種苗法による品種登録
種苗法(平成10年法律第83号)第18条第1項の規定に基づき下記の88品種を
品種登録(第141回)しましたので、お知らせします。
品種登録の番号 |
農林水産植物の 種類 |
登録品種の名称 |
品種登録を受ける者の氏名
及び名称 |
|
8448 |
ばれいしょ |
べにたばた |
カルビーポテト株式会社 |
|
8449 |
かんきつ |
石地 |
石地冨司清 |
|
8450 |
キウイフルーツ |
小林39 |
小林利夫 |
|
8451 |
なし |
瑞秋 |
田邉賢二、林真二、田村文男 |
|
8452 |
なし |
真寿 |
田邉賢二、林真二、田村文男 |
|
8453 |
ひゃくにちそう |
プロフュージョンオレンジ |
株式会社サカタのタネ |
|
8454 |
ひゃくにちそう |
プロフュージョンチェリー |
株式会社サカタのタネ |
|
8455 |
ペチュニア |
フィンガーデュエットパープル |
日本たばこ産業株式会社 |
|
8456 |
ペチュニア |
フィンガーデュエットホワイト |
日本たばこ産業株式会社 |
|
8457 |
ペチュニア |
フィンガーデュエットライラック |
日本たばこ産業株式会社 |
|
8458 |
バーベナ |
かずみ01 |
株式会社渡産業 |
|
8459 |
バーベナ |
かずみ02 |
鬼頭和美 |
|
8460 |
バーベナ |
かずみ03 |
株式会社渡産業 |
|
8461 |
バーベナ |
かずみ04 |
株式会社渡産業 |
|
8462 |
バーベナ |
かずみ05 |
鬼頭和美 |
|
8463 |
バーベナ |
かずみ06 |
鬼頭和美 |
|
8464 |
バーベナ |
かずみ07 |
鬼頭和美 |
|
8465 |
バーベナ |
ミニグラマー11 |
鬼頭和美 |
|
8466 |
バーベナ |
ミニグラマー12 |
鬼頭和美 |
|
8467 |
バーベナ |
ミニグラマー13 |
鬼頭和美 |
|
8468 |
バーベナ |
ミニグラマー14 |
鬼頭和美 |
|
8469 |
ビンカ |
ポーチ ピンク |
第一園芸株式会社 |
|
8470 |
ビンカ |
キリンチェリーキッス |
麒麟麦酒株式会社 |
|
8471 |
きく |
しあわせ |
沖縄県花卉園芸農業協同組合 |
|
8472 |
きく |
塩谷の力 |
高橋洋美 |
|
8473 |
きく |
ティファナ |
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン |
|
8474 |
きく |
エル パソ |
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン |
|
8475 |
きく |
イェロー ヨデイビス |
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン |
|
8476 |
きく |
ジェイピチカート |
全国農業協同組合連合会 |
|
8477 |
きく |
ジェイプレリュード アプリコット |
全国農業協同組合連合会 |
|
8478 |
きく |
ジェイプレリュード ピンク |
全国農業協同組合連合会 |
|
8479 |
きく |
ジェイプレリュード コーラル |
全国農業協同組合連合会 |
|
8480 |
きく |
セイベベ |
有限会社精興園 |
|
8481 |
きく |
東かざぐるま |
有限会社精興園 |
|
8482 |
きく |
錦かざぐるま |
有限会社精興園 |
|
8483 |
きく |
セイピュア |
有限会社精興園 |
|
8484 |
きく |
ミニセイビーズ |
有限会社精興園 |
|
8485 |
きく |
ワインセイビーズ |
有限会社精興園 |
|
8486 |
きく |
マジックセイビーズ |
有限会社精興園 |
|
8487 |
きく |
サニーセイビーズ |
有限会社精興園 |
|
8488 |
きく |
高輝の力 |
高杢義邦 |
|
8489 |
クレマチス |
コッペリア |
宮崎和志 |
|
8490 |
スターチス |
ダイレディー ローズ |
第一園芸株式会社 |
|
8491 |
スターチス |
トッピーピンク |
樋口寿一 |
|
8492 |
カーネーション |
ピンクグラス |
株式会社サカタのタネ |
|
8493 |
カーネーション |
スマイル |
有限会社広島組織培養研究所 |
|
8494 |
カーネーション |
トーチ |
有限会社広島組織培養研究所 |
|
8495 |
カーネーション |
プロバンスドリーム |
有限会社広島組織培養研究所 |
|
8496 |
カーネーション |
ホワイト スマイル |
有限会社広島組織培養研究所 |
|
8497 |
ほうせんか |
キロール |
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン |
|
8498 |
ほうせんか |
キンプケ |
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン |
|
8499 |
ほうせんか |
キンプトル |
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン |
|
8500 |
ほうせんか |
キハル |
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン |
|
8501 |
ほうせんか |
キネプ |
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン |
|
8502 |
ベロニカ |
西宮花1号 |
西宮市 |
|
8503 |
ひおうぎ |
伊賀の誉 |
福花園種苗株式会社 |
|
8504 |
アマリリス |
コモスムーンシャイン |
小森谷慧 |
|
8505 |
アマリリス |
初夏のあまさぎ |
小森谷慧 |
|
8506 |
アマリリス |
初夏のしらさぎ |
小森谷慧 |
|
8507 |
アルストロメリア |
チャームス |
アグロプラント セレクト社 |
|
8508 |
アルストロメリア |
パリ |
アグロプラント セレクト社 |
|
8509 |
アルストロメリア |
アリカ |
片桐敏美、片桐ふじ子 |
|
8510 |
アルストロメリア |
メルセネ |
片桐敏美、片桐ふじ子 |
|
8511 |
アルストロメリア |
ローマ |
アントニウス マリア クンスト |
|
8512 |
アルストロメリア |
カンクン |
アントニウス マリア クンスト |
|
8513 |
シクラメン |
丹頂 |
埼玉県 |
|
8514 |
シンビジウム |
ハニー バニー スウィート ベル |
有限会社向山蘭園 |
|
8515 |
シンビジウム |
エンザンスプリングハレルヤ |
有限会社向山蘭園 |
|
8516 |
シンビジウム |
ハニー バニー ファンキー ガール |
有限会社向山蘭園 |
|
8517 |
シンビジウム |
ニュー センチュリー ロイヤルスマイル |
有限会社向山蘭園 |
|
8518 |
シンビジウム |
カイサラズ スターヴィーガ |
有限会社向山蘭園 |
|
8519 |
シンビジウム |
スプレンディッド ピンキー フレミング |
有限会社向山蘭園 |
|
8520 |
シンビジウム |
カイサラズ スターオールボァール |
有限会社向山蘭園 |
|
8521 |
シンビジウム |
エンザンストリーム オルフェウス |
有限会社向山蘭園 |
|
8522 |
シンビジウム |
ニュー センチュリー コロネーション |
有限会社向山蘭園 |
|
8523 |
シンビジウム |
シルバンカーンポレール |
有限会社向山蘭園 |
|
8524 |
シンビジウム |
エンザン ストーム バージンチチ |
有限会社向山蘭園 |
|
8525 |
シンビジウム |
ドロシーストックスティル フォアゴットンフルーツ |
有限会社向山蘭園 |
|
8526 |
シンビジウム |
ビューティフルレディ ノブコ |
株式会社河野メリクロン |
|
8527 |
シンビジウム |
ゴールデンキャッツ |
株式会社河野メリクロン |
|
8528 |
ばら |
ファザ 245 |
ローザプランツ社 |
|
8529 |
ばら |
ミレニアムサリ |
土井巧 |
|
8530 |
ばら |
サマー ウエディング |
浅野寿晴 |
|
8531 |
カルミア |
月冠 |
金子佐國男 |
|
8532 |
のぼたん |
ポコ ア ポコ |
関西電力株式会社、株式会社関西テック |
|
8533 |
ブーゲンビレア |
ミスモモコ |
安達繁雄 |
|
8534 |
ブーゲンビレア |
フラワーベル |
安達繁雄 |
|
8535 |
ブーゲンビレア |
ささやき |
安達繁雄 |
|
【登 録 品 種 の 概 要】
1 品種登録の番号及び年月日 第8448号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばれいしょ べにたばた
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「男爵薯」に「レッドセン」を交配して育成された固定品種であり,いもの形は卵形,皮色は赤,肉色が白の調理向きの品種である。
叢性は直立型,個重型・個数型の別は個数型,幼芽の色は赤紫,茎の長さ及び太さは中,茎翼は直,茎色(1次色)は緑,頂小葉及び小葉の形は中間,大きさは中,花の数は無,ふく枝の長さは中,いもの長短はやや長,扁平度は弱,形は卵形,皮色(1次色)は赤,表皮の粗滑は中,目の数は中,深浅は浅,肉色(1次色)は白,休眠期間は中,枯ちょう期は中晩,肉質は中である。
「男爵薯」と比較して,花の数が無であること,いもの皮色が赤であること,目の深浅が浅いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
カルビーポテト株式会社 北海道帯広市別府町零号31番地4
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
田畑建司
岩手県岩手郡西根町大更19−9−19
中村一浩
北海道帯広市西22条南2丁目31−13
山田順
北海道帯広市西16条南6丁目19−6
植村弘之
北海道帯広市空港南町南9線西34−2
村田隆 北海道帯広市西20条南2丁目24−28
小川慶一 北海道帯広市西23条南4丁目4−1
7 出願公表の年月日 平成11年4月21日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に出願者のほ場(北海道河西郡芽室町)において,「男爵薯」に「レッドセン」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「C8805−2」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8449号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
かんきつ 石地(いしじ)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「杉山温州」の中から発見された変異樹であり,果形が扁球,果実の重さが中,果皮色が濃橙の育成地(広島県安芸郡倉橋町)では11月中下旬に成熟する温州みかんである。
樹姿はやや直立,樹の大きさは中,樹勢は強である。枝梢の太さは太,節間長は長,とげの多少は少である。葉身の形は紡錘形,波状の程度は弱,大きさは小,葉身長及び葉身幅は中,網脈の鮮明度は明瞭である。翼葉の形は痕跡,葉柄の長さは短,太さは中である。花序の形成は単生,花(花蕾)の重さは重,花弁の形は紡錘形,長さ及び幅は中,色は白,数は5枚,花糸の分離の程度は一部合一,花粉の多少は少である。果実の形は扁球,果形指数は中,果頂部の形は平坦,放射条溝の有無は無,凹環の有無は不明瞭,果梗部の形は切平面,放射条溝の多少は少である。果心の充実度,大きさ及び果実の重さは中,果皮の色は濃橙,油胞の大きさ及び密度は中,凹凸は平,果面の粗滑はやや滑,果皮の厚さ及び果皮歩合は中,剥皮の難易は易である。じょうのう膜の硬さは軟,さじょうの形及び大きさは中,色は濃橙である。果汁の多少は中,甘味はやや高,酸味及び香気の多少は中,種子数は無,胚の数は多胚である。発芽期及び開花期は早,成熟期は中で育成地においては11月中下旬である。隔年結果性はやや高,浮き皮果の発生はかなり少,裂果の発生は無,貯蔵性は中である。
「南柑20号」と比較して,葉が小さいこと,果心の充実度が密であること,浮皮果の発生が少ないこと等で,「杉山温州」と比較して,葉が小さいこと,果心が小さいこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
石地冨司清 広島県安芸郡倉橋町3962番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
石地冨司清 広島県安芸郡倉橋町3962番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和49年に育成者のほ場(広島県安芸郡倉橋町)において,41年から栽培していた「杉山温州」の中から変異樹を発見,以後,増殖を行いながら広島県安芸津地域農業改良普及センターの協力を得て特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「石地温州」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8450号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
キウイフルーツ 小林39(こばやし39)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「紅心(江西79-1)」の自然交雑実生から育成されたものであり,果形が短台形,果実の大きさがやや大の育成地(静岡県庵原郡富士川町)では10月中旬に成熟する品種である。
雌雄の別は雌,樹の大きさは大,樹勢は強である。新梢の葉腋のアントシアン着色は弱,毛じの密度は粗,熟梢の太さは太,色は赤褐色,皮目の多少は少である。若葉葉身の形は心臓形,先端の形は尖,基部の形は重なる,表面のアントシアン着色は強である。成葉の大きさ及び葉形指数は小,表面の凸凹の状態はやや強,表面の緑色の濃さは中,表面主脈上の毛じの密度は粗,葉柄比率は中,葉柄のアントシアン着色は弱,毛じの密度はかなり粗である。側花の数は少,花の大きさは小,花弁の長さは短,形は中,基部のくびれはくびれない,外周の縮れはやや縮れる,彎曲はカップ状,重なり具合は重なる,多弁花の多少は少である。花弁の色は乳白色,花柱の姿勢は斜立,子房の形は球形,子房切断面のアントシアン着色は無である。果形は短台形,最大横径部分は果頂部,扁平率は中,果頂部の形は凹,果実の大きさはやや大,果皮の色は褐色,果実表面の毛じの密度は無〜極粗,長さは短,硬さは軟,果梗の長さは短,太さは細,相対果梗長は小である。種子外側の果肉色はその他(緑白),周辺の果肉色は透明,果心の形は楕円形,色は黄白色,甘味及び酸味は中,香気は有,子室数は多である。開花期は中,成熟期は中で育成地においては10月中旬,追熟の必要性は有である。
「紅心(江西79-1)」と比較して,熟梢が太いこと,成葉葉柄の毛じの密度が粗いこと,最大横径部分が果頂部であること等で,「金豊」と比較して,果形が短台形であること,果頂部の形が凹であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
小林利夫 静岡県庵原郡富士川町南松野1238番地の1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小林利夫 静岡県庵原郡富士川町南松野1238番地の1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に育成者のほ場(静岡県庵原郡富士川町)において,「紅心(江西79-1)」の自然交雑種子をは種,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「小林39号」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8451号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
なし 瑞秋(ずいしゅう)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「おさ二十世紀」の自殖実生から育成されたものであり,果形が円,果実の大きさが中,果皮色が黄緑,黒斑病罹病程度が無の育成地(鳥取県鳥取市)では9月上旬に成熟する中生種である。
樹勢は強,新梢の長さは中,太さは太,節間長は短,皮目の大きさは中,新梢の色は緑褐,短果枝の着生は多,花芽の形は卵,大きさは中である。成葉の形は卵,先端の形は鋭,基部の形はやや心臓,葉縁の鋸歯の角度及び葉の大きさは中,葉柄の長さは短,葉柄比率は中である。花弁の大きさは中,開花直前の花色は白,花弁の形はやや円,切れ込みは少,色は白である。果実の形は円,果形指数はやや小,梗あの深さはやや浅,広さはやや狭,ていあの深さは浅,広さは中,有てい果の有無は混在,果実の大きさは中,果皮の色は黄緑,果点の大きさは中,密度は密である。果梗の長さはやや長,太さは太,肉梗の有無は混在である。果芯の形は短紡錘,大きさはやや大,果肉の色は黄白,硬さは軟,粗密,切り口の褐変,甘味及び酸味は中,香気は少,果汁の多少は多,種子の形は長卵,大きさは中である。開花期は晩,成熟期は中で育成地においては9月上旬,自家結実性は高,後期落果は無〜僅か,裂果は無,貯蔵性は中,黒斑病罹病程度は無である。
「おさ二十世紀」と比較して,ていあが浅いこと,黒斑病罹病程度が無であること等で,「おさゴールド」と比較して,ていあが浅いこと,有てい果が混在すること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
田邉賢二 鳥取県鳥取市湖山町北5丁目207
林真二 鳥取県鳥取市卯垣2丁目603番地
田村文男 鳥取県鳥取市美萩野2丁目162番地の2
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
田邉賢二 鳥取県鳥取市湖山町北5丁目207
林真二 鳥取県鳥取市卯垣2丁目603番地
田村文男 鳥取県鳥取市美萩野2丁目162番地の2
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和56年に鳥取大学のほ場(鳥取県鳥取市)において,「おさ二十世紀」を自家交配,その実生の中から黒斑病抵抗性に着目して選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「TH6」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8452号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
なし 真寿(しんじゅ)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「おさ二十世紀」に「新水」を交配して育成されたものであり,果形が円,果実の大きさが中,果皮色が黄緑,黒斑病罹病程度が無の育成地(鳥取県鳥取市)では8月下旬に成熟するやや早生種である。
樹勢は強,新梢の長さは中,太さは太,節間長は短,皮目の大きさは中,新梢の色は濃茶褐,短果枝の着生はやや多,花芽の形は長楕円,大きさは大である。成葉の形は卵,先端の形は中,基部の形は円,葉縁の鋸歯の角度及び葉の大きさは中,葉柄の長さは短,葉柄比率は中である。花弁の大きさは中,開花直前の花色は白,花弁の形は円,切れ込みは少,色は白である。果実の形は円,果形指数はやや小,梗あの深さは及び広さは中,ていあの深さはやや深,広さは中,有てい果の有無は混在,果実の大きさは大,果皮の色は黄緑,果点の大きさは小,密度は中である。果梗の長さは中,太さは太,肉梗の有無は混在である。果芯の形は長心臓,大きさはやや小,果肉の色は黄白,硬さはやや軟,粗密はやや密,切り口の褐変,甘味及び酸味は中,香気は少,果汁の多少は多,種子の形は卵,大きさは中である。開花期は中,成熟期はやや早で育成地においては8月下旬,自家結実性は低,後期落果は無〜僅か,裂果は無,貯蔵性は中,黒斑病罹病程度は無である。
「おさ二十世紀」と比較して,自家結実性が低いこと,黒斑病罹病程度が無であること等で,「おさゴールド」と比較して,有てい果が混在すること,自家結実性が低いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
田邉賢二 鳥取県鳥取市湖山町北5丁目207
林真二 鳥取県鳥取市卯垣2丁目603番地
田村文男 鳥取県鳥取市美萩野2丁目162番地の2
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
田邉賢二 鳥取県鳥取市湖山町北5丁目207
林真二 鳥取県鳥取市卯垣2丁目603番地
田村文男 鳥取県鳥取市美萩野2丁目162番地の2
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和58年に鳥取大学のほ場(鳥取県鳥取市)において,「おさ二十世紀」に「新水」を交配,その実生の中から黒斑病抵抗性に着目して選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「TH37」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8453号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ひゃくにちそう プロフュージョンオレンジ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,昭和61年に出願者のほ場(静岡県掛川市吉岡)において,ホソバヒャクニチソウ×ヒャクニチソウの「Purity」にホソバヒャクニチソウ×ヒャクニチソウの
「Thumbelia
mini-salmon」を交配して育成されたものであり,花は鮮赤橙色の半八重咲きで,花壇向きの品種である。
株のひろがりは中,草丈は低である。茎の太さは中,茎のアントシアン発色及び毛の有無は有,1次及び2次側枝数は多,節間長は極短,側枝の角度は広である。葉序は対性,葉形は長形,葉身長は中,葉身幅は狭,葉身基部のアントシアニン発色は有,葉の光沢は弱,厚さ及び毛の多少は中,たく葉は無である。花房の形は円錘型,花の直径及び厚みは中,花弁のよじれは平常平弁,舌状花の重ねの程度は半八重,数は極少,管状花部の大きさは及び花数は中,舌状花の全形は広線形,花弁の長さは中,幅は狭である。花弁の色は鮮赤橙(JHS
カラーチャート1006)の単色,花盤の色は橙(同1606)である。花たくの形は円すい形,長さは短,花首の長さは短,太さは細,初開花期は中である。
「レッド ピンホイール」と比較して,花弁の色が鮮赤橙であること,花盤の色が橙であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社サカタのタネ
神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
別所雅夫
静岡県掛川市青葉台738番24号
小島仁司 静岡県小笠郡菊川町青葉台三丁目5番10号
7
出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和61年に出願者のほ場(静岡県掛川市吉岡)において,ホソバヒャクニチソウ×ヒャクニチソウの「Purity」にホソバヒャクニチソウ×ヒャクニチソウの 「Thumbelia mini-salmon」を交配し,63年にその後代の実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「プロフュージョン オレンジ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8454号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ひゃくにちそう プロフュージョンチェリー
3 登録品種の特性の概要
この品種は,昭和61年に出願者のほ場(静岡県掛川市吉岡)において,ホソバヒャクニチソウ×ヒャクニチソウの「Purity」にホソバヒャクニチソウ×ヒャクニチソウの 「Thumbelia mini-salmon」を交配して育成されたものであり,花は明紫赤色の一重咲きで,花壇向きの品種である。
株のひろがりは中,草丈は低である。茎の太さは中,茎のアントシアン発色及び毛の有無は有,1次及び2次側枝数は多,節間長は極短,側枝の角度は広である。葉序は対性,葉形は長形,葉身長は中,葉身幅は狭,葉身基部のアントシアニン発色は無,葉の光沢は弱,厚さ及び毛の多少は中,たく葉は無である。花房の形は円錘型,花の直径は中,厚みは薄,花弁のよじれは平常平弁,舌状花の重ねの程度は一重,数は極少,管状花部の大きさは及び花数は中,舌状花の全形は広線形,花弁の長さは中,幅は狭である。花弁の色は明紫赤(JHS
カラーチャート9706)の単色,花盤の色は明黄(同2505)である。花たくの形は円すい形,長さは短,花首の長さは短,太さは細,初開花期は中である。
「ローズ ピンホイール」と比較して,舌状花の全形が広線形であること,花盤の色が明黄であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社サカタのタネ
神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
別所雅夫 静岡県掛川市青葉台738番24号
海野美香 静岡県袋井市山梨一丁目13番10号 コーポトゥエルブ205号
7
出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和61年に出願者のほ場(静岡県掛川市吉岡)において,ホソバヒャクニチソウ×ヒャクニチソウの「Purity」にホソバヒャクニチソウ×ヒャクニチソウの 「Thumbelia mini-salmon」を交配し,63年にその後代の実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「プロフュージョン チェリー」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8455号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ペチュニア フィンガーデュエットパープル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は鮮赤味紫の地色に黄白色の覆輪が入り,やや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
草型は立ち型,草丈は中である。茎長は高,太さはやや細,色は有,毛の多少は多,第一次分枝数はやや少,第二次分枝数は中,節間長は短である。葉形はやや卵形,着葉角度は水平,葉長はやや短,葉幅はやや狭,葉の上面の色は濃緑,ふ入り葉は無,葉の厚さはやや薄,毛の多少は中である。花の向きは斜上向き,花形は八重,花筒部の形は中,花径はやや小輪,複色の有無は有,複色模様の形は覆輪,複色花の地の色は鮮赤味紫(JHS
カラーチャート8906),複色花の模様の色は黄白(同3301),花弁のたい色の程度はやや弱,花喉部内面底部の色は赤味紫(同8911),花筒部外面の色は暗赤紫(同9210),花弁先端部の形は中,切れ込みの程度は中間,波打ちの程度は弱,がくの形状は狭,雌ずいの形は細,雄ずいの形はやや小,雌雄ずいの位置は凹,雄ずいの数は少,花柄の長さはやや長,太さはやや細である。
「パープル ピルエット」と比較して,花弁の切れ込みが浅いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
日本たばこ産業株式会社 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
井上修
栃木県小山市若木町2丁目12番34号
磯部八寿子 栃木県小山市大字出井1866番地12 フラタニティJT小山 301
滝田徳夫 栃木県宇都宮市氷室町1616番地17
7 出願公表の年月日
平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成7年に出願者の温室(栃木県小山市)において,出願者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ダンゴ3−7」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8456号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ペチュニア フィンガーデュエットホワイト
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は濃赤味紫の地色に黄白色の覆輪が入り,やや大輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
草型は立ち型,草丈は中である。茎長は高,太さはやや細,色は有,毛の多少は多,第一次分枝数はやや多,第二次分枝数は中,節間長は短である。葉形はやや卵形,着葉角度は水平,葉長は中,葉幅はやや狭,葉の上面の色は濃緑,ふ入り葉は無,葉の厚さは薄,毛の多少は多である。花の向きは斜上向き,花形は八重,花筒部の形はかなり広,花径はやや大輪,複色の有無は有,複色模様の形は覆輪,複色花の地の色は濃赤味紫 (JHS
カラーチャート8907),複色花の模様の色は黄白(同3301),花弁のたい色の程度は中,花喉部内面底部の色は鮮紫(同8607),花筒部外面の色は穏紫ピンク(同9212),花弁先端部の形は中,切れ込みの程度は中間,波打ちの程度は中,がくの形状はやや狭,雌ずいの形は中,雄ずいの形は小,雌雄ずいの位置は同高,雄ずいの数は多,花柄の長さ及び太さは中である。
「ダブルカスケード ソナタ」と比較して,花が複色であること,花弁の波打が弱いこと等で,「パープル ピルエット」と比較して,花弁の切れ込みが浅いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
日本たばこ産業株式会社 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
井上修 栃木県小山市若木町2丁目12番34号
磯部八寿子 栃木県小山市大字出井1866番地12 フラタニティJT小山 301
滝田徳夫 栃木県宇都宮市氷室町1616番地17
7 出願公表の年月日
平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成7年に出願者の温室(栃木県小山市)において,出願者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「マンジュウ3−3」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8457号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ペチュニア フィンガーデュエットライラック
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は濃赤味紫の地色に黄白色の覆輪が入り,大輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
草型はやや立ち型,草丈はやや高である。茎長は高,太さはやや細,色は有,毛の多少は多,第一次分枝数及び第二次分枝数は中,節間長は短である。葉形はやや卵形,着葉角度は水平,葉長は長,葉幅及び葉の上面の色は中,ふ入り葉は無,葉の厚さ及び毛の多少は中である。花の向きは横向き,花形は八重,花筒部の形は広,花径は大輪,複色の有無は有,複色模様の形は覆輪,複色花の地の色は濃赤味紫(JHS
カラーチャート8907),複色花の模様の色は黄白(同2901),花弁のたい色の程度はやや弱,花喉部内面底部の色は鮮紫(同8606),花筒部外面の色は赤味紫(同8912),花弁先端部の形は鋭,切れ込みの程度は中間,波打ちの程度は強,がくの形状は中,雌ずいの形はやや細,雄ずいの形はやや小,雌雄ずいの位置は凹,雄ずいの数は多,花柄の長さは長,太さはやや太である。
「パープル ピルエット」と比較して,花弁先端部の形が鋭であること,花弁の切れ込みが浅いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
日本たばこ産業株式会社 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
井上修
栃木県小山市若木町2丁目12番34号
磯部八寿子 栃木県小山市大字出井1866番地12 フラタニティJT小山 301
滝田徳夫 栃木県宇都宮市氷室町1616番地17
7 出願公表の年月日
平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成7年に出願者の温室(栃木県小山市)において,出願者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「マンジュウ3−9」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8458号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
バーベナ かずみ01
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は濃紅色で花壇及び鉢物向きの品種である。
草姿は中間,株の広がりは中,高さは高である。茎の太さは中,アントシアンの発色の有無は無,毛の多少は中,とげの有無は無,分枝性は多,地下ほふく性は無,節間長は長である。葉序は対生,葉身の形はU型,葉の切れ込みの有無は無,葉縁の形は鋸歯状,葉長は中,葉幅は広,葉色は濃緑,葉の毛の多少は中,葉柄の有無は有,太さは太,長さは中である。花房の形はU型,花穂長及び花穂径は中,花の向きは上向き,花形は受咲き,花径は大,花筒長は中,花色は濃紅(JHS
カラーチャート0108),花弁中央部の目の有無は有,大きさはやや小,絞り及びぼかしの有無は無,花弁の重なりは重なる,裂片の欠刻の有無は有,花弁数は中,がくの切れ込みの有無は無,長さは長,先端部のアントシアンの有無は無,雌ずいの形は2裂,雄ずいの数は中,葯先端部の色は黄緑,花柄の太さ,長さ及び花数は中,花の香りは無である。
「ロマンス カーマイン ウィズアイ」と比較して,株の広がりが大きいこと,葉身及び花房の形がU型であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社渡産業 静岡県沼津市足高294番地の37
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に育成者の農場(静岡県田方郡函南町)において,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を相互に交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性を調査し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「おどり娘01」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8459号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
バーベナ かずみ02
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は濃赤色で花壇及び鉢物向きの品種である。
草姿は中間,株の広がりは中,高さは高である。茎の太さは中,アントシアンの発色の有無は無,毛の多少は中,とげの有無は無,分枝性は多,地下ほふく性は無,節間長は中である。葉序は対生,葉身の形はV型,葉の切れ込みの有無は無,葉縁の形は鋸歯状,葉長及び葉幅は中,葉色は濃緑,葉の毛の多少は少,葉柄の有無は有,太さ及び長さは中である。花房の形はV型,花穂長は短,花穂径は中,花の向きは上向き,花形は平咲き,花径は大,花筒長は中,花色は濃赤(JHS
カラーチャート0408),花弁中央部の目,絞り及びぼかしの有無は無,花弁の重なりは開く,裂片の欠刻の有無は有,花弁数は中,がくの切れ込みの有無は無,長さは長,先端部のアントシアンの有無は有,雌ずいの形は2裂,雄ずいの数は中,葯先端部の色は黄緑,花柄の太さ,長さ及び花数は中,花の香りは無である。
「ロマンス スカーレット」と比較して,株の広がりが大きいこと,葉縁の形が鋸歯状であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の農場(静岡県田方郡函南町)において,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を相互に交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性を調査し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「おどり娘02」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8460号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
バーベナ かずみ03
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は濃赤味紫色で花壇及び鉢物向きの品種である。
草姿は中間,株の広がりは中,高さは高である。茎の太さは中,アントシアンの発色の有無は無,毛の多少は中,とげの有無は無,分枝性は多,地下ほふく性は無,節間長は長である。葉序は対生,葉身の形はV型,葉の切れ込みの有無は無,葉縁の形は鋸歯状,葉長及び葉幅は中,葉色は濃緑,葉の毛の多少は中,葉柄の有無は有,太さは太,長さは中である。花房の形はV型,花穂長は短,花穂径は中,花の向きは上向き,花形は受咲き,花径は大,花筒長は中,花色は濃赤味紫(JHS
カラーチャート8907),花弁中央部の目の有無は有,大きさはやや小,絞り及びぼかしの有無は無,花弁の重なりは閉じる,裂片の欠刻の有無は有,花弁数は中,がくの切れ込みの有無は無,長さは長,先端部のアントシアンの有無は無,雌ずいの形は2裂,雄ずいの数は中,葯先端部の色は黄緑,花柄の太さ及び長さは中,花数はやや少,花の香りは無である。
「ノバリス ディープブルー ウィズアイ」と比較して,株の広がりが大きいこと,花色が濃赤味紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社渡産業 静岡県沼津市足高294番地の37
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に育成者の農場(静岡県田方郡函南町)において,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を相互に交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性を調査し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「おどり娘03」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8461号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
バーベナ かずみ04
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は黄白色で花壇及び鉢物向きの品種である。
草姿は中間,株の広がりは中,高さは高である。茎の太さは中,アントシアンの発色の有無は無,毛の多少は中,とげの有無は無,分枝性は多,地下ほふく性は無,節間長は長である。葉序は対生,葉身の形はU型,葉の切れ込みの有無は無,葉縁の形は円鋸歯状,葉長は中,葉幅は広,葉色は緑,葉の毛の多少は少,葉柄の有無は有,太さは太,長さは中である。花房の形はV型,花穂長は短,花穂径は中,花の向きは上向き,花形は平咲き,花径は大,花筒長は長,花色は黄白(JHS
カラーチャート2502),花弁中央部の目,絞り及びぼかしの有無は無,花弁の重なりは重なる,裂片の欠刻の有無は有,花弁数は中,がくの切れ込みの有無は無,長さは長,先端部のアントシアンの有無は無,雌ずいの形は2裂,雄ずいの数は中,葯先端部の色は黄緑,花柄の太さ及び長さは中,花数はやや少,花の香りは無である。
「ロマンス ホワイト」及び「ノバリス ホワイト」と比較して,株の広がりが大きいこと,葉身の形がU型であること等,「ロマンス アップルブロッサム」と比較して,葉身の形がU型であること,花色が黄白であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社渡産業 静岡県沼津市足高294番地の37
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に育成者の農場(静岡県田方郡函南町)において,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を相互に交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性を調査し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「おどり娘04」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8462号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
バーベナ かずみ05
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は鮮赤味紫色で花壇及び鉢物向きの品種である。
草姿は中間,株の広がり及び高さは中である。茎の太さは中,アントシアンの発色の有無は無,毛の多少は中,とげの有無は無,分枝性は中,地下ほふく性は無,節間長は中である。葉序は対生,葉身の形はV型,葉の切れ込みの有無は無,葉縁の形は円鋸歯状,葉長及び葉幅は中,葉色は緑,葉の毛の多少は少,葉柄の有無は有,太さ及び長さは中である。花房の形はV型,花穂長及び花穂径は中,花の向きは上向き,花形は受咲き,花径は大,花筒長は中,花色は鮮赤味紫(JHS
カラーチャート8906),花弁中央部の目の有無は有,大きさはやや小,絞りの有無は無,ぼかしの有無は有,花弁の重なりは重なる,裂片の欠刻の有無は有,花弁数は中,がくの切れ込みの有無は無,長さは長,先端部のアントシアンの有無は有,雌ずいの形は2裂,雄ずいの数は中,葯先端部の色は黄緑,花柄の太さ及び長さは中,花数はやや少,花の香りは無である。
「ロマンス ピンク」と比較して,花色が鮮赤味紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の農場(静岡県田方郡函南町)において,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を相互に交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性を調査し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「おどり娘05」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8463号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
バーベナ かずみ06
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は鮮紫ピンク色で中心部に濃赤紫色のぼかしが入る花壇及び鉢物向きの品種である。
草姿はほふく,株の広がりは中,高さは高である。茎の太さは中,アントシアンの発色の有無は有,毛の多少は中,とげの有無は無,分枝性は中,地下ほふく性は無,節間長は中である。葉序は対生,葉身の形はU型,葉の切れ込みの有無は無,葉縁の形は鋸歯状,葉長及び葉幅は中,葉色は緑,葉の毛の多少は中,葉柄の有無は有,太さは太,長さは中である。花房の形はV型,花穂長及び花穂径は中,花の向きは上向き,花形は平咲き,花径は大,花筒長は長,花色は周辺部が鮮紫ピンク(JHS
カラーチャート9204),中心部が濃赤紫(同9209),花弁中央部の目及び絞りの有無は無,ぼかしの有無は有,花弁の重なりは開く,裂片の欠刻の有無は有,花弁数は中,がくの切れ込みの有無は無,長さは長,先端部のアントシアンの有無は有,雌ずいの形は2裂,雄ずいの数は中,葯先端部の色は黄緑,花柄の太さ及び長さは中,花数はやや少,花の香りは無である。
「サンマリピ」と比較して,花色が鮮紫ピンクで中心部に濃赤紫のぼかしが入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
7 出願公表の年月日
平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の農場(静岡県田方郡函南町)において,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を相互に交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性を調査し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「おどり娘06」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8464号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
バーベナ かずみ07
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は濃赤味紫色で花壇及び鉢物向きの品種である。
草姿はほふく,株の広がり及び高さは中である。茎の太さは中,アントシアンの発色の有無は無,毛の多少は中,とげの有無は無,分枝性は中,地下ほふく性は無,節間長は中である。葉序は対生,葉身の形はU型,葉の切れ込みの有無は無,葉縁の形は鋸歯状,葉長及び葉幅は中,葉色は濃緑,葉の毛の多少は中,葉柄の有無は有,太さは太,長さは中である。花房の形はU型,花穂長は短,花穂径は中,花の向きは上向き,花形は平咲き,花径は大,花筒長は中,花色は濃赤味紫(JHS
カラーチャート8907),花弁中央部の目の有無は有,大きさはやや小,絞り及びぼかしの有無は無,花弁の重なりは開く,裂片の欠刻の有無は有,花弁数は中,がくの切れ込みの有無は無,長さは長,先端部のアントシアンの有無は有,雌ずいの形は2裂,雄ずいの数は中,葯先端部の色は黄緑,花柄の太さ及び長さは中,花数はやや少,花の香りは無である。
「ロマンス バイオレット」と比較して,株の広がりが大きいこと,花色が濃赤味紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の農場(静岡県田方郡函南町)において,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を相互に交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性を調査し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「おどり娘07」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8465号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
バーベナ ミニグラマー11
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は濃赤色の花壇及び鉢物向きの品種である。
草姿は中間,株の広がりは小,高さは低である。茎の太さは細,アントシアンの発色の有無は無,毛の多少は少,とげの有無は無,分枝性は中,地下ほふく性は無,節間長は中である。葉序は対生,葉身の形はV型,葉の切れ込みの有無は無,葉縁の形は円鋸歯状,葉長は短,葉幅は狭,葉色は濃緑,葉の毛の多少は中,葉柄の有無は有,太さ及び長さは中である。花房の形はV型,花穂長は短,花穂径は中,花の向きは上向き,花形は平咲き,花径及び花筒長は中,花色は濃赤(JHS
カラーチャート0408),花弁中央部の目の有無は有,大きさはかなり小,絞り及びぼかしの有無は無,花弁の重なりは開く,裂片の欠刻の有無は有,花弁数は中,がくの切れ込みの有無は無,長さは中,先端部のアントシアンの有無は有,雌ずいの形は2裂,雄ずいの数は中,葯先端部の色は黄緑,花柄の太さは細,長さは短,花数はやや少,花の香りは無である。
「ロマンス スカーレット」と比較して,花房の形がV型であること,花形が平咲きであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(静岡県田方郡函南町)において,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を相互に交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性を調査し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8466号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
バーベナ ミニグラマー12
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は鮮紫赤色にぼかしの入る花壇及び鉢物向きの品種である。
草姿は中間,株の広がりは小,高さは中である。茎の太さは中,アントシアンの発色の有無は無,毛の多少は中,とげの有無は無,分枝性は中,地下ほふく性は無,節間長は中である。葉序は対生,葉身の形はV型,葉の切れ込みの有無は無,葉縁の形は円鋸歯状,葉長は短,葉幅は中,葉色は濃緑,葉の毛の多少は中,葉柄の有無は有,太さ及び長さは中である。花房の形はU型,花穂長は短,花穂径は中,花の向きは上向き,花形は平咲き,花径及び花筒長は中,花色は鮮紫赤(JHS
カラーチャート9707),花弁中央部の目の有無は有,大きさはやや小,絞りの有無は無,ぼかしの有無は有,花弁の重なりは閉じる,裂片の欠刻の有無は有,花弁数は中,がくの切れ込みの有無は無,長さは中,先端部のアントシアンの有無は有,雌ずいの形は2裂,雄ずいの数は中,葯先端部の色は黄緑,花柄の太さは細,長さは及び花数は中,花の香りは無である。
「ロマンス バーガンディ ウイズ アイ」と比較して,花色が鮮紫赤であること,ぼかしがあること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(静岡県田方郡函南町)において,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を相互に交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性を調査し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8467号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
バーベナ ミニグラマー13
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は黄白色の花壇及び鉢物向きの品種である。
草姿は中間,株の広がり及び高さは中である。茎の太さは中,アントシアンの発色の有無は無,毛の多少は中,とげの有無は無,分枝性は多,地下ほふく性は無,節間長は中である。葉序は対生,葉身の形はU型,葉の切れ込みの有無は無,葉縁の形は鋸歯状,葉長は短,葉幅は中,葉色は濃緑,葉の毛の多少は少,葉柄の有無は有,太さ及び長さは中である。花房の形はV型,花穂長及び径は中,花の向きは上向き,花形は平咲き,花径は大,花筒長は長,花色は黄白(JHS
カラーチャート2502),花弁中央部の目,絞り及びぼかしの有無は無,花弁の重なりは開く,裂片の欠刻の有無は有,花弁数は中,がくの切れ込みの有無は無,長さは長,先端部のアントシアンの有無は無,雌ずいの形は2裂,雄ずいの数は中,葯先端部の色は黄緑,花柄の太さは細,長さは及び花数は中,花の香りは無である。
「ロマンス ホワイト」及び「ノバリス ホワイト」と比較して,葉身の形がU型であること,花形が平咲きであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(静岡県田方郡函南町)において,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を相互に交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性を調査し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8468号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
バーベナ ミニグラマー14
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は鮮赤紫色の花壇及び鉢物向きの品種である。
草姿は中間,株の広がり及び高さは中である。茎の太さは中,アントシアンの発色の有無は有,毛の多少は中,とげの有無は無,分枝性は多,地下ほふく性は無,節間長は中である。葉序は対生,葉身の形はU型,葉の切れ込みの有無は無,葉縁の形は円鋸歯状,葉長は短,葉幅は中,葉色は緑,葉の毛の多少は少,葉柄の有無は有,太さ及び長さは中である。花房の形はV型,花穂長は短,花穂径は中,花の向きは上向き,花形は平咲き,花径は大,花筒長は中,花色は鮮赤紫(JHS
カラーチャート9207),花弁中央部の目,絞り及びぼかしの有無は無,花弁の重なりは開く,裂片の欠刻の有無は有,花弁数は中,がくの切れ込みの有無は無,長さは中,先端部のアントシアンの有無は有,雌ずいの形は2裂,雄ずいの数は中,葯先端部の色は黄緑,花柄の太さは細,長さは中,花数はやや少,花の香りは無である。
「ロマンス ディープローズ」と比較して,花形が平咲きであること,花色が鮮赤紫(同9207)であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鬼頭和美 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈615−1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(静岡県田方郡函南町)において,ブラジル連邦共和国から導入した無名実生と出願者所有の系統を相互に交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性を調査し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8469号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ビンカ ポーチ ピンク
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「(オリエントスター×リトルリンダ)×プリティインピンク」に「プリティインホワイト」を交配して育成されたものであり,花は鮮紫ピンク色の小輪で,鉢物及び花壇向きの品種である。
草型は菱形,株張りは広,草丈はかなり低である。主茎の太さは中,茎の色は淡緑,分枝数の多少はかなり少,節数は多である。葉形は長楕円形,葉身長はやや長,葉身幅は中,葉色は緑,斑の有無は無,毛の有無は有,葉柄の長さは中である。花形は有,大きさは小,地色は鮮紫ピンク(JHS
カラーチャート9205),ぼかし及び目の有無は無,花弁先端の形は微突形,花弁数は5枚,花数はやや少である。花の香りは無,季咲き性は四季咲きである。
「ポーチ シルバーピンク」と比較して,花の地色が鮮紫ピンクであること,ぼかしが無いこと等で,「オーキッドクーラー」と比較して,葉形が長楕円形であること,花の地色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
第一園芸株式会社 東京都渋谷区渋谷一丁目1番4号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大屋寛高
静岡県御殿場市新橋1831番地の1 ガーデンコーポスズキ301
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の農場(静岡県駿東郡小山町)において,「(オリエントスター×リトルリンダ)×プリティインピンク」に「プリティインホワイト」を交配し,その実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8470号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ビンカ キリンチェリーキッス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「プリティインピンク×野生種」に「プリティインピンク」を交配して育成されたものであり,花は鮮紫赤色の小輪で,花壇向きの品種である。
草型は菱形,株張りは中,草丈はやや低である。主茎の太さは中,茎の色は緑褐,分枝数の多少及び節数は少である。葉形は長楕円形,葉身長及び葉身幅は中,葉色は緑,斑の有無は無,毛の有無は有,葉柄の長さはかなり短である。花形は無,大きさは小,地色は鮮紫赤(JHS
カラーチャート9707),ぼかし及び目の有無は無,花弁先端の形は微突形,花弁数は5枚,花数はやや多である。花の香りは無,季咲き性は四季咲きである。
「バルコニー パープル」と比較して,葉柄が短いこと,花の地色が鮮紫赤であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
麒麟麦酒株式会社 東京都中央区新川二丁目10番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
竹下大学 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町135−52−303
大塚雅子
栃木県宇都宮市東今泉2−5−39
7 出願公表の年月日 平成11年4月21日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に出願者の農場(栃木県塩谷郡喜連川町)において,「プリティインピンク×野生種」に「プリティインピンク」を交配し,その実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「チェリーキッス」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8471号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく しあわせ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「秋芳」に「あさつゆ」を交配して育成されたものであり,花は黄白色の小輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈はやや高である。茎の太さは中,色は緑,強さは強,中空の程度は小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は中,節間長は短である。葉身長,葉幅及び葉の縦横比は中,葉柄の長さはやや短,一次欠刻はやや深,葉裂片縁部の重なりの程度は重なる,葉の表面の色は中,裏面の色は淡,毛じの多少は中,光沢度は弱,厚さ及び硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは中,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円筒形,花の大きさは小,厚みは低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数はかなり少,管状花数は中,分布は集中,長さはやや小である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さは小,幅は狭,外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS
カラーチャート3301),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は上向き,花盤の色は黄緑,花たくの形は盛り上がった円錐状,大きさは極小,総ほうの大きさはかなり小,花首の太さは極細,長さはやや短,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性は中である。
「セイトスカ」と比較して,茎の色が緑であること,たく葉の形が深裂しないこと,花盤の色が黄緑であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
沖縄県花卉園芸農業協同組合
沖縄県浦添市字勢理客555番地の29
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
園田茂行
沖縄県名護市字許田32番地の23
外間操
沖縄県名護市宮里5丁目9番10−1−101号 コーポ神山
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者のほ場(沖縄県名護市)において,「秋芳」に「あさつゆ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8472号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく 塩谷の力(しおやのちから)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「秀芳の力」の枝変わりであり,花は黄白色の大輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈はやや高である。茎の太さは中,色は緑,強さは強,中空の程度は小,摘心後の分枝性は中,側らいの発生程度は多,節間長はやや短である。葉身長,葉幅及び葉の縦横比は中,葉柄の長さはやや長,一次欠刻,葉の表面の色,裏面の色及び毛じの多少は中,光沢度は弱,厚さ及び硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは中,分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさは大,厚みは中,舌状花の重ねは5列以上で露心しない,舌状花数は多,管状花数は極少,分布は集中,長さは小である。花弁の形は舟底弁,先端の形は丸い,花弁の長さはやや大,幅はやや狭,外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS
カラーチャート3301),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は平,花の中心部の色は外弁と異なり淡黄色,花たくの形は平らなドーム状,大きさ及び総ほうの大きさは中,花首の太さはやや細,長さはやや短,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性は早である。
「秀芳の力」と比較して,開花の早晩性が早いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
高橋洋美 栃木県塩谷郡塩谷町大字田所1908−24番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
高橋洋美
栃木県塩谷郡塩谷町大字田所1908−24番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者のほ場(栃木県塩谷郡塩谷町)において,「秀芳の力」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「早生秀力」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8473号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく ティファナ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は黄白の地色に赤紫色の爪斑が入る中輪で,鉢物向きの品種である。
草型は斜上性,草性は叢性,開花時の草丈は中である。茎の太さは細,色は緑,強さは強,中空の程度は極小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は中,節間長はやや短である。葉身長はやや長,葉幅はやや広,葉の縦横比はやや小,葉柄の長さはやや長,一次欠刻は深,表面の色は濃,裏面の色は中,毛じの多少は少,光沢度,厚さ及び硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円錐形,花の大きさは中,厚みは低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数はかなり少である。管状花部の直径は小,管状花数はやや多,分布は集中,長さはやや小である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さはやや小,幅はやや狭,外花弁の表面の色は黄白(JHS
カラーチャート2901)の地色に赤紫(同9214)の爪斑が入る,裏面の色は黄白(同2901),外花弁の角度は平,花盤の色は黄緑,花たくの形は平らな円錐状,大きさはかなり小,総ほうの大きさは小,花首の太さはかなり細,長さはかなり短,生態分類型は夏秋ギク,開花の早晩性はやや早である。
「ヨモービル」と比較して,たく葉が殆どの葉に付着すること,外花弁の表面の色が黄白の地色に赤紫の爪斑が入ること,裏面の色が黄白であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
愛知県愛知郡長久手町砂子631番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
コーネリス P.ファンデンベルグ
アメリカ合衆国 カリフォルニア 93901 サリナス ウィンハム ストリート 230
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1990年に育成者のほ場(アメリカ合衆国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8474号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく エル パソ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「エンビィ」に育成者所有の育成系統を交配して育成されたものであり,花は明緑黄の地色に浅茶色のぼかしが入る中輪で,鉢物向きの品種である。
草型は斜上性,草性は叢性,開花時の草丈は中である。茎の太さはやや細,色は緑,強さは中,中空の程度は極小,摘心後の分枝性,側らいの発生程度及び節間長は中である。葉身長はやや長,葉幅は中,葉の縦横比はやや大,葉柄の長さは中,一次欠刻は深,表面及び裏面の色は中,毛じの多少は少,光沢度,厚さ及び硬さは中,葉柄の着生角度は水平,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は2深裂,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は平形,花の大きさは中,厚みは低,舌状花の重ねは5列以上で露心しない,舌状花数は多である。管状花部の直径は極小,管状花数は少,分布は集中,長さは小である。花弁の形は平弁及びさじ弁,先端の形は歯状,花弁の長さは中,幅はやや狭,外花弁の表面の色は明緑黄(JHS
カラーチャート2905)の地色に浅茶(同1312)のぼかしが入る,裏面の色は浅緑黄(同2904),外花弁の角度は平,花の中心部の色は外弁と同色,花たくの形は盛り上がったドーム状,大きさはかなり小,総ほうの大きさはやや小,花首の太さはかなり細,長さはかなり短,生態分類型は夏秋ギク,開花の早晩性はやや早である。
「デニス」と比較して,たく葉が殆どの葉に付着すること,花弁の形が平弁及びさじ弁であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
愛知県愛知郡長久手町砂子631番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
コーネリス P.ファンデンベルグ
アメリカ合衆国 カリフォルニア 93901 サリナス ウィンハム ストリート 230
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1990年に育成者のほ場(アメリカ合衆国)において,「エンビィ」に育成者所有の育成系統を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8475号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく イェロー ヨデイビス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ライトデイビス」に放射線を照射して育成されたものであり,花は明緑黄色のやや小輪で,鉢物向きの品種である。
草型は斜上性,草性は叢性,開花時の草丈は中である。茎の太さは細,色は緑,強さは強,中空の程度は極小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は中,節間長はやや短である。葉身長及び葉幅は中,葉の縦横比はやや大,葉柄の長さは長,葉の基部の形は凸,一次欠刻はやや深,表面及び裏面の色は中,毛じの多少は少,光沢度は弱,厚さ及び硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は3〜4深裂以上,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円錐形,花の大きさはやや小,厚みはかなり低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数はかなり少である。管状花部の直径は小,管状花数はやや多,分布は集中,長さはやや小である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さは小,幅はやや狭,外花弁の表面の色は明緑黄(JHS
カラーチャート2905),裏面の色は淡緑黄(同2903),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は平,花盤の色は黄緑,花たくの形は盛り上がったドーム状,大きさはかなり小,総ほうの大きさは小,花首の太さはかなり細,長さはかなり短,生態分類型は夏秋ギク,開花の早晩性はやや早である。
「ヨサンダスキー」と比較して,葉の基部の形が凸であること,外花弁の表面の色が明緑黄(同2905)であること,花盤の色が黄緑であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
愛知県愛知郡長久手町砂子631番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
スーザン M.ポリス ニールソン
スウェーデン王国 260−34 モラルプ ホーショ 4552
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に育成者が所属していた会社のほ場(アメリカ合衆国)において,「ライトデイビス」に放射線を照射して得られた開花株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8476号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく ジェイピチカート
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ゴールドストックアモーア」に「ジョイ ピンク」を交配して育成されたものであり,花は浅緑黄色のやや小輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は高である。茎の太さは細,色は緑,強さは強,中空の程度は極小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は中,節間長はやや長である。葉身長は中,葉幅はやや広,葉の縦横比は中,葉柄の長さはやや長,一次欠刻はやや深,表面の色は中,裏面の色は淡,毛じの多少は少,光沢度は中,厚さは薄,硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は2深裂,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円錐形,花の大きさはやや小,厚みは低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数は少である。管状花部の直径は小,管状花数は中,分布は集中,長さはやや小である。花弁の形は平弁,先端の形は歯状,花弁の長さはやや小,幅はやや狭,外花弁の表面及び裏面の色は浅緑黄(JHS
カラーチャート2703),舌状花弁表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は平,花盤の色は緑,花たくの形は平らな円錐状,大きさはかなり小,総ほうの大きさは小,花首の太さはかなり細,長さは長,生態分類型は秋ギク,到花週数は7週以下である。
「ゴールドストックディッパー」と比較して,花房の形が円錐形であること,外花弁の表面の色が浅緑黄であること等で,「セイハニー」と比較して,外花弁の表面及び裏面の色が浅緑黄であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
全国農業協同組合連合会
東京都千代田区大手町一丁目8番3号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
森崎鉄兵
長野県飯山市大字常郷80−6
佐藤直
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町122番地の1 602
川田穣一
福岡県福岡市中央区唐人町三丁目2番51号
並河治
神奈川県中郡二宮町富士見が丘一丁目16番9号
三野眞布
岡山県岡山市津高台二丁目2029−4
岡田修平
千葉県船橋市南三咲4番7号 全農高根住宅1−108
山川紳哉
神奈川県横浜市戸塚区吉田町602−206
平野幸教
神奈川県平塚市菫平6番30号 ビレジ菫平203
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に出願者の農場(神奈川県平塚市)において,「ゴールドストックアモーア」に「ジョイ ピンク」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8477号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく ジェイプレリュード アプリコット
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ジェイプレリュード ピンク」にγ線を照射して育成されたものであり,花は浅橙黄色の中輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は高である。茎の太さはやや細,色は緑,強さは強,中空の程度は極小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は中,節間長は長である。葉身長はやや長,葉幅は中,葉の縦横比はやや大,葉柄の長さは短,一次欠刻はやや深,表面の色は中,裏面の色は淡,毛じの多少は少,光沢度は中,厚さは薄,硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は3〜4深裂以上,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円錐形,花の大きさは中,厚みは低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数は少である。管状花部の直径は小,管状花数はやや多,分布は集中,長さは中である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さはやや小,幅はやや狭,外花弁の表面の色は浅橙黄(JHS
カラーチャート2203),裏面の色は淡黄(同2503),舌状花弁表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は平,花盤の色は緑,花たくの形は盛り上がった円錐状,大きさはかなり小,総ほうの大きさは小,花首の太さはかなり細,長さは長,生態分類型は秋ギク,到花週数は8〜9週である。
「ゴールドストックローズクィン」と比較して,花房の形が円錐形であること,外花弁の表面の色が浅橙黄であること,裏面の色が淡黄であること等で,「レモン リネカー」と比較して,外花弁の表面の色が浅橙黄であること,裏面の色が淡黄であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
全国農業協同組合連合会 東京都千代田区大手町一丁目8番3号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
森崎鉄兵
長野県飯山市大字常郷80−6
佐藤直
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町122番地の1 602
川田穣一
福岡県福岡市中央区唐人町三丁目2番51号
並河治
神奈川県中郡二宮町富士見が丘一丁目16番9号
三野眞布
岡山県岡山市津高台二丁目2029−4
岡田修平
千葉県船橋市南三咲4番7号 全農高根住宅1−108
山川紳哉
神奈川県横浜市戸塚区吉田町602−206
平野幸教
神奈川県平塚市菫平6番30号 ビレジ菫平203
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成7年に出願者の農場(神奈川県平塚市)において,農林水産省生物
資源研究所放射線育種場(茨城県那珂郡大宮町)で「ジェイプレリュード ピンク」の挿し穂にγ線を照射して得られた開花株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ジェイプレリュード・アプリコット」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8478号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく ジェイプレリュード ピンク
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ゴールドストックアモーア」に「ジョイ ピンク」を交配して育成されたものであり,花は淡紫ピンク色の中輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は高である。茎の太さはやや細,色は緑,強さは強,中空の程度は極小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は中,節間長は長である。葉身長は長,葉幅はやや広,葉の縦横比はやや大,葉柄の長さは短,一次欠刻はやや深,表面の色は中,裏面の色は淡,毛じの多少は少,光沢度は中,厚さは薄,硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は3〜4深裂以上,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円錐形,花の大きさは中,厚みは低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数は少である。管状花部の直径は小,管状花数はやや多,分布は集中,長さは中である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さはやや小,幅はやや狭,外花弁の表面の色は淡紫ピンク(JHS
カラーチャート9502),裏面の色は淡紫ピンク(同9501),舌状花弁表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は平,花盤の色は緑,花たくの形は盛り上がった円錐状,大きさはかなり小,総ほうの大きさは小,花首の太さはかなり細,長さは長,生態分類型は秋ギク,到花週数は8〜9週である。
「ゴールドストックローズクィン」及び「ゴールドストックアモーア」と比較して,花房の形が円錐形であること,外花弁の表面の色が淡紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
全国農業協同組合連合会
東京都千代田区大手町一丁目8番3号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
森崎鉄兵
長野県飯山市大字常郷80−6
佐藤直
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町122番地の1 602
川田穣一
福岡県福岡市中央区唐人町三丁目2番51号
並河治
神奈川県中郡二宮町富士見が丘一丁目16番9号
三野眞布
岡山県岡山市津高台二丁目2029−4
岡田修平
千葉県船橋市南三咲4番7号 全農高根住宅1−108
山川紳哉
神奈川県横浜市戸塚区吉田町602−206
平野幸教
神奈川県平塚市菫平6番30号 ビレジ菫平203
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に出願者の農場(神奈川県平塚市)において,「ゴールドストックアモーア」に「ジョイ ピンク」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を
行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ジェイプレリュード・ピンク」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8479号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく ジェイプレリュード コーラル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ジェイプレリュード ピンク」にγ線を照射して育成されたものであり,花は浅橙色の中輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は高である。茎の太さはやや細,色は緑,強さは強,中空の程度は極小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は中,節間長は長である。葉身長は長,葉幅はやや広,葉の縦横比はやや大,葉柄の長さは短,一次欠刻はやや深,表面の色は中,裏面の色は淡,毛じの多少は少,光沢度は中,厚さは薄,硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は3〜4深裂以上,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円錐形,花の大きさは中,厚みは低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数は少である。管状花部の直径は小,管状花数はやや多,分布は集中,長さは中である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さはやや小,幅はやや狭,外花弁の表面の色は浅橙(JHS
カラーチャート1602),裏面の色は淡黄(同2503),舌状花弁表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は平,花盤の色は緑,花たくの形は盛り上がった円錐状,大きさはかなり小,総ほうの大きさは小,花首の太さはかなり細,長さは長,生態分類型は秋ギク,到花週数は8〜9週である。
「ゴールドストックローズクィン」と比較して,花房の形が円錐形であること,外花弁の表面の色が浅橙であること,裏面の色が淡黄であること等で,「サーモンリネカー」と比較して,外花弁の裏面の色が淡黄であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
全国農業協同組合連合会 東京都千代田区大手町一丁目8番3号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
森崎鉄兵
長野県飯山市大字常郷80−6
佐藤直
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町122番地の1 602
川田穣一
福岡県福岡市中央区唐人町三丁目2番51号
並河治
神奈川県中郡二宮町富士見が丘一丁目16番9号
三野眞布
岡山県岡山市津高台二丁目2029−4
岡田修平
千葉県船橋市南三咲4番7号 全農高根住宅1−108
山川紳哉
神奈川県横浜市戸塚区吉田町602−206
平野幸教
神奈川県平塚市菫平6番30号 ビレジ菫平203
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成7年に出願者の農場(神奈川県平塚市)において,農林水産省生物資源研究所放射線育種場(茨城県那珂郡大宮町)で「ジェイプレリュード ピンク」の
挿し穂にγ線を照射して得られた開花株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ジェイプレリュード・コーラル」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8480号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく
セイベベ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「マコ」に出願者所有のポンポン咲ピンク色系混合花粉を交配して育成されたものであり,花は穏紫ピンク色の小輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈はやや高である。茎の太さは中,色は緑,強さは中,中空の程度は極小,摘心後の分枝性は中,側らいの発生程度は多,節間長は中である。葉身長は短,葉幅はやや狭,葉の縦横比は中,葉柄の長さは長,一次欠刻はやや深,表面の色,裏面の色,毛じの多少及び光沢度は中,厚さは薄,硬さは軟,葉柄の着生角度は水平,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは中,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は凹形,花の大きさは小,厚みはかなり低,舌状花の重ねは5列以上で満開時に露心する,舌状花数はやや多である。管状花部の直径は極小,管状花数はかなり少,分布は集中,長さは中である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さはかなり小,幅は狭,外花弁の表面の色は穏紫ピンク(JHS
カラーチャート9212),裏面の色は紫ピンク(同9203),舌状花表面の色の分布状態は底部白色又は淡色,外花弁の角度は平,花盤の色は黄緑,花たくの形は盛り上がったドーム状,大きさは極小,総ほうの大きさはかなり小,花首の太さは極細,長さは長,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性はかなり早である。
「イブ」と比較して,外花弁の表面の色が穏紫ピンクであること,裏面の色が紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社精興園 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山手義彦 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
7 出願公表の年月日
平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(広島県芦品郡新市町)において,「マコ」に出願者所有のポンポン咲ピンク色系混合花粉を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8481号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく 東かざぐるま(あずまかざぐるま)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の紅色系の複数の無名実生種に赤匙黄管の混合花粉を交配して育成されたものであり,花は濃赤色のやや小輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は中である。茎の太さはやや太,色は緑,強さは強,中空の程度は小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は中,節間長はやや短である。葉身長,葉幅及び葉の縦横比は中,葉柄の長さは長,一次欠刻はやや深,表面の色及び裏面の色は中,毛じの多少は少,光沢度は中,厚さはやや薄,硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円錐形,花の大きさはやや小,厚みは低,舌状花の重ねは1.5列まで,舌状花数はかなり少である。管状花部の直径は小,管状花数はやや多,分布は集中,長さは中である。花弁の形はさじ弁,先端の形は丸い,花弁の長さはやや小,幅は狭,外花弁の表面の色は濃赤(JHS カラーチャート0409),裏面の色は穏赤(同0416)及び穏橙(同1610),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は上向き,花盤の色は黄緑,花たくの形は盛り上がった円錐状,大きさ及び総ほうの大きさはかなり小,花首の太さはかなり細,長さはやや短,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性はやや早である。
「綾かざぐるま」と比較して,外花弁の表面の色が濃赤であること,裏面の色が穏赤及び穏橙であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社精興園 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山手義彦 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
7 出願公表の年月日
平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(広島県芦品郡新市町)において,出願者所有の紅色系の複数の無名実生種に赤匙黄管の混合花粉を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は,「楓かざぐるま」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8482号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく 錦かざぐるま(にしきかざぐるま)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「金かざぐるま」に「舞かざぐるま」を交配して育成されたものであり,花は濃赤茶色のやや小輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈はかなり高である。茎の太さは太,色は緑,強さは強,中空の程度は中,摘心後の分枝性は少,側らいの発生程度は中,節間長はやや短である。葉身長はやや長,葉幅は中,葉の縦横比は大,葉柄の長さは中,一次欠刻はやや深,表面の色,裏面の色,毛じの多少,光沢度,厚さ及び硬さは中,葉柄の着生角度は水平,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は2深裂,大きさは中,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は凹形,花の大きさはやや小,厚みはやや低,舌状花の重ねは1.5列まで,舌状花数はかなり少である。管状花部の直径は小,管状花数は中,分布は集中,長さはやや大である。花弁の形はさじ弁,先端の形は丸い,花弁の長さはやや小,幅はやや狭,外花弁の表面の色は濃赤茶(JHS カラーチャート0709),裏面の色は赤茶(同0715),明橙赤(同0705)及び明黄橙(同1905),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は上向き,花盤の色は緑,花たくの形は盛り上がった円錐状,大きさは小,総ほうの大きさはかなり小,花首の太さはかなり細,長さは中,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性は中である。
「綾かざぐるま」と比較して,花房の形が凹形であること,外花弁の表面の色が濃赤茶であること,裏面の色が赤茶,明橙赤及び明黄橙であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社精興園 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山手義彦 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
7 出願公表の年月日
平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成2年に出願者の温室(広島県芦品郡新市町)において,「金かざぐるま」に「舞かざぐるま」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8483号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく セイピュア
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の桃色系丁字咲の複数の無名実生種に同色系一重咲混合花粉を交配して育成されたものであり,花は紫ピンク色の小輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は中である。茎の太さはやや細,色は褐,強さは中,中空の程度は小,摘心後の分枝性,側らいの発生程度及び節間長は中である。葉身長及び葉幅は中,葉の縦横比はやや小,葉柄の長さは短,一次欠刻はやや深,表面の色,裏面の色,毛じの多少及び光沢度は中,厚さはやや薄,硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円筒形,花の大きさは小,厚みはかなり低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数は少である。管状花部の直径は小,管状花数はやや多,分布は集中,長さはやや小である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さは小,幅はやや狭,外花弁の表面及び裏面の色は紫ピンク(JHS
カラーチャート8903),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は平,花盤の色は褐,花たくの形は盛り上がった円錐状,大きさ及び総ほうの大きさは小,花首の太さはかなり細,長さはやや短,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性は中である。
「ゴールドストックダークリネカー」と比較して,外花弁の表面の色が紫ピンクであること等で,「セイペティー」と比較して,花が小さいこと,外花弁の表面の色及び裏面の色が紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社精興園 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山手義彦 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
7 出願公表の年月日
平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成5年に出願者の温室(広島県芦品郡新市町)において,出願者所有の桃色系丁字咲の複数の無名実生種に同色系一重咲混合花粉を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8484号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく ミニセイビーズ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「セイビーズ」の突然変異個体であり,花は濃紫ピンク色のかなり小輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は低である。茎の太さは細,色は緑,強さは中,中空の程度は小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は多,節間長はかなり短である。葉身長は極短,葉幅は極狭,葉の縦横比はやや大,葉柄の長さは長,一次欠刻,表面の色,裏面の色及び毛じの多少は中,光沢度は弱,厚さは薄,硬さは軟,葉柄の着生角度は水平,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は凹形,花の大きさはかなり小,厚みはかなり低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数は少である。管状花数は極少である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さはかなり小,幅はかなり狭,外花弁の表面の色は濃紫ピンク(JHS
カラーチャート9512),裏面の色は穏紫ピンク(同9212),舌状花表面の色の分布状態は底部白色又は淡色,外花弁の角度は上向き,花の中心部の色は外弁と同色,花たくの形は盛り上がったドーム状,大きさは極小,総ほうの大きさはかなり小,花首の太さは極細,長さは極短,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性はやや晩である。
「イブローブ」と比較して,管状花が少ないこと,外花弁の表面の色が濃紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社精興園 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山手義彦 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に出願者の温室(広島県芦品郡新市町)において,「セイビーズ」の突然変異個体を発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8485号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく ワインセイビーズ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「セイビーズ」の突然変異個体であり,花は赤紫色のかなり小輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈はやや低である。茎の太さは細,色は褐,強さは中,中空の程度は小,摘心後の分枝性は多,側らいの発生程度は多,節間長は短である。葉身長は極短,葉幅は狭,葉の縦横比は中,葉柄の長さは長,一次欠刻,表面の色,裏面の色及び毛じの多少は中,光沢度は弱,厚さは薄,硬さは軟,葉柄の着生角度は水平,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は凹形,花の大きさはかなり小,厚みはかなり低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数はかなり少である。管状花数は極少である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さはかなり小,幅はかなり狭,外花弁の表面の色は赤紫(JHS
カラーチャート9508),裏面の色は濃紫ピンク(同9213),舌状花表面の色の分布状態は底部白色又は淡色,外花弁の角度は上向き,花の中心部の色は外弁と同色,花たくの形は盛り上がったドーム状,大きさ及び総ほうの大きさは極小,花首の太さは極細,長さはかなり短,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性はやや晩である。
「イブローブ」と比較して,舌状花が少ないこと,外花弁の表面の色が赤紫であること,外花弁の角度が上向きであること等で,「ミニセイビーズ」と比較して,外花弁の表面の色が赤紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社精興園 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山手義彦 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に出願者の温室(広島県芦品郡新市町)において,「セイビーズ」の突然変異個体を発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8486号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく マジックセイビーズ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「セイビーズ」の突然変異個体であり,花は淡紫ピンクの地色に濃紫ピンク色のはけ目が入るかなり小輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は低である。茎の太さはかなり細,色は緑,強さは中,中空の程度は小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は多,節間長は短である。葉身長は極短,葉幅はかなり狭,葉の縦横比は中,葉柄の長さは長,一次欠刻,表面の色,裏面の色及び毛じの多少は中,光沢度は弱,厚さは薄,硬さは軟,葉柄の着生角度は水平,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は凹形,花の大きさはかなり小,厚みは極低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数は少である。管状花数は極少である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さはかなり小,幅はかなり狭,外花弁の表面の色は淡紫ピンク(JHS
カラーチャート9501)及び濃紫ピンク(同9213),裏面の色は淡紫ピンク(同9202)及び紫ピンク(同9211),舌状花表面の色の分布状態ははけ目,外花弁の角度は上向き,花の中心部の色は外弁と同色,花たくの形は盛り上がったドーム状,大きさは極小,総ほうの大きさはかなり小,花首の太さは極細,長さは極単,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性は晩である。
「セイビーズ」と比較して,花房の形が凹形であること,外花弁の表面の色が淡紫ピンク及び濃紫ピンクであること,舌状花表面の色の分布状態がはけ目であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社精興園 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山手義彦 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
7 出願公表の年月日
平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に出願者の温室(広島県芦品郡新市町)において,「セイビーズ」の突然変異個体を発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8487号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく サニーセイビーズ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「セイビーズ」の突然変異個体であり,花は淡緑黄色のかなり小輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は低である。茎の太さはかなり細,色は緑,強さは中,中空の程度は小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は多,節間長は短である。葉身長は極短,葉幅はかなり狭,葉の縦横比は中,葉柄の長さは長,一次欠刻,表面の色,裏面の色及び毛じの多少は中,光沢度は弱,厚さは薄,硬さは軟,葉柄の着生角度は水平,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは小,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は凹形,花の大きさはかなり小,厚みはかなり低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数は少である。管状花数は極少である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さはかなり小,幅はかなり狭,外花弁の表面及び裏面の色は淡緑黄(JHS
カラーチャート2903),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は上向き,花の中心部の色は外弁と異なり黄緑色,花たくの形は盛り上がったドーム状,大きさ及び総ほうの大きさは極小,花首の太さは極細,長さは極短,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性は晩である。
「スノーボール」と比較して,舌状花数が少ないこと,外花弁の表面の色が淡緑黄であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社精興園 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山手義彦 広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に出願者の温室(広島県芦品郡新市町)において,「セイビーズ」の突然変異個体を発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8488号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく 高輝の力(こうきのちから)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「秀芳の力」の変異株であり,花は黄白色の大輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は中である。茎の太さは中,色は緑,強さは強,中空の程度は小,摘心後の分枝性は中,側らいの発生程度は多,節間長は短である。葉身長,葉幅及び葉の縦横比は中,基部の形は凹,一次欠刻は中,葉の表面の色はやや濃,裏面の色及び毛じの多少は中,光沢度はやや強,厚さ及び硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,葉の巻き方は有,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは中,分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさは大,厚みは中,舌状花の重ねは5列以上で露心しない,舌状花数は多,管状花数は極少,分布は集中,長さは中である。花弁の形は舟底弁,先端の形は丸い,花弁の長さは大,幅は中,外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS
カラーチャート3302),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は平,花の中心部の色は外弁と異なり淡黄色,花たくの形は平らなドーム状,大きさ,総ほうの大きさ及び花首の太さは中,長さは短,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性は中である。
「秀芳の力」と比較して,葉の光沢が強いこと,葉が巻くこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
高杢義邦
福岡県福岡市西区大字西浦703−1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
高杢義邦
福岡県福岡市西区大字西浦703−1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成7年に育成者のほ場(福岡県福岡市)において,「秀芳の力」の変異株を発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8489号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
クレマチス コッペリア
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「たてしな」に「江戸紫」を交配して育成されたものであり,花は青味紫色で,平開・一重咲き,やや大輪の鉢物向きの品種である。
草型は無蔓,着花習性はV型,着花枝の発生部位は基部,葉の全形は1回羽状複葉,小葉の形は披針形,先端の形は漸鋭先形,長さは中,数は3出,毛の有無は有である。花の向きは斜上〜上,一重・八重の別は一重,花形は平開,花の大きさはやや大,がく片の全形はU型,数は 8〜10,縦方向の曲り方はW型,横方向の曲り方はV型,重ねの程度は無,長さは長,幅は中,条線の鮮明度は不鮮明,単色・複色の別は単色,表面の地色は青味紫(JHS カラーチャート8311),条線部の色及び裏面の地色は青味紫(同
8310),条線部の色は淡黄緑(同3102)である。仮雄ずい体の有無は無,雄ずいの長さは中,毛の有無は無,花柄の太さ及び長さは中,芳香性は無である。
「たてしな」と比較して,小葉の形が披針形であること,花の表面の地色が青味紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
宮崎和志
福島県原町市深野字菖蒲沢45番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
宮田復太郎
福島県原町市深野字菖蒲沢45番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和60年に育成者の温室(神奈川県厚木市)において「たてしな」に「江戸紫」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8490号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
スターチス ダイレディー ローズ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「スーパーレディー」にγ線を照射して育成されたものであり,花冠の色が鮮緑黄,がくの色が鮮紫ピンクの切花向き品種である。
草形は根出葉・茎出葉とも,草丈は中,分けつの程度は無又は少である。茎の太さ及び色は中,茎の翼は無,たく葉は小,分枝数は多,分枝長は長,枝姿はW型である。成葉の形はW型,葉縁の波打ち,葉長及び葉幅は中,葉身の色は緑,葉の光沢は少,毛は無か極少,葉柄の長さは中,色は無か極淡である。花茎の分枝角度は斜上,抽苔数は少,一次分枝の小花数は多,花の向きはその他,花冠の形はW型,多少及び径は中,長さはやや短,色は鮮緑黄(JHS
カラーチャート2906)である。がくの直径はやや大,長さはやや短,色は鮮紫ピンク(同9504)である。花の香りは有,開花期は中である。
「スーパーレディー」と比較して,花冠の色が鮮緑黄であること,がくの色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
第一園芸株式会社 東京都渋谷区渋谷一丁目1番4号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
森本正幸 静岡県駿東郡小山町上野1101番地の8 トルバリ寮
西淵昇 静岡県沼津市大岡980番地の1 ヴィラージュ大岡B−202
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の温室(静岡県駿東郡小山町)において,「スーパーレディー」の培養苗にγ線を照射し,その開花株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8491号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
スターチス トッピーピンク
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ソピア」の実生の中から選抜して育成されたものであり,花冠の色が淡黄緑,がくの色が紫ピンクの切花向き品種である。
草形は根出葉のみ,草丈及び分けつの程度は中である。茎の太さは太,色は中,茎の翼は小,たく葉及び分枝数は中,分枝長は長,枝姿はU型である。成葉の形はT型,葉縁の波打ち,葉長及び葉幅は中,葉身の色は淡緑,葉の光沢及び毛は少,葉柄の長さは中,色は無か極淡である。花茎の分枝角度は直立,抽苔数は中,一次分枝の小花数は少,花の向きは上向き,花冠の形はV型,多少は少,径はやや大,長さはやや長,色は淡黄緑(JHS
カラーチャート3102)である。がくの直径は大,長さは中,色は紫ピンク(同9203)である。花の香りは無,開花期は早である。
「ダイフラピンク」と比較して,花冠の色が淡黄緑であること,がくの色が紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
樋口寿一 高知県安芸市川北甲2048番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
樋口寿一 高知県安芸市川北甲2048番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成5年に出願者の温室(高知県安芸市)において,「ソピア」の実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8492号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ピンクグラス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は紫ピンクの単色,八重,垂咲で,やや大輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はやや高,節数はやや少である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は多,側枝の着生位置は主に中下部,節間長はやや長,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は楕円形,大きさは大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径はやや大,色は紫ピンク(JHS
カラーチャート9702),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さはやや浅,数及び花弁の長さは中,幅はやや広,数はやや多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや長,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さはやや太,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,がく割れの難易性は難である。
「クレフィフラン」と比較して,花径が小さいこと,花色が紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社サカタのタネ 神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
高木敬一郎 静岡県掛川市和田32番2号 グリーンハイツ101号
柳楽均 静岡県掛川市和田32番2号
グリーンハイツ301号
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の農場(神奈川県藤沢市)において,出願者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ピンキーグラス」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8493号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション スマイル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,品種名不詳の品種に「フィーリング スカーレット」を交配して育成されたものであり,花は明赤紫の単色,半八重,平咲で,小輪の鉢物向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はかなり低,節数は少である。茎の長径は細,硬さは中,色は灰緑,ろう質の有無は少,立茎数はやや多,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に下部,節間長はやや短,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形はとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は短,葉幅はかなり狭,葉色は緑,ろう質は少である。つぼみの形は倒卵形,大きさはやや少,花の重ねは半八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は平咲,花径は小,表面の花色は明赤紫(JHS
カラーチャート9206),裏面の花色は鮮紫ピンク(同9205),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さは短,幅はやや狭,数はかなり少,ほう葉の形はT型及びV型,数は6枚以上,長さはやや短,がくの形は鐘形,がく筒の色は緑,がくの太さはやや細,長さはやや短,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,がく割れの難易性は難である。
「エムピー」と比較して,花の重ねが半八重であること,花色が明赤紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社広島組織培養研究所 広島県東広島市志和町大字七條椛坂10番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
筧三男 広島県東広島市西条町御薗宇6792
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の温室(広島県東広島市)において,品種名不詳の品種に「フィーリング スカーレット」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8494号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション トーチ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「フィーリングピンク」に「ホワイトレディー」を交配して育成されたものであり,花は鮮赤紫の単色,八重,盛咲で,小輪の鉢物向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈は低,節数は少である。茎の長径は細,硬さは中,中央部の色は灰緑,ろう質の有無は中,立茎数はやや多,1茎の側芽及び側枝数は多,側枝の着生位置は主に下部,節間長はやや短,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形はとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長はやや短,葉幅はかなり狭,葉色は緑,ろう質は少である。つぼみの形は楕円形,大きさはやや小,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径は小,表面の花色は鮮赤紫(JHS
カラーチャート9208),裏面の花色は鮮赤紫(同9207),色彩模様は単一,花弁の波状程度は平,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さはやや短,幅はやや狭,数はやや少,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは短,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑+紫,がくの太さはやや細,長さ及び花の香りは中である。開花習性は四季咲き,がく割れの難易性は難である。
「ミセスパープル」と比較して,花径が小さいこと,表面の花色が鮮赤紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社広島組織培養研究所 広島県東広島市志和町大字七條椛坂10番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
筧三男
広島県東広島市西条町御薗宇6792
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成2年に出願者の温室(広島県東広島市)において,「フィーリングピンク」に「ホワイトレディー」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8495号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション プロバンスドリーム
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「フィーリング スカーレット」に品種名不詳の品種を交配して育成されたものであり,花は赤の単色,八重,盛咲で,小輪の鉢物向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はかなり低,節数は少である。茎の長径は細,硬さは中,中央部の色は緑,ろう質の有無は少,立茎数はやや多,1茎の側芽及び側枝数はかなり多,側枝の着生位置は主に下部,節間長は短,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形はとがる,葉巻き程度は巻かない,最大葉長は短,葉幅はかなり狭,葉色は緑,ろう質は少である。つぼみの形は楕円形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径は小,表面の花色は赤(JHS
カラーチャート0414),裏面の花色は明赤(同0406),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さはやや短,幅はやや狭,数は少,ほう葉の形はT型及びW型,数は4枚,長さはやや短,がくの形は鐘形,がく筒の色は緑+紫,がくの太さはやや細,長さは中,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,がく割れの難易性は難である。
「カリフォルニア ダート」と比較して,1茎の側芽及び側枝数が多いこと,表面の花色が赤であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社広島組織培養研究所 広島県東広島市志和町大字七條椛坂10番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
筧三男
広島県東広島市西条町御薗宇6792
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に出願者の温室(広島県東広島市)において,「フィーリング スカーレット」に品種名不詳の品種を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ドリーム」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8496号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ホワイト スマイル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「スマイル」の枝変わりであり,花は黄白の単色,半八重,盛咲で,小輪の鉢物向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はかなり低,節数は少である。茎の長径は細,硬さは剛,色は緑,ろう質の有無は少,立茎数はやや多,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に下部,節間長は短,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形はとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は短,葉幅はかなり狭,葉色は緑,ろう質は少である。つぼみの形は楕円形,大きさは小,花の重ねは半八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径は小,花色は黄白(JHS
カラーチャート3301),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は中,花弁の長さはやや短,幅はやや狭,数はかなり少,ほう葉の形はT型及びV型,数は4枚,長さは短,がくの形は鐘形,がく筒の色は緑,がくの太さは細,長さは短,花の香りは無である。開花習性は四季咲き,がく割れの難易性は難である。
「カリフォルニア トレジャー」と比較して,花の重ねが半八重であること,花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社広島組織培養研究所 広島県東広島市志和町大字七條椛坂10番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
筧三男 広島県東広島市西条町御薗宇6792
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成7年に出願者の温室(広島県東広島市)において,「スマイル」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8497号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ほうせんか キロール
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「キニク」に育成者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は鮮紫ピンク色に明紅が入る複色で鉢物向きの品種である。
草型は中間型,草丈は矮性,株幅は中である。茎の長さは短,太さは太,色は緑褐及び赤褐,節部の着色は有である。葉のつき方は輪生,全形は長楕円状披針形,先端の形は鋭先形,基部の形は鋭脚,葉長,葉幅及び葉柄の長さは中,葉縁の形は全縁,葉の表面の地色は暗黄緑(JHS
カラーチャート3508),斑の有無は無,光沢は強,葉の裏面の地色は浅黄緑(同3511)である。花序は単生,着花位置は上部,花の向きは上向き,一重・八重の別は一重,花弁数は5枚,一重咲きの花形はU型,花弁の切れ込みは中,花冠の縦径及び横径は3.6〜5.0p,単色・複色の別は複色,複色のタイプはW型,安定度は安定,花弁の地色は鮮紫ピンク(同9505),二次的な色は明紅(同0106),基部の色は鮮紫赤(同9707),距の長さは3.1〜5.0p,曲がりは中,色は濃紅(同0109),花柄の長さは2.1〜4.0pである。
「トロピカル マルティニーク」と比較して,単色・複色の別が複色であること,花弁の地色が鮮紫ピンクであること等で,「デュエコント」と比較して,葉の全形が長楕円状披針形であること,葉の裏面の色が浅黄緑であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
愛知県愛知郡長久手町砂子631番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ルードビッヒ キエンツラー
ドイツ連邦共和国 D−55454
ゲンシンゲン ビンガーストラッセ
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において,「キニク」に育成者所有の系統を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8498号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ほうせんか キンプケ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「キケ」に育成者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は濃橙赤色で鉢物向きの品種である。
草型は中間型,草丈は矮性,株幅は中である。茎の長さは中,太さは太,色は緑及び穏紅,節部の着色は有である。葉のつき方は混在,全形は披針形,先端の形は鋭先形,基部の形は鋭先脚,葉長は中,葉幅は狭,葉柄の長さは長,葉縁の形は全縁,葉の表面の地色は暗黄緑(JHS
カラーチャート3508),斑の有無は無,光沢は中,葉の裏面の地色は浅黄緑(同3511)である。花序は単生,着花位置は上部,花の向きは上向き,一重・八重の別は一重,花弁数は5枚,一重咲きの花形はU型,花弁の切れ込みは中,花冠の縦径は5.1〜6.5p,横径は3.6〜5.0p,単色・複色の別は単色,花弁の地色は濃橙赤(同0707),基部の色は鮮紫赤(同9707),距の長さは3.1〜5.0p,曲がりは中,色は赤(同0415),花柄の長さは4.1〜6.0pである。
「イモラ」と比較して,距の曲りが弱いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
愛知県愛知郡長久手町砂子631番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ルードビッヒ キエンツラー
ドイツ連邦共和国 D−55454
ゲンシンゲン ビンガーストラッセ
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において,「キケ」に育成者所有の系統を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8499号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ほうせんか キンプトル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「キトル」に育成者所有の系統を交配して育成されたものであり,花は鮮紫赤色で鉢物向きの品種である。
草型は中間型,草丈は矮性,株幅は中である。茎の長さ及び太さは中,色は緑褐及び暗赤,節部の着色は有である。葉のつき方は輪生,全形は長楕円状披針形,先端の形は鋭先形,基部の形は鋭先脚,葉長は中,葉幅は狭,葉柄の長さは中,葉縁の形は全縁,葉の表面の地色は暗黄緑(JHS
カラーチャート3508),斑の有無は無,光沢は強,葉の裏面の地色は浅黄緑(同3511)である。花序は単生,着花位置は上部,花の向きは上向き,一重・八重の別は一重,花弁数は5枚,一重咲きの花形はU型,花弁の切れ込みは中,花冠の縦径及び横径は3.6〜5.0p,単色・複色の別は単色,花弁の地色は鮮紫赤(同9707),基部の色は濃紅(同0108),距の長さは3.1〜5.0p,曲がりは弱,色は紅(同0114),花柄の長さは4.1〜6.0pである。
「ローマ」と比較して,花弁の地色が鮮紫赤であること,距の曲りが弱いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
愛知県愛知郡長久手町砂子631番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ルードビッヒ キエンツラー
ドイツ連邦共和国 D−55454
ゲンシンゲン ビンガーストラッセ
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において,「キトル」に育成者所有の系統を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8500号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ほうせんか キハル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり,花は明赤紫色で鉢物向きの品種である。
草型は中間型,草丈は矮性,株幅は中である。茎の長さ及び太さは中,色は緑褐及び暗赤,節部の着色は有である。葉のつき方は輪生,全形は披針形,先端の形は鋭先形,基部の形は鋭先脚,葉長は中,葉幅は狭,葉柄の長さは中,葉縁の形は全縁,葉の表面の地色は暗黄緑(JHS
カラーチャート3508),斑の有無は無,光沢は中,葉の裏面の地色は浅黄緑(同3511)である。花序は単生,着花位置は上部,花の向きは上向き,一重・八重の別は一重,花弁数は5枚,一重咲きの花形はV型,花弁の切れ込みは中,花冠の縦径及び横径は3.6〜5.0p,単色・複色の別は単色,花弁の地色は明赤紫(同9206),基部の色は鮮紫赤(同9707),距の長さは3.1〜5.0p,曲がりは中,色は濃赤(同0408),花柄の長さは2.1〜4.0pである。
「トロピカル アルバ」と比較して,葉の裏面の地色が浅黄緑であること,一重咲きの花形がV型であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
愛知県愛知郡長久手町砂子631番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ルードビッヒ キエンツラー
ドイツ連邦共和国 D−55454
ゲンシンゲン ビンガーストラッセ
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において,育成者所有の系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8501号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ほうせんか キネプ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり,花は紫ピンク色に濃橙赤が入る複色で鉢物向きの品種である。
草型は中間型,草丈は中間性,株幅は中である。茎の長さは長,太さは太,色は緑褐及び暗赤,節部の着色は有である。葉のつき方は輪生,全形は長楕円状披針形,先端の形は漸鋭先形,基部の形は鋭脚,葉長及び葉幅は中,葉柄の長さは長,葉縁の形は浅鋸歯,葉の表面の地色は暗黄緑(JHS
カラーチャート3308),斑の有無は無,光沢は強,葉の裏面の地色は穏紅(同0115)である。花序は単生,着花位置は上部,花の向きは上向き,一重・八重の別は一重,花弁数は5枚,一重咲きの花形はT型,花弁の切れ込みは中,花冠の縦径及び横径は5.1〜6.5p,単色・複色の別は複色,複色のタイプはW型,安定度は安定,花弁の地色は紫ピンク(同9503),二次的な色は濃橙赤(同0707),基部の色は鮮紅(同0107),距の長さは5.1p以上,曲がりは中,色は濃ピンク(同0113)及び浅黄緑(同3304),花柄の長さは6.1p以上である。
「アカプルコ」と比較して,葉の裏面の地色が穏紅であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン
愛知県愛知郡長久手町砂子631番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ルードビッヒ キエンツラー
ドイツ連邦共和国 D−55454
ゲンシンゲン ビンガーストラッセ
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において,育成者所有の系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8502号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ベロニカ 西宮花1号(にしのみやはな1ごう)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,トウテイランにベロニカ スピカタ「ロセア」を交配して育成されたものであり,草型はクランプ型の直立,花は浅青紫色の一重咲で,鉢物及び花壇向きの品種である。
草型1はクランプ型,草型2は直立,草丈及び茎の太さは中,色は灰緑,茎からの分枝数は少,節間長は中である。葉序は対生,ロゼット葉の有無は有,茎葉の葉身の全形は披針形,葉縁鋸歯の有無は有,茎葉の葉身長はやや短,幅は狭,葉表面の色は暗黄緑(JHS
カラーチャート3508),裏面の色は穏黄緑(同3514),斑の有無は無,葉柄の長さは無又は極短,葉数は中である。花序の形は総状花序,着生位置は頂生,分枝節位数は2〜3節,長さ及び幅は中,向きは上向きである。小花の形1は一重,花弁の重なりは無,小花の形2は皿形,大きさは中である。花弁表面及び裏面の地色は浅青紫(同8008),形は卵形,先端の形は鈍形,数は4である。がく片の形は長楕円形,がくの大きさは中,色は穏緑(同3715),雄ずい及び雌ずいの長さは長,雌ずいの色は紫,葯の色は灰青紫(同8012),小花柄の長さは中,一花序の花数は多である。花の香りは無,開花始期は夏咲き,開花期は中である。
「ブルーリーセン」と比較して,草型1がクランプ型であること,茎の色が灰緑であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
西宮市 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
田中俊 兵庫県芦屋市三条町14−8
船越秀史
兵庫県西宮市獅子ヶ口町19−33−202
能勢健吉
兵庫県神戸市西区井吹台西町1−4−311
池田美土
兵庫県西宮市大社町3−8−702
7 出願公表の年月日
平成11年4月21日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の温室(兵庫県西宮市)において,トウテイランにベロニカ スピカタ「ロセア」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,5年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「西宮洞庭1号浅葱」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8503号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ひおうぎ 伊賀の誉(いがのほまれ)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統とパルダンカンダの自然交雑から育成されたものであり,花は外花被及び内花被は赤味紫色で暗赤紫色の斑点が入るやや小輪で,切花,花壇及び鉢物向きの品種である。
草型はダルマ型,花房の位置は高,草丈は中である。茎の太さは中,湾曲は小,分枝性は中,葉の形は剣形,ねじれは強,重なりは密,葉長,葉幅及び色は中,斑の有無は無,厚さは中である。花房の形は密,稲妻形屈曲は弱,花形は平開咲き,大きさはやや小,外花被片及び内花被片の色は赤味紫(JHS
カラーチャート8911),斑点の多少は多,斑点の色は暗赤紫(同9510),形は丸弁,長さ,幅及び花被片の数は中,花柱の色は穏黄ピンク(同0711),葯の色は鮮黄橙(同1906),一花房あたりの花の数及び開花期は中である。
「黄竜」及び「真竜」と比較して,茎の湾曲が小さいこと,外花被片及び内花被片の色が赤味紫であること,外花被片及び内花被片の斑点の色が暗赤紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
福花園種苗株式会社
愛知県名古屋市中区松原二丁目9番29号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
森章一
大分県直入郡久住町大字久住5914番地の1
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成5年に育成者のほ場(大分県直入郡久住町)において,育成者所有の育成系統とパルダンカンダの自然交雑の実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ブルーサファイア」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8504号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
アマリリス コモスムーンシャイン
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「アンザルドイ」に「イールップ」を交配して育成されたものであり,花は浅黄色で小輪の切花及び鉢物向きの品種である。
草姿は横開,草丈は中である。葉先の形は中,葉の横断面の形は浅いX型,葉長は短,葉幅は狭,葉色は緑,ワックスの多少は少である。花茎の太さは細,長さは中,上部の色は淡緑,下部の色は淡緑帯紫紅,ワックスの多少は中,花茎数は少,小花梗の向きは斜上,長さはやや短,花数は少,花の向きはやや斜上,二季咲き性及び多弁咲きの有無は無,花弁の枚数は少,花形は六角,弁先の形は尖,花径は小輪,内花被の弁幅は極狭,弁長は短,外花被の弁幅は極狭,弁長は短である。花弁の地色は浅黄(JHS
カラーチャート2504),筋(細脈)の色は明橙(同1304),筋状着色部分の位置は全花弁に分布,爪白部分,覆輪部分及び中央の白色部分の有無は無,花芯の色は鮮黄緑(同3105),花底部の色は濃黄緑(同3106)の地色に紅(同0114)が入る,花弁裏中筋部の色は淡緑,花喉部の太さは極細,雄芯先端の曲がりは反転,先端の色は黄白(同2701),基部の色は浅黄緑(同3304),葯の地色は淡黄,花粉の色は黄,雌芯中間部の色は浅黄緑(同3103),花の香りは無である。
「黄金郷」と比較して,花弁の地色が浅黄であること,筋の色が明橙であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
小森谷慧 千葉県千葉市緑区あすみが丘5丁目39番地6
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小森谷慧 千葉県千葉市緑区あすみが丘5丁目39番地6
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和60年に出願者の農場(千葉県千葉市)において,「アンザルドイ」に「イールップ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8505号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
アマリリス 初夏のあまさぎ(しょかのあまさぎ)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ヴィターダ ツウィード」に「ネオパーディナ」を交配して育成されたものであり,花はピンク白の地色に明紅色の筋が入る中輪の切花及び鉢物向きの品種である。
草姿は中間,草丈は中である。葉先の形は尖,葉の横断面の形は浅いV型,葉長は長,葉幅は中,葉色は緑,ワックスの多少は少である。花茎の太さは細,長さは短,上部及び下部の色は淡緑,ワックスの多少は中,花茎数は少である。小花梗の向きは斜上,長さは短,花数は極少,花の向きは水平,二季咲き性及び多弁咲きの有無は無,花弁の枚数は少,花形は三角型,弁先の形は尖,花径は中輪,内花被の弁幅は狭,弁長は長,外花被の弁幅は極狭,弁長は長である。花弁の地色はピンク白(JHS
カラーチャート0101),筋(細脈)の色は明紅(同0106),筋状着色部分の位置は全花弁に分布,爪白部分の有無は無,中央の白色部分の有無は有,花芯の色は鮮黄緑(同3306),花喉部の太さは極太,雄芯先端の曲がりはやや斜上,先端の色はピンク白(同0101)に明紅(同0106)の斑点が入る,基部の色は淡黄緑(同3303),葯の地色は淡黄,花粉の色は黄,雌芯中間部の色はピンク白(同0101),花の香りは無である。
「ヴィターダ ツウィード」と比較して,花茎下部の色が淡緑であること,花弁の筋(細脈)の色が明紅であること,花芯の色が鮮黄緑であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
小森谷慧 千葉県千葉市緑区あすみが丘5丁目39番地6
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小森谷慧 千葉県千葉市緑区あすみが丘5丁目39番地6
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和60年に出願者の農場(千葉県千葉市)において,「ヴィターダ ツウィード」に「ネオパーディナ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8506号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
アマリリス 初夏のしらさぎ(しょかのしらさぎ)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ヴィターダ ツウィード」に「ネオパーディナ」を交配して育成されたものであり,花は黄白色で中輪の切花及び鉢物向きの品種である。
草姿は中間,草丈は高である。葉先の形は尖,葉の横断面の形は浅いX型,葉長は長,葉幅は中,葉色は緑,ワックスの多少は少である。花茎の太さは細,長さは短,上部及び下部の色は淡緑,ワックスの多少は中,花茎数は少,小花梗の向きは斜上,長さはかなり短,花数は極少,花の向きはやや斜上,二季咲き性及び多弁咲きの有無は無,花弁の枚数は少,花形は三角,弁先の形は尖,花径は中輪,内花被の弁幅は狭,弁長は中,外花被の弁幅は極狭,弁長は中である。花弁の地色は黄白(JHS
カラーチャート3301),筋(細脈)の色は淡黄緑(同3303),筋状着色部分の位置は全花弁に分布,爪白部分,覆輪部分及び中央の白色部分の有無は無,花芯及び花底部の色は浅黄緑(同3511),花弁裏中筋部の色は淡緑,花喉部の太さは中,雄芯先端の曲がりは直立,先端の色は黄白(同3301),基部の色は淡黄緑(同3502),葯の地色は淡黄,花粉の色は黄,雌芯中間部の色は黄白(同3301),花の香りは無である。
「ルードウィヒス ダズラー」と比較して,葉が長いこと,花弁の弁先の形が尖であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
小森谷慧 千葉県千葉市緑区あすみが丘5丁目39番地6
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小森谷慧 千葉県千葉市緑区あすみが丘5丁目39番地6
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和60年に出願者の農場(千葉県千葉市)において,「ヴィターダ ツウィード」に「ネオパーディナ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8507号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
アルストロメリア チャームス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は側方外花被は紫白色で先端が鮮紫色,側方内花被は上部が鮮紫色,中央部が浅緑黄色,下部が紫白色で,側方内花被全体に暗紫赤色の条線が入る切花向きの品種である。
草丈及び茎の太さは中,色は穏黄緑(JHS
カラーチャート3513)である。葉の全形は被針形,長さは長,幅は広,表面の色は暗緑(同3707),光沢は中である。開花の方向は水平,散形花序の分枝数は中,花柄長は短,1分枝当たりの花数は中である。花の縦径及び横径は中,花被片の展開度は大,側方外花被の全形は倒卵形,内面の花色の模様はU型,内面のAゾーンの色は鮮紫(同8605),Bゾーンの色は紫白(同8601),条線は無である。中央外花被の全形は倒卵形,内面の花色の模様はU型,内面のAゾーンの色は鮮紫(同8605),Bゾーンの色は紫白(同8601),条線は無である。側方内花被の全形は倒被針形,内面の花色の模様はX型,内面のAゾーンの色は鮮紫(同8605),Bゾーンの色は浅緑黄(同2904),Cゾーンの色は紫白(同8601),条線は有,数は多,大きさは中,分布は全体,色は暗紫赤(同9710)である。中央内花被の全形は倒被針形,内面の花色の模様はU型,内面のAゾーンの色は鮮紫(同8605),Bゾーンの色は紫白(同8601),条線は無である。花糸の主な色は浅紫(同8603),葯に対する柱頭の位置は葯より下位,花柱の主な色は浅紫(同8603)である。開花習性は二季咲以上,開花の早晩は中である。
「スタブウィット」と比較して,外花被及び中央内花被内面の花色の模様がU型であること,中央内花被内面の条線がないこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
アグロプラント セレクト社
オランダ王国 1424 NZ デ クワケル イエペンラーン 19
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ペトルス ヨハンネス ファン デル ツウェット
オランダ王国 2162 VB
リッセ バックストリート 4
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1984年に出願者の農場(オランダ王国)において,出願者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1992年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8508号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
アルストロメリア パリ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は側方外花被は上部が穏緑色で中央部が鮮紫ピンク色,下部及び周辺部がピンク白色で,側方内花被は黄白色で先端が鮮紫ピンク色で,側方内花被全体に暗赤紫色の条線が入る切花向きの品種である。
草丈及び茎の太さは中,色は穏黄緑(JHS
カラーチャート3513)である。葉の全形は被針形,長さ及び幅は中,表面の色は暗緑(同3707),光沢は弱である。開花の方向は水平,散形花序の分枝数,花柄長及び1分枝当たりの花数は中である。花の縦径及び横径は中,花被片の展開度はやや大,側方外花被の全形は倒卵形,内面の花色の模様は[型,内面のAゾーンの色は穏緑(同3712),Bゾーンの色は鮮紫ピンク(同9205),Cゾーンの色はピンク白(同9201),条線は無である。中央外花被の全形は倒卵形,内面の花色の模様は[型,内面のAゾーンの色は穏緑(同3712),Bゾーンの色は鮮紫ピンク(同9205),Cゾーンの色はピンク白(同9201),条線は無である。側方内花被の全形は倒被針形,内面の花色の模様はU型,内面のAゾーンの色は鮮紫ピンク(同9205),Bゾーンの色は黄白(同2902),条線は有,数は多,大きさは中,分布は全体,色は暗赤紫(同9510)である。中央内花被の全形は長倒卵形,内面の花色の模様はU型,内面のAゾーンの色は鮮紫ピンク(同9205),Bゾーンの色はピンク白(同9201),条線は有,数は極少,大きさは中,分布は上部,色は暗赤紫(同9510)である。花糸の主な色は紫ピンク(同8903),葯に対する柱頭の位置は葯より下位,花柱の主な色は紫ピンク(同8903)である。開花習性は二季咲以上,開花の早晩は中である。
「アマティ」と比較して,側方外花被及び中央外花被内面の花色の模様が[型であること,側方内花被内面の条線が小さいこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
アグロプラント セレクト社
オランダ王国
1424 NZ デ クワケル イエペンラーン 19
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ペトルス ヨハンネス ファン デル ツウェット
オランダ王国 2162 VB
リッセ バックストリート 4
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1984年に出願者の農場(オランダ王国)において,出願者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1992年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8509号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
アルストロメリア アリカ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ジャクリーン」に育成者所有の無名品種を交配して育成されたものであり,花は側方外花被は上部がピンク白色,中央部が明紫赤色,下部及び周辺部が紫ピンク色,側方内花被は上部がピンク白色,中央部が浅緑黄色,下部及び周辺部がピンク色で,側方内花被全体に暗赤紫色の条線が入る切花向きの品種である。
草丈は低,茎の太さは細,色は暗緑黄(JHS
カラーチャート3308)である。葉の全形は被針形,長さは短,幅は中,表面の色は暗緑(同3708),光沢は極強である。開花の方向は水平,散形花序の分枝数は中,花柄長は短,1分枝当たりの花数はやや少である。花の縦径及び横径は中,花被片の展開度は小,側方外花被の全形は長倒卵形,内面の花色の模様は[型,内面のAゾーンの色はピンク白(同9701),Bゾーンの色は明紫赤(同9706),Cゾーンの色は紫ピンク(同9703),条線は無である。中央外花被の全形は長倒卵形,内面の花色の模様は[型,内面のAゾーンの色はピンク白(同9701),Bゾーンの色は明紫赤(同9706),Cゾーンの色は鮮紫ピンク(同9704),条線は無である。側方内花被の全形は倒被針形,内面の花色の模様は[型,内面のAゾーンの色はピンク白(同9701),Bゾーンの色は浅緑黄(同2703),Cゾーンの色はピンク(同0103),条線は有,数は多,大きさは中,分布は全体,色は暗赤紫(同9510)である。中央内花被の全形は倒披針形,内面の花色の模様はZ型,内面のAゾーンの色はピンク白(同9701),Bゾーンの色は明紫赤(同9706),条線は有,数は少,大きさは中,分布は上部,色は暗赤紫(同9510)である。花糸の主な色は紫ピンク(同9203),葯に対する柱頭の位置は葯より下位,花柱の主な色は紫ピンク(同9203)である。開花習性は二季咲以上,開花の早晩は晩である。
「レベッカ」と比較して,葉の表面の光沢が強いこと,側方内花被内面のAゾーンの色がピンク白であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
片桐敏美
長野県上伊那郡飯島町七久保4825
片桐ふじ子
長野県上伊那郡飯島町七久保4825
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
片桐敏美
長野県上伊那郡飯島町七久保4825
片桐ふじ子
長野県上伊那郡飯島町七久保4825
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に育成者の温室(長野県上伊那郡飯島町)において,「ジャクリーン」に育成者所有の無名品種を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「フリル」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8510号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
アルストロメリア メルセネ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ペルグリナ ロゼア」の変異株であり,花は側方外花被は上部が穏黄緑色で下部が黄白色,側方内花被は上部が濃紫ピンク色,中央部が浅緑黄色,下部及び周辺部が黄白色で,側方内花被中央に濃紫赤色の条線が入る切花向きの品種である。
草丈は低,茎の太さは細,色は浅黄緑(JHS
カラーチャート3503)である。葉の全形は線状被針形,長さは短,幅は狭,表面の色は暗黄緑(同3508),光沢は極強である。開花の方向は水平,散形花序の分枝数はやや少,花柄長は中,1分枝当たりの花数は少である。花の縦径は中,横径は短,花被片の展開度は中,側方外花被の全形は楕円形,内面の花色の模様はW型,内面のAゾーンの色は穏黄緑(同3513),Bゾーンの色は黄白(同3301),条線は無である。中央外花被の全形は楕円形,内面の花色の模様はW型,内面のAゾーンの色は穏黄緑(同3513),Bゾーンの色は緑白(同3501),条線は無である。側方内花被の全形は倒被針形,内面の花色の模様は[型,内面のAゾーンの色は濃紫ピンク(同8605),Bゾーンの色は浅緑黄(同2703),Cゾーンの色は黄白(同2501),条線は有,数は少,大きさは小,分布は中央部,色は濃紫赤(同9709)である。中央内花被の全形は長楕円形,内面の花色の模様はZ型,内面のAゾーンの色は濃紫ピンク(同9213),Bゾーンの色は黄白(同2501),条線は無である。花糸の主な色は淡紫ピンク(同9501),葯に対する柱頭の位置は葯より下位,花柱の主な色は淡紫ピンク(同9501)である。開花習性は一季咲,開花の早晩は晩である。
「シェーンボルドー」と比較して,葉の表面の光沢が強いこと,側方外花被内面Aゾーンの色が穏黄緑であること,Bゾーンの色が黄白であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
片桐敏美
長野県上伊那郡飯島町七久保4825
片桐ふじ子
長野県上伊那郡飯島町七久保4825
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
片桐敏美
長野県上伊那郡飯島町七久保4825
片桐ふじ子
長野県上伊那郡飯島町七久保4825
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に育成者の温室(長野県上伊那郡飯島町)において,「ペルグリナ ロゼア」の変異株を発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「メルヘン」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8511号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
アルストロメリア ローマ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は側方外花被は鮮紫ピンクで中央部が明紫赤色,側方内花被は上部が鮮紫ピンク色,中央部が鮮橙黄色,下部が淡紫ピンク色で全体に赤褐色の条線が入る切花向きの品種である。
草丈及び茎の太さは中,色は暗黄緑(JHS
カラーチャート3509)である。葉の全形は披針形,長さは長,幅は広,表面の色は暗黄緑(同3509),光沢は中である。開花の方向は咲き上がる,散形花序の分枝数,花柄長及び1分枝当たりの花数は中である。花の縦径は長,横径及び花被片の展開度は中,側方外花被の全形は広倒卵形,内面の花色の模様はZ型,内面のAゾーンの色は鮮紫ピンク(同9705),Bゾーンの色は明紫赤(同
9706),条線は有,数は極少,大きさは大,分布は内側のみ,色は赤褐(同0710)である。中央外花被の全形は広倒卵形,内面の花色の模様は[型,内面のAゾーンの色は鮮紫ピンク(同9705),Bゾーンの色は明紫赤(同9706),Cゾーンの色は明橙(同1604),条線は有,数は極少,大きさは大,分布は内側のみ,色は赤褐(同0710)である。側方内花被の全形は倒披針形,内面の花色の模様はX型,内面のAゾーンの色は鮮紫ピンク(同9705),Bゾーンの色は鮮橙黄(同2205),Cゾーンの色は淡紫ピンク(同8902),条線は有,数は多,大きさは大,分布は全体,色は赤褐(同0710)である。中央内花被の全形は長倒卵形,内面の花色の模様はX型,内面のAゾーンの色は鮮紫ピンク(同9705),Bゾーンの色は明緑黄(同2705),Cゾーンの色は淡ピンク(同0402),条線は有,数は中,大きさは大,分布は中央部,色は赤褐(同0710)である。花糸の主な色は鮮紫ピンク(同9504),葯に対する柱頭の位置は葯より上位,花柱の主な色は桃である。開花習性は二季咲以上,開花の早晩は早である。
「トスカナ」及び「スタロゼロ」と比較して,側方外花被内面の条線が有ること,中央外花被内面の花色の模様が[型であること,中央内花被の内面の花色の模様がX型であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
アントニウス マリア クンスト
オランダ王国 1423 CV アウトホールン エルベ 15
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
アントニウス マリア クンスト
オランダ王国 1423 CV アウトホールン エルベ 15
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1991年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8512号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
アルストロメリア カンクン
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は側方外花被は鮮橙黄色,側方内花被は鮮黄橙色で,全体に暗赤色の条線が入る切花向きの品種である。
草丈及び茎の太さは中,色は緑である。葉の全形は被針形,長さ及び幅は中,表面の色は濃緑,光沢は中である。開花の方向は咲上がる,散形花序の分枝数,花柄長及び1分枝当たりの花数は中である。花の縦径及び横径及は中,花被片の展開度は大,側方及び中央外花被の全形は倒卵形,内面の花色の模様はT型,色は鮮橙黄(JHS
カラーチャート2205),条線は無である。側方内花被の全形は倒被針形,内面の花色の模様はT型,色は鮮黄橙(同1906),条線は有,数は中,大きAゾーンの色さは大,分布は全体,色は暗赤(同0410)である。中央内花被の全形は長倒卵形,内面の花色の模様はT型,色は鮮橙黄(同2205),条線は有,数は少,大きさは中,分布は中央部,色は暗赤(同0410)である。花糸の主な色は黄,葯に対する柱頭の位置は葯より下位,花柱の主な色は紫である。開花習性は二季咲以上,開花の早晩は中である。
「ラパズ」と比較して,外花被内面のAゾーンの色が鮮橙黄であること等で,「サユジェノ」と比較して,外花被及び内花被内面のAゾーンの色が鮮橙黄であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
アントニウス マリア クンスト
オランダ王国 1423
CV アウトホールン
エルベ 15
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
アントニウス マリア クンスト
オランダ王国 1423 CV
アウトホールン エルベ
15
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1991年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ブラジル」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8513号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シクラメン 丹頂(たんちょう)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ヘデリフォリウムに「ソニア」を交配して育成されたものであり,草型は小型で,花は花弁の先端部及び中央部が淡紫ピンク色,基部が鮮赤紫色となる鉢物向きの品種である。
草型は小型,開花時の出葉状態は出葉しない,葉の全体の形は心臓型,先端の型は普通,基部の型は3型,葉縁の欠刻は浅く密,波打ちは無,葉柄の太さは2.0〜 2.9o,長さは50〜99o,葉の長径及び横径は50〜69o,数は少,表面の色は濃緑,模様の程度はやや明瞭,型は帯斑である。花茎の太さは2.0〜2.9o,長さは100〜 199o,花弁の反転程度は全弁反転型,数は5枚,ねじれは弱,縁の欠刻,波うち及び花弁面の突起は無,花弁の長さは20〜29o,幅は15〜19o,雄ずいの弁化は無,先端の色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート9501),中央部の色は淡紫ピンク(同9502),基部の色は鮮赤紫(同9507),模様の状態はぼかし,花の香りは殆ど無,開花期は秋咲きである。
「ソニア」と比較して,開花時の出葉状態が出葉しないこと,花弁の先端部の色が淡紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
埼玉県 埼玉県浦和市高砂町3丁目15番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
石坂宏 埼玉県幸手市香日向1−7−3
植松盾次郎 埼玉県岩槻市東岩槻6−3−21
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和61年に埼玉県園芸試験場(埼玉県久喜市)において,ヘデリフォリウムに「ソニア」を交配して胚珠培養によって雑種個体を得,63年にコルヒチン処理を行い複二倍体を作出して自家受粉を行い,その実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「HPa−1」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8514号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム ハニー バニー スウィート ベル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「ラブリー バニー ジュリエット」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが明緑黄の単色,リップはてい形で淡緑黄の地色に黄橙色の斑点が入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は円形,高さは31〜60o, 長径は31〜50oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は7〜9枚である。1花茎の花数は21〜30,花茎の太さは6.1〜9.0o,長さは30〜50p,色は淡緑である。咲き型は部分抱え平咲き,花の横径は61〜80o,縦径は41〜60o,ドーサル・セパルの正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形はてい形,先端の形は微突形,周縁の反転及び波打ちは小である。全体的な花色は黄系,花色はセパル及びペタルは明緑黄(JHS カラーチャート2704)の単色,リップは淡緑黄(同2903)の地色に黄橙(同1913)の斑点が入る。花の香りは弱,開花期は冬である。
「サラ ジーン ディー ホワイ」と比較して,セパル及びペタルの地色が明緑黄であること,リップの地色が淡緑黄で黄橙の斑点が入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦
山梨県塩山市熊野275番地
7
出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要要
この品種は,平成3年に出願者の温室(山梨県塩山市)において,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「ラブリー バニー ジュリエット」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながらその特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ハニー バニー PC414」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8515号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム エンザンスプリングハレルヤ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「シルバン スター ビーナス」に「ラッキー レインボウ」を交配して育成されたものであり,花はドーサル・セパルが淡紫ピンクの地色に紫ピンク色のぼかし及び条線が入り,ラテラル・セパルは淡紫ピンクの地色に鮮紫ピンク色のぼかし及び条線が入り,ペタルはピンク白の地色に鮮紫ピンク色のぼかし及び条線が入る,リップはてい形でピンク白の地色に鮮紫ピンク色の斑点及びぼかしが覆輪状に入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面及び横断面の形は円形,高さは31〜60mm,長茎は31〜50mmである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は60〜90度,長さは45〜75cm,幅は21〜30mm,色は緑,数は10〜12枚である。1花茎の花数は11〜20,茎の太さは9.1〜12mm,長さは50〜80cm,色は淡緑である,咲き型は抱え咲き,花の横径及び縦径は81〜100mm,ドーサル・セパルの正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等切形,ペタルの正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形はてい形,先端の形は小凹形,周縁の反転は小,波打ちは中である。全体的な花色は桃系,花色はドーサル・セパルは淡紫ピンク(JHSカラーチャート9501)の地色に紫ピンク(同9503)のぼかし及び条線が入る,ラテラル・セパルは淡紫ピンク(同9501)の地色に鮮紫ピンク(同9505)のぼかし及び条線が入る,ペタルはピンク白(同9201)の地色に鮮紫ピンク(同9704)のぼかし及び条線が入る,リップはピンク白(同9201)の地色に鮮紫ピンク(同9504)の斑点及びぼかしが覆輪状に入る。花の香りは弱,開花期は冬である。
「エンザン スプリング インザムード」と比較して,セパル及びペタルにぼかし及び条線が入ること,リップに鮮紫ピンク色の斑点及びぼかしが覆輪状に入ること等で,「グレートキャティ・ピンクエンペラー」と比較して,リップ正面の形がてい形であること,リップの斑点及びぼかしの色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦 山梨県塩山市熊野275番地
7 出願公表の年月日 平成11年4月21日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成2年に育成者の温室(山梨県塩山市)において,「シルバンスター ビーナス」に「ラッキー レインボウ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了した。
なお,出願時の名称は「エンザン スプリング PN416」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8516号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム ハニー バニー ファンキー ガール
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「ラブリー バニー ジュリエット」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが浅黄緑の単色,リップはてい形で浅黄緑の地色に緑黄色の斑点が入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面及び横断面の形は円形,高さは31〜60o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は7〜9枚である。1花茎の花数は21〜30,花茎の太さは6.1〜9.0o,長さは30〜50p,色は淡緑である。咲き型は部分抱え平咲き,花の横径は61〜80o,縦径は41〜60o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形はてい形,縦断面の形はY型,先端の形は微突形,周縁の反転及び波打ちは小である。全体的な花色は黄系,花色はセパル及びペタルは浅黄緑(JHS カラーチャート3103)の単色,リップは浅黄緑(同3103)の地色に緑黄(同2707)の斑点が入る。花の香りは無,開花期は冬である。
「ヒロシマ エンジェル シルビア」と比較して,リップ縦断面の形がY型であること,セパル,ペタル及びリップの地色が浅黄緑であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦
山梨県塩山市熊野275番地
7
出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要要
この品種は,平成3年に出願者の温室(山梨県塩山市)において,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「ラブリー バニー ジュリエット」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながらその特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ハニー バニー PY417」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8517号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム ニュー センチュリー ロイヤルスマイル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「アレキサンデリ ファイン」を交配して育成されたものであり,花はドーサル・セパルが淡黄緑の地色に紫ピンク色の覆輪,ラテラル・セパル及びペタルが淡黄緑の地色に淡紫ピンク色の覆輪,リップはてい形で淡紫ピンクの地色に赤紫色の覆輪が入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は円形,高さは31〜60mm,長径は31〜50mmである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は45〜60度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75cm,幅は11〜20mm,葉色はやや淡緑,葉数は7〜9枚である。一花茎の花数は11〜20,花茎の太さは3.1〜6.0mm,長さは30〜50cm,色は淡緑である。咲き型は部分抱え平咲き,花の横径及び縦径は41〜60mm,ドーサル・セパル正面の形は長楕円形,先端の形は小凹形,ラテラル・セパル正面の形は湾曲広腺形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は狭長方形,先端の形は不等微突形である。リップ正面の形はてい形,先端の形は微突形,周縁の反転は小,波打ちはやや小である。全体的な花色は桃系,花色はドーサル・セパルは淡黄緑(JHSカラーチャート3102)の地色に紫ピンク(同9203)の覆輪,ラテラル・セパルは淡黄緑(同3502)の地色に淡紫ピンク(同9202)の覆輪,ペタルは淡黄緑(同3502)の地色に淡紫ピンク(同9202)の覆輪,リップは淡紫ピンク(同9501)の地色に赤紫(同9508)の覆輪が入る。花の香りは無,開花期は冬である。
「メモリア ジャクリーン オイストン アイスィ プリンセス」と比較して,リップ正面の形がてい形であること,リップの地色は淡紫ピンクで赤紫色の覆輪が入ること等で,「ヒロシマ レディー ソフィア」と比較して,リップ先端の形が微突形であること,リップの地色が淡紫ピンクで赤紫色の覆輪が入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦 山梨県塩山市熊野275番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の温室(山梨県塩山市)において,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「アレキサンデリ ファイン」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお、出願時の名称は「ニュー センチュリー PM418」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8518号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム カイサラズ スターヴィーガ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「シルバン スター ビーナス」を交配して育成されたものであり,花はセパルが淡紫ピンクの地色に紫赤色のぼかし,ペタルが淡紫ピンクの地色に鮮紫ピンク色の条線,リップは正三角形で淡紫ピンクの地色に暗赤紫色のぼかし及び斑点がそれぞれ入るやや大型種である。
草型の大きさはやや大,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は円形,高さは31〜60mm,長径は51〜70mmである。葉の全体の形は線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は45〜60度,先端の角度は90〜120度,葉の長さは45〜75cm,幅は21〜30mm,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。一花茎の花数は11〜20,花茎の太さは6.1〜9.0mm,長さは30〜50cm,色は淡緑及び褐色である。咲き型は部分抱え平咲き,花の横径は61〜80mm,縦径は41〜60mm,ドーサル・セパル正面の形はややへら形,先端の形は微突形,ラテラル・セパル正面の形は湾曲倒卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップ正面の形は正三角形,先端の形は切形,周縁の反転はかなり小,波打ちは小である。全体的な花色は桃系,花色はドーサル・セパルは淡紫ピンク(JHSカラーチャート9501)の地色に紫赤(同9714)のぼかし,ラテラル・セパルは淡紫ピンク(同9501)の地色に赤紫(同9508)のぼかし,ペタルは淡紫ピンク(同9501)に鮮紫ピンク(同9505)の条線,リップは淡紫ピンク(同9501)の地色に暗赤紫(同9510)のぼかし及び斑点が入る。花の香りはかなり弱,開花期は冬である。
「ヒロシマ レディー ソフィア」と比較して,リップ先端の形が切形であること,リップの地色が淡紫ピンクであること,リップにぼかし及び斑点が入ること等で,「レディー ミニ エクボ」と比較して,ドーサル・セパルにぼかしが入ること,リップ先端の形が切形であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦 山梨県塩山市熊野275番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の温室(山梨県塩山市)において,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「シルバン スター ビーナス」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお、出願時の名称は「カイ サラズ スター PN421」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8519号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム スプレンディッド ピンキー フレミング
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「シルバン スター アデレイド」に「ラッキー フラワー」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルがピンク白の単色,リップはてい形でピンク白の地色に鮮紫ピンクのぼかしが覆輪状に入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は広線形,横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。1花茎の花数は11〜20,花茎の太さは9.1〜12o,長さは30〜50p,色は緑である。咲き型は部分抱え平咲き,花の横径及び縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形はてい形,先端の形は微突形,周縁の反転は小,波打ちは中である。全体的な花色は桃系,花色はセパル及びペタルはピンク白(JHS カラーチャート9201)の単色,リップはピンク白(同9201)の地色に鮮紫ピンク(同9204)のぼかしが覆輪状に入る。花の香りは弱,開花期は冬である。
「エンザンスプリングミツコ」と比較して,咲き型が部分抱え平咲きであること,リップ正面の形がてい形であること,リップの地色がピンク白であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦
山梨県塩山市熊野275番地
7
出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要要
この品種は,平成3年に出願者の温室(山梨県塩山市)において,「シルバン スター アデレイド」に「ラッキー フラワー」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながらその特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「スプレンディッド ピンキー PT422」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8520号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム カイサラズ スターオールボァール
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「シルバン スター ビーナス」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが淡紫ピンクの地色に紫赤のぼかし及び条線が入り,リップは長三角形で黄白の地色に明赤紫色の斑点及びぼかしが覆輪状に入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は45〜60度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは75〜105p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。一花茎の花数は21〜30,花茎の太さは9.1〜12o,長さは30〜50p,上部及び中部の色は緑褐,下部の色は緑である。咲き型は部分抱え・平咲き,花の横径は61〜80o,縦径は41〜60o,ドーサル・セパル正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパル正面の形は湾曲広線形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップ正面の形は長三角形,先端の形は小凹形,周縁の反転は小,波打ちは中,横径は20〜25oである。全体的な花色は桃系,花色はセパル及びペタルは淡紫ピンク(JHS カラーチャート9702)の地色に紫赤(同9714)のぼかし及び条線が入る,リップは黄白(同2701)の地色に明赤紫(同9506)の斑点及びぼかしが覆輪状に入る。花の香りは弱,開花期は初冬である。
「エンザン スプリング インザムード」と比較して,リップ正面の形が長三角形であること,リップの横径が小さいこと,リップの斑点及びぼかしの色が明赤紫であること等で,「スプレンディットピンキープチミネルバ」と比較して,一花茎の花数が多いこと,セパル及びペタルにぼかし及び条線が入ること,リップに斑点及びぼかしが入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦 山梨県塩山市熊野275番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の温室(山梨県塩山市)において,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「シルバン スター ビーナス」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「カイ サラズ スター PN430」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8521号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム エンザンストリーム オルフェウス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ラッキー フラワー」に「アレキサンデリ No.1」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが淡紫ピンクの地色に穏紫ピンク色のぼかし及び条線が入り,リップは正三角形でピンク白の地色に紫ピンク白のぼかしが覆輪状に入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は広線形,ぎ球茎の横断面の形は扁円形,高さは31〜60mm,長茎は31〜50mmである。葉の全体の形は線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は60〜90度,長さは45〜75cm,幅は31〜40mm,色は緑,数は10〜12枚である。1花茎の花数は11〜20,茎の太さは9.1〜12mm,長さは50〜80cm,色は緑である,咲き型は抱え咲き,花の横径は81〜100mm,縦径は61〜80mm,ドーサル・セパルの正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタルの正面の形は倒卵形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は微突形,周縁の反転は無,波打ちは中である。全体的な花色は桃系,花色はドーサル・セパルは淡紫ピンク(JHS カラーチャート9702)の地色に穏紫ピンク(同9712)のぼかし及び条線が入る,ラテラル・セパルは淡紫ピンク(同9702)の地色に穏紫ピンク(同9512)のぼかし及び条線が入る,ペタルは淡紫ピンク(同9702)の地色に穏紫ピンク(同9511)のぼかし及び条線が入る,リップはピンク白(同9201)の地色に紫ピンク(同9703)のぼかしが覆輪状に入る。花の香りは弱,開花期は冬である。
「エンザン スプリング インザムード」及び「グレートキャティ・歌子」と比較して,セパル及びペタルのぼかし及び条線の色が穏紫ピンクであること,リップの地色はピンク白で紫ピンク色がぼかし及び覆輪状に入ること等で,区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦 山梨県塩山市熊野275番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に育成者の温室(山梨県塩山市)において,「ラッキーフラワー」に「アレキサンデリ No.1」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了した。
なお,出願時の名称は「ムコウヤマ PN432」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8522号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム ニュー センチュリー コロネーション
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「アレキサンデリ ファイン」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが淡紫ピンクの地色に濃紫ピンク色のぼかし及び条線が入り,リップは正三角形でピンク白の地色に紫赤色の斑点及びぼかしが入るやや小型種である。
草型の大きさはやや小,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは31〜60o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は45〜60度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。一花茎の花数は11〜20,花茎の太さは6.1〜9.0o,長さは30〜50p,上部の色は緑,中部及び下部の色は淡緑である。咲き型は抱え咲き,花の横径及び縦径は41〜60o,ドーサル・セパル正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパル正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップ正面の形は正三角形,先端の形は微突形,周縁の反転及び波打ちは小である。全体的な花色は桃系,花色はセパル及びペタルは淡紫ピンク(JHS カラーチャート9702)の地色に濃紫ピンク(同9713)のぼかし及び条線が入る,リップはピンク白(同9701)の地色に紫赤(同9714)の斑点及びぼかしが入る。花の香りは無,開花期は冬である。
「ヒロシマ レディ ソフィア」と比較して,花の横径及び縦径が小さいこと,リップの斑点及びぼかしの色が紫赤であること,「ヒロシマ スイート アイズ モモコ」と比較して,咲き型が抱え咲きであること,セパル及びペタルの縦断面の形がV型であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦 山梨県塩山市熊野275番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の温室(山梨県塩山市)において,「サラ ジーン アイス キャスケード」に「アレキサンデリ ファイン」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ニュー センチュリー PN433」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8523号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム シルバンカーンポレール
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「シルバン スター ビーナス」に「クロヌラ」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルがピンク白の単色,リップはてい形で淡紫ピンクの地色に赤紫色の斑点及び紫ピンク色のぼかしが入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は広線形,横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は45〜60度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。一花茎の花数は11〜20,花茎の太さは9.1〜12o,長さは50〜80p,上部及び中部の色は緑褐,下部の色は緑である。咲き型は部分抱え・平咲き,花の横径は101〜120o,縦径は81〜100o,ドーサル・セパル正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパル正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は倒卵形,先端の形は不等微突形である。リップ正面の形はてい形,先端の形は微突形,周縁の反転は小,波打ちは中である。全体的な花色は桃系,花色はセパル及びペタルはピンク白(JHS カラーチャート9701)の単色,リップは淡紫ピンク(同9501)の地色に赤紫(同9508)の斑点及び紫ピンク(同9503)のぼかしが入る。花の香りは弱,開花期は冬である。
「エンザン スプリング インザムード」及び「エンザンスプリングミツコ」と比較して,咲き型が部分抱え・平咲きであること,花の横径及び縦径が大きいこと,リップ正面の形がてい形であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦 山梨県塩山市熊野275番地
7 出願公表の年月日 平成11年4月21日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に「シルバン スター ビーナス」に「クロヌラ」を交配したフラスコ苗を購入し,7年に開花した株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ムコウヤマ PP435」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8524号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム エンザン ストーム バージンチチ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「シンディーズ ラプソディ」に「シルバン フェアー 内親王」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルがピンク白の単色,リップは正三角形で黄白の地色に濃紫赤色の斑点が入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは31〜60o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は45〜60度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は7〜9枚である。一花茎の花数は11〜20,花茎の太さは9.1〜12o,長さは50〜80p,色は淡緑である。咲き型は部分抱え・平咲き,花の横径及び縦径は61〜80o,ドーサル・セパル正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパル正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は長ひし形,先端の形は不等微突形である。リップ正面の形は正三角形,先端の形は切形,周縁の反転及び波打ちは中である。全体的な花色は白系,花色はセパル及びペタルはピンク白(JHS カラーチャート9201)の単色,リップは黄白(同2701)の地色に濃紫赤(同9709)の斑点が入る。花の香りは弱,開花期は初冬である。
「ディンレー キューピッド」と比較して,リップ正面の形が正三角形であること,リップに斑点が入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦 山梨県塩山市熊野275番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成元年に出願者の温室(山梨県塩山市)において,「シンディーズ ラプソディ」に「シルバン フェアー 内親王」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「エンザン ストーム QV371」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8525号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム ドロシーストックスティル フォアゴットンフルーツ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「PHAR
LAP」に「MISS MUFFET」を交配して育成されたものであり,花はセパルが穏黄ピンクの地色に暗紅色の斑点及び条線が入り,ペタルが穏黄ピンクの地色に暗紅色の斑点及び条線,淡橙黄色の覆輪が入り,リップは円形で暗紅色の単色の中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形及び横断面の形は円形,高さは21〜30o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は45〜60度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は31〜40o,葉色は緑,葉数は7〜9枚である。一花茎の花数は31〜40,花茎の太さは6.1〜9.0o,長さは30〜50p,色は緑である。咲き型は部分抱え・反転咲き,花の横径及び縦径は21〜40o,ドーサル・セパル正面の形は長楕円形,先端の形は鋭形,ラテラル・セパル正面の形は湾曲広線形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等鋭形である。リップ正面の形は円形,先端の形は切形,周縁の反転及び波打ちは小である。全体的な花色は赤系,花色はセパルは穏黄ピンク(JHS カラーチャート1010)の地色に暗紅(同0110)の斑点及び条線が入る,ペタルは穏黄ピンク(同1010)の地色に暗紅(同0110)の斑点及び条線,淡橙黄(同2202)の覆輪が入る,リップは暗紅(同0110)の単色である。花の香りは弱,開花期は冬である。
「ルビーアイズ レッドバロン」と比較して,セパルに斑点及び条線が入ること,ペタルに斑点,覆輪及び条線が入ること,リップが暗紅の単色であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社向山蘭園 山梨県塩山市熊野274番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
向山武彦 山梨県塩山市熊野275番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者が「PHAR
LAP」に「MISS MUFFET」を交配した実生苗を購入し,出願者の温室(山梨県塩山市)において,7年に開花した株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「DSFF」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8526号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム ビューティフルレディ ノブコ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「クリムゾンナイツ」に「フローレンス」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが紫赤の地色に穏赤紫色の条線が入り,リップは正三角形で黄白の地色に暗紫赤色の覆輪及び濃紫赤色の条線と斑点が入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは31〜60mm,長径は31〜50mmである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75cm,幅は31〜40mm,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。一花茎の花数は11〜20,花茎の太さは6.1〜9.0mm,長さは50〜80cm,上部及び中部の色は緑褐,下部の色は緑である。咲き型は部分抱え・平咲き,花の横径は81〜100mm,縦径は61〜80mm,ドーサル・セパル正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパル正面の形は湾曲広線形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップ正面の形は正三角形,先端の形は鋭形,周縁の反転は無,波打ちは中である。全体的な花色は赤系,花色はセパル及びペタルは紫赤(JHS カラーチャート9714)の地色に穏赤紫色(同9513)の条線が入る,リップは黄白(同2502)の地色に暗紫赤色(同9710)の覆輪及び濃紫赤色(同9707)の条線及び斑点が入る。花の香りは無,開花期は冬である。
「ローズワイン フルーティドロップ」と比較して,セパル及びペタルに穏赤紫色の条線が入ること,リップに暗紫赤色の覆輪及び濃紫赤色の条線及び斑点が入ること,「ラッキーフラワー・あんみつ姫」と比較して,セパル及びペタルに条線が入ること,リップに覆輪,条線及び斑点が入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社河野メリクロン 徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
河野通郎 徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に出願者の温室(徳島県美馬郡脇町)において,「クリムゾンナイツ」に「フローレンス」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了した。
なお,出願時の名称は「プリンセス信子」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8527号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム ゴールデンキャッツ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「コニーフェース」に「エレガントピボット」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが鮮黄の地色に赤茶色の条線が入り,リップは正三角形で明緑黄の地色に濃橙赤色のぼかし及び楔が入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面及び横断面の形は扁円形,高さは31〜60mm,長径は31〜50mmである。葉の全体の形は広線形,先端の形は鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は90〜120度,葉の長さは45〜75cm,幅は21〜30mm,葉色は緑,葉数は13〜15枚である。一花茎の花数は11〜20,花茎の太さは6.1〜9.0o,長さは50〜80cm,色は淡緑である。咲き型は部分抱え平咲き,花の横径は61〜80mm,縦径は41〜60mm,ドーサル・セパル正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパル正面の形は湾曲倒卵形,先端の形は不等鋭形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等鋭形である。リップ正面の形は正三角形,先端の形は鋭形,周縁の反転は無,波打ちは小である。全体的な花色は黄系,花色はセパル及びペタルは鮮黄(JHS カラーチャート2507)の地色に赤茶(同0715)の条線が入り,リップは明緑黄(同2705)の地色に濃橙赤(同0714)のぼかし及び楔が入る。開花期は初冬である。
「パインクラッシュ・ムーンヴィーナス」と比較して,セパル及びペタルの地色が鮮黄であること,リップにぼかし及び楔が入ること,リップの地色が明緑黄であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社河野メリクロン 徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
河野通郎 徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成2年に出願者の温室(徳島県美馬郡脇町)において,「コニーフェース」に「エレガントピボット」を交配し,7年にその実生の開花株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,9年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ゴールデンバンビ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8528号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら ファザ 245
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花序のタイプは単生,花は鮮ピンク色で剣弁,高芯咲,弱香の大輪となる切花向きの品種である。
樹形は直立性,株立は中,樹高は極高である。とげの形は下部えぐれ形,長さはやや長,基部の幅は中,色は浅茶,数は枝基部は多,枝中央部は少,花柄は無である。小葉全体の形は卵形,小葉の枚数はやや少,本葉の長さはやや長,幅はやや広である。新葉の色は緑褐,光沢は中,本葉の色は濃緑,光沢,厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲,花径は大,高さはかなり高,花弁表面の色は鮮ピンク(JHS
カラーチャート0104),裏面の色は淡ピンク(同0102)である。花色の移行性は無,花弁のタイプは剣弁,全体の形は円形,厚さはやや厚,硬さは中,数は60以上,一茎の花数は1,花の香りは弱である。枝の長さは極長,太さはやや太,新しょうの色は紅紫,開花枝の色は緑褐,開花時期はやや晩である。
「タンリカス」と比較して,花弁裏面の色が淡ピンクであること,花弁数が多いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ローザプランツ社
フランス共和国 06600 アンティーブ、シュマン デ コーンブ
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
オウジュ ファザリ
フランス共和国 06600 アンティーブ シュマン デ コーンブ 1457
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1991年に出願者の温室(フランス共和国)において,出願者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8529号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら ミレニアムサリ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ホワイト クリスマス」に「ブラック・ティ」を交配して育成されたものであり,花序のタイプは単生,花は紫ピンク色で剣弁,高芯咲,中香の大輪となる花壇向きの品種である。
樹形は半直立性,株立は中,樹高はやや高である。とげの形は下部えぐれ形,長さは長,基部の幅は中,色は紅紫,数は枝基部は多,枝中央部はやや多,花柄は無である。小葉全体の形は卵形,小葉の枚数はやや少,本葉の長さは長,幅はやや広ある。新葉の色は緑褐,光沢は弱,本葉の色は濃緑,光沢はやや弱,厚さはやや厚,硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲,花径は大,高さはかなり高,花弁表面の色は紫ピンク(JHS
カラーチャート9203),裏面の色は淡紫ピンク(同9202)である。花色の移行性は無,花弁のタイプは剣弁,全体の形は円形,厚さはやや厚,硬さは中,数は60以上,一茎の花数は1,花の香りは中である。枝の長さ及び太さは中,新しょうの色は緑褐,開花枝の色は緑,開花時期はやや早である。
「タンセルミ」と比較して,花弁表面の色が紫ピンクであること,裏面の色が淡紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
土井巧 広島県福山市沖野上町四丁目5番3号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
土井巧 広島県福山市沖野上町四丁目5番3号
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に育成者のほ場(広島県福山市)において,「ホワイト クリスマス」に「ブラック・ティ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「サリ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8530号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら サマー ウエディング
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「レッドローザ」の枝変わりであり,花序のタイプは散房花序,花は明赤色で半剣弁,カップ咲,無香の小輪となる鉢物向きの品種である。
樹形は半直立性,株立及び樹高は中である。とげの形は下部えぐれ形,長さはやや短,基部の幅はかなり狭,色は緑褐,数は枝基部及び枝中央部は中,花柄は無である。小葉全体の形は楕円形,小葉の枚数は少,本葉の長さは短,幅はかなり狭である。新葉の色は緑褐,光沢は中,本葉の色は濃緑,光沢は弱,厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは散房花序,蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲,花径は小,高さは低,花弁表面の色は明赤(JHS
カラーチャート0406),裏面の色は明紅(同0106)である。花色の移行性は無,花弁のタイプは半剣弁,全体の形は狭楕円形,厚さ及び硬さは中,数は35〜39,一茎の花数は1,花の香りは無である。枝の長さはかなり短,太さはかなり細,新しょうの色は緑,開花枝の色は緑,開花時期は中である。
「レッドローザ」及び「ルイナニー」と比較して,花弁表面の色が明赤であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
浅野寿晴 岐阜県岐阜市日置323
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
浅野寿晴 岐阜県岐阜市日置323
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成7年に育成者のほ場(岐阜県岐阜市)において,「レッドローザ」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「チェリー」,出願公表時の名称は「オレンジ ジョイ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8531号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カルミア 月冠(げっかん)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,複数品種の実生から選抜・育成されたものであり,花はピンク白色の一重で中輪の鉢物・庭園向きの品種である。
樹姿は中性,樹高は中,枝の太さは細,萌芽枝の色は赤,2年枝の色は淡緑,萌芽枝の腺毛は有,枝の粗密は密,節間長は短である。成葉の形は広楕円形,葉身長,幅及び葉柄長は中,新葉及び成葉の色は黄緑,斑入りの有無は無,新葉の毛の多少は少,色は黄緑,葉のわん曲(中肋に並行)は弱,葉のわん曲(中肋に直行)はやや強,葉縁の巻き込み及び波打ちは無,新葉葉身のねじれは弱,成葉葉身のねじれは無,葉序は互生である。花房の形は扁平球状及び球状,花のタイプは一重,形は五角形,花弁の形は鈍角,花冠の切れ込みは中,巻き込みは弱,花の大きさは中,蕾の色はピンク白(JHS
カラーチャート1001)にピンク(同0103)の筋が入る,花色の発現は単色,模様の発現はなし,花冠の外側及び内側の色はピンク白(同0401),花冠中心部の管状模様は明瞭である。花弁の数は5枚,雄ずいの弁化は無,曲がり方は曲がる,長さは同長,花糸の色は白,やくの色は褐色,がくの有無は有,がく片の形は狭披針形,がくの色はその他(淡緑),毛じの有無は有である。1次花柄の長さ及び小花柄の長さは短,太さは細,色は淡赤,腺毛は有,着花数は中,花の香りの有無は無である。落葉性は常緑,発芽期及び開花期は中である。
「オスボレッド」と比較して,成葉の色が黄緑であること,花冠の外側及び内側の色がピンク白であること等で,「シルバーダラー」と比較して,成葉の色が黄緑であること,小花柄が短いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
金子佐國男 埼玉県新座市あたご2丁目344−5
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
金子佐國男 埼玉県新座市あたご2丁目344−5
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和45年頃に育成者のほ場(埼玉県新座市)において,複数品種から採取した種子を台木用苗育成のためには種,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら埼玉県浦和農業改良普及センターの協力を得て特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお、出願時の名称は「ゴールデンフラッシュ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8532号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
のぼたん ポコ ア ポコ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,M.normaleにM.candidumを交配して育成されたものであり,樹形は葡萄性で花は鮮紫で,一季咲きの鉢物及び花壇向きの品種である。
樹形は葡萄性,樹高はかなり低,枝の色は褐,毛の有無は有,毛は軟毛である。葉全体の形は楕円形,先端の形は鋭形,基部の形は鈍形,葉身長は短,幅は狭,葉表面の色は濃緑,裏面の色は淡緑,斑の有無は無,光沢は弱,毛の多少は少,毛は軟毛,葉柄の長さは中である。花弁の地色は鮮紫(JHS
カラーチャート8605),複色の有無は無,花弁の形は倒卵形,花冠の径は小,花弁数は5枚である。がく筒の長さは中,花房の形はU型,雄ずいの数は10本,長さの均一度は無,やくの色はピンク,開花習性は一季咲きである。
「カスケード」と比較して,樹形が葡萄性であること,花弁の色が鮮紫であること,花弁数が5枚であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
関西電力株式会社 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号
株式会社関西テック
大阪府大阪市北区中之島6丁目2番27号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
大西昌三 大阪府泉南郡岬町淡輪5816番地の8
今村耕平
兵庫県宍粟郡山崎町中474番地の8
岡村雅行
兵庫県神戸市北区鹿の子台北町4丁目29番地4号
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に出願者の温室(兵庫県宍粟郡山崎町)において,M.normaleにM.candidumを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「’ポコ ア ポコ’」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8533号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ブーゲンビレア ミスモモコ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,B.glabraの枝変わりであり,苞は鮮赤紫色で,花序の幅が広い鉢物向きの品種である。
樹姿は半蔓性,枝の太さは中,色は緑である。葉身全体の形は楕円形,先端の形は鋭尖形,基部の形は鋭形,葉縁の形は全縁,葉身長は中,葉身幅はやや狭,表面の色は緑,斑の有無は無,葉柄の色は緑,刺の有無は有である。花房の大きさは大,粗密は密,花序の幅は広,高さは中である。苞の数は中,全体の形は卵形,先端の形は突形,基部の形は心形,縁片の形は全縁,波打ちは無,反りは外反,長さはやや長,幅はやや広である。苞の色の発現は単色型,幼苞の色は明赤紫(JHS
カラーチャート9506),開花期の苞の色は鮮赤紫(同9507),後期の苞の色は明赤紫(同9506),模様の有無は無である。小花の長さは長,幅は中,色は淡緑黄,花数は中,小花数は3,花の香りは無である。
B.glabraと比較して,幼苞の色が明赤紫であること,開花期の苞の色が鮮赤紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
安達繁雄 千葉県千葉市緑区平川町226−16
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
安達繁雄 千葉県千葉市緑区平川町226−16
7 出願公表の年月日 平成11年4月21日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成元年に育成者のほ場(千葉県千葉市)において,B.glabraの枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ミステリー」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8534号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ブーゲンビレア フラワーベル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「シンガポール」の枝変わりであり,苞は鮮紫ピンク色で,花序の幅が中の鉢物向きの品種である。
樹姿は半蔓性,枝の太さは中,色は緑褐である。葉身全体の形は楕円形,先端の形は鋭尖形,基部の形は鋭形,葉縁の形は全縁,葉身長は中,葉身幅はやや狭,表面の色は濃緑,斑の有無は無,葉柄の色は濃緑,刺の有無は有である。花房の大きさは大,粗密は粗,花序の幅及び高さは中である。苞の数は中,全体の形は楕円形,先端の形は突形,基部の形は心形,縁片の形は全縁,波打ちは有,反りは外反,長さはやや長,幅は中である。苞の色の発現は単色型,幼苞,開花期及び後期の色は鮮紫ピンク(JHS
カラーチャート8904),模様の有無は無である。小花の長さは長,幅は広,色は浅黄緑,花数は中,小花数は3,花の香りは無である。
「シンガポール」と比較して,苞の波打ちが有ること,幼苞及び開花期の苞の色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
安達繁雄 千葉県千葉市緑区平川町226−16
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
安達繁雄 千葉県千葉市緑区平川町226−16
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和52年に育成者のほ場(千葉県千葉市)において,「シンガポール」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8535号 平成12年11月7日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ブーゲンビレア ささやき
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「スノーホワイト」の枝変わりであり,苞は淡紫ピンク色に明赤味紫色のぼかしが入り,花序の幅がやや狭い鉢物向きの品種である。
樹姿は半蔓性,枝の太さは細,色は緑である。葉身全体の形は楕円形,先端の形は鋭尖形,基部の形は鈍形,葉縁の形は全縁,葉身長は短,葉身幅は狭,表面の色は濃緑,斑の有無は無,葉柄の色は濃緑,刺の有無は有である。花房の大きさは中,粗密は密,花序の幅はやや狭,高さはやや低である。苞の数は中,全体の形は卵形,先端の形は突形,基部の形は心形,縁片の形は全縁,波打ちは無,反りは外反,長さは中,幅はやや狭である。苞の色の発現は単色型,幼苞の色は淡緑黄(JHS
カラーチャート2903),開花期の苞の色は淡紫ピンク(同8902),後期の苞の色は淡紫ピンク(同9501),苞の模様の有無は有,タイプはぼかし,色は明赤味紫(同8905),小花の長さはやや長,幅は中,色は浅緑黄,花数はやや少,小花数は3,花の香りは無である。
「スノーホワイト」と比較して,開花期の苞の色が淡紫ピンクであること,苞にぼかしが入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
安達繁雄 千葉県千葉市緑区平川町226−16
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
安達繁雄 千葉県千葉市緑区平川町226−16
7 出願公表の年月日 平成11年3月18日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に育成者のほ場(千葉県千葉市)において,「スノーホワイト」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ウェディングベル」であった。