中、花冠の縦径及び横径は5.1〜6.5p、単色・複色の別は単色、花弁の地色は紫赤(同9708)、基部の色は鮮赤(同0407)、距の長さは5.1p以上、曲りは強、色は濃赤(同0409)、花柄の長さは4.1〜6.0pである。開花習性は四季咲きである。

 「キパス」と比較して、葉の裏面の地色が穏黄緑であること、一重咲きの花形がV型であること、花弁の地色が紫赤であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1992年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、育成者所有の系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8895号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ほうせんか   デュエペットサル

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は明橙赤色で鉢物向きの品種である。

 草型は中間型、草丈は中間性、株幅は中である。茎の長さは中、太さは太、色は緑褐及び赤褐、節部の着色は有である。葉のつき方は混在、全形は披針形、先端の形は漸鋭先形、基部の形は鋭脚、葉長及び葉幅は中、葉柄の長さは長、葉縁の形は浅鋸歯、葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3510)、斑の有無は無、光沢は中、葉の裏面の地色は暗赤(同0410)である。花序は単生、着花位置は上部、花の向きは上向き、一重・八重の別は一重、花弁数は5枚、一重咲きの花形はV型、花弁の切れ込みは中、花冠の縦径は5.1〜6.5p、横径は3.6〜5.0p、単色・複色の別は単色、花弁の地色は明橙赤(同0705)、基部の色は鮮紅(同0107)、距の長さは3.1〜5.0p、曲りは中、色は濃赤(同0409)、花柄の長さは4.1〜6.0pである。開花習性は四季咲きである。

 「キサント」及び「キカ」と比較して、葉の裏面の地色が暗赤であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、育成者所有の系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8896号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ほうせんか   デュエペットール

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮橙赤色で鉢物向きの品種である。

 草型は中間型、草丈は矮性、株幅は中である。茎の長さは中、太さは太、色は緑、節部の着色は有である。葉のつき方は混在、全形は披針形、先端の形は漸鋭先形、基部の形は鋭脚、葉長及び葉幅は中、葉柄の長さは長、葉縁の形は全縁、葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3708)、斑の有無は無、光沢は中、葉の裏面の地色は穏黄緑(同3514)である。花序は単生、着花位置は上部、花の向きは上向き、一重・八重の別は一重、花弁数は5枚、一重咲きの花形はV型、花弁の切れ込みは中、花冠の縦径は6.6〜 8.0p、横径は5.1〜6.5p、単色・複色の別は単色、花弁の地色は鮮橙赤(同0706)、基部の色は濃赤(同0408)、距の長さは3.1〜5.0p、曲りは中、色は濃赤(同0409)、花柄の長さは4.1〜6.0pである。開花習性は四季咲きである。

 「キサント」と比較して、茎の色が緑であること、花弁の地色が鮮橙赤であること等で、「キカ」と比較して、茎の色が緑であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、育成者所有の系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8897号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ほうせんか   デュエペットラブ

 

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮紫ピンク色で鉢物向きの品種である。

 草型は中間型、草丈は矮性、株幅は中である。茎の長さは中、太さは太、色は緑褐及び赤褐、節部の着色は有である。葉のつき方は混在、全形は長楕円状披針形、先端の形は漸鋭先形、基部の形は鋭脚、葉長及び葉幅は中、葉柄の長さは長、葉縁の形は全縁、葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3510)、斑の有無は無、光沢は中、葉の裏面の地色は暗赤(同0410)である。花序は単生、着花位置は上部、花の向きは上向き、一重・八重の別は一重、花弁数は5枚、一重咲きの花形はV型、花弁の切れ込みは中、花冠の縦径及び横径は5.1〜6.5p、単色・複色の別は複色、複色のタイプはW型、安定度は安定、花弁の地色は鮮紫ピンク(同9205)、二次的な色は鮮紫赤(同9707)、基部の色は鮮紅(同0107)、距の長さは3.1〜5.0p、曲りは中、色は紅(同0114)、花柄の長さは2.1〜4.0pである。開花習性は四季咲きである。

 「キハル」と比較して、葉の裏面の色が暗赤であること、単色・複色の別が複色であること等で、「キパス」と比較して、単色・複色の別が複色であること、距の曲りが弱いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、育成者所有の系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8898号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   マーガレット   クイーンズスター

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、品種名称不詳の品種の変異株であり、花は鮮赤紫色で中輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

 株の草型及び高さは中である。茎の太さは細、アントシアニンの発色は無、一次分枝数は少、節間長は短である。葉片の幅は狭、欠刻の深さは中、葉縁の鋸歯の形は深鋭鋸歯、粗密は中、葉身長は短、幅は狭、葉身の色は緑、葉柄の長さは短、葉の角度は斜上である。花房の形は平型、花数は少、花形は一重、花容は斜上、花径及び管状花部の直径は中、舌状花の長さは長、幅は狭、形は線形、先端の形は波状形、数は少、色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9208)、複色は無、花中央部の色は茶、芳香は有である。開花期は早である。

  「サニー エレガンス」と比較して、花形が一重であること、舌状花の形が線形であること等で、「ピンクファッション」と比較して、舌状花の色が鮮赤紫であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

星野良一   群馬県勢多郡粕川村大字室沢278番地の4

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

星野良一   群馬県勢多郡粕川村大字室沢278番地の4

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成6年に育成者の温室(群馬県勢多郡粕川村)において、品種名称不詳の品種の変異株を発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は「クイーンズ スター」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8899号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   マーガレット   シュマルド

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「ハーベストゴールド」に「ハーベストスノー」を交配して育成されたものであり、花は浅緑黄色で小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。

 株の草型は中、高さは低である。茎の太さは細、アントシアニンの発色は無、一次分枝数は中、節間長は短である。葉片の幅は極狭、欠刻の深さは中、葉縁の鋸歯の形は深鋭鋸歯、粗密は中、葉身長は短、幅は狭、葉身の色は緑、葉柄の長さは短、葉の角度は垂下である。花房の形は平型、花数は中、花形は一重、花容は水平、花径は小、管状花部の直径及び舌状花の長さは中、幅は狭、形は線形、先端の形は鋸歯状形、数は少、色は浅緑黄(JHS カラーチャート2904)、複色は無、花中央部の色は黄、芳香は有である。開花期は中である。

  「バラ」と比較して、舌状花の色が浅緑黄であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

株式会社エッチ・アイ・ジェイ   

東京都港区南青山2丁目22番14−802号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ラインハード W.ロター   

オーストラリア国 ヴィクトリア 3782 エメラルド モンバルク ロード 56

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1993年に育成者のほ場(オーストラリア連邦)において「ハーベストゴールド」に「ハーベストスノー」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は「レモン デライト」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8900号   平成13年3月19日      

                                                                       

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ラナンキュラス   エム チェリー

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は超八重の鮮紫ピンク色で切花向きの品種である。

  草姿は中間、草丈は高、株幅は広である。葉の数は中、複葉の形式は2回3出、葉身の長さは短、幅は狭、葉柄の長さは長である。花茎の本数は多、長さは長、太さ及び空洞は中である。1花茎の花数は多、花形はペオニー咲き、花弁の重ねは超八重、数は極多、花の大きさは大、花弁の形はU型、長さ及び幅は中、周辺部の波打ちは強、しわは多である。花弁の内面及び外面の色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9504)、単色・複色の別は単色、花の中心部の緑の発現は無である。開花期は早、繁殖法は栄養繁殖である。

 「エムピンク」と比較して、花弁周辺部の波打ちが強いこと、花弁の色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社綾園芸   宮崎県東諸県郡綾町大字南俣3179番地1

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

草野修一   宮崎県東諸県郡綾町大字南俣3179番地4

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成4年に出願者のほ場(宮崎県東諸県郡綾町)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8901号   平成13年3月19日      

                                                                        

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ラナンキュラス   エム クリーム

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に「エムホワイト」を交配して育成されたものであり、花は八重の浅緑黄色で切花向きの品種である。

  草姿は直立、草丈は高、株幅は広である。葉の数は中、複葉の形式は2回3出、葉身の長さ及び幅は中、葉柄の長さは長である。花茎の本数は多、長さは長、太さ及び空洞は中である。1花茎の花数は多、花形はペオニー咲き、花弁の重ねは八重、数は多、花の大きさは大、花弁の形はT型、長さ、幅、周辺部の波打ち及びしわは中である。花弁の内面及び外面の色は浅緑黄(JHS カラーチャート2904)、単色・複色の別は単色、花の中心部の緑の発現は弱である。開花期は早、繁殖法は栄養繁殖である。

 「エロームーン」と比較して、花弁の形がT型であること、花弁の色が浅緑黄であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社綾園芸   宮崎県東諸県郡綾町大字南俣3179番地1

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

草野修一   宮崎県東諸県郡綾町大字南俣3179番地4

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成4年に出願者のほ場(宮崎県東諸県郡綾町)において、出願者所有の育成系統に「エムホワイト」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8902号   平成13年3月19日      

                                                                       

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ラナンキュラス   リムノス

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に「エロームーン」を交配して育成されたものであり、花は超八重で、浅緑黄色に鮮ピンク色の覆輪が入る切花向きの品種である。

  草姿は直立、草丈は高、株幅は広である。葉の数は中、複葉の形式は3回3出、葉身の長さは長、幅は中、葉柄の長さは長である。花茎の本数は多、長さは長、太さは太、空洞は無又は小である。1花茎の花数は多、花形はカメリア咲き、花弁の重ねは超八重、数は極多、花の大きさは中、花弁の形はU型、長さ及び幅は中、周辺部の波打ちは弱、しわは少である。花弁の内面の色は浅緑黄(JHS カラーチャート2703)、外面の色は淡黄(同2503)、単色・複色の別は複色、複色の模様は覆輪、主要な色は浅緑黄(同2703)、2次的な色は鮮ピンク(同0105)、花の中心部の緑の発現は中である。開花期は早、繁殖法は栄養繁殖である。

 「サロニカ」と比較して、花弁の形がU型であること、花弁の主要な色が浅緑黄であること、花弁の2次的な色が鮮ピンクであること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社綾園芸   宮崎県東諸県郡綾町大字南俣3179番地1

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

草野修一   宮崎県東諸県郡綾町大字南俣3179番地4

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成4年に出願者のほ場(宮崎県東諸県郡綾町)において、出願者所有の育成系統に「エロームーン」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8903号   平成13年3月19日      

                                                                       

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ラナンキュラス   ディロス

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に「サントリニ(後の「パロス」)」を交配して育成されたものであり、花は超八重の鮮橙黄色で切花向きの品種である。

  草姿は直立、草丈は高、株幅は広である。葉の数は中、複葉の形式は3回3出、葉身の長さは長、幅は中、葉柄の長さは長である。花茎の本数は中、長さは長、太さは太、空洞は中である。1花茎の花数は多、花形はカメリア咲き、花弁の重ねは超八重、数は極多、花の大きさは中、花弁の形はU型、長さ及び幅は中、周辺部の波打ちは弱、しわは少である。花弁の内面の色は鮮橙黄(JHS カラーチャート2205),外面の色は明橙(同1604)、単色・複色の別は単色、花の中心部の緑の発現は中である。開花期は中、繁殖法は栄養繁殖である。

 「クレタ」と比較して、花弁の数が多いこと、花弁の外面の色が明橙であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社綾園芸   宮崎県東諸県郡綾町大字南俣3179番地1

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

草野修一   宮崎県東諸県郡綾町大字南俣3179番地4

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成4年に出願者のほ場(宮崎県東諸県郡綾町)において、出願者所有の育成系統に「サントリニ(後の「パロス」)」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8904号   平成13年3月19日      

                                                                       

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ラナンキュラス   セレ

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統に「サントリニ(後の「パロス」)」を交配して育成されたものであり、花は超八重の浅橙黄色で切花向きの品種である。

  草姿は直立、草丈は高、株幅は広である。葉の数は中、複葉の形式は3回3出、葉身の長さは長、幅は中、葉柄の長さは長である。花茎の本数は多、長さは長、太さは中、空洞は無又は小である。1花茎の花数は多、花形はペオニー咲き、花弁の重ねは超八重、数は極多、花の大きさは中、花弁の形はU型、長さ及び幅は中、周辺部の波打ちは弱、しわは少である。花弁の内面の色は浅橙黄(JHS カラーチャート2203)、外面の色は浅橙黄(同2203)に鮮紫ピンク(同9504)のぼかしが入る、単色・複色の別は単色、花の中心部の緑の発現は弱である。開花期は早、繁殖法は栄養繁殖である。

 「パロス」と比較して、複葉の形質が3回3出であること、花弁の色が浅橙黄であること、開花期が早いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

有限会社綾園芸   宮崎県東諸県郡綾町大字南俣3179番地1

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

草野修一   宮崎県東諸県郡綾町大字南俣3179番地4

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成4年に出願者のほ場(宮崎県東諸県郡綾町)において、出願者所有の育成系統に「サントリニ(後の「パロス」)」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8905号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   カトレア   タイニーエンジェル プリンセス ノブコ

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、LC.「ミニパープル」にC.「エンジェルウオーカー」を交配して育成されたもので、花色はセパル及びペタルが鮮紫ピンクの単色、リップは上部が紫白の地色に鮮紫ピンクの覆輪、下部が鮮赤味紫の単色で、抱え・平咲きの鉢物向きの品種である。

 草型の大きさはやや小、草姿は中間型、ぎ球茎の正面の形は長楕円形、横断面の形は楕円形、高さは1.1〜5.0cm、長径は1.1〜2.0cmである。葉の全体の形は長楕円形、先端の形は突形、ねじれは無、向きは斜上、長さは10〜15cm、幅は4.1〜6.0cm、表面の色は緑、葉数は1〜2である。花序は単頂、1花茎の花数は1〜2、花型は抱え・平咲、花の横径及び縦径は61〜90mmである。ドーサル・セパルの正面の形は広線形、先端の形は鋭形、周縁の波打ちはかなり小、ラテラル・セパルの正面の形は広線形、先端の形は鋭形、周縁の波打ちはかなり小である。ペタルの正面の形は楕円形、先端の形は微突形、切れ込みの有無は有、周縁の波打ちはやや少である。リップの正面の複雑性は単純、スロートの抱合は中間、周縁の波打ちは中波の少、切れ込みは少である。花色はセパル及びペタルの内側は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート8904)の単色、リップの上部内側は紫白(同8901)の地色に鮮紫ピンク(同8904)の覆輪が入る、下部内側は鮮赤味紫(同8906)の単色、目の形はT型、花の香りは中、開花期は初冬咲である。

  「ミニパープル」と比較して、リップスロートの抱合が中間であること、セパル及びペタルの内側の地色が鮮紫ピンクであること、リップ下部内側の地色が鮮赤味紫であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

千葉市   千葉県千葉市中央区千葉港1番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

鈴木不二夫   千葉県千葉市中央区青葉町359番地5青葉の森公園通り1−301号

 

  出願公表の年月日   平成11年3月12日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、昭和61年に出願者の温室(千葉県千葉市)において、LC.「ミニパープル」にC.「エンジェルウオーカー」を交配し、その実生開花株の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性調査を継続し、平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8906号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   カトレア   ジュエルスター ハッピーフィールド

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、L.「スターリースカイ」にS1.「オルペッティー」を交配して育成されたものであり、花色はセパル及びペタルが鮮赤味紫の単色、リップは上部が淡紫ピンクの地色に鮮赤紫色の条線、下部が鮮赤紫の単色で抱え咲きの鉢物向きの品種である。

 草型の大きさは小、草姿は立型である。ぎ球茎の正面の形は広線形、横断面の形は楕円形、高さは5.1〜10p、長径は1.1〜2.0pである。葉の全体の形は長楕円形、先端の形は突形、ねじれは無、向きは斜上、長さは10〜15cm、幅は2.1〜3.0p、表面の色は緑、葉数は1である。花序は総状、1花茎の花数は2〜3、花型は抱え、花の横茎及び縦径は61〜90mm、ドーサル・セパル正面の形は披針形、先端の形は鋭形、周縁の波打ちは無、ラテラル・セパル正面の形は披針形、先端の形は鋭形、周縁の波打ちは無、ペタル正面の形は広卵形、先端の形は微突形、切れ込みの有無は無、周縁の波打ちは少である。リップ正面の複雑性は複雑、スロートの抱合は完全、周縁の波打ちは中波の少、切れ込みは無である。花色はセパル及びペタルの内側は鮮赤味紫(JHS カラーチャート8906)の単色、リップの上部内側は淡紫ピンク(同9501)の地色に鮮赤紫(同9208)の条線が入る、下部内側は鮮赤紫(同9208)の単色、目の形はW型、大きさは51〜70%、色は鮮赤紫(同9208)の地色に濃赤紫(同9209)のぼかしが入る。花の香りは弱、開花期は冬から春咲である。

  「スターリースカイ」と比較して、花型が抱えであること、ペタル正面の形が広卵形であること、花全体の色が紅紫であること、ラテラル・セパル及びペタルが鮮赤味紫の単色であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   20年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

黒蝸F晴   愛知県額田郡幸田町大字坂崎字城46番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

黒蝸F晴   愛知県額田郡幸田町大字坂崎字城46番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、昭和62年に育成者の温室(愛知県額田郡幸田町)において、L.「スターリースカイ」にS1.「オルペッティー」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 なお、出願時の名称は「ジュエルスター・ハッピーフィールド」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8907号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   あじさい   ホパリーン

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花形は普通咲きでアジサイ型、花色は開花初期が浅黄緑色、盛期はピンク白色に淡紫ピンク色の中心濃色が入る、終期は中央部が穏黄緑色で周縁部が赤色の複色となる鉢物向きの品種である。

 樹形は開張性、枝の太さはやや太、節間長は中、新梢の色は緑、枝の斑点の多少はやや少、色は暗紅、前年枝の色は灰褐である。葉身全体の形は広楕円形、先端の形は鋭尖形、基部の形は鋭形、葉縁の形は鋭鋸歯、葉身長及び葉身幅は中、成葉表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3509)、裏面の色は穏黄緑(同3514)、葉柄の長さは中である。花序の形は半球形、花形はアジサイ型、花序の縦径、横径及び厚さは中である。両性花の数は少、色は黄白(同2701)、花形は一重咲き、装飾花の数は多、花形は普通咲き、縦径及び横径はやや小、がく片の重なりは重なる、大小の有無はやや有、単色・複色の別は複色、開花初期の花色は浅黄緑(同3304)、盛期はピンク白(同9201)の地色に淡紫ピンク(同9202)の中心濃色が入る、終期は中央部が穏黄緑(同3513)で周縁部が赤(同0415)である。がく片の形はかぶ形、切れ込みの位置は上部のみ、湾曲は平滑である。花柄及び小花柄の長さは中である。花色の変化性は有、促成での開花期は中である。

 「ホミゴ」及び「ホベラ」と比較して、両性花の色が黄白であること、開花盛期の花色がピンク白であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

ヤコブス ゲラルダス ホフステッド

オランダ王国 6852 AK フイセン ドーマンストラート 6

ウイルヘルム ヤコブス ゲラルダス ホフステッド

オランダ王国 6852 AK フイセン ドーマンストラート 6

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ヤコブス ゲラルダス ホフステッド

オランダ王国 6852 AK フイセン ドーマンストラート 6

ウイルヘルム ヤコブス ゲラルダス ホフステッド

オランダ王国 6852 AK フイセン ドーマンストラート 6

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1991年に育成者の温室(オランダ王国)において、育成者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8908号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   さくら   愛久作(あいきゅうさく)

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「天の川」、「早生都」及び「横浜緋桜」から採種して播種した実生から育成されたものであり、花は半八重咲で淡紫ピンク色のやや大輪花である。

 樹形は広円錐状、樹高は亜高木性である。樹幹の色は灰褐色、皮目及び枝の太さは中、色は灰褐色、分枝性は中である。葉全体の形は倒卵状楕円形、先端の形は尾形鋭尖形、基部の形は円形、葉縁(鋸歯)の状態は中、鋸歯の形は二重鋸歯、先端は鋭形、葉の長さはやや長、幅はやや広、厚さは中、蜜腺の有無は有、位置は葉柄上部及び葉身基部である。花序の形は散房状、花数は中である。蕾の色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9204)、花の向きは横向き、形は半八重咲、開き方は抱咲形、大きさはやや大輪、花の色は淡紫ピンク(同9202)、花弁全体の形は楕円形、花弁の切れ込みは少、基部の形は鈍形、花弁の脈の色は目立つ、数は6〜10枚である。雌ずいと雄ずいとの長さの比は同、雄ずいの数は多、がく筒の形は盤状形以外、盤状形以外のがく筒の形は鐘形、がく筒の毛は無、がく裂片の形は広卵状三角形、花柄の長さは中である。花の香りは少し有、通常開花期は中で、育成地(山形県山形市)では4月下旬である。

 「横浜緋桜」及び「早生都」と比較して、葉全体の形が倒卵状楕円形であること、花の形が半八重咲であること、花の色が淡紫ピンク(同9202)であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

石井重久   山形県山形市大字釈迦堂12番地

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

石井久作   山形県山形市大字釈迦堂12番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、昭和63年に出願者のほ場(山形県山形市)において、「天の川」、「早生都」及び「横浜緋桜」から採種し、播種した実生の中から平成6年に選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8909号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   スコンク

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、育成者所有の無名実生種どうしを交配して育成されたものであり、花序のタイプは散房花序、花はピンク白色で弁先から弁央に明紫赤のぼかしが入り、半剣弁、カップ咲、弱香のやや小輪となる切花向きの品種である。

 樹形は半直立性、株立及び樹高は中である。とげの形は上部えぐれ形、長さはやや短、基部の幅は狭、色は黄緑、数は枝基部はかなり少、枝中央部及び花柄は無である。小葉全体の形は楕円形、小葉の枚数はやや少、本葉の長さはやや長、幅はやや広である。新葉の色は緑褐、光沢はやや強、本葉の色は緑、光沢、厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは散房花序、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径はやや小、高さは中、花弁表面の色はピンク白(JHS カラーチャート1601)で弁先から弁央に明紫赤(同9706)のぼかしが入り、裏面の色はピンク白(同1601)で弁先から弁央に紫ピンク(同9703)のぼかしが入る。花色の移行性は無、花弁のタイプは半剣弁、全体の形は狭楕円形、厚さ及び硬さは中、数は30〜34、一茎の花数は2〜5、花の香りは弱である。枝の長さは中、太さはやや細、新しょう及び開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「アマ ファニー」と比較して、枝基部及び中央部のとげの数が少ないこと、花弁表面の色がピンク白で弁先から弁央に明紫赤のぼかしが入ること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

ピート スクルールス ホールディング社

オランダ王国 1424 PD デ クワケル ホーフトウェッヒ 81

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ペトルス ユードカス ウイルヘルムス スクルールス

オランダ王国 1424 PD デ クワケル ホーフトウェッヒ 77

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1993年に育成者の温室(オランダ王国)において、育成者所有の無名実生種どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8910号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   ホーリーラブ

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「カワモ・ブルー」の枝変わりであり、花序のタイプは単生、花は濃紫ピンク色で半剣弁、カップ咲、やや強香のやや大輪となる切花向きの品種である。

 樹形は半直立性、株立はやや叢生でない、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さは長、基部の幅は中、色は黄緑、数は枝基部及び枝中央部はかなり少、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉先端の形は鈍形、小葉の枚数は中、本葉の長さはやや長、幅は中である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は緑、光沢は中、厚さは厚、硬さは中である。花序のタイプは単生、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径はやや大、高さはやや高、花弁表面の色は濃紫ピンク(JHS カラーチャート9213)、裏面の色は黄白(同2501)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは半剣弁、全体の形は狭楕円形、厚さ及び硬さは中、数は40〜59、一茎の花数は1、花の香りはやや強である。枝の長さは長、太さはやや太、新しょうの色は黄緑、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「カワモ・ブルー」と比較して、小葉先端の形が鈍形であること、花弁裏面の色が黄白であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

加藤正之   新潟県北蒲原郡聖篭町大字蓮野3438−18

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

加藤正之   新潟県北蒲原郡聖篭町大字蓮野3438−18

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成6年に育成者の温室(新潟県北蒲原郡聖籠町)において、「カワモ・ブルー」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

  なお、出願時の名称は「ホーリー」であった。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8911号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   ユイ

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、無名実生種どうしを交配して育成されたものであり、花序のタイプは散房花序、花は濃赤色で半剣弁、カップ咲、弱香のやや小輪となる切花向きの品種である。

 樹形は半直立性、株立は中、樹高はやや高である。とげの形は下部えぐれ形、長さはやや長、基部の幅は中、色は黄緑、数は枝基部はやや多、枝中央部はやや少、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数はやや少、本葉の長さは中、幅はやや狭である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は緑、光沢は中、厚さはやや薄、硬さは中である。花序のタイプは散房花序、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径はやや小、高さはやや低、花弁表面の色は濃赤(JHS カラーチャート0408)、裏面の色は明紫赤(同9706)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは半剣弁、全体の形は狭楕円形、厚さ及び硬さは中、数は20〜24、一茎の花数は6〜10、花の香りは弱である。枝の長さはやや長、太さは中、新しょうの色は緑褐、開花枝の色は黄緑、開花時期は中である。

 「セルスプレー」と比較して、とげの色が黄緑であること、花弁裏面の色が明紫赤であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

柳沢俊男   長野県埴科郡坂城町上平225番地4号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

柳沢俊男   長野県埴科郡坂城町上平225番地4号

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成4年に育成者の温室(長野県埴科郡坂城町)において、無名実生種どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、9年その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8912号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   ケイミベア

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「サバベアー」の枝変わりであり、花序のタイプは散房花序、花は明橙色で丸弁、カップ咲、かなり弱香の中輪となる花壇向きの品種である。

 樹形はつる性、株立はやや叢生、樹高は極高である。とげの形は下部えぐれ形、長さ及び基部の幅は中、色は紅紫、数は枝基部はやや多、枝中央部はかなり少、花柄は無である。小葉全体の形は楕円形、小葉の枚数は中、本葉の長さはやや長、幅は狭である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は緑、光沢及び厚さは中、硬さはやや硬である。花序のタイプは散房花序、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径及び高さは中、花弁表面の色は明橙(JHS カラーチャート1304)、裏面の色は浅橙(同1303)である。花色の移行性は有、花弁のタイプは丸弁、全体の形は狭楕円形、厚さはやや薄、硬さは中、数は30〜34、一茎の花数は2〜5、花の香りはかなり弱である。枝の長さは短、太さはやや細、新しょうの色は紅紫、開花枝の色は緑褐、開花時期は中である。

 「サバベアー」と比較して、樹形がつる性であること、本葉が長いこと、「ジャックタン」と比較して、花弁表面の色が明橙であること、花弁裏面の色が浅橙であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

京成バラ園芸株式会社   東京都墨田区押上1丁目12番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

齋藤實   千葉県印旛郡富里町立沢533番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成6年に育成者の温室(千葉県印旛郡富里町)において、「サバベアー」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8913号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   コルホコ

             

3 登録品種の特性の概要

  この品種は、「コルベコ」の枝変わりであり、花序のタイプは単生、花は明紅色で半剣弁、高芯咲、無香の中輪となる切花向きの品種である。

 樹形は直立性、株立は中、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さはやや長、基部の幅はやや狭、色は緑褐、数は枝基部はかなり少、枝中央部は少、花柄は無である。小葉全体の形は楕円形、小葉の枚数は少、本葉の長さはやや長、幅はやや広である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は緑、光沢は中、厚さは薄、硬さは中である。花序のタイプは単生、蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲、花径は中、高さはやや高、花弁表面及び裏面の色は明紅(JHS カラーチャート0106)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは半剣弁、全体の形は広楕円形、厚さは厚、硬さは中、数は40〜59、一茎の花数は1、花の香りは無である。枝の長さは極長、太さはやや太、新しょうの色及び開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「コルベコ」と比較して、花弁表面及び裏面の色が明紅であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

京成バラ園芸株式会社   東京都墨田区押上1丁目12番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ウイルヘルム コルデス   

ドイツ連邦共和国 D−25355 バームシュタット デュースターローペ  14

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1993年に育成者の温室(ドイツ連邦共和国)において、「コルベコ」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8914号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   ルイロウグ

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、無名実生種どうしを交配して育成されたものであり、花序のタイプは単生、花は鮮橙赤色で丸弁、カップ咲、かなり弱香の中輪となる切花向きの品種である。

 樹形は直立性、株立は中、樹高はやや高である。とげの形は上下部えぐれ形、長さは中、基部の幅はやや狭、色は緑褐、数は枝基部はやや少、枝中央部は中、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数は中、本葉の長さはやや長、幅はやや広である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は緑、光沢、厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは単生、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径は中、高さはやや高、花弁表面の色は鮮橙赤(JHS カラーチャート0706)、裏面の色は鮮赤(同0407)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは丸弁、全体の形は円形、厚さは厚、硬さはやや硬、数は35〜39、一茎の花数は1、花の香りはかなり弱である。枝の長さはやや長、太さはやや太、新しょうの色は黄緑、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「コルラスティスク」と比較して、花弁裏面の色が鮮赤であること、花弁のタイプが丸弁であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

京成バラ園芸株式会社   東京都墨田区押上1丁目12番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

アントン パウア   

オランダ王国 1424 PL デ クワケル ドワースウェッヒ 15

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1991年に育成者の温室(オランダ王国)において、無名実生種どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1992年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8915号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   メイパスティ

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、(「メイグレオン」×「KORTEXUNG」)に「メイクルーザ」を交配して育成されものであり、花序のタイプは単生、花は淡緑黄色で剣弁、高芯咲、弱香の中輪となる切花向きの品種である。

 樹形は半直立性、株立及び樹高は中である。とげの形は下部えぐれ形、長さは中、基部の幅はやや狭、色は黄緑、数は枝基部はやや多、枝中央部はやや少、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数はやや少、本葉の長さはやや長、幅はやや広である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は緑、光沢はやや強、厚さは厚、硬さは中である。花序のタイプは単生、蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲、花径及び高さは中、花弁表面及び裏面の色は淡緑黄(JHS カラーチャート2903)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは剣弁、全体の形は広楕円形、厚さは厚、硬さは中、数は25〜29、一茎の花数は1、花の香りは弱である。枝の長さは中、太さはやや太、新しょうの色は黄緑、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「ルイクレビ」と比較して、小葉全体の形が卵形であること、花弁表面の色が淡緑黄であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

京成バラ園芸株式会社   東京都墨田区押上1丁目12番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

アラン メイアン   

フランス共和国 06601 アンティーベ ショマン デ ニエル 59 

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1990年に育成者の温室(フランス共和国)において、(「メイグレオン」×「KORTEXUNG」)に「メイクルーザ」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1991年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8916号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   メイティノール

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「FLEUROP」に「コルキルモ」を交配して育成されたものであり、花序のタイプは単生、花はピンク白色で弁端に淡紫ピンク色のぼかしが入り剣弁、高芯咲、かなり弱香の中輪となる切花向きの品種である。

 樹形は直立性、株立は中、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さはやや長、基部の幅は中、色は緑褐、数は枝基部はやや多、枝中央部は中、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数はやや少、本葉の長さ及び幅は中である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は緑、光沢はやや弱、厚さは中、硬さはやや軟である。花序のタイプは単生、蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲、花径は中、高さはやや高、花弁表面の色はピンク白(JHS カラーチャート1601)で弁端に淡紫ピンク(同9702)のぼかしが入り、裏面の色はピンク白(同1601)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは剣弁、全体の形は円形、厚さは厚、硬さはやや硬、数は30〜34、一茎の花数は1、花の香りはかなり弱である。枝の長さはやや長、太さは中、新しょうの色は紅紫、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「コルグネイル」と比較して、花弁表面の色がピンク白で弁端に淡紫ピンクのぼかしが入ること、花弁のタイプが剣弁であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

京成バラ園芸株式会社   東京都墨田区押上1丁目12番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

アラン メイアン   

フランス共和国 06601 アンティーベ ショマン デ ニエル 59 

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1993年に育成者の温室(フランス共和国)において、「FLEUROP」に「コルキルモ」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8917号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

     ばら      バルキタ

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は「インターニキ」の枝変わりであり、花序のタイプは散房花序、花は濃赤色で半剣弁、カップ咲、無香のやや小輪となる切花向きの品種である。

 樹形は半直立性、株立及び樹高は中である。とげの形は下部えぐれ形、長さはやや長、基部の幅は中、色は緑褐、数は枝基部はかなり少、枝中央部はやや多、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数はやや少、本葉の長さ及び幅は中である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は緑、光沢、厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは散房花序、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径はやや小、高さはやや低、花弁表面の色は濃赤(JHS カラーチャート0408)、裏面の色は鮮紅(同0107)である。花色の移行性は有、花弁のタイプは半剣弁、全体の形は広楕円形、厚さは厚、硬さは中、数は40〜59、一茎の花数は6〜10、花の香りは無である。枝の長さ及び太さは中、新しょうの色は紅紫、開花枝の色は緑、開花時期は晩である。 

 「インターニキ」と比較して、花弁表面の色が濃赤であること、花弁裏面の色が鮮紅であること、花色の移行性が有ること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

京成バラ園芸株式会社      東京都墨田区押上1丁目12番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ジョージ ピーター イルシンク   

オランダ王国 3941 JA ドールン ベルケンウェッヒ 23

 

7 出願公表の年月日    平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1992年に育成者の温室(オランダ王国)において、「インターニキ」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8918号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   リディバー

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「インターリス」の枝変わりであり、花序のタイプは散房花序、花はピンク色で丸弁、カップ咲、弱香の小輪となる切花向きの品種である。

 樹形は直立性、株立は中、樹高はやや高である。とげの形は下部えぐれ形、長さは中、基部の幅はやや狭、色は黄緑、数は枝基部及び枝中央部はかなり少、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数は少、本葉の長さ及び幅は中である。新葉の色は黄緑、光沢はやや強、本葉の色は緑、光沢及び厚さは中、硬さはやや軟である。花序のタイプは散房花序、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径は小、高さはやや低、花弁表面の色はピンク(JHS カラーチャート0403)、裏面の色は鮮ピンク(同0104)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは丸弁、全体の形は狭楕円形、厚さはやや厚、硬さはやや軟、数は25〜29、一茎の花数は6〜10、花の香りは弱である。枝の長さ及び太さは中、新しょうの色は黄緑、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「インターリス」と比較して、花弁表面の色がピンクであること、花弁のタイプが丸弁であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

京成バラ園芸株式会社   東京都墨田区押上1丁目12番1号

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ジョージ ピーター イルシンク   

オランダ王国 3941 JA ドールン ベルケンウェッヒ 23

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1993年に育成者の温室(オランダ王国)において、「インターリス」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8919号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   プレベゴール

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、育成者所有の無名実生種どうしを交配して育成されたものであり、花序のタイプは単生、花は明黄色で弁先に黄白色のぼかしが入り半剣弁、カップ咲、中香の中輪となる切花向きの品種である。

 樹形は直立性、株立は中、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さは中、基部の幅はやや狭、色は緑褐、数は枝基部はやや少、枝中央部はかなり少、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数はやや少、本葉の長さはやや長、幅は中である。新葉の色は黄緑、光沢は中、本葉の色は緑、光沢、厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは単生、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径は中、高さはやや高、花弁表面及び裏面の色は明黄(JHS カラーチャート2506)で弁先に黄白(同2502)のぼかしが入る。花色の移行性は無、花弁のタイプは半剣弁、全体の形は円形、厚さは厚、硬さはやや硬、数は25〜29、一茎の花数は1、花の香りは中である。枝の長さは中、太さはやや細、新しょう及び開花枝の色は黄緑、開花時期は中である。

 「ダイゴール」と比較して、花形がカップ咲であること、花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

プレゴ ロイヤルティー社   

オランダ王国 2671LK ナールドワイク ホゲ ゲースト 43

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

テオ アドリアナス セハース   

オランダ王国 2131 RM ホーフトドルップ ドウナンストラート 59

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1989年に出願者の温室(オランダ王国)において、育成者所有の無名実生種どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8920号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   プレベリス

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、育成者所有の無名実生種どうしを交配して育成されたものであり、花序のタイプは単生、花は鮮黄色で弁先から弁央に浅橙色のぼかしが入り剣弁、高芯咲、中香のやや大輪となる切花向きの品種である。

 樹形は直立性、株立は中、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さはやや長、基部の幅はやや広、色は紅紫、数は枝基部は極多、枝中央部はやや少、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数は中、本葉の長さはやや長、幅はやや広である。新葉の色は紅紫、光沢は中、本葉の色は緑、光沢、厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは単生、蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲、花径はやや大、高さは高、花弁表面の色は鮮黄(JHS カラーチャート2507)で弁先から弁央に浅橙(同1303)のぼかしが入り、裏面の色は浅黄(同2504)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは剣弁、全体の形は円形、厚さ及び硬さは中、数は25〜29、一茎の花数は1、花の香りは中である。枝の長さはやや長、太さは太、新しょうの色は紅紫、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「ニルプセター」と比較して、花弁表面の色が鮮黄で弁先から弁央に浅橙のぼかしが入ること、花弁裏面の色が浅黄であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

プレゴ ロイヤルティー社   

オランダ王国 2671LK ナールドワイク ホゲ ゲースト 43

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

テオ アドリアナス セハース   

オランダ王国 2131 RM ホーフトドルップ ドウナンストラート 59

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1993年に出願者の温室(オランダ王国)において、育成者所有の無名実生種どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8921号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   プレトゥフォ

              

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、育成者所有の無名実生種どうしを交配して育成されたものであり、花序のタイプは単生、花は紫ピンク色で半剣弁、カップ咲、弱香のやや大輪となる切花向きの品種である。

 樹形は半直立性、株立は中、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さはやや長、基部の幅はやや広、色は緑褐、数は枝基部はやや多、枝中央部はやや少、花柄は無である。小葉全体の形は楕円形、小葉の枚数は少、本葉の長さはやや長、幅はやや広である。新葉の色は紅紫、光沢は中、本葉の色は緑、光沢は中、厚さは薄、硬さは軟である。花序のタイプは単生、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径はやや大、高さは中、花弁表面の色は紫ピンク(JHS カラーチャート9703)、裏面の色は鮮紫ピンク(同9704)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは半剣弁、全体の形は広楕円形、厚さ及び硬さは中、数は25〜29、一茎の花数は1、花の香りは弱である。枝の長さ及び太さは中、新しょうの色は黄緑、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「珊瑚礁」と比較して、枝基部のとげの数が多いこと、花形がカップ咲であること、花弁表面の色が紫ピンクであること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

プレゴ ロイヤルティー社

オランダ王国 2671LK ナールドワイク ホゲ ゲースト 43

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

テオ アドリアナス セハース

オランダ王国 2131 RM ホーフトドルップ ドウナンストラート 59

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1989年に出願者の温室(オランダ王国)において、育成者所有の無名実生種どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8922号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   サンダンク

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「インターター」に「Macpluto」を交配して育成されたものであり、花序のタイプは散房花序、花は鮮紅色で淡紫ピンク色の絞りが入り丸弁、カップ咲、弱香の中輪となる切花向きの品種である。

 樹形は直立性、株立は中、樹高はかなり高である。とげの形は下部えぐれ形、長さ及び基部の幅は中、色は緑褐、数は枝基部はやや少、枝中央部はやや多、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数は少、本葉の長さは長、幅は広である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は緑、光沢及び厚さは中、硬さはやや軟である。花序のタイプは散房花序、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径及び高さは中、花弁表面及び裏面の色は鮮紅(JHS カラーチャート0107)で淡紫ピンク(同9501)の絞りが入る。花色の移行性は無、花弁のタイプは丸弁、全体の形は円形、厚さは厚、硬さは中、数は25〜29、一茎の花数は6〜10、花の香りは弱である。枝の長さはかなり長、太さは中、新しょうの色は黄緑、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「サンピート」と比較して、花弁表面及び裏面の色が鮮紅で淡紫ピンクの絞りが入ること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フランコ ロージズ ニュージーランド社   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

フランク バート シューマン   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1994年に育成者の温室(ニュージーランド国)において、「インターター」に「Macpluto」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1997年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8923号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   サンミカ

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「サンティンク」に「リバサンゴルド」を交配して育成されたものであり、花序のタイプは散房花序、花は明紫赤色で半剣弁、高芯咲、かなり弱香の中輪となる切花向きの品種である。

 樹形は直立性、株立は中、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さは中、基部の幅はやや狭、色は紅紫、数は枝基部は中、枝中央部は少、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数はやや少、本葉の長さはやや長、幅は中である。新葉の色は黄緑、光沢は中、本葉の色は緑、光沢、厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは散房花序、蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲、花径及び高さは中、花弁表面及び裏面の色は明紫赤(JHS カラーチャート9706)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは半剣弁、全体の形は広楕円形、厚さはかなり厚、硬さは中、数は25〜29、一茎の花数は2〜5、花の香りはかなり弱である。枝の長さは中、太さはやや細、新しょうの色は黄緑、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「サンピート」と比較して、小葉全体の形が卵形であること、花弁表面の色が明紫赤であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フランコ ロージズ ニュージーランド社   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

フランク バート シューマン   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1991年に出願者の温室(ニュージーランド国)において、「サンティンク」に「リバサンゴルド」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8924号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   サンキッス

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「コロキス」に「サンティンク」を交配して育成されたものであり、花序のタイプは散房花序、花は濃ピンク色で半剣弁、カップ咲、弱香のやや小輪となる切花向きの品種である。

 樹形は直立性、株立は中、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さはやや長、基部の幅は中、色は黄緑、数は枝基部は中、枝中央部はやや多、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数はやや少、本葉の長さはやや長、幅はやや広である。新葉の色は緑、光沢は中、本葉の色は緑、光沢は中、厚さは厚、硬さは中である。花序のタイプは散房花序、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径はやや小、高さは中、花弁表面の色は濃ピンク(JHS カラーチャート0405)、裏面の色は黄ピンク(同0704)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは半剣弁、全体の形は狭楕円形、厚さは厚、硬さは中、数は20〜24、一茎の花数は2〜5、花の香りは弱である。枝の長さは中、太さはやや細、新しょうの色は黄緑、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「セルリチウム」と比較して、花弁裏面の色が黄ピンクであること、花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フランコ ロージズ ニュージーランド社   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

フランク バート シューマン   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1991年に育成者の温室(ニュージーランド国)において、「コロキス」に「サンティンク」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8925号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   サンダリ

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「リバサンゴルド」に「サンティンク」を交配して育成されたものであり、花序のタイプは散房花序、花は淡黄ピンク色で半剣弁、カップ咲、中香の中輪となる切花向きの品種である。

 樹形は半直立性、株立はやや叢生、樹高はやや低である。とげの形は下部えぐれ形、

長さはやや長、基部の幅はやや狭、色は緑褐、数は枝基部は多、枝中央部はやや多、花柄は無である。小葉全体の形は楕円形、小葉の枚数は少、本葉の長さはやや短、幅は狭である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は緑、光沢は中、厚さはかなり薄、硬さは軟である。花序のタイプは散房花序、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径は中、高さはやや低、花弁表面及び裏面の色は淡黄ピンク(JHS カラーチャート1002)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは半剣弁、全体の形は狭楕円形、厚さは厚、硬さは中、数は25〜29、一茎の花数は2〜5、花の香りは中である。枝の長さは短、太さはやや細、新しょうの色は緑褐、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「サンパール」と比較して、花弁表面及び裏面の色が淡黄ピンクであること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フランコ ロージズ ニュージーランド社

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

フランク バート シューマン

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1992年に出願者の温室(ニュージーランド国)において、「リバサンゴルド」に「サンティンク」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8926号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   サンピロ

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「インターター」に「Macpluto」を交配して育成されたものであり、花序のタイプは散房花序、花は鮮紫赤色で淡紫ピンクの絞りが入り半剣弁、平咲、かなり弱香の中輪となる切花向きの品種である。

 樹形は半直立性、株立は中、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さは長、基部の幅はやや狭、色は緑褐、数は枝基部はやや少、枝中央部は中、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数はやや少、本葉の長さはやや長、幅はやや広である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は緑、光沢、厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは散房花序、蕾の形はつぼ形である。花形は平咲、花径及び高さは中、花弁表面の色は鮮紫赤(JHS カラーチャート9707)で淡紫ピンク(同9702)の絞りが入り、裏面の色は鮮紫赤(同9707)で淡紫ピンク(同9502)の絞りが入る。花色の移行性は無、花弁のタイプは半剣弁、全体の形は狭楕円形、厚さ及び硬さは中、数は25〜29、一茎の花数は2〜5、花の香りはかなり弱である。枝の長さはやや長、太さは中、新しょうの色及び開花枝の色は黄緑、開花時期は中である。

 「サンピート」と比較して、小葉全体の形が卵形であること、花弁表面の色が鮮紫赤で淡紫ピンクの絞りが入ること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フランコ ロージズ ニュージーランド社   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

フランク バート シューマン   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1994年に出願者の温室(ニュージーランド国)において、「インターター」に「Macpluto」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1997年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8927号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   サンランポ

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「コルダバ」に「Dicdivine」を交配して育成されたものであり、花序のタイプは単生、花は鮮橙色で剣弁、カップ咲、やや弱香の中輪となる切花向きの品種である。

 樹形は半直立性、株立は中、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さは中、基部の幅はやや狭、色は緑褐、数は枝基部は中、枝中央部はやや少、花柄は無である。小葉全体の形は楕円形、小葉の枚数はやや少、本葉の長さ及び幅は中である。新葉の色は緑褐、光沢は中、本葉の色は濃緑、光沢、厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは単生、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径及び高さは中、花弁表面の色は鮮橙(JHS カラーチャート1605)、裏面の色は明黄橙(同1905)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは剣弁、全体の形は狭楕円形、厚さ及び硬さは中、数は40〜59、一茎の花数は1、花の香りはやや弱である。枝の長さはやや短、太さはやや細、新しょうの色は緑褐、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「テネシー」と比較して、花弁表面の色が鮮橙(同1605)であること、花弁裏面の色が明黄橙であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フランコ ロージズ ニュージーランド社   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

フランク バート シューマン   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1993年に育成者の温室(ニュージーランド国)において、「コルダバ」に「Dicdivine」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8928号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   サンファイアー

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「マナイア」に「コルバコル」を交配して育成されたものであり、花序のタイプは単生、花は鮮赤橙色で弁央から弁底に鮮橙黄色のぼかしが入り丸弁、カップ咲、弱香の中輪となる切花向きの品種である。

 樹形は半直立性、株立は中、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さは中、基部の幅はやや広、色は黄緑、数は枝基部は少、枝中央部は中、花柄は無である。小葉全体の形は楕円形、小葉の枚数は少、本葉の長さはやや長、幅はやや広である。新葉の色は紅紫、光沢は中、本葉の色は緑、光沢は中、厚さは厚、硬さは中である。花序のタイプは単生、蕾の形は卵形である。花形はカップ咲、花径は中、高さはやや高、花弁表面の色は鮮赤橙(JHS カラーチャート1006)で弁央から弁底に鮮橙黄(同2205)のぼかしが入り、裏面の色は明橙黄(同2204)で弁端に鮮橙赤(同0706)のぼかしが入る。花色の移行性は有、花弁のタイプは丸弁、全体の形は狭楕円形、厚さは厚、硬さはやや硬、数は20〜24、一茎の花数は2〜5、花の香りは弱である。枝の長さはやや短、太さは中、新しょうの色は紅紫、開花枝の色は灰緑、開花時期は中である。

 「タニア」と比較して、花弁表面の色が鮮赤橙で弁央から弁底に鮮橙黄のぼかしが入ること、花弁裏面の色が明橙黄で弁端に鮮橙赤のぼかしが入ること、花色の移行性が有ること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フランコ ロージズ ニュージーランド社   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

フランク バート シューマン   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1993年に育成者の温室(ニュージーランド国)において、「マナイア」に「コルバコル」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8929号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ばら   サンアラド

             

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「サンティンク」に「コルバコル」を交配して育成されたものであり、花序のタイプは散房花序、花は黄ピンク色で丸弁、カップ咲、弱香のやや小輪となる切花向きの品種である。

 樹形は半直立性、株立は中、樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形、長さはやや長、基部の幅はやや狭、色は黄緑、数は枝基部は少、枝中央部はやや少、花柄は無である。小葉全体の形は卵形、小葉の枚数は中、本葉の長さはやや長、幅は中である。新葉の色は緑褐、光沢はやや強、本葉の色は緑、光沢、厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは散房花序、蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲、花径はやや小、高さは中、花弁表面及び裏面の色は黄ピンク(JHS カラーチャート0703)である。花色の移行性は無、花弁のタイプは丸弁、全体の形は広楕円形、厚さはやや厚、硬さは中、数は15〜19、一茎の花数は2〜5、花の香りは弱である。枝の長さはやや短、太さは中、新しょうの色は黄緑、開花枝の色は緑、開花時期は中である。

 「サンティンク」と比較して、花弁表面及び裏面の色が黄ピンクであること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フランコ ロージズ ニュージーランド社   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

フランク バート シューマン   

ニュージーランド ホエニュアパイ 38B ワイマリー ロード

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1992年に出願者の温室(ニュージーランド国)において、「サンティンク」に「コルバコル」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8930号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ポインセチア   デュエカップ

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「ステッフィ」に「アンジェリカ」を交配して育成されたものであり、樹高は中、苞は卵形の鮮赤色で、一花房の花数が中の中生種である。

 樹姿は直立性、樹高は中である。枝の太さは中、色は緑、分枝性は密、節間長は短である。葉身全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は円形、葉縁の切れ込みは中、切れ込みの多少はかなり少、葉身長は中、幅は広、葉表面の色は緑、着色の多少は中である。葉柄の太さは太、長さはやや長、色は紅である。花形は一重咲、花房の縦径及び横径は中である。苞全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は鈍形、縁の切れ込み及びねじれは無、長さは中、幅は広、表面の色は鮮赤(JHS カラーチャート0407)、裏面の色は明赤(同0406)である。花柄の長さは中、色は淡緑、小花の長さ及び幅は中、柱頭の色は紅である。一花房の花数は中、花の香りは無、開花期は中である。

 「アンジェリカ」と比較して、苞基部の形が鈍形であること、苞の縁の切れ込みが無いこと等で、「ピータースター」と比較して、枝の色が緑であること、葉縁の切れ込みが深いこと等で、「エッケズポイント リロ」と比較して、苞の幅が広いこと、苞表面の色が鮮赤であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1990年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、「ステッフィ」に「アンジェリカ」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8931号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ポインセチア   デュエカップウィ

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「デュエカップ」にX線を照射して育成されたものであり、樹高は中、苞は卵形の淡緑黄色で、一花房の花数が中の中生種である。

 樹姿は直立性、樹高は中である。枝の太さはやや太、色は緑、分枝性は密、節間長は短である。葉身全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は切形、葉縁の切れ込みは中、切れ込みの多少は少、葉身長は中、幅は広、葉表面の色は緑、着色の多少は中である。葉柄の太さは太、長さはやや長、色は淡緑である。花形は一重咲、花房の縦径及び横径は中である。苞全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は鈍形、縁の切れ込みは浅、ねじれは無、長さ及び幅は中、表面及び裏面の色は淡緑黄(JHS カラーチャート2702)である。花柄の長さは中、色は黄緑、小花の長さ及び幅は中、柱頭の色は白である。一花房の花数は中、花の香りは無、開花期は中である。

 「レジナ」と比較して、苞基部の形が鈍形であること等で、「ホワイト ピータースター」と比較して、葉縁の切れ込みが深いこと等で、「エッケズポイント リロ ホワイト」と比較して、苞の表面及び裏面の色が淡緑黄であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1996年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、「デュエカップ」にX線を照射して得られた変異株の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8932号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ポインセチア   デュエカピンク

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「デュエカップ」にX線を照射して育成されたものであり、樹高は中、苞は卵形の濃ピンク色で、一花房の花数が中の中生種である。

 樹姿は直立性、樹高は中である。枝の太さは中、色は淡緑、分枝性は密、節間長は短である。葉身全体の形は卵形、先端の形は鋭形、基部の形は円形、葉縁の切れ込みは中、切れ込みの多少は少、葉身長は中、幅は広、葉表面の色は緑、着色の多少は中である。葉柄の太さは太、長さはやや長、色は淡緑である。花形は一重咲、花房の縦径及び横径は中である。苞全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は鈍形、縁の切れ込み及びねじれは無、長さは中、幅は広、表面の色は濃ピンク(JHS カラーチャート0113)、裏面の色は鮮ピンク(同0105)である。花柄の長さは中、色は黄緑、小花の長さ及び幅は中である。一花房の花数は中、花の香りは無、開花期は中である。

 「エッケズポイント フリーダム ピンク」と比較して、枝の色が淡緑であること、苞の縁の切れ込みが無いこと等で、「ピンク ピータースター」と比較して、葉縁の切れ込みが深いこと、苞の縁の切れ込みが無いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1995年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、「デュエカップ」にX線を照射して得られた変異株の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8933号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ポインセチア   デュエスポット

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、育成者所有の無名実生に「アンジェリカ」を交配して育成されたものであり、樹高は中、苞は楕円形の鮮赤色で、一花房の花数が中の中生種である。

 樹姿は直立性、樹高は中である。枝の太さは中、色は緑褐、分枝性は密、節間長は短である。葉身全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は円形、葉縁の切れ込み、切れ込みの多少及び葉身長は中、幅はやや広、葉表面の色は濃緑、着色の多少は中である。葉柄の太さ及び長さは中、色は紅である。花形は一重咲、花房の縦径及び横径は中である。苞全体の形は楕円形、先端の形は鋭尖形、基部の形は円形、縁の切れ込みは中、ねじれは無、長さは中、幅は広、表面及び裏面の色は鮮赤(JHS カラーチャート0407)である。花柄の長さは中、色は黄緑、小花の長さ及び幅は中である。一花房の花数は中、花の香りは無、開花期は中である。

 「エッケズポイント フリーダム」と比較して、苞全体の形が楕円形であること、開花期が遅いこと等で、「ピータースター」と比較して、葉及び苞の縁の切れ込みが深いこと等で、「エッケズポイント リロ」と比較して、枝の色が緑褐であること、苞の縁の切れ込みが深いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1990年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、育成者所有の無名実生に「アンジェリカ」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8934号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ポインセチア   デュエスポットピンク

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「デュエスポット」にX線を照射して育成されたものであり、樹高は中、苞は卵形の明紅色で、一花房の花数が中の晩生種である。

 樹姿は直立性、樹高は中である。枝の太さは中、色は緑、分枝性は密、節間長は中である。葉身全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は円形、葉縁の切れ込みは深、切れ込みの多少は中、葉身長は長、幅は広、葉表面の色は濃緑、着色の多少は中である。葉柄の太さは中、長さはやや長、色は淡緑である。花形は一重咲、花房の縦径及び横径は中である。苞全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は円形、縁の切れ込みは中、ねじれは無、長さ及び幅は中、表面の色は明紅(JHS カラーチャート0106)、裏面の色は鮮ピンク(同0104)である。花柄の長さは中、色は淡緑、小花の長さ及び幅は中である。一花房の花数は中、花の香りは無、開花期は晩である。

 「エッケズポイント フリーダム ピンク」と比較して、枝の色が緑であること、葉縁の切れ込みが深いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1995年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、「デュエスポット」にX線を照射して得られた変異株の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8935号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ポインセチア   デュエスタラプリ

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、育成者所有の無名実生に「ピンクペパーミント」を交配して育成されたものであり、樹高は中、苞は卵形で、淡橙黄の地色に鮮ピンク色のぼかし及び鮮紅色の斑点が入る、一花房の花数が中の早生種である。

 樹姿は直立性、樹高は中である。枝の太さは太、色は緑、分枝性は中、節間長は短である。葉身全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は切形、葉縁の切れ込みは浅、切れ込みの多少はかなり少、葉身長及び幅は中、葉表面の色は緑、着色の多少は中である。葉柄の太さは太、長さは中、色は淡緑である。花形は一重咲、花房の縦径及び横径は中である。苞全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は円形、縁の切れ込み及びねじれは無、長さは中、幅は広、表面の色は淡橙黄(JHS カラーチャート2202)、裏面の色はピンク(同0103)、斑の有無は有、タイプはぼかし及び斑点、色はぼかしが鮮ピンク(同0105)、斑点が鮮紅(同0107)である。花柄の長さは中、色は黄緑、小花の長さ及び幅は中、柱頭の色は紅である。一花房の花数は中、花の香りは無、開花期は早である。

 「エッケズポイント ピンクペパーミント」と比較して、葉身基部の形が切形であること、苞全体の形が卵形であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

マルガ デュメン   ドイツ連邦共和国 ラインベルグ ダムウェク 20

 

7 出願公表の年月日   平成11年2月1日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、育成者所有の無名実生に「ピンクペパーミント」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8936号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ポインセチア   フィスプエ シルバー

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「フィスプエ ホワイト」の枝変わりであり、樹高は低、苞は淡緑黄の地色に黄白色の覆輪斑が入る卵形で、一花房の花数が中の中生種である。

 樹姿は直立性、樹高は低である。枝の太さは中、色は淡緑、分枝性はやや密、節間長は短である。葉身全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は鈍形、葉縁の切れ込みは浅、切れ込みの多少、葉身長及び幅は中、葉表面の色は穏黄緑、着色の多少は中、斑の有無は有、タイプは覆輪斑、色は淡黄緑、表面及び裏面の毛は有である。葉柄の太さ及び長さは中、色は淡緑である。花形は一重咲、花房の縦径及び横径は中である。苞全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は鈍形、縁の切れ込みは浅、ねじれは無、長さ及び幅は中、表面及び裏面の地色は淡緑黄(JHS カラーチャート2903)、斑の有無は有、タイプは覆輪斑、色は黄白(同2902)である。花柄の長さは短、色は淡緑、小花の長さ及び幅は中、柱頭の色は穏緑黄である。一花房の花数は中、花の香りは無、開花期は中である。

 「V10ホワイト」と比較して、葉身基部の形が鈍形であること、葉及び苞の斑が有ること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フローラーノヴァ プランツェン社

ドイツ連邦共和国 40123 デュッセルドルフ シュルシュトラッセ 2

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

ヨゼフ フィッシャー

ドイツ連邦共和国 D−56204 ヒルシャイド アム シャイド

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1995年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、「フィスプエ ホワイト」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8937号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ポインセチア   フィスフラート シルバー

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「フィスフラート」の枝変わりであり、樹高は低、苞は卵形の鮮ピンク色で、1花房の花数が少の中生種である。

 樹姿は直立性、樹高は低である。枝の太さはやや細、色は緑、分枝性は密、節間長は短である。葉身全体の形は楕円形、先端の形は鋭尖形、基部の形は鈍形、葉縁の切れ込みは中、切れ込みの多少は少、葉身長及び幅は中、葉表面の色は浅緑(JHS カラーチャート4008)、着色の多少は中、斑の有無は有、タイプは覆輪斑、色は淡黄緑(同3303)である。葉柄の太さ及び長さは中、色は上面が紅、下面は緑である。花形は一重咲、花房の縦径及び横径は中である。苞全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は鈍形、縁の切れ込みは中、ねじれは無、長さ及び幅は中、表面の色は鮮ピンク(同0104)、裏面の色は黄ピンク(同0703)、斑の有無は無である。花柄の長さは短、色は淡緑、小花の長さ及び幅は中、柱頭の色はピンクである。一花房の花数は少、花の香りは無、開花期は中である。

  「V10ピンク」と比較して、葉に淡黄緑色の覆輪斑が入ること、苞表面の色が鮮ピンクであること等で、「フィスコロサ」と比較して、葉に淡黄緑色の覆輪斑が入ること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フローラーノヴァ プランツェン社

ドイツ連邦共和国 40123 デュッセルドルフ シュルシュトラッセ 2

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

カタリーナ ゼアー

ドイツ連邦共和国 56337 シマーン ヴァルトシュトラッセ 14

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、1995年に出願者の温室(ドイツ連邦共和国)において、「フィスフラート」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8938号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ポインセチア   フィスプエ ホワイト

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、「フィスプエ」の変異株であり、樹高は低、苞は淡緑黄色の卵形で、一花房の花数が中の早生種である。

 樹姿は直立性、樹高は低である。枝の太さは中、色は淡緑、分枝性は中、節間長は短である。葉身全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は円形、葉縁の切れ込みは浅、切れ込みの多少は少、葉身長はやや長、幅は中、葉表面の色は緑、着色の多少は中、表面及び裏面の毛は有である。葉柄の太さはやや太、長さは中、色は淡緑である。花形は一重咲、花房の縦径及び横径は中である。苞全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は円形、縁の切れ込みは浅、ねじれは無、長さ及び幅は中、表面及び裏面の色は淡緑黄(JHS カラーチャート2702)である。花柄の長さは中、色は淡緑、小花の長さ及び幅は中、柱頭の色は穏緑黄である。一花房の花数は中、花の香りは無、開花期は早である。

 「V10ホワイト」と比較して、葉身基部の形が円形であること、苞表面の色が淡緑黄であること等で、「エッケズポイント フリーダム ホワイト」と比較して、葉身及び苞基部の形が円形であること、苞の縁の切れ込みが浅いこと等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

フローラーノヴァ プランツェン社

ドイツ連邦共和国 40123 デュッセルドルフ シュルシュトラッセ 2

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

カタリーナ ゼアー

ドイツ連邦共和国 56337 シマーン ヴァルトシュトラッセ 14

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

  この品種は、1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において、「フィスプエ」の変異株を発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8939号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ポインセチア   カナディアンスプレッド

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統の枝変わりであり、樹高は中、苞は鮮赤の地色に鮮ピンク色の散斑及び掃込み斑が入る卵形で、一花房の花数が中の中生種である。

 樹姿は開張性、樹高及び枝の太さは中、色は緑、分枝性は密、節間長はやや短である。葉身全体の形は卵形、先端の形は鋭形、基部の形は鈍形、葉縁の切れ込みは深、切れ込みの多少は中、葉身長はやや長、幅はかなり広、葉表面の色は濃緑、着色の多少は少、斑の有無及び表面の毛は無、裏面の毛は有である。葉柄の太さは中、長さはやや長、色は赤緑が縦条に入る。花形は一重咲、花房の縦径及び横径はかなり大である。苞全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は鋭形、縁の切れ込みは深、ねじれは無、長さは中、幅は広、表面の色は鮮赤(JHS カラーチャート0407)、裏面の色は明赤(同0406)、斑の有無は有、タイプは散斑及び掃込み斑、色は鮮ピンク(同0104)である。花柄の長さはやや長、色は淡緑、小花の長さ及び幅は中、柱頭の色は紅である。一花房の花数は中、花の香りは無、開花期は中である。

 「エッケズポイント ジングルベル3」と比較して、苞の斑のタイプが散斑及び掃込み斑であること、苞の斑の色が鮮ピンクであること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

栗原種苗株式会社   埼玉県児玉郡上里町神保原354番地2

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

水崎恭典   埼玉県本庄市滝瀬字伊丹堂1329−3

久保浩    埼玉県児玉郡上里町大字勅使河原537番地1

萩原幸一   埼玉県児玉郡上里町大字黛180番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成2年に出願者の温室(埼玉県児玉郡上里町)において、出願者所有の育成系統の中から枝変わりを発見し、3年に更に選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したもので

  ある。

 

 

 

1 品種登録の番号及び年月日   第8940号   平成13年3月19日      

 

2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称

   ポインセチア   バイオレットバニー

 

3 登録品種の特性の概要

 この品種は、出願者所有の育成系統の枝変わりであり、樹高はやや低、苞は鮮紅色の卵形で、一花房の花数が中の中生種である。

 樹姿は直立性、樹高はやや低である。枝の太さは中、色は緑褐、分枝性は中、節間長は短である。葉身全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は鈍形、葉縁の切れ込みは中、切れ込みの多少はやや少、葉身長は長、幅は広、葉表面の色は濃緑、着色の多少は少、斑の有無は無、表面及び裏面の毛は有である。葉柄の太さは中、長さはやや長、色は上面が明赤、下面が淡緑である。花形は一重咲、花房の縦径及び横径は大である。苞全体の形は卵形、先端の形は鋭尖形、基部の形は鈍形、縁の切れ込みは浅、ねじれは無、長さは中、幅はやや広、表面の色は鮮紅(JHS カラーチャート0107)、裏面の色は鮮紫ピンク(同9705)、斑の有無は無である。花柄の長さは短、色は淡緑、小花の長さ及び幅は中、柱頭の色は紅である。一花房の花数は中、花の香りは無、開花期は中である。

 「V10ピンク」と比較して、分枝性が粗いこと、葉の着色が少ないこと、苞表面の色が鮮紅であること等で区別性が認められる。

 

4 育成者権の存続期間   25年

 

5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所

栗原種苗株式会社   埼玉県児玉郡上里町神保原354番地2

 

6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所

水崎恭典   埼玉県本庄市滝瀬字伊丹堂1329−3

久保浩    埼玉県児玉郡上里町大字勅使河原537番地1

萩原幸一   埼玉県児玉郡上里町大字黛180番地

 

7 出願公表の年月日   平成11年3月18日

 

8 登録品種の育成の経過の概要

 この品種は、平成2年に出願者の温室(埼玉県児玉郡上里町)において、出願者所有の育成系統の中から枝変わりを発見し、3年に更に選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したもので

  ある。