種苗法による品種登録
種苗法(平成10年法律第83号)第18条第1項の規定に基づき下記の114品種を品種登録(第136回)しましたので、お知らせします。
品種登録の番号 |
農林水産植物の種類 |
登録品種の名称 |
品種登録を受ける者の氏名及び名称 |
8008 |
稲 |
はいみのり |
中国農業試験場 |
8009 |
そらまめ |
いよみどり一寸 |
愛媛県 |
8010 |
そらまめ |
みやぎ園試VB1号 |
宮城県 |
8011 |
そらまめ |
打越緑一寸 |
株式会社サカタのタネ |
8012 |
らっかせい |
郷の香 |
千葉県 |
8013 |
桑 |
みつさかり |
九州農業試験場 |
8014 |
アスパラガス |
グリーンウエア |
石井重久 |
8015 |
在来なたね |
丹の国 |
株式会社関西テック |
8016 |
もも |
フェルジャル |
アグリ オプタシオン株式会社 |
8017 |
ストック |
ラベンダーカル |
黒川浩 |
8018 |
ストック |
ライトピンクカル |
黒川浩 |
8019 |
ストック |
ローズカル |
黒川浩 |
8020 |
ストック |
クールピンクカル |
黒川浩 |
8021 |
ストック |
水王 |
黒川浩 |
8022 |
トルコぎきょう |
コロピコ ローズ |
株式会社サカタのタネ |
8023 |
トルコぎきょう |
ピッコロピンクフラッシュ |
株式会社サカタのタネ |
8024 |
トルコぎきょう |
コロピコ エロー |
株式会社サカタのタネ |
8025 |
トルコぎきょう |
コロピコ ホワイト |
株式会社サカタのタネ |
8026 |
トルコぎきょう |
ラブリークリスタルホワイト |
長野県 |
8027 |
トルコぎきょう |
鳥海の紅 |
小林金市 |
8028 |
トルコぎきょう |
鳥海の輝 |
小林金市 |
8029 |
ペチュニア |
キリシャイン |
麒麟麦酒株式会社 |
8030 |
ペチュニア |
サンベルラピ |
サントリー株式会社 |
8031 |
ペチュニア |
キリミルク |
麒麟麦酒株式会社 |
8032 |
ペチュニア |
キリパール |
麒麟麦酒株式会社 |
8033 |
ペチュニア |
ケイパピアム |
京成バラ園芸株式会社 |
8034 |
ペチュニア |
パープル サンスポット |
株式会社エッチ・アイ・ジェイ |
8035 |
ペチュニア |
ライラビクトリー |
株式会社エッチ・アイ・ジェイ |
8036 |
ペチュニア |
レボリューション バイオレットミニ |
サントリー株式会社 |
8037 |
かすみそう |
ダンギシャ |
ダンジガー ダン フラワー ファーム |
8038 |
きく |
ビアリッツ |
デリフローラ ロイヤルティーズ社 |
8039 |
きく |
バリ |
デリフローラ ロイヤルティーズ社 |
8040 |
さくらそう |
スイートハートレッド |
麒麟麦酒株式会社 |
8041 |
さくらそう |
ジュリアスピンク |
中山勝晴 |
8042 |
ジゴカクタス |
ライブシティートーカイ |
石田正幸 |
8043 |
ジゴカクタス |
スノーキューピット |
服部和美 |
8044 |
スターチス |
エタニティ ブルー |
第一園芸株式会社 |
8045 |
スターチス |
ブルー シャワー |
第一園芸株式会社 |
8046 |
スターチス |
ダイストブルー |
第一園芸株式会社 |
8047 |
カーネーション |
ウエストサン |
ウエスト セレクト社 |
8048 |
カーネーション |
ウエストプリティ |
ウエスト セレクト社 |
8049 |
カーネーション |
ウエストゴールド |
ウエスト セレクト社 |
8050 |
カーネーション |
ウエストウインクル |
ウエスト セレクト社 |
8051 |
カーネーション |
セリース ウエストパール |
ウエスト セレクト社 |
8052 |
カーネーション |
トロピックバタフライ |
ウエスト セレクト社 |
8053 |
カーネーション |
ディジドラ |
ファン スターベレン社 |
8054 |
カーネーション |
ディジモンザ |
ファン スターベレン社 |
8055 |
カーネーション |
ヒルミッキー |
ヒルベルダ社 |
8056 |
カーネーション |
ヒルロイテス |
ヒルベルダ社 |
8057 |
カーネーション |
ヒルチェルテス |
ヒルベルダ社 |
8058 |
カーネーション |
ヒルフィネス |
ヒルベルダ社 |
8059 |
カーネーション |
ソリッソ |
ウエスト ステック社 |
8060 |
カーネーション |
エッチワイビス |
ハイブリダ有限会社 |
8061 |
カーネーション |
ビーエーベイビィ |
アゴスチノ バラッタ |
8062 |
カーネーション |
ヒルセレクト |
ヒルベルダ社 |
8063 |
カーネーション |
ヒルバグリーン |
ヒルベルダ社 |
8064 |
カーネーション |
ブレウラ |
ブライヤー ハイム イラン |
8065 |
カーネーション |
ブレイム |
ブライヤー ハイム イラン |
8066 |
カーネーション |
ブレレム |
ブライヤー ハイム イラン |
8067 |
カーネーション |
ブレンス |
ブライヤー ハイム イラン |
8068 |
カーネーション |
ブレリン |
ブライヤー ハイム イラン |
8069 |
カーネーション |
ブレウブ |
ブライヤー ハイム イラン |
8070 |
カーネーション |
ブレカス |
ブライヤー ハイム イラン |
8071 |
ほうせんか |
ダニス |
ダンジガー ダン フラワー ファーム |
8072 |
ほうせんか |
ダニカザ |
ダンジガー ダン フラワー ファーム |
8073 |
ほうせんか |
ダニコン |
ダンジガー ダン フラワー ファーム |
8074 |
ほうせんか |
ダニブーグ |
ダンジガー ダン フラワー ファーム |
8075 |
マーガレット |
ドリームピンクダイヤモンド |
有限会社ワイルドプランツ吉村 |
8076 |
マーガレット |
ドリームテトラ |
有限会社ワイルドプランツ吉村 |
8077 |
マーガレット |
ドリームレディー |
有限会社ワイルドプランツ吉村 |
8078 |
マーガレット |
ヨシムラドリームゴールド |
有限会社ワイルドプランツ吉村 |
8079 |
マーガレット |
ヨシムラドリームチェリー |
有限会社ワイルドプランツ吉村 |
8080 |
マーガレット |
ドリームリトルホワイト |
有限会社ワイルドプランツ吉村 |
8081 |
マーガレット |
ドリームスィートピンク |
有限会社ワイルドプランツ吉村 |
8082 |
マーガレット |
ヨシムラドリームアプリコット |
有限会社ワイルドプランツ吉村 |
8083 |
ゆり |
ほの華 |
富山県 |
8084 |
ゆり |
姫華ムーン |
富山県 |
8085 |
ゆり |
姫華ハート |
富山県 |
8086 |
ゆり |
姫華サン |
富山県 |
8087 |
ゆり |
乙女のほほえみ |
富山県 |
8088 |
オランダかいう |
ジャイアントサン |
間哲夫 |
8089 |
シンビジウム |
レディフラワー 有梨紗 |
根岸征志 |
8090 |
シンビジウム |
キス ミー ジェントル |
有限会社バイオ・ユー |
8091 |
シンビジウム |
ミニサラー ダイアモンドフォールズ |
有限会社バイオ・ユー |
8092 |
シンビジウム |
エンドレスラブ ソフィー |
有限会社バイオ・ユー |
8093 |
シンビジウム |
母御前 |
林冨造 |
8094 |
シンビジウム |
花御前 |
林冨造 |
8095 |
あじさい |
フラウメグミ |
海老原廣 |
8096 |
あじさい |
フラウオキミ |
海老原廣 |
8097 |
あじさい |
フラウオウメ |
海老原廣 |
8098 |
あじさい |
フラウオタキ |
海老原廣 |
8099 |
あじさい |
フラウオチョウ |
海老原廣 |
8100 |
さくら |
春めき |
古屋富雄 |
8101 |
さくら |
八重久作 |
石井重久 |
8102 |
さくら |
秘境錦 |
嶋口和義 |
8103 |
ばら |
ルイクーイ |
京成バラ園芸株式会社 |
8104 |
ばら |
メイコブイス |
京成バラ園芸株式会社 |
8105 |
ばら |
コルムレナ |
京成バラ園芸株式会社 |
8106 |
ばら |
オリブラウ |
京成バラ園芸株式会社 |
8107 |
ばら |
ルイウィツン |
京成バラ園芸株式会社 |
8108 |
ばら |
ルイジャプ |
京成バラ園芸株式会社 |
8109 |
ばら |
メイシンプロックス |
京成バラ園芸株式会社 |
8110 |
ばら |
ルイジョビ |
京成バラ園芸株式会社 |
8111 |
ばら |
コルミラー |
京成バラ園芸株式会社 |
8112 |
ばら |
ルイビエル |
京成バラ園芸株式会社 |
8113 |
ばら |
パトリズ |
京成バラ園芸株式会社 |
8114 |
ばら |
ルイジャム |
京成バラ園芸株式会社 |
8115 |
ばら |
オリカウピ |
京成バラ園芸株式会社 |
8116 |
ばら |
パトボル |
京成バラ園芸株式会社 |
8117 |
しいたけ |
JMS 3V−58 |
明治製菓株式会社 |
8118 |
しいたけ |
KB−2010号 |
カネボウアグリテック株式会社 |
8119 |
しいたけ |
けんじ |
森産業株式会社 |
8120 |
しいたけ |
秋山A−817号 |
株式会社秋山種菌研究所 |
8121 |
はたけしめじ |
みやぎLD1号 |
宮城県 |
【 登 録 品 種 の 概 要 】
1 品種登録の番号及び年月日 第8008号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
稲 はいみのり
3 登録品種の特性の概要
この品種は,巨大胚系統「EM40」に「アケノホシ」を交配して育成された固定品種であり,育成地(広島県福山市)における成熟期は中生の晩,稈長及び穂長はやや長,耐倒伏性は強く巨大胚をもつ水稲,粳種である。
草型は極穂重型,稈長はやや長,稈の細太はやや太,剛柔は剛,止葉の直立の程度は立である。穂長はやや長,穂数は少,粒着密度は密である。穎色は黄白,ふ先色は赤褐,芒の有無と多少は極少,芒色は赤褐である。玄米の形,大小及び精玄米千粒重は中,玄米の見かけの品質は中の下,光沢は中である。出穂期及び成熟期は中生の晩,穂発芽性は中,耐倒伏性は強,脱粒性はやや易である。いもち病抵抗性推定遺伝子型はPi−a,穂いもち圃場抵抗性及び葉いもち圃場抵抗性は中,白葉枯病圃場抵抗性はやや弱,しま葉枯病抵抗性品種群別は日本水稲型(+)である。
「日本晴」と比較して,穂長が長いこと,穂数が少ないこと,ふ先色及び芒色が赤褐であること,出穂期及び成熟期が遅いこと等で,「アケノホシ」と比較して,稈長が長いこと,いもち病抵抗性推定遺伝子型がPi−aであること,しま葉枯病抵抗性品種群別が日本水稲型(+)であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
中国農業試験場 広島県福山市西深津町6丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
中川宣興 広島県福山市西深津町6−11−3−301
坂井真 茨城県つくば市吾妻1−18−1−406−104
石井卓朗 広島県福山市西深津町6−11−1−504
飯田修一 広島県福山市西深津町6−11−1−303
前田英郎 広島県福山市西深津町6−11−2−102
星野孝文 東京都大田区西蒲田3−103 コーポリブレリア303号
岡本正弘 福岡県筑後市大字和泉496 農試宿舎101
篠田治躬 広島県福山市緑陽町2−14−14
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和59年に中国農業試験場(広島県福山市)において,九州大学育成の巨大胚系統「EM40」(「金南風」をNMU処理し育成)に「アケノホシ」を交配し,62年に雑種第4代で個体選抜,平成元年に雑種第6代で再度個体選抜,以後,系統育種法により育成された固定品種であり,3年より生産力検定試験及び特性検定試験を行い,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「中国137号」,出願公表時の名称は「ハイミノリ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8009号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
そらまめ いよみどり一寸(いよみどりいっすん)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「清水一寸」の分離固定系統どうしを交配し育成されたものであり,
さや及び青実が濃緑色で,収穫期がやや早い青実用品種である。
草勢は中,草丈はやや高,草姿は開張性,分枝数,有効分枝数,節間長及び茎のアントシアニン着色程度は中である。小葉の大きさ及び形は中,葉色は緑である。花の色は赤紫のみ,最下着さや節位は中,着さや密度はやや密,着さや数及びさやの長さは中,幅はやや大,厚さは中,重さはやや軽,色は濃,そり及びくびれは中である。子座数は2.5以上3.0未満,子実数は2.0以上2.5未満,青実の長さはやや長,幅はやや広,重さはやや重,緑色度は濃である。種子の臍の着色は黒,種皮の色調は淡緑である。開花始期は早,さやの収穫期はやや早である。
「清水早生」と比較して,草姿が開張性であること,さやの色が濃いこと,青実の緑色度が濃いこと等で,「緑陵西一寸」と比較して,草姿が開張性であること,さやの色が濃いこと,開花始期が早いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
愛媛県 愛媛県松山市一番町4丁目4番2号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
戸井康雄 愛媛県松山市吉藤5丁目20番57号
才木康義 愛媛県北条市光洋台6番地53
清水光男 愛媛県松山市南町1丁目5番21号
渡部修 愛媛県北条市下難波甲643番地1
篠原潔 愛媛県松山市辻町12番33号
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和55年に愛媛県農業試験場(北条市)において,「清水一寸」の分離固定系統「SW6−3−3」に同分離固定系統「S11青」を交配し,その実生の中から子実の緑色が濃く,早生の系統を選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8010号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
そらまめ みやぎ園試VB1号(みやぎえんしVB1ごう)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「打越一寸」の変異株から育成されたものであり,青実の緑色が濃い青果及びむき実用品種である。
草勢は中,草丈はやや高,草姿及び分枝数は中,有効分枝数はやや多,節間長及び茎のアントシアニン着色程度は中である。小葉の大きさはやや小,形はやや長,葉色は緑である。最下着さや節位及び着さや密度は中,着さや数は多,さやの長さは中,幅は大,厚さは中,重さはやや軽,色はやや濃,そり及びくびれは中である。子座数は2.0以上
2.5未満,子実数は1.5以上2.0未満,青実の長さ,幅及び重さは中,緑色度は濃である。種子の臍の色は黒,種皮の色調は淡緑である。開花始期及びさやの収穫期は中である。
「打越一寸」と比較して,子座数が少ないこと,青実の緑色度が濃いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
宮城県 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山村真弓 宮城県仙台市太白区柳生5−4−13
佐々木丈夫 宮城県名取市名取が丘2−1−16
千葉實 宮城県仙台市太白区西中田1−15−3
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和61年に出願者の委託ほ場(宮城県柴田郡村田町)において,「打越一寸」の中からさやの緑色が濃く,さやの形が異なる変異株を発見,以後,宮城県園芸試験場(名取市)において,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「みやぎVB1号」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8011号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
そらまめ 打越緑一寸(うちこしみどりいっすん)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「陵西一寸」の選抜系統に「緑陵西一寸」を交配して育成されたものであり,着さや密度が密で,青実の緑色が濃い青実用品種である。
草勢は中,草丈はやや低,草姿はやや立性,分枝数はやや少,有効分枝数は中,節間長はやや長,茎のアントシアニン着色程度は中である。小葉の大きさは中,形はやや長,葉色はやや濃緑である。花の色は白のみ,最下着さや節位はやや低,着さや密度は密,着さや数及びさやの長さは中,幅はやや大,厚さ及び重さは中,色はやや濃,そり及びくびれは中である。子座数は3.0以上4.0未満,子実数は2.0以上2.5未満,青実の長さはやや長,幅及び重さは中,緑色度は濃,裂皮性は極小である。種子の臍の色は黒,種皮の色調は淡緑である。開花始期は中,さやの収穫期はやや早である。
「陵西一寸」と比較して,着さや密度が密であること,青実の緑色度が濃いこと,青実の裂皮性が小さいこと等で,「緑陵西一寸」と比較して,花の色が白のみであること,着さや密度が密であること,青実の裂皮性が小さいこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社サカタのタネ 神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉田孝親 静岡県掛川市子隣283番36号
冨田健一 静岡県掛川市富部640番3号 ドミールV407号
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に出願者のほ場(千葉県袖ヶ浦市)において,「陵西一寸」の選抜系統「FB−6」に「緑陵西一寸」を交配し,その実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8012号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
らっかせい 郷の香(さとのか)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「関東42号(後の「ナカテユタカ」)」に「八系192号」を交配して育成された固定品種であり,育成地(千葉県八街市)における成熟期は早,莢は長く,粒形は長形で多収の煎莢加工用及びゆで豆用品種である。
草型は立性V,主茎長及び分枝長は短,小葉の形はやや長,大きさはやや大,葉色は緑,花色は黄である。莢の長さは長,幅,厚さ及び莢の粒間のくびれは中,1莢内粒数は少である。粒形は長形,種皮の色は淡橙褐,粒重は大,品質はやや上である。開花期及び成熟期は早,着花習性は有,休眠性及び倒伏抵抗性は中,収量性は多,かたさは硬,甘味は多,うま味はうまい,粗脂肪含有率及び茎腐病抵抗性は中,さび病抵抗性は弱である。
「タチマサリ」と比較して,分枝長が短いこと,粒形が長いこと,粒重が大きいこと,開花期が遅いこと等で,「ナカテユタカ」と比較して,葉色が緑であること,莢の粒間のくびれが浅いこと,着花習性(主茎着花)があること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
千葉県 千葉県千葉市中央区市場町1番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
鈴木一男 千葉県千葉市緑区大膳野町4−688
中西建夫 香川県善通寺市文京町二丁目2番17−101号 善通寺住宅
高橋芳雄 千葉県千葉市若葉区千城台西1−12−12
松田隆志 千葉県千葉市緑区大金沢町1039 おゆみ野5−27−9
岩田義治 千葉県東金市西福俵64−10
曽良久男 千葉県茂原市緑町1−19
鈴木茂 千葉県千葉市若葉区千城台北2−21−4−302
神代三男 千葉県長生郡一宮町宮原46
石井良助 千葉県千葉市若葉区高根町914−54
屋敷隆士 千葉県千葉市緑区誉田町1−77−1
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和54年に千葉県農業試験場(八街市)において,「関東42号(後の「ナカテユタカ」)」に「八系192号」を交配し,初期世代は集団養成,60年に雑種第6代で個体選抜,以後,系統育種法により育成された固定品種であり,63年より系統適応性検定試験,平成2年より特性検定試験を行い,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8013号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
桑 みつさかり
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「魯八」に「はやてさかり」を交配して育成されたものであり,枝条数はやや多く,耐倒伏性及び縮葉細菌病抵抗性に強い多収の夏秋蚕期の壮蚕用品種である。
刈桑樹型は直立,冬芽の着き方は平行直立,冬芽の形は短三角形,色は褐色,光沢及び副芽の多少は中である。葉の欠刻数は4,大きさはやや小,葉先は尖頭状,鋸歯は乳頭状,色は緑色,葉面の粗滑は平滑,葉の横断面はV字状,厚さは中である。枝条数はやや多,枝条の長さは中,太さはやや太,色は灰白色,表面の粗滑はやや滑,枝の姿勢は直立,曲直は真直,節間長は短である。花性は偏雌性,雌花穂の多少は少である。樹勢はやや強,発芽の早晩は晩,再発芽力はやや強である。耐寒性はやや強,耐倒伏性は強,縮葉細菌病抵抗性は強,萎縮病抵抗性は弱,裏うどんこ病抵抗性はやや強である。蚕期別収葉量は春蚕期は中,夏秋蚕期は多,芽のすそ上がりはやや長,葉の硬化は晩,飼料価値は良である。
「はやてさかり」と比較して,冬芽の形が短三角形であること,枝条の色が灰白色であること,花性が偏雌性であること等で,「しんいちのせ」と比較して,冬芽の色が褐色であること,枝条数が多いこと,枝条の色が灰白色であること,花性が偏雌性であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
九州農業試験場 熊本県菊池郡西合志町大字須屋2421番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
岩田益 熊本県鹿本郡植木町大和30−3
樋田仁蔵 熊本県鹿本郡植木町広住567−5
山本賢 熊本県熊本市鹿子木町150−3
市橋隆壽 茨城県北相馬郡藤代町桜ヶ丘1061−16
内田満 鹿児島県薩摩郡樋脇町塔之原11825
水本文洋 北海道札幌市豊平区月寒東1条20−1−36 中道ハイツ306 号
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和50年に九州農業試験場(熊本県鹿本郡植木町)において,「魯八」に「はやてさかり」を交配し,51年より56年まで固体選抜,以後,系統選抜により育成されたものであり,60年より特性検定試験,平成元年より系統適応性検定試験を行い,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「九75−08」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8014号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
アスパラガス グリーンウエア
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ミリオンアスパラガスの自然交雑実生から育成されたものであり,草型が直立の切葉,鉢物及び花壇向きの品種である。
茎の形は下位側T型,草型は直立,分枝性は多,徒長枝の有無は無である。主茎の太さは中,長さは短,節数は多,茎の硬さは硬である。1次枝の位置は短,数はやや多,長さはやや短,2次枝数はやや多,長さは中,3次枝数は少,長さは短,側枝の方向は鋭角,茎の色は淡緑である。ぎ葉の形は線型,横断面の形は丸型,長さは短,幅は狭,色は緑,光沢は中,1次枝及び2次枝のぎ葉数は少,3次枝のぎ葉数はかなり少,硬さは中である。花の多少は中,花被の色は穏緑黄(JHS カラーチャート2910),果実の多少はかなり少,休眠性の有無は落葉である。
ミリオンアスパラガスと比較して,主茎が短いこと,主茎の節数が多いこと,ぎ葉が短いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
石井重久 山形県山形市大字釈迦堂12番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
石井久作 山形県山形市大字釈迦堂12番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和55年に育成者のほ場(山形県山形市)において,種苗会社より購入したミリオンアスパラガスの自然交雑実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成3年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「グリーン・ハート」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8015号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
在来なたね 丹の国(にのくに)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「丹波菜在来種」を自家受粉して育成されたものであり,葉は濃緑色のへら形で,葉面に毛じがない生食及び加工に向く品種である。
草姿は中,草丈はやや高,子葉の大きさは大,子葉及び胚軸の色は緑,分げつ性は無である。葉数は中,葉形はへら,葉長はやや長,葉縁の切れ込みは全縁,葉色は濃緑,葉面の着色は無,葉の光沢はやや多,ろう質は少,葉面の毛じは無,葉面及び葉縁の波うちはかなり少,葉肉の厚さは中である。葉柄・中肋の形は半円状,幅及び基部の幅は狭,色は淡緑である。種子の大きさ及び早晩性は中,抽だい性はやや晩である。
「丹波菜在来種」と比較して,葉色が濃いこと,葉面の毛じがないこと等で,「ビタミン菜」と比較して,葉形がへらであること,葉面の波うちが少ないこと,葉柄の長さが短いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社関西テック 大阪府大阪市北区中之島6丁目2番27号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
今村耕平 兵庫県宍粟郡山崎町中474番地の8
岡村雅行 兵庫県神戸市北区鹿の子台北町4丁目29番4号
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に出願者のほ場(兵庫県宍粟郡山崎町)において,「丹波菜在来種」を自家受粉し,その実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の農林水産植物の種類は「つけな」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8016号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
もも フェルジャル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,(「キャンシー」×「インデペンデンス」)どうしを交配して育成されたもので,果実の大きさが極小,果皮が紅色に着色し果肉が橙黄色の, 試作地(山形県東根市)で8月下旬に成熟するやや晩生の蟠桃である。
樹姿はやや直立,樹の大きさ,樹勢,枝梢の太さ及び節間長は中,枝梢の色は赤褐である。花芽の先端は鈍, 大きさは中, 芽序は単である。成葉葉身の形,鋸歯の形, 葉縁の波打ち及び葉の大きさは中,色は緑,蜜腺の形は腎である。花形は普通咲, 大きさは大,花弁の数は単弁, 形は円,色は濃桃, 花粉の多少は有, がく筒の形は円, がくの色は紅紫である。果実の外観は扁平,果頂部の形は凹, 赤道部及び果頂部の縫合線は深, 大きさは極小(50g程度), 果皮の地色は黄, 着色は多, 濃さはやや濃, 形はぼかし, 切った直後の果肉の色は橙黄,果肉内の着色は無, 核周囲の着色, 果肉の粗密,果肉繊維の多少及び剥皮性は中, 肉質は半不溶質, 果汁の多少及び甘味は中, 酸味は微である。核と果肉の粘離は半粘, 核の形は扁平,大きさは極小, 色は褐, 核面の粗滑は中である。開花期は中で試作地においては4月中旬, 成熟期(満開〜成熟までの日数)は121〜130日で試作地においては8月下旬である。生理落果の多少はやや少, 核割れの多少, 裂果及び果実の日持ちは中である。
「黄蟠桃」と比較して,芽序が単であること, 果実が小さいこと, 果肉が半不溶質であること, 核と果肉の粘離が半粘であること等で,「大紅蟠桃」と比較して, 芽序が単であること, 果肉の色が橙黄であること, 肉質が半不溶質であること, 核と果肉の粘離が半粘であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
アグリ オプタシオン株式会社
フランス共和国 78280 セデックス ギュイヤンクール ラ ミニエール BP 46
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フランソワ ドスバ
フランス共和国 34980 モンフェリエ シェル レス アンパス ド ラ グラン フォン
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は, 1973年にフランス国立農業試験場のほ場(フランス共和国)において,(「キャンシー」×「インデペンデンス」)どうしを交配し, その実生の中から選抜を繰り返しながら特性の調査を継続し, 1988年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8017号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ストック ラベンダーカル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ホワイトM」に「早生ラベンダー」を交配して育成されたものであり,花は明紫色で小輪の切花向きの品種である。
草型は立性,草丈は中,胚軸の色は緑,子葉の色は淡緑,子葉の色による八重鑑別の難易は普通,大きさは中,不整形子葉の発生程度は少,分枝の程度はよく分枝,節間長は短である。葉形は中間,下葉の鋸歯・欠刻は少,上部葉の長さは短,葉の毛の有無は有毛,上部葉の着生角度は斜上である。花穂の形は1花穂は円筒,全体は円錐,上部の伸びは難,長さ及び花間長は短,花の直径は小,一重株の花弁の長さは短,幅は狭,花色は明紫(JHS カラーチャート8604),花弁底部の色は白,八重と一重の花色の差は無,花蕾時における花弁着色の早晩は中,花弁先端部の内曲程度及び縮緬状のしわの程度は大,小花梗の着生の角度は斜上,花首部の長さは短,硬さは強,太さは細,一花穂の花数は少,花の香りは中である。開花期は極早,八重率は中である。
「ブルーカル」と比較して,花色が明紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
黒川浩 千葉県館山市伊戸2570番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
黒川浩 千葉県館山市伊戸2570番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和60年に育成者の農場(千葉県館山市)において「ホワイトM」に「早生ラベンダー」を交配し,そのF
1 品種登録の番号及び年月日 第8018号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ストック ライトピンクカル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ホワイトM」に「初桜」を交配して育成されたものであり,花は紫ピンク色で小輪の切花向きの品種である。
草型は立性,草丈はやや低,胚軸の色は緑,子葉の色は淡緑,子葉の色による八重鑑別の難易は普通,大きさは中,不整形子葉の発生程度は少,分枝の程度はよく分枝,節間長は短である。葉形は中間,下葉の鋸歯・欠刻は少,上部葉の長さは短,葉の毛の有無は有毛,上部葉の着生角度は斜上である。花穂の形は1花穂は円筒,全体は円錐,上部の伸びは難,長さ及び花間長は短,花の直径は小,一重株の花弁の長さは短,幅は狭,花色は紫ピンク(JHS カラーチャート9503),花弁底部の色は白,八重と一重の花色の差は無,花蕾時における花弁着色の早晩は中,花弁先端部の内曲程度及び縮緬状のしわの程度は大,小花梗の着生の角度は斜上,花首部の長さは短,硬さは強,太さは細,一花穂の花数は少,花の香りは中である。開花期はかなり早,八重率は中である。
「ピンクカル」と比較して,花色が紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
黒川浩 千葉県館山市伊戸2570番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
黒川浩 千葉県館山市伊戸2570番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和61年に育成者の農場(千葉県館山市)において「ホワイトM」に「初桜」を交配し,そのF
1 品種登録の番号及び年月日 第8019号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ストック ローズカル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「彼岸王」に「スプレーチェリー」を交配して育成されたものであり,花は明赤紫色で小輪の切花向きの品種である。
草型は立性,草丈はやや低,胚軸の色は緑,子葉の色は淡緑,子葉の色による八重鑑別の難易は普通,大きさは中,不整形子葉の発生程度は少,分枝の程度はよく分枝,節間長は短である。葉形は中間,下葉の鋸歯・欠刻は少,上部葉の長さは短,葉の毛の有無は有毛,上部葉の着生角度は斜上である。花穂の形は1花穂は円筒,全体は円錐,上部の伸びは難,長さ及び花間長は短,花の直径は小,一重株の花弁の長さは短,幅は狭,花色は明赤紫(JHS カラーチャート9206),花弁底部の色は白,八重と一重の花色の差は無,花蕾時における花弁着色の早晩は中,花弁先端部の内曲程度及び縮緬状のしわの程度は大,小花梗の着生の角度は斜上,花首部の長さは短,硬さは強,太さは細,一花穂の花数は少,花の香りは中である。開花期は極早,八重率は中である。
「ピンクカル」と比較して,花色が明赤紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
黒川浩 千葉県館山市伊戸2570番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
黒川浩 千葉県館山市伊戸2570番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成2年に育成者の農場(千葉県館山市)において「彼岸王」に「スプレーチェリー」を交配し,そのF
1 品種登録の番号及び年月日 第8020号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ストック クールピンクカル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「クールピンク」に「ブルーカル」を交配して育成されたものであり,花色は淡紫ピンクに底部が白の小輪の切花向きの品種である。
草型は立性,草丈は中,胚軸の色は緑,子葉の色は淡緑,子葉の色による八重鑑別の難易は普通,大きさは中,不整形子葉の発生程度は少,分枝の程度はよく分枝,節間長は短である。葉形は中間,下葉の鋸歯・欠刻は少,上部葉の長さは短,葉の毛の有無は有毛,上部葉の着生角度は斜上である。花穂の形は1花穂は円筒,全体は円錐,上部の伸びは難,長さ及び花間長は短,花の直径は小,一重株の花弁の長さは短,幅は狭,花色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート9202),花弁底部の色は白,切花後における花の褪色は難,八重と一重の花色の差は無,花蕾時における花弁着色の早晩は中,花弁先端部の内曲程度は大,縮緬状のしわの程度はやや大,小花梗の着生の角度は斜上,花首部の長さは短,硬さは強,太さは細,一花穂の花数は少,花の香りは中である。開花期は極早,八重率は中である。
「チェリーカル」と比較して,切花後における花の褪色が難であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
黒川浩 千葉県館山市伊戸2570番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
黒川浩 千葉県館山市伊戸2570番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成2年に育成者の農場(千葉県館山市)において「クールピンク」に「ブルーカル」を交配し,そのF
1 品種登録の番号及び年月日 第8021号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ストック 水王(すいおう)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「晩蛍白」に「マリー ブルー」を交配して育成されたものであり,花色は明赤紫に底部が白の小輪の切り花向きの品種である。
草型は立性,草丈は中,胚軸の色は緑,子葉の色は淡緑,子葉の色による八重鑑別の難易は普通,大きさは中,不整形子葉の発生程度は中,分枝の程度は1本立ち,節間長はやや短である。葉形はやや丸葉,下葉の鋸歯・欠刻は少,上部葉の長さは短,葉の毛の有無は有毛,上部葉の着生角度は斜上である。花穂の形は円筒,上部の伸びは中,長さは中,花間長はやや長,花の直径は中,一重株の花弁の長さは中,幅はやや広,花色は浅紫(JHS カラーチャート8603),花弁底部の色は白,切花後における花の褪色は中,八重と一重の花色の差は有,花蕾時における花弁着色の早晩は中,花弁先端部の内曲程度は中,縮緬状のしわの程度は大,小花梗の着生の角度は斜上,花首部の長さは短,硬さは強,太さは太,一花穂の花数及び花の香りは中である。開花期は早,八重率は中である。
「マリー ブルー」と比較して,花の八重と一重の花色の差が有ること,花弁の縮緬状のしわの程度が大きいこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
黒川浩 千葉県館山市伊戸2570番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
黒川浩 千葉県館山市伊戸2570番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に育成者の農場(千葉県館山市)において「晩蛍白」に「マリー ブルー」を交配し,そのF
1 品種登録の番号及び年月日 第8022号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
トルコぎきょう コロピコ ローズ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり,花は鮮紫ピンク色でやや小輪の切花向きの品種である。
草型はU型,草丈はやや高,茎長は中である。茎の太さは中,茎部の剛直性は強,色は緑,節間長は中,分枝数はやや少,分枝の着生位置は上中である。葉形は卵円,葉長及び葉幅は中,葉色は緑,葉の着生角度は斜上である。花形は鐘状,花の直径はやや小,花冠外面の色は穏紫ピンク(JHS カラーチャート9511),内面底部の色は暗灰紫(同9516),先端部及び中間部の色は鮮紫ピンク(同9505),下部の色は濃紫ピンク(同9512)である。ぼかし及び覆輪の有無は無,絞りの有無程度は低,花弁先端の形は円形,そりはやや外曲,波打ちの程度は低,花弁長及び花弁幅は中,花弁数は5,がくの形状は筒状,裂片の長さ及び幅は中,雌ずい及び雄ずいの形は正常,花柄の太さは中,長さはやや長,花の香りは中である。開花の早晩性は中である。
「はまの宴」と比較して,花冠外面の色が穏紫ピンクであること,花冠内面先端部及び中間部の色が鮮紫ピンク(同9505)であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社サカタのタネ 神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
淡野一郎 長野県南安曇郡三郷村温7131番地4 レジデンス望月B− 202
布山路芳 長野県南安曇郡三郷村小倉535番地1
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,出願者育成の赤紫色一重系を母系とし,紫ピンク色一重系を父系とする交雑品種であり,平成6年に出願者のほ場(長野県南安曇郡三郷村)において,目標とする組合わせを選抜,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ピッコロ ローズ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8023号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
トルコぎきょう ピッコロピンクフラッシュ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり,花は鮮紫ピンク色でやや小輪の切花向きの品種である。
草型はV型,草丈はやや高,茎長は中である。茎の太さは太,茎部の剛直性は強,色は淡緑,節間長は中,分枝数はやや少,分枝の着生位置は上中である。葉形は狭卵円,葉長及び葉幅は中,葉色は淡緑,葉の着生角度は斜上である。花形は鐘状,花の直径はやや小,花冠外面の色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート9202),内面底部の色は黄緑(同3311),先端部の色は鮮紫ピンク(同9504),中間部の色は紫ピンク(同9503),下部の色は緑白(同3501)である。ぼかし及び覆輪の有無は無,絞りの有無程度は高,花弁先端の形は円形,そりは外曲,波打ちの程度は低,花弁長及び花弁幅は中,花弁数は5,がくの形状は筒状,裂片の長さはやや短,幅はやや狭,雌ずい及び雄ずいの形は正常,花柄の太さは中,長さはやや短,花の香りは中である。開花の早晩性は早である。
「あずまの霞」と比較して,葉長が短いこと,花冠外面の色が淡紫ピンクであること,花冠内面先端部の色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社サカタのタネ 神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
淡野一郎 長野県南安曇郡三郷村温7131番地4 レジデンス望月B− 202
布山路芳 長野県南安曇郡三郷村小倉535番地1
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,出願者所有の(黄白地に紫色がかすり状に入る一重咲の系統×ピンク色の覆輪一重咲)の後代を母系とし,白色一重系を父系とする交雑品種であり,平成6年に出願者のほ場(長野県南安曇郡三郷村)において,目標とする組合わせを選抜,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ピッコロ ピンクフラッシュ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8024号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
トルコぎきょう コロピコ エロー
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり,花は淡緑黄色でやや小輪の切花向きの品種である。
草型はU型,草丈は高,茎長はやや長である。茎の太さは太,茎部の剛直性は強,色はやや淡緑,節間長は中,分枝数はやや少,分枝の着生位置は上である。葉形は狭卵円,葉長はやや長,葉幅は中,葉色はやや淡緑,葉の着生角度は斜上である。花形は鐘状,花の直径はやや小,花冠外面の色は淡緑黄(JHS カラーチャート2903),内面底部の色は鮮黄緑(同3506),先端部及び中間部の色は淡緑黄(同2903),下部の色は淡黄緑(同3102)である。ぼかし,覆輪及び絞りの有無は無,花弁先端の形は円形,そりは外曲,波打ちの程度はやや低,花弁長及び花弁幅は中,花弁数は5,がくの形状は漏斗状,裂片の長さ及び幅は中,雌ずい及び雄ずいの形は正常,花柄の太さは中,長さはやや短,花の香りは中である。開花の早晩性は中である。
「あずまの調」と比較して,分枝の着生位置が上であること,花形が鐘状であること,花の直径が小さいこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社サカタのタネ 神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
淡野一郎 長野県南安曇郡三郷村温7131番地4 レジデンス望月B− 202
布山路芳 長野県南安曇郡三郷村小倉535番地1
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,出願者所有の黄色一重咲系統を母系とし,(黄色一重咲系統×白色小輪一重咲系統)の後代を父系とする交雑品種であり,平成6年に出願者のほ場(長野県南安曇郡三郷村)において,目標とする組合わせを選抜,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ピッコロ エロー」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8025号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
トルコぎきょう コロピコ ホワイト
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり,花は黄白色でやや小輪の切花向きの品種である。
草型はU型,草丈は高,茎長は中である。茎の太さはやや太,茎部の剛直性は強,色は緑,節間長は長,分枝数は中,分枝の着生位置は上中下である。葉形は狭卵円,葉長及び葉幅は中,葉色はやや濃緑,葉の着生角度は斜上である。花形は鐘状,花の直径はやや小,花冠外面の色は黄白(JHS カラーチャート2901),内面底部の色は鮮黄緑(同3506),先端部の色は淡黄緑(同3102),中間部及び下部の色は黄白(同2901)である。ぼかし,覆輪及び絞りの有無は無,花弁先端の形は円形,そりはやや外曲,波打ちの程度は低,花弁長はやや短,花弁幅は中,花弁数は5,がくの形状は筒状,裂片の長さ及び幅は中,雌ずい及び雄ずいの形は正常,花柄の太さは中,長さはやや短,花の香りはやや弱である。開花の早晩性は中である。
「はまの雪」と比較して,花形が鐘状であること,花弁のそりがあること,花弁幅が広いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社サカタのタネ 神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
淡野一郎 長野県南安曇郡三郷村温7131番地4 レジデンス望月B− 202
布山路芳 長野県南安曇郡三郷村小倉535番地1
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,出願者所有の白色一重系を母系とし,(白色一重咲系統×黄色小輪一重咲系統)の後代を父系とする交雑品種であり,平成6年に出願者のほ場(長野県南安曇郡三郷村)において,目標とする組合わせを選抜,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ピッコロ ホワイト」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8026号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
トルコぎきょう ラブリークリスタルホワイト
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統の中から選抜して育成されたものであり,花は緑白色で小輪の切花向きの品種である。
草型はV型,草丈は高,茎長はやや長である。茎の太さは太,茎部の剛直性は強,色は緑,節間長及び分枝数は中,分枝の着生位置は上中下である。葉形は狭卵円,葉長はやや長,葉幅は中,葉色は緑,葉の着生角度は水平である。花形は漏斗状,花の直径は小,花冠外面の色は緑白(JHS カラーチャート3701),内面底部の色は明黄緑(同3505),先端部,中間部及び下部の色は緑白(同3701)である。ぼかし,覆輪及び絞りの有無は無,花弁先端の形は凸形,そりはなし,波打ちの程度は低,花弁長はやや短,花弁幅は狭,花弁数は5,がくの形状は筒状,裂片の長さは短,幅は中,雌ずい及び雄ずいの形は正常,花柄の太さは中,長さはやや短,花の香りは弱である。開花の早晩性は晩である。
「白扇」と比較して,花型が漏斗状であること,花の直径が小さいこと,花弁のそりがないこと等で,「はまの雪」と比較して,花型が漏斗状であること,花弁のそりがないこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
長野県 長野県長野市大字南長野字幅下692の2
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山本宗輝 長野県長野市篠ノ井布施五明279−21
藤森基弘 長野県諏訪市湖南539
小口伴二 長野県長野市稲葉日詰2005−5
小口吉昭 長野県長野市津野659−1
松木宏司 長野県長野市浅川4−113−87
塚田元尚 長野県更級郡上山田町力石696
大島洋一 長野県長野市松代町松代167−2
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成元年に長野県野菜花き試験場(長野市)において,出願者所有の育成系統の中から選抜,以後,自殖により固定を図りながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8027号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
トルコぎきょう 鳥海の紅(ちょうかいのくれない)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「バイカラーピンク」に「レディフレンド」を交配して育成されたものであり,花は黄白の地色に鮮赤紫色の覆輪が入る小輪の切花向きの品種である。
草型はU型,草丈は高,茎の太さは太,剛直性は強,色は緑,主茎節数は多,節間長はやや短,分枝数は中,分枝の着生位置は上である。葉形は狭卵円,葉長は長,葉幅は広,葉色は緑である。花形は鐘状,花の直径は小,花蕾数はやや少,花冠外面の色は黄白(JHS カラーチャート2901),内面底部は黄緑(同3512),先端部及び中間部は鮮赤紫(同9507),下部は黄白(同2901),ぼかしの有無は無,覆輪の有無は有,絞りの有無程度は無,花弁先端の形は円形,そりはなし,花弁長はやや短,花弁幅はやや狭,数は5,がくの形状は筒状,裂片の長さは短,幅はやや狭,がく筒の長さはやや長,幅は中,アントシアニン発現の有無及び程度は無,雌ずいの形は正常,数は1,雄ずいの形は正常,数は5,花柄の長さはやや短である。開花の早晩性は晩である。
「ドレミパステル」及び「パステルレッド」と比較して,花冠内面先端部の色が鮮赤紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
小林金市 山形県東田川郡余目町大字連枝字沼端123番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小林金市 山形県東田川郡余目町大字連枝字沼端123番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に育成者の農場(山形県東田川郡余目町)において,「バイカラーピンク」に「レディフレンド」を交配し,その実生から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお、出願時の名称は「鳥海の茜」であった、
1 品種登録の番号及び年月日 第8028号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
トルコぎきょう 鳥海の輝(ちょうかいのかがやき)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,昭和63年に「バイカラーパープル」に「バイカラーパープルD」を交配して育成されたものであり,花は黄白の地色に濃紫色の覆輪が入る小輪の切花向きの品種である。
草型はU型,草丈は高,茎の太さは太,剛直性は中,色は緑,主茎節数は多,節間長はやや短,分枝数はやや多,分枝の着生位置は上である。葉形は狭卵円,葉長はやや長,葉幅は広,葉色は緑である。花形は鐘状,花の直径は小,花蕾数は多,花冠外面の色は黄白(JHS カラーチャート2901),内面底部は黄緑(同3311),先端部は濃紫(同8608),中間部及び下部は黄白(同2901),ぼかしの有無は無,覆輪の有無は有,絞りの有無程度は無,花弁先端の形は円形,そりはなし,花弁長は短,花弁幅は狭,数は5,がくの形状は筒状,裂片の長さはかなり短,幅は狭,がく筒の長さは短,幅は狭,アントシアニン発現の有無及び程度は無,雌ずいの形は正常,数は1,雄ずいの形は正常,数は5,花柄の長さはやや長である。開花の早晩性は晩である。
「バイカラーパープルD」と比較して,分枝数及び花蕾数が多いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
小林金市 山形県東田川郡余目町大字連枝字沼端123番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小林金市 山形県東田川郡余目町大字連枝字沼端123番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成2年に育成者の農場(山形県東田川郡余目町)において,「バイカラーパープル」に「バイカラーパープルD」を交配し,その実生から選抜,以後,固定図りながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8029号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ペチュニア キリシャイン
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者育成の無名系統どうしを交配して育成された交雑品種であり,花は鮮赤紫色で,やや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
草型はつる性ほふく型,草丈は低である。茎長は中,太さはやや細,色は無,毛の多少は中,第一次分枝数は多,第二次分枝数は極多,節間長は短である。葉形はやや披針形,着葉角度は立ち葉,葉長は長,葉幅はやや広,葉の上面の色はやや黄緑,ふ入り葉は無,葉の厚さは薄,毛の多少は少である。花の向きは斜上向き,花形は一重,花筒部の形は中,花径はやや小輪,複色の有無は無,単色花の色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9507),花弁のたい色の程度は中,花喉部内面底部の色はピンク白(同9201),花筒部外面の色は淡紫ピンク(同8902),花弁先端部の形は鈍,切れ込みの程度は浅い,波打ちの程度は弱,がくの形状は中,雌ずいの形はやや細,雄ずいの形は小,雌雄ずいの位置は同高,雄ずいの数は中,花柄の長さはやや短,太さは細である。
「ロンド・ディープローズ」と比較して,第二次分枝数が多いこと,花喉部内面底部の色がピンク白であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
麒麟麦酒株式会社 東京都中央区新川二丁目10番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
竹下大学 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町135−52−303
大塚雅子 栃木県宇都宮市東今泉2−5−39
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,出願者育成の無名系統どうしの交雑品種であり,平成7年に出願者の農場(栃木県塩谷郡喜連川町)において,目標とする組合せを選抜し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8030号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ペチュニア サンベルラピ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,ブラジル原産野生種間の交雑実生どうしを交配して育成されたものであり,花は明赤紫色で,かなり小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
草型は立ち型,草丈は低である。茎長は高,太さはかなり細,色は有,毛の多少は中,第一次分枝数及び第二次分枝数はかなり少,節間長は短である。葉形は披針形,着葉角度は水平,葉長はかなり短,葉幅はかなり狭,葉の上面の色はやや濃緑,ふ入り葉は無,葉の厚さはかなり薄,毛の多少は中である。花の向きは横向き,花形は一重,花筒部の形は細,花径はかなり小輪,複色の有無は無,単色花の色は明赤紫(JHS カラーチャート9206),花弁のたい色の程度は中,花喉部内面底部の色は濃黄(同2508),花筒部外面の色は浅緑黄(同2703),花弁先端部の形は鈍,切れ込みの程度は浅い,波打ちの程度は弱,がくの形状は狭,雌ずいの形はかなり細,雄ずいの形はかなり小,雌雄ずいの位置は同高,雄ずいの数は中,花柄の長さはかなり短,太さはかなり細である。
「サンベルリピ」と比較して,花の向きが横向きであること,花喉部内面底部の色が濃黄であること,花弁先端部の形が鈍であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
サントリー株式会社 大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1番40号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
村上保之 滋賀県蒲生郡竜王町大字山面35番地の32
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(山梨県北巨摩郡白州町)において,ブラジル原産野生種間の交雑実生どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8031号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ペチュニア キリミルク
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の無名系統どうしを交配して育成されたものであり,花は淡紫色で,やや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
草型はつる性ほふく型,草丈はかなり低である。茎長はやや高,太さはやや細,色は無,毛の多少は中,第一次分枝数はかなり少,第二次分枝数はかなり多,節間長はかなり長である。葉形はやや披針形,着葉角度は水平,葉長は長,葉幅はやや広,葉の上面の色は中,ふ入り葉は無,葉の厚さはやや薄,毛の多少は中である。花の向きは斜上向き,花形は一重,花筒部の形は中,花径はやや小輪,複色の有無は無,単色花の色は淡紫(JHS カラーチャート8602),花弁のたい色の程度はやや強,花喉部内面底部及び花筒部外面の色は淡黄緑(同3303),花弁先端部の形は鈍,切れ込みの程度は浅い,波打ちの程度は弱,がくの形状は狭,雌ずいの形はやや広,雄ずいの形はやや大,雌雄ずいの位置は凸,雄ずいの数及び花柄の長さは中,太さは細である。
「カーペットホワイト」と比較して,単色花の色が淡紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
麒麟麦酒株式会社 東京都中央区新川二丁目10番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
竹下大学 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町135−52−303
大塚雅子 栃木県宇都宮市東今泉2−5−39
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成7年に出願者の温室(栃木県塩谷郡喜連川町)において,出願者所有の無名系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8032号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ペチュニア キリパール
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の無名系統どうしを交配して育成されたものであり,花は紫ピンク色で,やや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
草型はつる性ほふく型,草丈はかなり低である。茎長はやや高,太さは細,色は無,毛の多少は中,第一次分枝数はかなり少,第二次分枝数はかなり多,節間長はかなり長である。葉形は楕円形,着葉角度はやや立ち葉,葉長は長,葉幅及び葉の上面の色は中,ふ入り葉は無,葉の厚さはやや薄,毛の多少は中である。花の向きはやや上向き,花形は一重,花筒部の形は細,花径はやや小輪,複色の有無は無,単色花の色は紫ピンク(JHS カラーチャート8903),花弁のたい色の程度は強,花喉部内面底部及び花筒部外面の色は淡黄緑(同3303),花弁先端部の形は鈍,切れ込みの程度は浅い,波打ちの程度は弱,がくの形状は狭,雌ずいの形は細,雄ずいの形はやや小,雌雄ずいの位置は凸,雄ずいの数は中,花柄の長さはやや短,太さは細である。
「ファンタジー ピンクモーン」と比較して,花径が大きいこと,花喉部内面底部の色が淡黄緑であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
麒麟麦酒株式会社 東京都中央区新川二丁目10番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
竹下大学 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町135−52−303
大塚雅子 栃木県宇都宮市東今泉2−5−39
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成7年に出願者の温室(栃木県塩谷郡喜連川町)において,出願者所有の無名系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8033号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ペチュニア ケイパピアム
3 登録品種の特性の概要
この品種は,無名実生種どうしを交配して育成されたものであり,花は明赤紫色で,小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
草型はつる性ほふく型,草丈はかなり低である。茎長はやや高,太さはかなり細,色は無,毛の多少は中,第一次分枝数はかなり少,第二次分枝数は少,節間長はやや長である。葉形は楕円形,着葉角度は水平,葉長は短,葉幅及び葉の上面の色は中,ふ入り葉は無,葉の厚さはかなり薄,毛の多少は中である。花の向きは斜上向き,花形は一重,花筒部の形は中,花径は小輪,複色の有無は無,単色花の色は明赤紫(JHS カラーチャート9206),花弁のたい色の程度は中,花喉部内面底部の色は淡黄緑(同3303),花筒部外面の色は淡黄緑(同3102),花弁先端部の形は鈍,切れ込みの程度は浅い,波打ちの程度は弱,がくの形状は狭,雌ずいの形は細,雄ずいの形は小,雌雄ずいの位置は同高,雄ずいの数は中,花柄の長さはかなり短,太さは細である。
「カーペット ローズ」と比較して,花の色が明赤紫であること,波打ちの程度が弱いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
平林浩 千葉県八千代市大和田新田760−15
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成5年に出願者の農場(千葉県佐原市)において,無名実生種どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「レボリューション・パステルピンクミニ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8034号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ペチュニア パープル サンスポット
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり,花は鮮紫赤色で,やや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
草型はややつる性ほふく型,草丈は低である。茎長は高,太さは細,色は有,毛の多少は多,第1次分枝数は極多,第2次分枝数はかなり少,節間長は中である。葉形は楕円形,着葉角度は水平,葉長,葉幅及び葉の上面の色は中,ふ入り葉は無,葉の厚さはかなり薄,毛の多少はやや少である。花の向きは斜上向き,花形は一重,花筒部の形はやや細,花径はやや小輪,複色の有無は無,単色花の色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9207),花弁のたい色の程度は弱,花喉部内面底部の色は暗紫(同8609),花筒部外面の色は暗赤味紫(同8909),花弁先端部の形は鈍,切れ込みの程度は浅い,波打ちの程度は弱,がくの形状は狭,雌ずいの形はやや細,雄ずいの形は中,雌雄ずいの位置は凸,雄ずいの数は中,花柄の長さは短,太さは細である。
「プライムタイム カーマイン」と比較して,葉の形が楕円形であること,花喉部内面底部の色が暗紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社エッチ・アイ・ジェイ
東京都港区南青山2丁目22番14−802号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ラインハード W.ロター
オーストラリア国 ヴィクトリア 3782 エメラルド モンバルク ロード 56
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に育成者の農場(オーストラリア国)において育成者所有の系統どうしを交配し,得られた実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,同年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8035号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ペチュニア ライラビクトリー
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「Sweet Victory」の枝変わりであり,花は紫ピンクの地色に鮮紫ピンク色の筋が入る,小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
草型はつる性ほふく型,草丈は中である。茎長は高,太さは細,色は無,毛の多少は多,第1次分枝数は少,第2次分枝数はかなり少,節間長は中である。葉形は楕円形,着葉角度は水平,葉長は中,葉幅は狭,葉の上面の色は中,ふ入り葉は無,葉の厚さは薄,毛の多少は少である。花の向きは斜上向き,花形は一重,花筒部の形は中,花径は小輪,複色の有無は有,複色模様の形はその他(筋),複色花の地の色は紫ピンク(JHS カラーチャート8903),模様の色は鮮紫ピンク(同9204),花弁のたい色の程度は強,花喉部内面底部の色は紫白(同8601)及び浅紫(同8611),花筒部外面の色は淡紫ピンク(同9501),花弁先端部の形は鈍,切れ込みの程度は浅い,波打ちの程度は弱,がくの形状,雌ずいの形及び雄ずいの形は中,雌雄ずいの位置は同高,雄ずいの数は中,花柄の長さは短,太さは細である。
「レボリューション・パステルピンク」と比較して,花に複色模様があること,花の地色が紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社エッチ・アイ・ジェイ
東京都港区南青山2丁目22番14−802号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ラインハード W.ロター
オーストラリア国 ヴィクトリア 3782 エメラルド モンバルク ロード 56
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に育成者の農場(オーストラリア国)において「Sweet Victory」の枝変わりを発見し,得られた実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,同年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ピンク ビクトリー」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8036号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ペチュニア レボリューション バイオレットミニ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「バカラブルー」にブラジル原産野生種を交配して育成されたものであり,花は鮮青味紫色で,やや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
草型はつる性ほふく型,草丈はかなり低である。茎長はかなり高,太さはかなり細,色は有,毛の多少は中,第一次分枝数はかなり少,第二次分枝数はやや少,節間長はやや短である。葉形は楕円形,着葉角度は立ち葉,葉長はやや長,葉幅及び葉の上面の色は中,ふ入り葉は無,葉の厚さはやや厚,毛の多少は中である。花の向きは横向き,花形は一重,花筒部の形は中,花径はやや小輪,複色の有無は無,単色花の色は鮮青味紫(JHS カラーチャート8306),花弁のたい色の程度は強,花喉部内面底部は鮮紫(同8605)の地色に暗赤味紫(同8909)のすじ,花筒部外面の色は濃紫(同8608)の地色に 暗紫(同8609)のすじ,花弁先端部の形は中,切れ込みの程度はやや浅い,波打ちの程度は弱,がくの形状は中,雌ずいの形はやや細,雄ずいの形は小,雌雄ずいの位置は凹,雄ずいの数は中,花柄の長さはかなり短,太さは細である。
「ロンド・バイオレット」と比較して,花の向きが横向きであること,花喉部内面底部の色が鮮紫の地色に暗赤味紫のすじであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
サントリー株式会社 大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1番40号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
坂嵜潮 滋賀県彦根市平田町614−15
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(山梨県北巨摩郡白州町)において,「バカラブルー」にブラジル原産野生種を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「レボリューション・バイオレットミニ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8037号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
かすみそう ダンギシャ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花色が黄白で,一季咲きの切花向きの品種である。
草型は中間,草丈はやや高である。最長茎長はやや長,茎の太さは中,色は淡緑,アントシアニンの有無及び程度及び分枝の多少は中,長さはやや長,角度は中,節間長はやや長である。葉形は披針形,葉長及び幅は中,表面の色は緑,葉のアントシアニンの有無は無である。花の着生密度はやや密,花弁の重ねは八重咲き,花の大きさはやや小,花色の単色及び複色の別は単色,地色は黄白(JHS カラーチャート2201),花弁の形はへら形,先端の形は凹形,花弁数は中,がくの形は杯状,大きさは中,色は緑,雌雄ずいの長さは短,一花茎当たりの花数及び花の香りは中である。開花習性は一季咲き,早晩性は中である。
「ブリストルフェアリー」と比較して,茎のアントシアニンの程度が濃いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ダンジガー ダン フラワー ファーム
イスラエル国 モシャブ ミシマ ハシバ 50297
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ガブリエル ダンジガー イスラエル国 ニルーツヴィ
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に出願者の農場(イスラエル国)において出願者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8038号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく ビアリッツ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は淡紫ピンク色のやや小輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は中である。茎の太さは中,色は緑,強さは中,中空の程度は小,摘心後の分枝性及び側らいの発生程度は中,節間長はやや短である。葉身長及び葉幅は中,葉の縦横比はやや小,葉柄の長さは長,一次欠刻は中,表面及び裏面の色は濃,毛じの多少は中,光沢度は強,厚さはやや厚,硬さは硬,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は2深裂,大きさは中,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円錐形,花の大きさはやや小,厚みはかなり低,舌状花の重ねは1.5列まで,舌状花数は少である。管状花部の直径は小,管状花数は中,分布は集中,長さは小である。花弁の形はさじ弁,先端の形は丸い,花弁の長さはやや小,幅は狭,外花弁の表面の色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート9501),裏面の色は赤紫(同9214),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は上向き,花盤の色は黄緑,花たくの形は盛り上がったドーム状,大きさ及び総ほうの大きさはかなり小,花首の太さは極細,長さは中,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性は中である。
「ウイング」と比較して,舌状花表面の色の分布状態が均一であること等で,「綾かざぐるま」と比較して,花の厚みが低いこと,外花弁の表面の色が淡紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
デリフローラ ロイヤルティーズ社
オランダ王国 2676 BS マースダイク コート クルスウェッグ 157
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
マーク ローランド ボーダー
オランダ王国 2518 JH デン ハーグ コニングスプレイン 41
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に育成者のほ場(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8039号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
きく バリ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は黄白色の中輪で,切花向きの品種である。
草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は中である。茎の太さは中,色は緑,強さ,中空の程度,摘心後の分枝性,側らいの発生程度及び節間長は中である。葉身長及び葉幅は中,葉の縦横比はやや小,葉柄の長さは長,一次欠刻は深,表面の色は中,裏面の色は濃,毛じの多少,光沢度,厚さ及び硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は2深裂,大きさは中,分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は円錐形,花の大きさは中,厚みはやや低,舌状花の重ねは2〜4列,舌状花数はやや少である。管状花部の直径は中,管状花数は多,分布は集中,長さはやや小である。花弁の形は平弁,先端の形は丸い,花弁の長さは中,幅はやや広,外花弁の表面の色及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2701),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は平,花盤の色は黄緑,花たくの形は盛り上がったドーム状,大きさ及び総ほうの大きさは小,花首の太さはかなり細,長さはかなり長,生態分類型は秋ギク,開花の早晩性はやや早である。
「ゴールドストック バーゴ」と比較して,花房の形が円錐形であること,花の厚みが高いこと,花たくの形が盛り上がったドーム状であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
デリフローラ ロイヤルティーズ社
オランダ王国 2676 BS マースダイク コート クルスウェッグ 157
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
マーク ローランド ボーダー
オランダ王国 2518 JH デン ハーグ コニングスプレイン 41
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に育成者のほ場(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8040号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
さくらそう スイートハートレッド
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有のポリアンサの選抜系統とジュリアンの選抜系統を交配して育成された交雑品種であり,花は鮮赤色で半八重の鉢物向きの品種である。
開花時草丈及び葉身長は10.0〜14.9p,葉幅は6.0〜6.9p,茎葉のアントシアニンの発現程度は無,花の重ねは半八重,花径は4.0〜5.9p,花色は表面が鮮赤(JHS カラーチャート0407),裏面の色は濃赤(同0408),中心部の目の色は黄,蛇の目及び覆輪の有無は無,花弁の切れ込みの程度は低,波状の程度は中,重なりの程度は重なる。がくの大きさは高さが2.0〜2.4p,直径が1.0〜1.4p,開花初期における花梗の抽出程度は抽出しない,花梗の毛の多少は中,花の香りは弱,開花期は中である。
「スーパーローゼットスカーレット」と比較して,花の表面の色が鮮赤であること,裏面の色が濃赤であること,花弁の切れ込みの程度が低いこと,波状の程度が高いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
麒麟麦酒株式会社 東京都中央区新川二丁目10番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
松永一 宮崎県小林市大字南西方8736
山本耕二 栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺985−31
竹下大学 栃木県宇都宮市御幸ケ原町135−52−303
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,育成者所有のポリアンサの選抜系統を母系,ジュリアンの選抜系統を父系とする交雑品種であり,平成5年に育成者の農場(宮崎県小林市)において交配組合せ検定試験を実施し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8041号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
さくらそう ジュリアスピンク
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有のジュリアンの系統どうしを交配して育成されたものであり,花は明紫赤色にピンク白色の覆輪が入る半八重の鉢物向きの品種である。
開花時草丈及び葉身長は5.0〜9.9p,葉幅は5.0〜5.9p,茎葉のアントシアニンの発現程度は中,花の重ねは半八重,花径は3.0〜3.9p,花色は表面が明紫赤(JHS カラーチャート9706)及びピンク白(同9701),裏面の色は明紫赤(同9706),中心部の目の色は黄,蛇の目の有無は無,覆輪の有無は有,花弁の切れ込みの程度は中,波状の程度は低,重なりの程度は重なる。がくの大きさは高さが1.5〜1.9p,直径が1.0〜1.4p,開花初期における花梗の抽出程度は抽出しない,花梗の毛の多少は少,花の香りは弱,開花期は中である。
「ローゼットローズ」と比較して,花に覆輪があること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
中山勝晴 青森県南津軽郡田舎館村大字東光寺字稲田23の3
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
中山勝晴 青森県南津軽郡田舎館村大字東光寺字稲田23の3
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和61年に育成者の農場(青森県南津軽郡田舎館村)において育成者所有のジュリアンの系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成5年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8042号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ジゴカクタス ライブシティートーカイ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「スカーレット」に「ソーニア」を交配して育成されたものであり,草型がやや下垂で,花色が鮮紫ピンクの鉢物向きの品種である。
草型はやや下垂,葉状茎の分枝の程度,最大分枝長,着花葉状茎数及び全葉状茎数は中である。葉状茎の長さは中,幅は狭,縁の状態は深い鋸歯,鋸歯の大きさ及び数は中,横断面の湾曲は湾曲,表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3313),着色は無又は弱,剛毛は無又は少,0.5p長の花蕾の色は鮮ピンク(同0104),1p長の花蕾の色は鮮紫ピンク(同9704),1葉状茎当たりの着花数は1,花形は左右相称,花の長さは中,横径は大,花被片の形はU型,先端部の形は鋭形,長さ及び幅は中,外花被片の縦方向の反転は反転,花色,花被片の内面及び外面の色は鮮紫ピンク(同9504),内面基部の淡色部の大きさは小,色は淡紫ピンク(同9501),周辺部の色は鮮紫ピンク(同9504),波打ちは弱,花筒の長さは中,外面の色はピンク白(同9701),開口部の輪状着色は有,雄ずい及び雌ずいの長さは中,花糸の色は黄白(同3101),柱頭の色は明赤紫(同9206),開花期は早生である。
「シンデレラ」と比較して,葉状茎の横断面が湾曲すること,花被片の先端部の形が鋭形であること,内面の色が鮮紫ピンクであること,花筒の外面の色がピンク白であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
石田正幸 愛知県中島郡祖父江町大字祖父江字南方19番地の1
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
石田正幸 愛知県中島郡祖父江町大字祖父江字南方19番地の1
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和61年に育成者の農場(愛知県中島郡祖父江町)において,「スカーレット」に「ソーニア」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ライブシティー トーカイ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8043号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ジゴカクタス スノーキューピット
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ビッグファイヤー」を自家受粉して育成されたものであり,草型がほぼ直立で,花色が紫ピンクの鉢物向きの品種である。
草型はほぼ直立,葉状茎の分枝の程度及び最大分枝長は中,着花葉状茎数は少,全葉状茎数は多である。葉状茎の長さは短,幅は狭,縁の状態は深い鋸歯,鋸歯の大きさは大,数は少,横断面の湾曲はほぼ平坦,表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3313),着色は無又は弱,剛毛は無又は少,0.5p長の花蕾の色は浅黄緑(同3103),1p長の花蕾の色は淡黄緑(同3102),1葉状茎当たりの着花数は1,花形は左右相称,花の長さは長,横径は大,花被片の形はU型,先端部の形は鋭形,長さ及び幅は中,外花被片の縦方向の反転は平坦,花色及び花被片の内面の色は紫ピンク(同9203),外面の色は鮮紫ピンク(同9204),内面基部の淡色部の大きさは無又は極小,周辺部の色はピンク白(同9201),波打ちは弱,花筒の長さは中,外面の色は紫ピンク(同9203),開口部の輪状着色は有,雄ずい及び雌ずいの長さは中,花糸の色は黄白(同2501),柱頭の色は鮮赤紫(同9207),開花期は中生である。
「スノーダンサー」及び「ホワイト クリスマス」と比較して,全葉状茎数が多いこと,葉状茎の鋸歯の数が少ないこと,花筒の外面の色が紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
服部和美 愛知県稲沢市井堀中郷町90番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
服部和美 愛知県稲沢市井堀中郷町90番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和61年に育成者の農場(愛知県稲沢市)において,「ビッグファイヤー」を自家受粉し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「スノー ボール」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8044号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
スターチス エタニティ ブルー
3 登録品種の特性の概要
この品種は,カスピアにラティフォリアを交配して育成されたものであり,花冠の色が浅青味紫,がくの色が黄白の切花向きの品種である。
草形は根出葉・茎出葉とも,草丈は長である。茎の太さ及び色は中,茎の翼は無,たく葉は大,分枝数は多,分枝長は長,枝姿はW型である。成葉の形はV型,葉縁の波打ちは多,葉長及び葉幅は中,葉身の色は緑,葉の光沢は少,毛は無か極少,葉柄の長さ及び色は中である。花茎の分枝角度は斜上,抽苔数は少,一次分枝の小花数は多,花の向きは上向き,花冠の形はU型及びW型,多少は多,径はやや大,長さはやや短,色は浅青味紫(JHS カラーチャート8304)である。がくの直径は小,長さはやや短,色は黄白(同2901)である。花の香りは有,開花期は晩である。
ラティフォリアと比較して,成葉の形がV型であること,花冠の色が浅青味紫であること等で,「ブルーアイス」と比較して,花冠の色が浅青味紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
第一園芸株式会社 東京都渋谷区渋谷一丁目1番4号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
森本正幸 静岡県駿東郡小山町上野1101番地の8 トルバリ寮
西淵昇 静岡県沼津市大岡980番地の1 ヴィラージュ大岡B−202
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の農場(静岡県駿東郡小山町)において,カスピアにラティフォリアを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8045号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
スターチス ブルー シャワー
3 登録品種の特性の概要
この品種は,グメリニーにラティフォリアを交配して育成されたものであり,花冠の色が明紫,がくの色が紫白の切花向きの品種である。
草形は根出葉・茎出葉とも,草丈は長である。茎の太さ及び色は中,茎の翼は無,たく葉は小,分枝数は多,分枝長は長,枝姿はW型である。成葉の形はU型,葉縁の波打ち及び葉長は中,葉幅は広,葉身の色は緑,葉の光沢は中,毛は無か極少,葉柄の長さ及び色は中である。花茎の分枝角度は斜上,抽苔数は少,一次分枝の小花数は多,花の向きは上向き,花冠の形はU型,多少は多,径は中,長さはやや短,色は明紫(JHS カラーチャート8604)である。がくの直径は小,長さは短,色は紫白(同8601)である。花の香りは有,開花期はやや晩である。
カスピアと比較して,成葉及び花冠の形がU型であること等で,「ブルーウインド」と比較して,成葉の形がU型であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
第一園芸株式会社 東京都渋谷区渋谷一丁目1番4号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
森本正幸 静岡県駿東郡小山町上野1101番地の8 トルバリ寮
西淵昇 静岡県沼津市大岡980番地の1 ヴィラージュ大岡B−202
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の農場(静岡県駿東郡小山町)において,グメリニーにラティフォリアを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8046号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
スターチス ダイストブルー
3 登録品種の特性の概要
この品種は,グメリニーにラティフォリアを交配して育成されたものであり,花冠の色が明青味紫,がくの色が紫白の切花向きの品種である。
草形は根出葉・茎出葉とも,草丈は長である。茎の太さはやや太,色は中,茎の翼は無,たく葉は中,分枝数は多,分枝長は長,枝姿はW型である。成葉の形はU型,葉縁の波打ちは中,葉長は長,葉幅は広,葉身の色は濃緑,葉の光沢は中,毛は無か極少,葉柄の長さ及び色は中である。花茎の分枝角度は斜上,抽苔数は少,一次分枝の小花数は多,花の向きは上向き,花冠の形はU型,多少は多,径は中,長さはやや短,色は明青味紫(JHS カラーチャート8305)である。がくの直径は小,長さは短,色は紫白(同8601)である。花の香りは有,開花期は晩である。
カスピアと比較して,枝姿がW型であること,成葉の形がU型であること等で,「ブルーウインド」と比較して,成葉の形がU型であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
第一園芸株式会社 東京都渋谷区渋谷一丁目1番4号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
森本正幸 静岡県駿東郡小山町上野1101番地の8 トルバリ寮
西淵昇 静岡県沼津市大岡980番地の1 ヴィラージュ大岡B−202
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の農場(静岡県駿東郡小山町)において,グメリニーにラティフォリアを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ブルー ストリーム」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8047号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ウエストサン
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は鮮黄ピンクの地色に鮮赤色の条が入る垂咲で,やや大輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はやや高,節数はやや少である。茎の長径はやや細,硬さ及び折れの難易は中,中央部の色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はやや多,側枝の着生位置は主に中部,節間長はやや長,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度はよく巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は楕円形,大きさはかなり大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径はやや大,花の地色は鮮黄ピンク(JHS カラーチャート1004),複色模様色は鮮赤(同0407),色彩模様は条,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さ,数,花弁の長さ及び幅は中,数は極多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや長,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは太,長さは長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや早生,がく割れの難易性は中である。
「シンパシー」と比較して,葉巻き程度が強いこと,つぼみの形が楕円形であること等で,「トレンディー」と比較して葉巻き程度が強いこと,つぼみの形が楕円形であること,花の地色が鮮黄ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ウエスト セレクト社
オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
テオドラス アドリアナス セハース
オランダ王国 2131 RM ホーフドルプ ドウナントストラート 59
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8048号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ウエストプリティ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は黄白の地色に鮮赤紫色の点,条及び覆輪の入る垂咲で,やや大輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はやや高,節数はやや少である。茎の長径はやや細,硬さは中,折れの難易は難,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は多,側枝の着生位置は主に中下部,節間長は長,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度はよく巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は球形,大きさは大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径はやや大,花の地色は黄白(JHS カラーチャート2501),複色模様色は鮮赤紫(同9507),色彩模様は点,条及び覆輪,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さは中,幅はやや広,数はかなり多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや長,がくの形は円柱形,がく筒の色は灰緑,がくの太さは太,長さはやや長,花の香りは中である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや早生,がく割れの難易性は難である。
「ジュディス」及び「ランデブー」と比較して,葉巻き程度が強いこと,花の地色が黄白で複色模様色が鮮赤紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ウエスト セレクト社
オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
テオドラス アドリアナス セハース
オランダ王国 2131 RM ホーフドルプ ドウナントストラート 59
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8049号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ウエストゴールド
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は浅緑黄色の盛咲で,やや小輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈は高,節数はやや多である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,折れの難易はやや難,中央部の色は灰緑,ろう質の有無及び立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に中上部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形はとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は中,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径はやや小,花色は浅緑黄(JHS カラーチャート2904),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数及び花弁の長さは中,幅はやや狭,数は中,ほう葉の形はT型及びV型,数は4枚,長さはやや短,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りは無である。開花習性は四季咲き,早晩性は晩生,がく割れの難易性は難である。
「ウエストムーン」と比較して,雄ずいの数が多いこと,早晩性が晩いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ウエスト セレクト社
オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
テオドラス アドリアナス セハース
オランダ王国 2131 RM ホーフドルプ ドウナントストラート 59
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1991年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8050号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ウエストウインクル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は黄白の地色に明紅色の条及び覆輪が入る垂咲で,大輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈は高,節数は中である。茎の長径は中,硬さはやや剛,折れの難易は中,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に中下部,節間長はやや長,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度はよく巻く,最大葉長は長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は球形,大きさは大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は大,花の地色は黄白(JHS カラーチャート2701),複色模様色は表面が明紅(同0106),裏面が鮮ピンク(同0105),色彩模様は条及び覆輪,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは中,数は少,花弁の長さは中,幅はやや広,数はかなり多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は灰緑,がくの太さは太,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや晩生,がく割れの難易性は難である。
「フェリックス」と比較して,葉巻き程度が強いこと,花の表面複色模様色が明紅であること,がくの形が円柱形であること等で,「カリフォルニア ウイスパー」と比較して,葉巻き程度が強いこと,花の表面複色模様色が明紅であること,花弁数が多いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ウエスト セレクト社
オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
テオドラス アドリアナス セハース
オランダ王国 2131 RM ホーフドルプ ドウナントストラート 59
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8051号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション セリース ウエストパール
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ウエスト パール」の枝変わりであり,花は鮮紫赤色の盛咲で,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はかなり高,節数はやや多である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,折れの難易はやや難,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に中下部,節間長はやや長,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形はとがる,葉巻き程度はよく巻く,最大葉長は中,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は円柱形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径は中,表面の花色は鮮紫赤(JHS カラーチャート9707),裏面の花色は明紫赤(同9706),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さはかなり浅,数は少,花弁の長さ及び幅は中,数はやや多,ほう葉の形はT型及びV型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性は晩生,がく割れの難易性は易である。
「ローズクラベル」と比較して,1茎の側芽及び側枝数が多いこと,葉巻き程度が強いこと,花の表面地色が鮮紫赤であること等で,「レッドローランド」と比較して,1茎の側芽及び側枝数が多いこと,がくの形が円柱形であること,早晩性が晩いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ウエスト セレクト社
オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
テオドラス アドリアナス セハース
オランダ王国 2131 RM ホーフドルプ ドウナントストラート 59
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に育成者の温室(オランダ王国)において,「ウエスト パ ール」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1996年に その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8052号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション トロピックバタフライ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は暗紫赤の地色に花弁周縁部が濃紫ピンク色,花弁中央部が鮮紫赤色となる平咲で,中輪の切花向きの品種である。
草姿は直立,開花時草丈は高,節数は中である。茎の長径及び硬さは中,折れの難易はやや難,中央部の色は灰緑,ろう質の有無及び立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に中上部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は少である。つぼみの形は円柱形,大きさはやや小,花の重ねは半八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は平咲,花径はやや小,花弁表面の地色は暗紫赤(JHS カラーチャート9710),周縁部は濃紫ピンク(同9213),中央部は鮮紫赤(同9707),裏面の花色は鮮紫ピンク(同8904),花弁の波状程度は平,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さは中,幅はやや狭,数は少,ほう葉の形はU型,数は4枚,長さはやや長,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さはやや細,長さは中,1花茎当たりの花数はかなり少,花の香りは中である。開花習性は四季咲き,早晩性は早生,がく割れの難易性は難である。
「ジプシー」と比較して,花の重ねが半八重であること,花の表面の地色が暗紫赤で複色模様色が濃紫ピンク色及び鮮紫赤色であること,1花茎当たりの花数が少ないこと等で区別性が認められる。「ミッシェル パープル」と比較して,花の重ねが半八重であること,側面から見た花形が平咲であること,表面複色模様色が濃紫ピンク色及び鮮紫赤色であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ウエスト セレクト社
オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
テオドラス アドリアナス セハース
オランダ王国 2131 RM ホーフドルプ ドウナントストラート 59
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「トロピック バタフライ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8053号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ディジドラ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配したものであり,花は淡黄緑の地色に濃赤紫色の点,条及び覆輪が入る盛咲で,やや小輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はやや高,節数はやや少である。茎の長径は細,硬さはやや柔,中央部の色は灰緑,ろう質の有無及び立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はやや多,側枝の着生位置は主に中上部,節間長は中,最長節間の位置は第6節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は中,幅は狭,色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径はやや小,花の地色は淡黄緑(JHS カラーチャート3102),複色模様色は濃赤紫(同9509),色彩模様は点,条及び覆輪,複色割合は小,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さはかなり浅,数は少,花弁の長さ中,幅はやや狭,数は多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや短,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや早生,がく割れの難易性は易である。
「INGUルネージュ」と比較して,複色模様色が濃赤紫であること,色彩模様が点,条及び覆輪であること,花弁数が多いこと等で,「INGUギャレット オレンジ」と比較して,花の地色が淡黄緑であること,複色模様色が濃赤紫であること,花弁数が多いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ファン スターベレン社
オランダ王国 1431GB アールスメール レグマーディグ 303
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤコブ ファン アンドル
オランダ王国 1432 CA アールスメール メータス ヤコブス タクカーデ 9a
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に出願者の温室(オランダ王国)において,出願者所有の育成系統どうしを交配しその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1994年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8054号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ディジモンザ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配したものであり,花は淡黄ピンクの地色に濃紫赤色の点,覆輪及びぼかしが入る垂咲で,やや小輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はやや高,節数はやや少,茎の長径はやや細,硬さは中,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はやや多,側枝の着生位置は主に中上部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形はとがる,葉巻き程度は巻く,最大葉長は中,幅はやや狭,色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径はやや小,花の地色は淡黄ピンク(JHS カラーチャート1002),複色模様色は濃紫赤(同9709),色彩模様は点,覆輪及びぼかし,複色割合は中,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さはかなり浅,数は少,花弁の長さ,幅及び数は中,ほう葉の形はT型及びV型,数は4枚,長さはやや短,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや早生,がく割れの難易性は難である。
「セイシェル」と比較して,花の地色が淡黄ピンクであること,複色模様色が濃紫赤であること,花弁数が多いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ファン スターベレン社
オランダ王国 1431GB アールスメール レグマーディグ 303
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤコブ ファン アンドル
オランダ王国 1432 CA アールスメール メータス ヤコブス タクカーデ 9a
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に出願者の温室(オランダ王国)において,出願者所有の育成系統どうしを交配しその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1994年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8055号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ヒルミッキー
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は明赤の地色に黄白色の覆輪が入る垂咲で,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はやや高,節数は中である。茎の長径はやや細,硬さは中,折れの難易はやや難,中央部の色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は多,側枝の着生位置は主に中部,節間長は中,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は中,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は中,表面の地色は明赤(JHS カラーチャート0406),複色模様色は黄白(同2901),裏面の花色は濃ピンク(同0405),色彩模様は覆輪,複色割合は中,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さ,幅及び数は中,ほう葉の形はT型及びV型,数は4枚,長さはやや短,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りはかなり弱である。開花習性は四季咲き,早晩性は晩生,がく割れの難易性は難である。
「ヒルスカルウイ」と比較して,複色割合が少ないこと,早晩性が早いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ヒルベルダ社 オランダ王国 1424CA デ クワケル マインスヘーレンウェッヒ 15
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤン ヨハネス ヒルベルダ オランダ王国 1424 PH デ クワケル ホーフトウェッヒ 20
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に出願者の温室(オランダ王国)において,出願者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8056号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ヒルロイテス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ヒルテッシン」の枝変わりであり,花は鮮紅の地色に紫ピンク色の覆輪が入る垂咲で,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はかなり高,節数はやや多である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,折れの難易はやや難,色は灰緑,ろう質の有無及び立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は多,側枝の着生位置は主に中部,節間長は中,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長はやや短,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は円柱形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は中,表面の地色は鮮紅(JHS カラーチャート0107),複色模様色は紫ピンク(同9503),色彩模様は覆輪,複色割合は少,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さ及び幅は中,数はやや少,ほう葉の形はT型及びV型,数は4枚,長さはやや短,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りはかなり弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はかなり晩生,がく割れの難易性は難である。
「ブルベリー」と比較して,葉巻き程度が弱いこと,複色割合が少ないこと,早晩性が晩いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ヒルベルダ社 オランダ王国 1424CA デ クワケル マインスヘーレンウェッヒ 15
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤン ヨハネス ヒルベルダ オランダ王国 1424 PH デ クワケル ホーフトウェッヒ 20
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に出願者の温室(オランダ王国)において,「ヒルテッシン」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8057号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ヒルチェルテス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ヒルテッシン」の枝変わりであり,花は鮮紫ピンクの地色に黄白色の覆輪が入る垂咲で,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はかなり高,節数はやや多である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,折れの難易は中,中央部の色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はやや多,側枝の着生位置は主に中部,節間長は中,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長はやや短,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は円柱形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は中,地色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9704),複色模様色は黄白(同2901),色彩模様は覆輪,複色割合は中,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は中,花弁の長さ,幅及び数は中,ほう葉の形はT型及びV型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はかなり晩生,がく割れの難易性は難である。
「ブレミュゼ」と比較して,葉巻き程度が弱いこと,花の地色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ヒルベルダ社 オランダ王国 1424CA デ クワケル マインスヘーレンウェッヒ 15
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤン ヨハネス ヒルベルダ オランダ王国 1424 PH デ クワケル ホーフトウェッヒ 20
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に出願者の温室(オランダ王国)において,「ヒルテッシン」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8058号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ヒルフィネス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は淡黄ピンク色の垂咲で,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はかなり高,節数はやや多である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,折れの難易はやや難,中央部の色は灰緑,ろう質の有無及び立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はやや多,側枝の着生位置は主に中上部,節間長は中,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形はとがる,葉巻き程度はよく巻く,最大葉長は中,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は中,花色は淡黄ピンク(JHS カラーチャート1301),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは中,数は少,花弁の長さ,幅及び数は中,ほう葉の形はT型及びV型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さ及び長さは中,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性は晩生,がく割れの難易性は難である。
「スタジソク」と比較して,花色が淡黄ピンクであること,早晩性が晩いこと等で,「パール・ピンク」と比較して,花色が淡黄ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ヒルベルダ社 オランダ王国 1424CA デ クワケル マインスヘーレンウェッヒ 15
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤン ヨハネス ヒルベルダ オランダ王国 1424 PH デ クワケル ホーフトウェッヒ 20
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に出願者の温室(オランダ王国)において,出願者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8059号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ソリッソ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配したものであり,花は黄白の地色に明紅色の条及び覆輪が入る垂咲で,大輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はやや高,節数はやや少である。茎の長径はやや細,硬さはやや柔,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数及び1茎の側芽及び側枝数は中,側枝の着生位置は主に中部,節間長はやや長,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度はよく巻く,最大葉長は中,幅は狭,色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は球形,大きさはかなり大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は大,花の地は黄白(JHS カラーチャート2701),複色模様色は明紅(同0106),色彩模様は条及び覆輪,複色割合は少,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さはやや長,幅はやや広,数は極多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや長,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは太,長さは長,花の香りは中である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや早生,がく割れの難易性は難である。
「ロンディスクラ」と比較して,側面から見た花形が垂咲であること,花弁数が多いこと等,「テンポ」と比較して,側面から見た花形が垂咲きであること,複色模様色が濃紅であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ウエスト ステック社
オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ジャコモ ノビオ
イタリア共和国 18038 サンレモ ストラダ ヴィレッタ 17
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1991年に出願者の温室(イタリア共和国)において,出願者所有の育成系統どうしを交配しその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8060号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション エッチワイビス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は淡黄橙色の盛咲きで,やや小輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈は高,節数はやや小である。茎の長径はやや細,硬さは中,折れの難易はやや難,中央部の色は灰緑,ろう質の有無はやや少,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は多,側枝の着生位置は主に中部,節間長はやや長,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は巻く,最大葉長は中,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径はやや小,花色は淡黄橙(JHS カラーチャート1902),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さは中,幅はやや狭,数はやや少,ほう葉の形はT型及びV型,数は4枚,長さは中,がくの形は鐘形,がく筒の色は緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや早生,がく割れの難易性は難である。
「ルノアール」と比較して,花色が淡黄橙であること,色彩模様が単一であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ハイブリダ有限会社
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フラビオ サピア
イタリア共和国 18038 サンレモ ストラダ ヴィレッタ 19
7 出願公表の年月日 平成11年4月21日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に育成者の温室(イタリア共和国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ビス」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8061号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ビーエーベイビィ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は黄白の地色に鮮赤紫色の条及び覆輪が入る垂咲きで,大輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈は高,節数は中である。茎の長径は中,硬さは剛,折れの難易は易,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はやや多,側枝の着生位置は主に中部,節間長はやや長,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は球形,大きさは大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は大,花の地色は黄白(JHS カラーチャート2701),複色模様色は鮮赤紫(同9207),色彩模様は条及び覆輪,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さはやや長,幅は広,数は中,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや長,がくの形は鐘形,がく筒の色は灰緑,がくの太さは太,長さは長,花の香りは中である。開花習性は四季咲き,早晩性は中生,がく割れの難易性は難である。
「フェリックス」及び「イエローランデブー」と比較して,花の複色模様色が鮮赤紫であること,花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
アゴスチノ バラッタ
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ビア デュカ デグリ アブルッチ 274
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
アゴスチノ バラッタ
イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ビア デュカ デグリ アブルッチ 274
7 出願公表の年月日 平成11年4月21日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1990年に育成者の温室(イタリア共和国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ベイビィ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8062号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ヒルセレクト
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「スカーレッテ クイーン」の枝変わりであり,花は明赤の地色にピンク白色の覆輪が入る垂咲で,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はかなり高,節数はやや多である。茎の長径はやや細,硬さは中,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はかなり多,側枝の着生位置は主に中部,節間長はやや長,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長はやや長,幅は狭,色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形,大きさはやや大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は中,花の地色は明赤(JHS カラーチャート0406),複色模様色はピンク白(同0401),色彩模様は覆輪,複色割合は多,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さはやや浅,数はやや少,花弁の長さ,幅,及び数は中,やくの色は無,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さ及び長さは中,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや晩生,がく割れの難易性は易である。
「ヒルスカルウイ」と比較して,葉巻程度が弱いこと,やくの色が無いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ヒルベルダ社
オランダ王国 1424CA デ クワケル マインスヘーレンウェッヒ 15
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤン ヨハネス ヒルベルダ
オランダ王国 1424 PH デ クワケル ホーフトウェッヒ 20
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に出願者の温室(オランダ王国)において,「スカーレッテ クイーン」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8063号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ヒルバグリーン
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ホワイト バーバラ」の枝変わりであり,花は黄白の単色で,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈は高,節数はやや多である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,色は灰緑,ろう質の有無は少,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はやや多,側枝の着生位置は主に中下部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は巻く,最大葉長はやや長,幅は狭,色は緑,ろう質は少である。つぼみの形は卵形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径は中,花の表面の色は黄白(JHS カラーチャート3301),裏面の色は黄白(同3302),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さはやや浅,数は少,花弁の長さはやや短,幅はやや狭,数はやや少,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さ及び長さは中,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性は晩生,がく割れの難易性は極難である。
「ブリゲル」及び「ホワイトスカルプチャー」と比較して,茎及び葉のろう質が少ないこと,つぼみの形が卵形であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ヒルベルダ社
オランダ王国 1424CA デ クワケル マイルスヘーレンウェッヒ 15
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ヤン ヨハネス ヒルベルダ
オランダ王国 1424 PH デ クワケル ホーフトウェッヒ 20
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に出願者の温室(オランダ王国)において,「ホワイト バーバラ」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8064号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ブレウラ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は鮮紫ピンク色の垂咲きで,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈は極高,節数はやや多である。茎の長径はやや細,硬さは中,折れの難易はかなり易,中央部の色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に中部,節間長はやや長,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は円柱形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は中,表面の花色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9205),裏面の花色は鮮紫ピンク(同9204),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さ及び幅は中,数は少,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さ,長さ及び1花茎当たりの花数は中,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや晩生,がく割れの難易性は極難である。
「パール・ピンク」と比較して,花色が鮮紫ピンクであること,1花茎当たりの花数が多いこと等で,「ローズクラベル」と比較して,花色が鮮紫ピンクであること,花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に育成者の温室(イスラエル国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8065号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ブレイム
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は浅黄橙の地色に明紅色の条が入る盛咲きで,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈は高,節数は中である。茎の長径はやや細,硬さは中,折れの難易は易,中央部の色は灰緑,ろう質の有無は少,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はかなり多,側枝の着生位置は主に中下部,節間長は中,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は少である。つぼみの形は倒卵形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径は中,表面の地色は浅黄橙(JHS カラーチャート1903),複色模様色は明紅(同0106),裏面の花色は淡黄橙(同1902),色彩模様は条,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数はやや少,花弁の長さ,幅及び数は中,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや短,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さ及び長さは中,花の香りは無である。開花習性は四季咲き,早晩性は中生,がく割れの難易性は極難である。
「ルノアール」と比較して,茎及び葉のろう質が少ないこと,葉巻き程度が弱いこと,色彩模様が条であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1990年に育成者の温室(イスラエル国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8066号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ブレレム
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は鮮紫ピンクの地色に淡紫ピンク色の覆輪が入る垂咲きで,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈は高,節数はやや多である。茎の長径はやや細,硬さは中,折れの難易は易,中央部の色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はやや少,側枝の着生位置は主に中部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は楕円形,大きさはやや大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は中,地色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9204),複色模様色は淡紫ピンク(同9501),色彩模様は覆輪,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さ,幅及び数は中,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや晩生,がく割れの難易性は極易である。
「パール・ピンク」と比較して,花の地色が鮮紫ピンクであること,色彩模様が覆輪であること等で,「ヒルスカルウイ」と比較して,花の地色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に育成者の温室(イスラエル国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8067号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ブレンス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は紫ピンク色の垂咲きで,小輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈は極高,節数は多である。茎の長径は中,硬さはやや剛,折れの難易は中,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に中部,節間長はやや長,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度はよく巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は倒卵形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は小,花色は紫ピンク(JHS カラーチャート8903),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さはやや短,幅はやや狭,数は少,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや短,がくの形は鐘形,がく筒の色は緑,がくの太さ及び長さは中,1花茎当たりの花数は中,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性は晩生,がく割れの難易性は極難である。
「パール・ピンク」及び「ダークピンクローランド」と比較して,花色が紫ピンクであること,1花茎当たりの花数が多いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に育成者の温室(イスラエル国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8068号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ブレリン
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は明紅色の垂咲きで,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はかなり高,節数は多である。茎の長径はやや細,硬さは中,折れの難易はやや易,中央部の色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はかなり多,側枝の着生位置は主に中部,節間長は中,最長節間の位置は第3節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形,大きさはやや大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は中,花色は明紅(JHS カラーチャート0106),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さは中,幅はやや狭,数は多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円形,がく筒の色は緑,がくの太さ及び長さは中,花の香りは無である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや晩生,がく割れの難易性は易である。
「ローズクラベル」と比較して,花弁数が多いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に育成者の温室(イスラエル国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8069号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ブレウブ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は浅橙の地色に黄白色の覆輪が入る垂咲きで,大輪の切花向きの品種である。
草姿は直立,開花時草丈はかなり高,節数は中である。茎の長径は中,硬さはやや柔,折れの難易は易,中央部の色は灰緑,ろう質の有無及び立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はやや少,側枝の着生位置は主に中部,節間長はやや長,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は楕円形,大きさは極大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は大,表面の地色は浅橙(JHS カラーチャート1302),複色模様色及び裏面の花色は黄白(同2201),色彩模様は覆輪,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さはやや浅,数は少,花弁の長さはやや長,幅は中,数は多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは長,がくの形は円柱形,がく筒の色は灰緑,がくの太さはやや太,長さは長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性は中生,がく割れの難易性は極難である。
「ピンクコブラ」と比較して,花の地色が浅橙であること,色彩模様が覆輪であること,花弁鋸歯の数が少ないこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に育成者の温室(イスラエル国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8070号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
カーネーション ブレカス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は明赤の地色にピンク白色の覆輪が入る平咲で,中輪の切花向きの品種である。
草姿は中間,開花時草丈はかなり高,節数はやや多である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に中部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は中,幅はかなり狭,色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は円柱形,大きさは中,花の重ねは半八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は平咲,花径は中,花の地色は明赤(JHS カラーチャート0406),複色模様色はピンク白(同0401),色彩模様は覆輪,複色割合は多,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは中,数はやや少,花弁の長さ及び幅は中,数は極少,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は鐘形,がく筒の色は緑,がくの太さはやや細,長さは中,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや晩生,がく割れの難易性は極難である。
「ヒルスカルウイ」と比較して,葉巻程度が弱いこと,花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ブライヤー ハイム イラン イスラエル国 ベニーツイオン 60910
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1992年に育成者の温室(イスラエル国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8071号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ほうせんか ダニス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり,花は黄白の単色で,鉢物向きの品種である。
草型は中間型,草丈は矮性,株幅は中である。茎の長さは中,太さは太,色は緑,節部の着色は無,分枝性は強である。葉のつき方は輪生,全形は長楕円状披針形,先端の形は鋭先形,基部の形は鋭先脚,葉長は長,葉幅は中,葉柄の長さは長,葉縁の形は全縁,葉の表面の地色は暗黄緑(JHS カラーチャート3509),斑の有無は無,光沢は中,葉の裏面の地色は穏黄緑(同3513)である。花序は単生,着花位置は上部,花の向きは上向き,一重・八重の別は一重,花弁数は5枚,一重咲きの花形はV型,花弁の切れ込みは中,花冠の縦径は5.1〜6.5p,横径は3.6〜5.0p,単色・複色の別は単色,花弁の地色及び基部の色は黄白(同3101),距の長さは3.1〜5.0p,曲がりは中,色は淡黄緑(同3303),花柄の長さは4.1〜6.0pである。
「バレエ」と比較して,葉の先端の形が鋭先形であること,葉縁の形が浅鋸歯であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ダンジガー ダン フラワー ファーム イスラエル国 モシャブ ミシマ ハシバ 50297
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ガブリエル ダンジガー イスラエル国 ニルーツヴィ
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に出願者の農場(イスラエル国)において,出願者所有の系統どうしを交配し,その実生の中から選抜, 以後, 増殖を行いながら特性の調査を継続し, 1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8072号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ほうせんか ダニカザ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり,花は鮮赤の単色で,鉢物向きの品種である。
草型は中間型,草丈は矮性,株幅は中である。茎の長さは短,太さは太,色は暗赤,節部の着色は有,分枝性は強である。葉のつき方は輪生,全形は長楕円状披針形,先端の形は鋭先形,基部の形は鋭先脚,葉長及び葉幅は中,葉柄の長さは長,葉縁の形は全縁,葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3510),斑の有無は無,光沢は中,葉の裏面の地色は穏黄緑(同3514)である。花序は単生,着花位置は上部,花の向きは上向き,一重・八重の別は一重,花弁数は5枚,一重咲きの花形はU型,花弁の切れ込みは中,花冠の縦径及び横径は3.6〜5.0p,単色・複色の別は単色,花弁の地色は鮮赤(同0407),基部の色は濃赤(同0408),距の長さは3.1〜5.0p,曲がりは中,色は濃赤(同0408),花柄の長さは4.1〜6.0pである。
「ハーレム」と比較して,一重咲きの花形がU型であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ダンジガー ダン フラワー ファーム イスラエル国 モシャブ ミシマ ハシバ 50297
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ガブリエル ダンジガー イスラエル国 ニルーツヴィ
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に出願者の農場(イスラエル国)において,出願者所有の系統どうしを交配し,その実生の中から選抜, 以後, 増殖を行いながら特性の調査を継続し,1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8073号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ほうせんか ダニコン
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり,花は鮮紫赤の単色で,鉢物向きの品種である。
草型は中間型,草丈は極矮性,株幅は中である。茎の長さは短,太さは太,色は赤茶,節部の着色は有,分枝性は強である。葉のつき方は輪生,全形は長楕円状披針形,先端の形は漸鋭先形,基部の形は鋭先脚,葉長及び葉幅は中,葉柄の長さは長,葉縁の形は全縁,葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3708),斑の有無は無,光沢は中,葉の裏面の地色は穏黄緑(同3514)である。花序は単生,着花位置は上部,花の向きは上向き,一重・八重の別は一重,花弁数は5枚,一重咲きの花形はU型,花弁の切れ込みは中,花冠の縦径及び横径は5.1〜6.5p,単色・複色の別は単色,花弁の地色は鮮紫赤(同9707),基部の色は赤(同0415),距の長さは3.1〜5.0p,曲がりは強,色は紫赤(同9708),花柄の長さは4.1〜6.0pである。
「ハーレム」及び「イモラ」と比較して,花弁の地色が鮮紫赤であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ダンジガー ダン フラワー ファーム イスラエル国 モシャブ ミシマ ハシバ 50297
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ガブリエル ダンジガー イスラエル国 ニルーツヴィ
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に出願者の農場(イスラエル国)において,出願者所有の系統どうしを交配し,その実生の中から選抜, 以後, 増殖を行いながら特性の調査を継続し, 1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8074号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ほうせんか ダニブーグ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者所有の系統どうしを交配して育成されたものであり,花は鮮橙赤の単色で,鉢物向きの品種である。
草型は中間型,草丈は極矮性,株幅は中である。茎の長さは短,太さは太,色は暗赤,節部の着色は有,分枝性は強である。葉のつき方は輪生,全形は長楕円状披針形,先端の形は鋭先形,基部の形は鋭先脚,葉長及び葉幅は中,葉柄の長さは長,葉縁の形は全縁,葉の表面の地色は暗緑(JHS カラーチャート3510),斑の有無は無,光沢は中,葉の裏面の地色は穏黄緑(同3514)である。花序は単生,着花位置は上部〜中間部,花の向きは上向き,一重・八重の別は一重,花弁数は5枚,一重咲きの花形はU型,花弁の切れ込みは中,花冠の縦径及び横径は3.6〜5.0p,単色・複色の別は単色,花弁の地色は鮮橙赤(同0706),基部の色は濃赤茶(同0708),距の長さは3.1〜5.0p,曲がりは中,色は濃紅(同0109),花柄の長さは4.1〜6.0pである。
「イモラ」と比較して,茎の色が暗赤であること,距の色が濃紅であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
ダンジガー ダン フラワー ファーム イスラエル国 モシャブ ミシマ ハシバ 50297
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ガブリエル ダンジガー イスラエル国 ニルーツヴィ
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に出願者の農場(イスラエル国)において,出願者所有の系統どうしを交配し,その実生の中から選抜, 以後, 増殖を行いながら特性の調査を継続し, 1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8075号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
マーガレット ドリームピンクダイヤモンド
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「銀星」に「サンドリームピンク」を交配して育成されたものであり,花は丁字咲きの中輪で,鮮紫ピンク色の切花向きの品種である。
株の草型は広,高さは高である。茎の太さは中,アントシアニンの発色及び毛の有無は無,一次分枝数及び節間長は中である。葉序は2/8,葉片の幅及び欠刻の深さは中,葉縁の鋸歯の形は深鈍鋸歯,粗密は粗,葉身長及び幅は中,葉身の色は緑,葉柄の長さは長,葉の角度は斜上である。花房の形は平型,花数は少,花形は丁字咲,花径は中,舌状花の長さは長,幅は中,形は線形,先端の形は波状形,数はかなり少,色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート8904),複色の有無は無,花中央部の色は鮮赤紫,花の臭気及び芳香の有無は無である。開花期は中である。
「サプライズパーティー」と比較して,葉片の幅が広いこと,舌状花の色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ワイルドプランツ吉村 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉村人志 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に育成者の温室(長崎県佐世保市)において,「銀星」に「サンドリームピンク」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ドリーム バイカラー」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8076号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
マーガレット ドリームテトラ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サンドリームホワイト」に「銀星」を交配して育成されたものであり,花は八重咲きの極小輪で,黄白色の切花向きの品種である。
株の草型は中,高さは高である。茎の太さは中,アントシアニンの発色及び毛の有無は無,一次分枝数は中,節間長は短である。葉序は2/8,葉片の幅は狭,欠刻の深さは深,葉縁の鋸歯の形は深鋭鋸歯,粗密は粗,葉身長及び幅は中,色は緑,葉柄の長さは中,葉の角度は水平である。花房の形は平型,花数は中,花形は八重,花径は極小,舌状花の長さは短,幅は狭,形は倒卵形,先端の形は波状形,数はかなり多,色は黄白(JHS カラーチャート2501),複色の有無は無,花中央部の色は黄,花の臭気の有無は有,芳香の有無は無である。開花期は中である。
「サマーエンジェル」と比較して,花形が八重であること,舌状花が短いこと,舌状花数が多いこと等で,「シュガー アンド アイス」と比較して,花形が八重であること,舌状花数が多いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ワイルドプランツ吉村 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉村人志 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に育成者の温室(長崎県佐世保市)において,「サンドリームホワイト」に「銀星」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ドリーム テトラ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8077号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
マーガレット ドリームレディー
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「銀星」に「サンドリームピンク」を交配して育成されたものであり,花は八重咲きの極小輪で,鮮紫ピンク色の切花向きの品種である。
株の草型及び高さは中である。茎の太さは中,アントシアニンの発色及び毛の有無は無,一次分枝数は中,節間長は短である。葉序は2/8,葉片の幅は狭,欠刻の深さは中,葉縁の鋸歯の形は深鈍鋸歯,粗密は粗,葉身長は短,幅は狭,葉身の色は濃緑,葉柄の長さは中,葉の角度は斜上である。花房の形は平型,花数は少,花形は八重,花径は極小,舌状花の長さは短,幅は狭,形は倒卵形,先端の形は波状形,数はかなり多,色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9204),複色の有無は無,花中央部の色は赤紫,花の臭気の有無は有,芳香の有無は無である。開花期は早である。
「サプライズ パーティー」と比較して,花形が八重であること,舌状花が短いこと,舌状花の色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ワイルドプランツ吉村 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉村人志 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に育成者の温室(長崎県佐世保市)において,「銀星」に「サンドリームピンク」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ドリーム レディー」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8078号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
マーガレット ヨシムラドリームゴールド
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サンドリームイエロー」に「サンドリームホワイト」を交配して育成されたものであり,花は一重咲きの小輪で,明緑黄色の切花向きの品種である。
株の草型は狭,高さは低である。茎の太さは中,アントシアニンの発色は有,毛の有無は無,一次分枝数は中,節間長は長である。葉序は2/8,葉片の幅は狭,欠刻の深さは中,葉縁の鋸歯の形は深鋭鋸歯,粗密は中,葉身長は短,幅は中,葉身の色は濃緑,葉柄の長さは中,葉の角度は水平である。花房の形は凹型,花数は少,花形は一重,花径は小,管状花部の直径は中,舌状花の長さ及び幅は中,形は広線形,先端の形は波状形,舌状花数及び管状花数は中,色は明緑黄(JHS カラーチャート2705),複色の有無は無,花中央部の色は黄,花の臭気の有無は有,芳香の有無は無である。開花期は極早である。
「サンドリームイエロー」と比較して,茎のアントシアニンの発色が有ること,開花期が早いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ワイルドプランツ吉村 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉村人志 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に育成者の温室(長崎県佐世保市)において,「サンドリームイエロー」に「サンドリームホワイト」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ドリーム ゴールド」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8079号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
マーガレット ヨシムラドリームチェリー
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サンドリームピンク」に「サンドリームホワイト」を交配して育成されたものであり,花は淡紫ピンク色で小輪の切花向きの品種である。
株の草型及び高さは中である。茎の太さは中,アントシアニンの発色は無,一次分枝数は中,節間長は短である。葉序は2/8,葉片の幅及び欠刻の深さは中,葉縁の鋸歯の形は深鈍鋸歯,粗密は中,葉身長は短,幅は中,葉身の色は灰緑,葉柄の長さは中,葉の角度は垂下である。花房の形は平型,花数は中,花形は一重,花容は水平,花径は小,管状花部の直径は中,舌状花の長さは短,幅は狭,形は線形,先端の形は波状形,数はかなり少,色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート8902),複色は無,花中央部の色は黄,花の臭気及び芳香は無である。開花期は中である。
「サマーピンク」と比較して,葉縁の鋸歯の形が深鈍鋸歯であること等で,「サンブライダルピンク」と比較して,葉縁の鋸歯の形が深鈍鋸歯であること,花容が水平であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ワイルドプランツ吉村 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉村人志 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(長崎県佐世保市)において,「サンドリームピンク」に「サンドリームホワイト」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ドリーム チェリー」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8080号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
マーガレット ドリームリトルホワイト
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サンドリームホワイト」に「サンドリームスノーホワイト」を交配して育成されたものであ,花は黄白色で小輪の切花向きの品種である。
株の草型は狭,高さは低である。茎の太さは細,アントシアニンの発色は有,一次分枝数は多,節間長は短である。葉序はその他,葉片の幅は狭,欠刻の深さは中,葉縁の鋸歯の形は深鋭鋸歯,粗密は中,葉身長は短,幅は狭,葉身の色は濃緑,葉柄の長さは中,葉の角度は水平である。花房の形は凹型,花数は中,花形は一重,花容は水平,花径及び管状花部の直径は小,舌状花の長さは短,幅は狭,形は線形,先端の形は尖形,数はかなり少,色は黄白(JHS カラーチャート3301),複色は無,花中央部の色は黄,花の臭気は有,芳香は無である。開花期は極早である。
「サンドリームスノーホワイト」と比較して,葉縁の鋸歯の粗密が密であること等で,「シュガー ベイビー」と比較して,舌状花先端の形が尖形であること,管状花部の直径が小さいこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ワイルドプランツ吉村 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉村人志 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(長崎県佐世保市)において,「サンドリームホワイト」に「サンドリームスノーホワイト」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8081号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
マーガレット ドリームスィートピンク
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サンドリームピンク」に「サンドリームホワイト」を交配して育成されたものであり,花はピンク白色で小輪の切花向きの品種である。
株の草型は中,高さは低である。茎の太さは中,アントシアニンの発色は無,一次分枝数は多,節間長は短である。葉序は2/8,葉片の幅及び欠刻の深さは中,葉縁の鋸歯の形は深鈍鋸歯,粗密は中,葉身長は短,幅は中,葉身の色は濃緑,葉柄の長さは中,葉の角度は水平である。花房の形は平型,花数は少,花形は一重,花容は水平,花径は小,管状花部の直径は中,舌状花の長さは短,幅は中,形は広線形,先端の形は波状形,数はかなり少,色はピンク白(JHS カラーチャート9201),複色は有,色は紫ピンク(同9203),花中央部の色は黄,花の臭気及び芳香は無である。開花期は早である。
「サンドリームピンク」と比較して,株の高さが低いこと,舌状花の色がピンク白であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ワイルドプランツ吉村 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉村人志 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(長崎県佐世保市)において,「サンドリームピンク」に「サンドリームホワイト」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ドリーム スィート ピンク」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8082号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
マーガレット ヨシムラドリームアプリコット
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サンドリームイエロー」に育成者所有の無名実生種を交配して育成されたものであり,花は明黄橙色で小輪の切花向きの品種である。
株の草型は狭,高さは中である。茎の太さは中,アントシアニンの発色は無,一次分枝数は中,節間長は短である。葉序は2/8,葉片の幅は狭,欠刻の深さは深,葉縁の鋸歯の形は深鋭鋸歯,粗密は中,葉身長は短,幅は広,葉身の色は灰緑,葉柄の長さは長,葉の角度は水平である。花房の形は凹型,花数は少,花形は二重,花容は斜上,花径は小,管状花部の直径,舌状花の長さ及び幅は中,形は広線形,先端の形は波状形,数はやや少,色は明黄橙(JHS カラーチャート1905),複色は有,色は鮮黄橙(同1906),花中央部の色は暗紅,花の臭気及び芳香は無である。開花期は極早である。
「サンドリームイエロー」と比較して,花容が斜上であること,舌状花の色が明黄橙であること,開花期が早いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社ワイルドプランツ吉村 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
吉村人志 長崎県佐世保市重尾町2654番地5
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成6年に出願者の温室(長崎県佐世保市)において,「サンドリームイエロー」に育成者所有の無名実生種を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ドリームアプリコット」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8083号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ゆり ほの華(ほのか)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「福娘」に「コネチカットキング」を交配して育成されたものであり,花は中輪の鮮橙色でスカシユリ型の切花向きの品種である。
草丈は75〜99p,茎の直径は5.0〜9.9o,上部及び中部の色は淡緑,下部の色は淡褐,毛じは無,節間長は茎の中央部は5〜9o,止葉下は20〜39oである。葉序は3/8,葉の全体の形は披針形,ねじれは無,葉幅は10〜19o,葉長は9〜11p,光沢は無,数は中,着生角度は60〜89゜である。つぼみの形はU型,花の向きは15゜未満,花房の形状は複散形花序,全体の形はスカシユリ型である。花径は120〜149o,内花被の幅は40〜49o,長さは6〜8p,外花被の幅は20〜29o,長さは6〜8pである。花色は花弁の基部,地色,中肋部及び縁部は鮮橙(JHS カラーチャート1306),裏面は明橙(同1305)である。内花被1枚の斑点の数は1〜9,外花被は0,つぼみの色は明橙(同1604),内花被の形はX型,外花被の形はW型,内花被先端の形状はV型,反転の程度はZ型,外花被先端の形状はV型,反転の程度はZ型,花被のねじれは1/8未満,花被上の乳状突起は無である。花糸の色はオレンジ,花粉の色は黄褐,第1花梗の長さは60〜89o,花梗の太さは中,色は淡緑,花梗への葉の着生は有,第1花梗の向きは60〜89゜,1花茎の花数はやや多,花の香りは無,開花期は早である。
「クラウディア」と比較して,茎の上部及び中部の色が淡緑であること,花弁の地色が鮮橙であること,外花被先端の形状がV型であること等で,「スコーピオン」と比較して,茎の上部及び中部の色が淡緑であること,花房の形状が複散形花序であること,外花被先端の形状がV型であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
富山県 富山県富山市新総曲輪1番7号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小泉昌広 富山県砺波市豊町3番4号メゾンドセッテ196 砺波101号室
岡崎桂一 新潟県新潟市坂井877番地2
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に出願者の試験場(富山県砺波市)において,「福娘」に「コネチカットキング」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「S91−384」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8084号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ゆり 姫華ムーン(ひめかムーン)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「小娘」に出願者育成の系統を交配して育成されたものであり,花はやや小輪の鮮橙黄色でスカシユリ型の切花向きの品種である。
草丈は75〜99p,茎の直径は5.0〜9.9o,色は淡褐,毛じは無,節間長は茎の中央部は5〜9o,止葉下は60〜79oである。葉序は3/8,葉の全体の形は狭披針形,ねじれは無,葉幅は5〜9o,葉長は6〜8p,光沢は無,数は中,着生角度は60〜89゜である。つぼみの形はZ型,花の向きは30〜59゜,花房の形状は総状花序,全体の形はスカシユリ型である。花径は90〜119o,内花被の幅は20〜29o,長さは6〜8p,外花被の幅は20〜29o,長さは6〜8pである。花色は花弁の基部,地色,中肋部及び縁部は鮮橙黄(JHS カラーチャート2205),裏面は明黄(同2506)である。内花被1枚の斑点の数は30〜39,外花被は20〜29,つぼみの色は鮮黄(同2507),内花被の形,外花被の形,内花被先端の形状,反転の程度,外花被先端の形状及び反転の程度はZ型,花被のねじれは1/8未満,花被上の乳状突起は有である。花糸の色は黄,花粉の色は黄褐,第1花梗の長さは30〜59o,花梗の太さはやや細,色は淡褐,花梗への葉の着生は有,第1花梗の向きは60〜89゜,1花茎の花数はやや多,花の香りは無,開花期は早である。
「パリス」と比較して,葉が短いこと,花が小さいこと,内花被及び外花被一枚の斑点の数が多いこと等で,「ダーハム」と比較して,花弁の基部の色が鮮橙黄であること,内花被一枚の斑点の数が多いこと,花梗の色が淡褐であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
富山県 富山県富山市新総曲輪1番7号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小泉昌広 富山県砺波市豊町3番4号メゾンドセッテ196 砺波101号室
岡崎桂一 新潟県新潟市坂井877番地2
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に出願者の試験場(富山県砺波市)において,花柱切断法により「小娘」に出願者育成の系統(「エンチャントメント」×トサヒメユリ)を交配して胚培養を行い,開花した個体の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「S91−424」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8085号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ゆり 姫華ハート(ひめかハート)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者育成の系統にトサヒメユリを交配して育成されたものであり,花は小輪の鮮橙赤色でスカシユリ型の切花向きの品種である。
草丈は75〜99p,茎の直径は5.0〜9.9o,上部及び中部の色は緑,下部の色は淡緑,毛じは無,節間長は茎の中央部は10〜19o,止葉下は40〜59oである。葉序は3/8,葉の全体の形は狭披針形,ねじれは無,葉幅は5〜9o,葉長は9〜11p,光沢は無,数は少,着生角度は60〜89゜である。つぼみの形はX型,花の向きは15〜29゜,花房の形状は総状花序,全体の形はスカシユリ型である。花径は60〜89o,内花被の幅は20〜29o,長さは4〜5p,外花被の幅は10〜19o,長さは4〜5pである。花色は花弁の基部,地色,中肋部,縁部及び裏面は鮮橙赤(JHS カラーチャート0706)である。内花被1枚の斑点の数は70以上,外花被は60〜69,つぼみの色は赤橙(同1012),内花被の形,外花被の形,内花被先端の形状,反転の程度,外花被先端の形状及び反転の程度はZ型,花被のねじれは1/8未満,花被上の乳状突起は有である。花糸の色は赤,花粉の色は赤褐,第1花梗の長さは30〜59o,花梗の太さはやや細,色は緑,花梗への葉の着生は有,第1花梗の向きは30〜59゜,1花茎の花数は中,花の香りは無,開花期は早である。
トサヒメユリと比較して,茎の上部及び中部の色が緑であること,花弁の地色が鮮橙赤であること,内花被及び外花被一枚の斑点の数が多いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
富山県 富山県富山市新総曲輪1番7号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小泉昌広 富山県砺波市豊町3番4号メゾンドセッテ196 砺波101号室
岡崎桂一 新潟県新潟市坂井877番地2
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に出願者の試験場(富山県砺波市)において,花柱切断法により出願者育成の系統(「エンチャントメント」×トサヒメユリ)にトサヒメユリを交配して胚培養を行い,開花した個体の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「S91−432」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8086号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ゆり 姫華サン(ひめかサン)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「エンチャントメント」にトサヒメユリを交配して育成されたものであり,花はやや小輪の鮮赤橙色でスカシユリ型の切花及び花壇向きの品種である。
草丈は50〜74p,茎の直径は5.0〜9.9o,色は淡褐,毛じは有,節間長は茎の中央部は5o未満,止葉下は20〜39oである。葉序は3/8,葉の全体の形は狭披針形,ねじれは無,葉幅は5〜9o,葉長は6〜8p,光沢は無,数は中,着生角度は60〜89゜である。つぼみの形はZ型,花の向きは15〜29゜,花房の形状は総状花序,全体の形はスカシユリ型である。花径は90〜119o,内花被の幅は20〜29o,長さは6〜8p,外花被の幅は10〜19o,長さは6〜8pである。花色は花弁の基部,地色,中肋部,縁部及び裏面は鮮赤橙(JHS カラーチャート1006)である。内花被1枚の斑点の数は60〜69,外花被は30〜39,つぼみの色は濃黄ピンク(同1011),内花被の形はZ型,外花被の形はU型,内花被先端の形状はV型,反転の程度及び外花被先端の形状はZ型,反転の程度はY型,花被のねじれは1/8未満,花被上の乳状突起は有である。花糸の色はオレンジ,花粉の色は赤褐,第1花梗の長さは30o未満,花梗の太さはやや細,色は淡褐,花梗への葉の着生は有,第1花梗の向きは30〜59゜,1花茎の花数はやや多,花の香りは無,開花期は早である。
トサヒメユリと比較して,茎に毛じが有ること,葉数が多いこと,花が大きいこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
富山県 富山県富山市新総曲輪1番7号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小泉昌広 富山県砺波市豊町3番4号メゾンドセッテ196 砺波101号室
岡崎桂一 新潟県新潟市坂井877番地2
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に出願者の試験場(富山県砺波市)において,花柱切断法により「エンチャントメント」にトサヒメユリを交配して胚培養を行い,開花した個体の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「S91−471」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8087号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ゆり 乙女のほほえみ(おとめのほほえみ)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「スターゲーザー」にオトメユリを交配して育成されたものであり,花はやや小輪の淡紫ピンク色で中肋部が鮮紫ピンク色のヤマユリ型の鉢物,花壇及び切花向きの品種である。
草丈は25〜49p,茎の直径は5.0〜9.9o,色は淡褐,毛じは無,節間長は茎の中央部及び止葉下は40〜59oである。葉序は2/5,葉の全体の形は広披針形,ねじれは無,葉幅は10〜19o,葉長は9〜11p,光沢は無,数は少,着生角度は60〜89゜である。つぼみの形はZ型,花の向きは60〜89゜,花房の形状は散形花序,全体の形はヤマユリ型である。花径は90〜119o,内花被の幅は30〜39o,長さは9〜12p,外花被の幅は20〜29o,長さは9〜11pである。花色は花弁の基部は紫ピンク(JHS カラーチャート9203),地色は淡紫ピンク(同9202),中肋部は鮮紫ピンク(同9504),縁部及び裏面は淡紫ピンク(同9202)である。内花被1枚の斑点の数は10〜19,外花被は1〜9,つぼみの色は紫ピンク(同9211),内花被の形は[型,外花被の形は\型,内花被先端の形状はY型,反転の程度はX型,外花被先端の形状はY型,反転の程度はX型,花被のねじれは1/8〜1/4,花被上の乳状突起は有である。花糸の色は黄,花粉の色は黄褐,第1花梗の長さは60〜89o,花梗の太さは中,色は褐,花梗への葉の着生は有,第1花梗の向きは60〜89゜,1花茎の花数及び花の香りは中,開花期はかなり早である。
「ピンクパール」と比較して,葉の全体の形が広披針形であること,花弁中肋部の色が鮮紫ピンクであること,内花被一枚の斑点の数が少ないこと等で,「グレイスピンク」と比較して,花弁の基部の色が紫ピンクであること,花弁中肋部の色が鮮紫ピンクであること,内花被一枚の斑点の数が少ないこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
富山県 富山県富山市新総曲輪1番7号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
小泉昌広 富山県砺波市豊町3番4号メゾンドセッテ196 砺波101号室
岡崎桂一 新潟県新潟市坂井877番地2
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和62年に出願者の試験場(富山県砺波市)において,花柱切断法により「スターゲーザー」にオトメユリを交配して胚培養を行い,開花した個体の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「S91−507」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8088号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
オランダかいう ジャイアントサン
3 登録品種の特性の概要
この品種は,育成者保有の「エリオチアーナ」に「サンライト」を交配して育成されたものであり,仏炎苞は一重のらっぱ形で,明緑黄色の切花及び鉢物向きの品種である。
草型は直立,草丈はやや高,茎の形態は球茎,花茎の長さ及び太さは中,色は黄緑である。葉の全体の形はやじり形,葉縁の波打ちは有,葉身長は長,幅は広,葉の表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3509),斑の有無は有,斑のタイプは線状,葉の厚さ,葉柄の長さ及び太さは中,上部及び下部の色は緑,斑の有無は無である。仏炎苞の一重二重の別は一重,全体の形はらっぱ形,ひげの有無は有,長さは短,先端の形は微突形,背曲は弱,基部の重なりは多,縁の波打ちは無,長さは中,色の数は一色,内側の上部,中間及び基部の地色は明緑黄(同2905),外側上部の色は浅緑黄(同2703),中間部及び基部の色は明緑黄(同2705),花色の変化は無である。肉穂花序の形は円柱形,長さは短,太さは細,色は黄である。一株当りの花数は中,花の香り及び四季咲き性は無である。
「エリオチアーナ(クリーム色種)」と比較して,仏炎苞の外側上部の色が浅緑黄,中間部及び基部の色が明緑黄であること等で,「サンライト」と比較して,葉の全体の形がやじり形であること,葉の斑のタイプが線状であること,仏炎苞の先端の形が微突形であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
間哲夫 福岡県福岡市西区大字女原531
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
間哲夫 福岡県福岡市西区大字女原531
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和50年に育成者のほ場(福岡県福岡市)において,「エリオチアーナ」に「サンライト」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「ジャイアント サン」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8089号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム レディフラワー 有梨沙
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ヒロシマレディ‘ソフィア’」に「ラッキーフラワー・あんみつ姫」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが淡黄緑の地色に濃紫ピンク色のぼかし及び穏紫赤色の条線,リップは円形で淡紫ピンクの地色に暗紅色の楔及び濃紫ピンク色の斑点が入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形及び横断面の形は扁円形,高さは31〜60o,長茎は31〜50oである。葉の全体の形は線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は60〜90度,長さは45〜75p,幅は21〜30o,色は緑,数は13〜15枚である。一花茎の花数は11〜20,茎の太さは6.1〜9.0o,長さは30〜50p,色は緑である。咲き型は抱え咲き,花の横径は61〜80o,縦径は41〜60o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタルの正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は円形,先端の形は切形,周縁の反転は小,波打ちは無である。全体的な花色は赤系,花色はセパル及びペタルは淡黄緑(JHS カラーチャート3102)の地色に濃紫ピンク(同9713)のぼかし及び穏紫赤の条線(同9715)が入る,リップは淡紫ピンク(同9501)の地色に暗紅(同0110)の楔及び濃紫ピンク(同9713)の斑点が入る。花の香りは弱,開花期は冬である。
「エンザン フローレンス ティナ」と比較して,セパル及びペタルの条線の色が穏紫赤であること,リップに濃紫ピンク色の斑点及び暗紅色の楔が入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
根岸征志 群馬県館林市赤生田本町1382番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
根岸征志 群馬県館林市赤生田本町1382番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和62年に育成者の温室(群馬県館林市)において,「ヒロシマレディ‘ソフィア’」に「ラッキーフラワー・あんみつ姫」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了した。
なお,出願時の名称は「レディフラワー 梨奈」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8090号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム キス ミー ジェントル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「エクセル・アムール」に「バレー フラワー チェリーライプ」を交配して育成されたものであり,花はセパルが淡紫ピンクの地色に紫赤色のぼかし,ペタルがピンク白の地色に紫赤色のぼかしが入り,リップはてい形でピンク白の地色に紫赤色の斑点及び紫ピンク色のぼかしが覆輪状に入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは31〜60o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は線形,先端の形は鋭先形,頂点の角度は60〜75度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。一花茎の花数は11〜20,花茎の太さは9.1〜12 o,長さは50〜80p,上部及び中部の色は赤紫,下部の色は淡緑である。咲き型は部分抱え平咲き,花の横径は81〜100o,縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は長ひし形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形はてい形,先端の形は切形,周縁の反転は無,波打ちは中である。全体的な花色は赤系,花色はセパルは淡紫ピンク(JHS カラーチャート9702)の地色に紫赤(同9714)のぼかしが入る,ペタルはピンク白の地色に紫赤のぼかしが入る,リップはピンク白(同9201)の地色に紫赤(同9714)の斑点及び紫ピンク(同9211)のぼかしが覆輪状に入る。花の香りは無,開花期は冬である。
「センハート サクライ」と比較して,ラテラル・セパルの正面の形が倒広卵形であること,セパルが淡紫ピンクの地色に紫赤色のぼかしが入ること,リップに紫赤色の斑点及び紫ピンク色のぼかしが覆輪状に入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社バイオ・ユー 香川県善通寺市櫛梨町594番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
氏家正徳 香川県善通寺市櫛梨町594番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和62年に出願者の温室(香川県善通寺市)において,「エクセル・アムール」に「バレー フラワー チェリーライプ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「キス ミー パステル ルージュ」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8091号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム ミニサラー ダイアモンドフォールズ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サラジーン アイス カスケード」に「スリーピング ビューティ ブルー エンゼル」を交配して育成されたものであり,花はセパルが淡黄緑の地色に明黄緑色のぼかしが入り,ペタルが淡黄緑の地色に浅黄緑色のぼかしが入る,リップは正三角形で黄白の地色に淡紫ピンク色の斑点が入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは31〜60o,長径は51〜70oである。葉の全体の形は線形,先端の形は鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は30〜60度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。一花茎の花数は21〜30,花茎の太さは9.1〜12o,長さは30〜50p,色は淡緑である。咲き型は抱え咲き,花の横径及び縦径は41〜60o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等切形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は切形,周縁の反転は無,波打ちは小である。全体的な花色は緑系,花色はセパルは淡黄緑(JHS カラーチャート3303)の地色に明黄緑(同3305)のぼかしが入る,ペタルは淡黄緑(同3303)の地色に浅黄緑(同3304)のぼかしが入る,リップは黄白(同3302)の地色に淡紫ピンク(同9702)の斑点が入る。花の香りは無,開花期は初冬である。
「サラジーン コイヒメ」と比較して,リップの正面の形が正三角形であること,セパルに明黄緑色のぼかしが入ること,リップが黄白の地色に淡紫ピンク色の斑点が入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社バイオ・ユー 香川県善通寺市櫛梨町594番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
氏家正徳 香川県善通寺市櫛梨町594番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成4年に出願者の温室(香川県善通寺市)において,「サラジーン アイス カスケード」に「スリーピング ビューティ ブルー エンゼル」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「MU 218−2」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8092号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム エンドレスラブ ソフィー
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サラジーン アイス カスケード」に「バレー フラワー チェリーライプ」を交配して育成されたものであり,花はセパルが淡紫ピンクの地色に紫ピンク色のぼかしが入り,ペタルが淡紫ピンクの地色に紫ピンク色の覆輪が入る,リップは正三角形で淡紫ピンクの地色に明赤紫色の斑点及びぼかしが楔状に入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は線形,先端の形は鋭先形,頂点の角度は60〜75度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは75〜105p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。一花茎の花数は21〜30,花茎の太さは1.1〜3.0o,長さは30〜50p,上部の色は緑,中部及び下部の色は淡緑である。咲き型は抱え咲き,花の横径及び縦径は41〜60o,ドーサル・セパルの正面の形はへら形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は湾曲倒卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は倒卵形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は鋭形,周縁の反転及び波打ちは小である。全体的な花色は桃系,花色はセパルは淡紫ピンク(JHS カラーチャート9501)の地色に紫ピンク(同9503)のぼかしが入る,ペタルは淡紫ピンク(同9501)の地色に紫ピンク(同9503)の覆輪が入る,リップは淡紫ピンク(同9502)の地色に明赤紫(同9506)の斑点及びぼかしが楔状に入る。花の香りは無,開花期は冬である。
「ラッキーレインボー・サントラピーヌ」と比較して,リップの先端の形が鋭形であること,セパルに紫ピンク色のぼかしが入ること,ペタルに紫ピンク色の覆輪が入ること,リップが淡紫ピンクの地色に明赤紫色の斑点及びぼかしが楔状に入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
有限会社バイオ・ユー 香川県善通寺市櫛梨町594番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
氏家正徳 香川県善通寺市櫛梨町594番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の温室(香川県善通寺市)において,「サラジーン アイス カスケード」に「バレー フラワー チェリーライプ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「エンドレス ラブ ソフィー」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8093号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム 母御前(ははごぜん)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「スリーピングビューティー・サカキ」に「ヒロシマゴールデンカップ・サニームーン」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルは明黄緑の地色に赤色の条線が入り,リップは円形で淡緑黄の地色に赤色の斑点及びぼかしが楔状に入る中型種である。
草型の大きさは中,草姿は中間型である。開花ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は偏円形,高さは31〜60o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は線形,先端の形は鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は30〜60度,長さは75〜105p,幅は21〜30o,葉色は濃緑,葉数は10〜12枚である。一花茎の花数は11〜20,花茎の太さは9.1〜12o,長さは50〜80pである。咲き型は部分抱え平咲き,花の横径は81〜100o,縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタルの正面の形は広線形である。リップの正面の形はは円形,先端は切形,周縁の反転は無,波打ちはやや小,横径は30〜35o,縦径は30〜40oである。全体的な花色は黄系,セパル及びペタルは明黄緑(JHS カラーチャート3104)の地色に赤(同0415)の条線が入り,リップは淡緑黄(同2702)の地色に赤(同0414)の斑点及びぼかしが楔状に入る。花の香りは弱,開花期は初冬である。
「ビックチーフ キーウィーシャーベット」と比較して,セパル及びペタルに条線が入ること,リップに赤の斑点及びぼかしが入ること等で,「スリーピングビューティー・サカキ」と比較して,セパル及びペタルに条線が入ること,リップの地色が淡緑黄で,赤の斑点及びぼかしが入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
林冨造 愛知県東加茂郡旭町大字榊野字浮橋39番地2
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
林冨造 愛知県東加茂郡旭町大字榊野字浮橋39番地2
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成元年に出願者の温室(愛知県東加茂郡旭町)において,「スリーピングビューティー・サカキ」に「ヒロシマゴールデンカップ・サニームーン」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「サカキリバー・No.5」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8094号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
シンビジウム 花御前(はなごぜん)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「スリーピングビューティー・サカキ」に「ヒロシマゴールデンカップ・サニームーン」を交配して育成されたものであり,花はセパルは明黄緑の単色,ペタルは浅黄緑の地色に濃橙赤の条線が入り,リップは扁円形で淡緑黄の地色に濃橙赤色の条線及び濃橙赤色の斑点と穏黄ピンク色のぼかしが覆輪状に入る小型種である。
草型の大きさは小,草姿は中間型である。開花ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は偏円形,高さは31〜60o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は線形,先端の形は鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は30〜60度,長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は濃緑,葉数は10〜12枚である。一花茎の花数は6〜10,花茎の太さは9.1〜12o,長さは30〜50pである。咲き型は部分抱え平咲き,花の横径及び縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタルの正面の形は倒卵形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形はは扁円形,先端は鋭形,周縁の反転は無,波打ちは中,横径は35〜40o,縦径は40〜50oである。全体的な花色は緑系,セパルは明黄緑(JHS カラーチャート3305)の単色,ペタルは浅黄緑(同3304)の地色に濃橙赤(同0714)の条線が入り,リップは淡緑黄(同2702)の地色に濃橙赤(同0714)の条線及び濃橙赤(同0714)の斑点と穏黄ピンク(同1010)のぼかしが覆輪状に入る。花の香りは弱,開花期は初冬である。
「ビックチーフ キーウィーシャーベット」と比較して,ラテラル・セパルの正面の形が倒広卵形であること,ペタルの正面の形が倒卵形であること,ペタルに条線が入ること等で,「スリーピングビューティー・サカキ」と比較して,ペタルに条線が入ること,リップに覆輪状の斑点,ぼかし及び条線が入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
林冨造 愛知県東加茂郡旭町大字榊野字浮橋39番地2
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
林冨造 愛知県東加茂郡旭町大字榊野字浮橋39番地2
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成元年に出願者の温室(愛知県東加茂郡旭町)において,「スリーピングビューティー・サカキ」に「ヒロシマゴールデンカップ・サニームーン」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「サカキリバー・ウイウイ静御前」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8095号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
あじさい フラウメグミ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「フラウ トシコ」に「サンセット」を交配して育成されたものであり,花形は普通咲きでアジサイ型,花色は紫ピンクにピンク白の覆輪が入る鉢物向きの品種である。
樹形は開張性,枝の太さは太,節間長は短,新梢の色は緑,枝の斑点の多少は中,色は紫,前年枝の色は灰褐である。葉身全体の形は広楕円形,先端の形は鋭尖形,基部の形は円形,葉縁の形は鋭鋸歯,葉身長はやや短,葉身幅は中,成葉表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3509),裏面の色は穏黄緑(同3514),葉柄の長さは中である。花序の形は扁球形,花形はアジサイ型,花序の縦径,横径及び厚さは中である。両性花の数はかなり少,花形は一重咲き,装飾花の数はやや多,花形は普通咲き,縦径及び横径は中,がく片の重なりは重なる,大小の有無は有,単色・複色の別は複色,開花初期の花色は淡緑黄(同2903)の地色に紫ピンク(同9203)のぼかし,盛期の花色は紫ピンク(同9203)の地色にピンク白(同9201)の覆輪が入る。がく片の形はかぶ形,切れ込みの位置は全縁,湾曲は平滑である。花柄の長さは短,小花柄の長さはやや長である。花色の変化性は有,促成での開花期は中である。
「フラウ トシコ」及び「フラウ マチコ」と比較して,開花盛期の花の地色が紫ピンクであること,がく片の切れ込みの位置が全縁であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
海老原廣 栃木県芳賀郡二宮町大字沖82の25
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
海老原廣 栃木県芳賀郡二宮町大字沖82の25
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成5年に出願者の温室(栃木県芳賀郡二宮町)において,「フラウ トシコ」に「サンセット」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8096号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
あじさい フラウオキミ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サンセット」に「フラウ レイコ」を交配して育成されたものであり,花形は普通咲きでガクアジサイ型,花色は明紫赤にピンク白の覆輪が入る鉢物向きの品種である。
樹形は開張性,枝の太さ及び節間長は中,新梢の色は緑,枝の斑点の多少は中,色は紫,前年枝の色は灰褐である。葉身全体の形は倒卵形,先端の形は鋭尖形,基部の形は鈍形,葉縁の形は鋭鋸歯,葉身長は短,葉身幅は狭,成葉表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3509),裏面の色は穏黄緑(同3514),葉柄の長さは短である。花序の形は盃形,花形はガクアジサイ型,花序の縦径及び横径は中,厚さは薄である。両性花の数は中,色は濃紫ピンク(同9512),花形は一重咲き,装飾花の数はかなり少,花形は普通咲き,縦径及び横径は中,がく片の重なりは重なる,大小の有無はやや有,単色・複色の別は複色,開花初期の花色は浅黄緑(同3304)の地色に鮮紫ピンク(同9705)のぼかし,盛期の花色は明紫赤(同9706)の地色にピンク白(同9701)の覆輪が入る。がく片の形はかぶ形,切れ込みの位置は中部のみ,湾曲はやや内曲である。花柄の長さは短,小花柄の長さは中である。花色の変化性は有,促成での開花期は中である。
「フラウ レイコ」と比較して,葉身全体の形が倒卵形であること,両性花の色が濃紫ピンクであること,開花盛期の花の地色が明紫赤であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
海老原廣 栃木県芳賀郡二宮町大字沖82の25
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
海老原廣 栃木県芳賀郡二宮町大字沖82の25
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成5年に出願者の温室(栃木県芳賀郡二宮町)において,「サンセット」に「フラウ レイコ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8097号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
あじさい フラウオウメ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ブルースカイ」に「フラウ レイコ」を交配して育成されたものであり,花形は普通咲きでガクアジサイ型,花色は明赤紫にピンク白の覆輪が入る鉢物向きの品種である。
樹形は開張性,枝の太さは太,節間長は長,新梢の色は緑,枝の斑点の多少は中,色は紫,前年枝の色は灰褐である。葉身全体の形は倒卵形,先端の形は鋭尖形,基部の形は円形,葉縁の形は鋭鋸歯,葉身長及び葉身幅は中,成葉表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3509),裏面の色は穏黄緑(同3514),葉柄の長さは中である。花序の形は盃形,花形はガクアジサイ型,花序の縦径及び横径は中,厚さは薄である。両性花の数は中,色は濃紫ピンク(同9213),花形は一重咲き,装飾花の数はかなり少,花形は普通咲き,縦径及び横径は大,がく片の重なりは重なる,大小の有無はやや有,単色・複色の別は複色,開花初期の花色は浅黄緑(同3304)の地色に鮮紫ピンク(同9504)のぼかし,盛期の花色は明赤紫(同9506)の地色にピンク白(同9701)の覆輪が入る。がく片の形はかぶ形,切れ込みの位置は上中部,湾曲は弱波打ちである。花柄の長さは短,小花柄の長さはやや長である。花色の変化性は有,促成での開花期は中である。
「フラウ レイコ」と比較して,両性花の色が濃紫ピンクであること,装飾花が大きいこと,開花盛期の花の地色が明赤紫であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
海老原廣 栃木県芳賀郡二宮町大字沖82の25
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
海老原廣 栃木県芳賀郡二宮町大字沖82の25
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成5年に出願者の温室(栃木県芳賀郡二宮町)において,「ブルースカイ」に「フラウ レイコ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8098号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
あじさい フラウオタキ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「フラウ レイコ」に「フラウ タイコ」を交配して育成されたものであり,花形は普通咲きでガクアジサイ型,花色は鮮紫ピンクにピンク白の覆輪が入る鉢物向きの品種である。
樹形は開張性,枝の太さは太,節間長は長,新梢の色は緑,枝の斑点の多少は中,色は紫,前年枝の色は灰褐である。葉身全体の形は広楕円形,先端の形は鋭尖形,基部の形は鈍形,葉縁の形は鋭鋸歯,葉身長はやや短,葉身幅はやや狭,成葉表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3509),裏面の色は穏黄緑(同3514),葉柄の長さは中である。花序の形は盃形,花形はガクアジサイ型,花序の縦径及び横径は中,厚さは薄である。両性花の数は中,色は穏紫ピンク(同9212),花形は一重咲き,装飾花の数はかなり少,花形は普通咲き,縦径及び横径は中,がく片の重なりは重なる,大小の有無はやや有,単色・複色の別は複色,開花初期の花色は淡黄緑(同3102)の地色に鮮紫ピンク(同9504)のぼかし,盛期の花色は鮮紫ピンク(同9205)の地色にピンク白(同9201)の覆輪が入る。がく片の形はかぶ形,切れ込みの位置は上中部,湾曲は平滑である。花柄の長さは短,小花柄の長さは中である。花色の変化性は有,促成での開花期は中である。
「フラウ レイコ」と比較して,両性花の色が穏紫ピンクであること,開花盛期の花の地色が鮮紫ピンク(同9205)であること,がく片の切れ込みが密であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
海老原廣 栃木県芳賀郡二宮町大字沖82の25
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
海老原廣 栃木県芳賀郡二宮町大字沖82の25
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成5年に出願者の温室(栃木県芳賀郡二宮町)において,「フラウ レイコ」に「フラウ タイコ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8099号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
あじさい フラウオチョウ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サンセット」に「フラウ レイコ」を交配して育成されたものであり,花形は普通咲きでガクアジサイ型,花色は鮮紫ピンクにピンク白の覆輪が入る鉢物向きの品種である。
樹形は開張性,枝の太さは太,節間長は中,新梢の色は緑,枝の斑点の多少は中,色は紫,前年枝の色は灰褐である。葉身全体の形は広楕円形,先端の形は鋭尖形,基部の形は鈍形,葉縁の形は鋭鋸歯,葉身長及び葉身幅は中,成葉表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3509),裏面の色は穏黄緑(同3514),葉柄の長さは中である。花序の形は盃形,花形はガクアジサイ型,花序の縦径及び横径は大,厚さはやや薄である。両性花の数は多,色は赤紫(同9214),花形は一重咲き,装飾花の数はかなり少,花形は普通咲き,縦径及び横径は大,がく片の重なりは少し重なる,大小の有無はやや有,単色・複色の別は複色,開花初期の花色は淡緑黄(同2702)の地色に紫ピンク(同9503)のぼかし,盛期の花色は鮮紫ピンク(同9504)の地色にピンク白(同9701)の覆輪が入る。がく片の形はかぶ形,切れ込みの位置は中部のみ,湾曲はやや内曲である。花柄の長さは短,小花柄の長さは長である。花色の変化性は有,促成での開花期は中である。
「フラウ レイコ」と比較して,両性花の色が赤紫であること,装飾花が大きいこと,開花盛期の花の地色が鮮紫ピンク(同9504)であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
海老原廣 栃木県芳賀郡二宮町大字沖82の25
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
海老原廣 栃木県芳賀郡二宮町大字沖82の25
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成5年に出願者の温室(栃木県芳賀郡二宮町)において,「サンセット」に「フラウ レイコ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8100号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
さくら 春めき(はるめき)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者の親戚が所有する無名実生種の枝変わりであり,花は一重咲で淡紫ピンクの地色に紫ピンク色のぼかしが入る中輪花である。
樹形は盃状,樹高は亜高木性である。樹幹の色は灰褐色,皮目及び枝の太さは中,色は灰褐色,分枝性は中である。葉全体の形は楕円形,先端の形は尾形鋭尖形,基部の形は円形,葉縁(鋸歯)の状態は浅,鋸歯の形は二重鋸歯,先端は鋭形,葉の長さ,幅及び厚さは中,蜜腺の有無は有,位置は葉柄上部及び葉身基部である。花序の形は散形状,花数は多である。蕾の色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9505),花の向きは横向き,形は一重咲,開き方は平開形,大きさは中輪,花の色は淡紫ピンク(同9501)の地色に紫ピンク(同9503)のぼかしが入る,花弁全体の形は卵形,花弁の切れ込みは少,基部の形は鈍形,花弁の脈の色は目立たない,数は5枚である。雌ずいと雄ずいとの長さの比は同,雄ずいの数は中,がく筒の形は盤状形以外,盤状形以外のがく筒の形は鐘形,がく筒の毛は中,がく裂片の形は広卵状三角形,花柄の長さは極短である。花の香りは有,通常開花期は早で,育成地(神奈川県南足柄市)では3月中旬である。
「ケイオウザクラ」と比較して,葉全体の形が楕円形であること,花の香りが強いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
古屋富雄 神奈川県南足柄市塚原3032−2
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
古屋富雄 神奈川県南足柄市塚原3032−2
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に神奈川県南足柄市の出願者の親戚が所有する無名実生種から枝変わりを発見,以後,出願者のほ場(南足柄市)において,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「足柄桜」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8101号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
さくら 八重久作(やえきゅうさく)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「天の川」,「早生都」及び「横浜緋桜」から採取した自然交雑実生から育成されたものであり,花は八重咲きの広開形で紫ピンク色のやや大輪花である。
樹形は箒状,樹高は亜高木性である。樹幹の色は灰褐色,皮目は多,樹皮の裂け方は横裂,枝の太さは中,色は褐色,分枝性は中である。葉全体の形は倒卵状楕円形,先端の形は尾状鋭尖形,基部の形は鈍形,葉縁(鋸歯)の状態は中,鋸歯の形は二重鋸歯,先端は芒形,葉の長さ,幅及び厚さは中,蜜腺の有無は有,位置は葉柄上部である。花序の形は散形状,花数は多である。蕾の色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9205),花の向きは横向き,形は八重咲,開き方は広開形,大きさはやや大輪,花の色は紫ピンク(同9203),花弁全体の形は楕円形,花弁の切れ込みは少,基部の形は鈍形,旗弁の有無は有,表面の皺は少,長さはやや長,幅は中,花弁の数は11〜20枚である。雌ずいと雄ずいとの長さの比は長,雄ずいの長さ及び数は中,がく筒の形は盤状形以外,盤状形以外のがく筒の形は長鐘形,がく筒の毛は無,がく裂片の形は長卵状三角形,花柄の長さは長である。花の香りは殆ど無,通常開花期は遅で,育成地(山形県山形市)では4月下旬〜5月上旬である。
「天の川」と比較して,花の色が紫ピンクであること,花弁の先端の切れ込みが少ないこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
石井重久 山形県山形市大字釈迦堂12番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
石井久作 山形県山形市大字釈迦堂12番地
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に出願者のほ場(山形県山形市)において,「天の川」,「早生都」及び「横浜緋桜」から採取した自然交雑実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8102号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
さくら 秘境錦(ひきょうにしき)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,オオヤマザクラの自然交雑実生から育成されたものであり,花は一重咲で淡紫ピンクの地色に鮮紫ピンク色のぼかしが入る中輪花である。
樹形は広卵状,樹高は高木性である。樹幹の色は紫褐色,皮目は中,枝の太さは太,色は灰褐色,分枝性は強である。葉全体の形は倒卵形,先端の形は鋭尖形,基部の形は円形,葉縁(鋸歯)の状態は深,鋸歯の形は単鋸歯,先端は鋭形,葉の長さ,幅及び厚さは中,蜜腺の有無は有,位置は葉柄上部である。花序の形は散形状,花数は中である。蕾の色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9204),花の向きは横向き,形は一重咲,開き方は抱咲形,大きさは中輪,花の色は淡紫ピンク(同9202)の地色に鮮紫ピンク(同9204)のぼかしが入る,花弁全体の形は円形,花弁の切れ込みは少,基部の形は鈍形,花弁の脈の色は目立たない,数は5枚である。雌ずいと雄ずいとの長さの比は短,雄ずいの数は中,がく筒の形は盤状形以外,盤状形以外のがく筒の形は長鐘形,がく筒の毛は無,がく裂片の形は広卵状三角形,花柄の長さは極短である。花の香りは殆ど無,通常開花期は中で,育成地(長野県南安曇郡奈川村)では4月下旬〜5月上旬である。
オオヤマザクラと比較して,花の開き方が抱咲形であること,花に鮮紫ピンク色のぼかしが入ること,花弁全体の形が円形であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
嶋口和義 長野県南安曇郡奈川村2488番地
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
嶋口儀久 長野県南安曇郡奈川村2488番地
7 出願公表の年月日 平成11年2月1日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和52年に出願者のほ場(長野県南安曇郡奈川村)において,村の天然記念木に指定されたオオヤマザクラの自然交雑実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
なお,出願時の名称は「御殿櫻」であった。
1 品種登録の番号及び年月日 第8103号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら ルイクーイ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ルイドゥリコ」の枝変わりであり,花序のタイプは単生,花はピンク白色で鮮紫ピンク色の覆輪が入り半剣弁,高芯咲,弱香のやや大輪となる切花向きの品種である。
樹形は直立性,株立は中,樹高はやや高である。とげの形は上下部えぐれ形,長さはやや長,基部の幅はやや狭,色は緑褐,数は枝基部は多,枝中央部はやや少,花柄は無である。小葉全体の形は楕円形,小葉の枚数は中,本葉の長さはやや長,幅は中である。新葉の色は緑褐,光沢は強,本葉の色は濃緑,光沢は中,厚さはやや厚,硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形は卵形である。花形は高芯咲,花径はやや大,高さはかなり高,花弁表面及び裏面の色はピンク白(JHS カラーチャート0701)で鮮紫ピンク(同9704)の覆輪が入る。花色の移行性は無,花弁のタイプは半剣弁,全体の形は円形,厚さはやや薄,硬さはやや軟,数は30〜34,一茎の花数は1,花の香りは弱である。枝の長さはかなり長,太さはやや太,新しょうの色は紅紫,開花枝の色は緑,開花時期は晩である。
「ルイドゥリコ」と比較して,花弁表面及び裏面の色がピンク白で鮮紫ピンクの覆輪が入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
W.M.ファン デル クーイ
オランダ王国 2905 LC カペル アーン デン エイセル エス グラーフェンウェッヒ 363
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1989年に育成者の温室(オランダ王国)において,「ルイドゥリコ」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1990年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8104号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら メイコブイス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「メイコフューム」の枝変わりであり,花序のタイプは単生,花は濃橙赤色で弁央に橙赤色及び弁底に明黄色のぼかしが入り丸弁,高芯咲,かなり弱香の大輪となる切花向きの品種である。
樹形は半直立性,株立はやや叢生,樹高は中である。とげの形は下部えぐれ形,長さはやや長,基部の幅はやや広,色は黄緑,数は枝基部は多,枝中央部はやや多,花柄は少である。小葉全体の形は卵形,小葉の枚数は少,本葉の長さは長,幅は広である。新葉の色は緑褐,光沢は中,本葉の色は緑,光沢,厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲,花径は大,高さは高,花弁表面の色は濃橙赤(JHS カラーチャート0714)で弁央に橙赤(同0713)及び弁底に明黄(同2506)のぼかしが入り,裏面の色は橙赤(同0713)で弁央に明赤橙(同1005),弁底に明黄(同2505)のぼかしが入る。花色の移行性は無,花弁のタイプは丸弁,全体の形は円形,厚さはやや厚,硬さはやや硬,数は20〜24,一茎の花数は1,花の香りはかなり弱である。枝の長さは中,太さは太,新しょうの色は緑褐,開花枝の色は緑,開花時期は中である。
「メイコフューム」と比較して,花弁表面の色が濃橙赤で弁央に橙赤,弁底に明黄のぼかしが入ること,花弁裏面の色が橙赤で弁央に明赤橙及び弁底に明黄のぼかしが入ること,花弁全体の形が円形であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
アラン メイアン
フランス共和国 06601 アンティーベ ショマン デ ニエル 59
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に育成者の温室(フランス共和国)において,「メイコフューム」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8105号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら コルムレナ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,(「ヨーロッパ」×「Samling」)に「アプリコット」を交配して育成されたものであり,花序のタイプは単生,花は外側8枚が淡紫ピンク色,9〜12枚が明黄色で弁先に淡黄橙色のぼかしが入り,内側が明橙黄色で半剣弁,高芯咲,弱香の中輪となる切花向きの品種である。
樹形は半直立性,株立は中,樹高はやや低である。とげの数は枝基部,枝中央部及び花柄は無である。小葉全体の形は卵形,小葉の枚数,本葉の長さ及び幅は中である。新葉の色は緑褐,光沢はやや弱,本葉の色は緑,光沢はやや弱,厚さはやや薄,硬さはやや軟である。花序のタイプは単生,蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲,花径は中,高さはやや高,花弁表面の色は外側8枚が淡紫ピンク(JHS カラーチャート9702),外側9〜12枚が明黄(同2505)で弁先に淡黄橙(同1902)のぼかしが入り,内側が明橙黄(同2204),裏面の色は外側8枚が紫ピンク(同9703),9〜12枚が明橙(同1604)で弁先に淡黄ピンク(同1002)及び弁底に明緑黄(同2704)のぼかしが入り,内側が浅黄橙(同1904)である。花色の移行性は有,花弁のタイプは半剣弁,全体の形は円形,厚さ及び硬さは中,数は40〜59,一茎の花数は1,花の香りは弱である。枝の長さはやや短,太さは中,新しょうの色は緑褐,開花枝の色は灰緑,開花時期は中である。
「ジャックシル」と比較して,とげが枝基部及び枝中央部で無いこと,花形が高芯咲であること,花弁表面の色が外側8枚は淡紫ピンク,9〜12枚は明黄で弁先に淡黄橙のぼかしが入り,内側は明橙黄であること,花弁裏面の色が外側8枚は紫ピンク,9〜12枚は明橙で弁先に淡黄ピンク及び弁底に明緑黄のぼかしが入り,内側は浅黄橙であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ウイルヘルム コルデス
ドイツ連邦共和国 D−25355 バームシュタット デュースターローヘ 14
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1990年に育成者の温室(ドイツ連邦共和国)において,(「ヨーロッパ」×「Samling」)に「アプリコット」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1992年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8106号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら オリブラウ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「コルファン」に「ルイメバ」を交配して育成されたものであり,花序のタイプは単生,花は鮮橙赤色で剣弁,高芯咲,弱香のやや大輪となる切花向きの品種である。
樹形は半直立性,株立及び樹高は中である。とげの形は上下部えぐれ形,長さは長,基部の幅は中,色は緑褐,数は枝基部は極多,枝中央部はやや多,花柄は無である。小葉全体の形は楕円形,小葉の枚数は少,本葉の長さはやや長,幅は広である。新葉の色は緑褐,光沢は中,本葉の色は緑,光沢はやや強,厚さはやや厚,硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲,花径はやや大,高さはやや高,花弁表面の色は鮮橙赤(JHS カラーチャート0706),裏面の色は浅橙黄(同2203)で弁先から弁央に黄ピンク(同0703)のぼかしが入る。花色の移行性は無,花弁のタイプは剣弁,全体の形は円形,厚さはやや厚,硬さは中,数は20〜24,一茎の花数は1,花の香りは弱である。枝の長さはやや長,太さはやや太,新しょうの色は黄緑,開花枝の色は緑褐,開花時期は中である。
「メイコフューム」と比較して,花弁表面の色が鮮橙赤であること,花弁裏面の色が浅橙黄で弁先から弁央に黄ピンクのぼかしが入ること,花弁のタイプが剣弁であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フューイバート ウィナンド オライ
オランダ王国 1424 PP デ クワケル アフターウェッヒ 69
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に育成者の温室(オランダ王国)において,「コルファン」に「ルイメバ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1995年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8107号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら ルイウィツン
3 登録品種の特性の概要
この品種は,無名実生種どうしを交配して育成されたものであり,花序のタイプは単生,花は淡緑黄色で丸弁,カップ咲,弱香の中輪となる切花向きの品種である。
樹形は直立性,株立は中,樹高はやや高である。とげの形は下部えぐれ形,長さは中,基部の幅はやや狭,色は緑,数は枝基部はやや少,枝中央部はかなり少,花柄は無である。小葉全体の形は楕円形,小葉の枚数は中,本葉の長さはやや長,幅はやや広である。新葉の色は紅紫,光沢は中,本葉の色は緑,光沢,厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形は卵形である。花形はカップ咲,花径は中,高さはやや高,花弁表面及び裏面の色は淡緑黄(JHS カラーチャート2702)である。花色の移行性は無,花弁のタイプは丸弁,全体の形は円形,厚さ及び硬さは中,数は35〜39,一茎の花数は1,花の香りは弱である。枝の長さはやや短,太さはやや細,新しょうの色及び開花枝の色は緑,開花時期は中である。
「タンエクーア」と比較して,花形がカップ咲であること,花弁のタイプが丸弁であること,花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
アントン パウア
オランダ王国 1424 PL デ クワケル ドワースウェッヒ 15
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1991年に育成者の温室(オランダ王国)において,無名実生種どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1992年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8108号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら ルイジャプ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,無名実生種どうしを交配して育成されたものであり,花序のタイプは単生,花は黄ピンク色で丸弁,カップ咲,弱香のやや大輪となる切花向きの品種である。
樹形は直立性,株立は中,樹高はやや高である。とげの形は上下部えぐれ形,長さはやや長,基部の幅は中,色は緑褐,数は枝基部は極多,枝中央部はやや多,花柄は無である。小葉全体の形は卵形,小葉の枚数は中,本葉の長さはやや長,幅は中である。新葉の色は緑褐,光沢は中,本葉の色は緑,光沢,厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形は球形である。花形はカップ咲,花径はやや大,高さは高,花弁表面の色は黄ピンク(JHS カラーチャート1003),裏面の色は浅橙(同1302)である。花色の移行性は無,花弁のタイプは丸弁,全体の形は円形,厚さ及び硬さは中,数は60以上,一茎の花数は1,花の香りは弱である。枝の長さは中,太さはやや太,新しょうの色は黄緑,開花枝の色は緑褐,開花時期は中である。
「タンナス」と比較して,花形がカップ咲であること,花弁表面の色が黄ピンクであること,花弁裏面の色が浅橙であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
アントン パウア
オランダ王国 1424 PL デ クワケル ドワースウェッヒ 15
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1991年に育成者の温室(オランダ王国)において,無名実生種どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1992年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8109号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら メイシンプロックス
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「MEIJASON」に(「JACBLEM」×「POULTEX」)を交配して育成されたものであり,花序のタイプは単生,花は浅緑黄色で外側10枚程度が黄ピンク色のぼかしが入り,剣弁,高芯咲,弱香の大輪となる切花向きの品種である。
樹形は直立性,株立及び樹高は中である。とげの形は下部えぐれ形,長さはやや長,基部の幅は中,色は緑褐,数は枝基部及び中央部はやや多,花柄は無である。小葉全体の形は楕円形,小葉の枚数,本葉の長さ及び幅は中である。新葉の色は緑,光沢は中,本葉の色は濃緑,光沢はやや弱,厚さはやや厚,硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲,花径は大,高さはやや高,花弁表面の色は浅緑黄(JHS カラーチャート2703)で外側10枚程度に黄ピンク(同0704)のぼかしが入り,裏面の色は浅緑黄(同2703)である。花色の移行性は無,花弁のタイプは剣弁,全体の形は広楕円形,厚さは厚,硬さは硬,数は25〜29,一茎の花数は1,花の香りは弱である。枝の長さはやや長,太さはやや太,新しょう及び開花枝の色は緑,開花時期は中である。
「タンリッツェプス」と比較して,花弁表面の色が浅緑黄で外側10枚程度に黄ピンク色のぼかしが入ること,花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
アラン メイアン
フランス共和国 06601 アンティーベ ショマン デ ニエル 59
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1990年に育成者の温室(フランス共和国)において,「MEIJASON」に(「JACBLEM」×「POULTEX」)を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1991年その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8110号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら ルイジョビ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ルイハノ」の枝変わりであり,花序のタイプは単生,花は鮮紫ピンク色で剣弁,高芯咲,かなり弱香の中輪となる切花向きの品種である。
樹形は半直立性,株立及び樹高は中である。とげの形は上下部えぐれ形,長さはやや長,基部の幅はやや狭,色は黄緑,数は枝基部は極多,枝中央部はかなり多,花柄は無である。小葉全体の形は卵形,小葉の枚数は少,本葉の長さは中,幅はやや狭である。新葉の色は黄緑,光沢は中,本葉の色は緑,光沢は中,厚さはやや薄,硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲,花径は中,高さはやや高,花弁表面の色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート9505),裏面の色は紫ピンク(同9503)である。花色の移行性は無,花弁のタイプは剣弁,全体の形は広楕円形,厚さは厚,硬さは中,数は40〜59,一茎の花数は1,花の香りはかなり弱である。枝の長さ及び太さは中,新しょうの色は緑褐,開花枝の色は緑,開花時期は中である。
「ルイハノ」と比較して,花弁表面の色が鮮紫ピンクであること,花弁のタイプが剣弁であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
アントン パウア
オランダ王国 1424 PL デ クワケル ドワースウェッヒ 15
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に育成者の温室(オランダ王国)において,「ルイハノ」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8111号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら コルミラー
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「コルマドール」に(「コルフラッパイ」×「Samling」)を交配して育成されたものであり,花序のタイプは単生,花は黄ピンク色で弁央に明橙色のぼかしが入り半剣弁,高芯咲,やや弱香の中輪となる切花向きの品種である。
樹形は半直立性,株立及び樹高は中である。とげの数は枝基部,枝中央部及び花柄は無である。小葉全体の形は楕円形,小葉の枚数は少,本葉の長さはやや長,幅はやや広である。新葉の色は緑褐,光沢は中,本葉の色は緑,光沢,厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲,花径は中,高さはやや高,花弁表面の色は黄ピンク(JHS カラーチャート0703)で弁央に明橙(同1304)のぼかしが入り,裏面の色は淡黄ピンク(同0702)で弁底に明橙(同1304)のぼかしが入る。花色の移行性は無,花弁のタイプは半剣弁,全体の形は広楕円形,厚さはやや厚,硬さはやや硬,数は20〜24,一茎の花数は1,花の香りはやや弱である。枝の長さ及び太さは中,新しょうの色は緑褐,開花枝の色は緑,開花時期は中である。
「タンラグス」と比較して,花形が高芯咲であること,花弁表面の色が黄ピンクで弁央に明橙のぼかしが入ること,花弁裏面の色が淡黄ピンクで弁底に明橙のぼかしが入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ウイルヘルム コルデス
ドイツ連邦共和国 D−25355 バームシュタット デュースターローヘ 14
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1991年に育成者の温室(ドイツ連邦共和国)において,「コルマドール」に(「コルフラッパイ」×「Samling」)を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1992年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8112号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら ルイビエル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,無名実生種どうしを交配して育成されたものであり,花序のタイプは単生,花は淡黄ピンク色で鮮ピンク色の覆輪が入り丸弁,カップ咲,弱香のやや大輪となる切花向きの品種である。
樹形は直立性,株立及び樹高は中である。とげの形は下部えぐれ形,長さは中,基部の幅はやや狭,色は緑,数は枝基部は多,枝中央部はやや多,花柄は無である。小葉全体の形は楕円形,小葉の枚数は少,本葉の長さはやや長,幅は中である。新葉の色は緑褐,光沢は弱,本葉の色は緑,光沢,厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形は卵形である。花形はカップ咲,花径はやや大,高さはやや高,花弁表面の色は淡黄ピンク(JHS カラーチャート1301)で鮮ピンク(同0105)の覆輪が入り,裏面の色は淡黄橙(同1902)で明紅(同0106)の覆輪が入る。花色の移行性は無,花弁のタイプは丸弁,全体の形は広楕円形,厚さは厚,硬さは中,数は40〜59,一茎の花数は1,花の香りは弱である。枝の長さはやや短,太さはやや太,新しょうの色は緑褐,開花枝の色は緑,開花時期は中である。
「ルイゼサック」と比較して,花形がカップ咲であること,花弁表面の色が淡黄ピンクで鮮ピンクの覆輪が入ること,花弁裏面の色が淡黄橙で明紅の覆輪が入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
アントン パウア
オランダ王国 1424 PL デ クワケル ドワースウェッヒ 15
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1990年に育成者の温室(オランダ王国)において,無名実生種どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1991年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8113号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら パトリズ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「コルリミット」の枝変わりであり,花序のタイプは単生,花は鮮ピンク色で半剣弁,高芯咲,かなり弱香の大輪となる切花向きの品種である。
樹形は半直立性,株立及び樹高は中である。とげの形は下部えぐれ形,長さ及び基部の幅は中,色は紅紫,数は枝基部は多,枝中央部は少,花柄は無である。小葉全体の形は披針形,小葉の枚数はやや少,本葉の長さは長,幅は広である。新葉の色は緑褐,光沢はやや強,本葉の色は緑,光沢,厚さ及び硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲,花径は大,高さはやや高,花弁表面の色は鮮ピンク(JHS カラーチャート0105),裏面の色は明紅(同0106)である。花色の移行性は無,花弁のタイプは半剣弁,全体の形は円形,厚さはやや厚,硬さはやや硬,数は25〜29,一茎の花数は1,花の香りはかなり弱である。枝の長さはやや長,太さは中,新しょうの色は黄緑,開花枝の色は緑,開花時期は中である。
「コルリミット」と比較して,花形が高芯咲であること,花弁表面の色が鮮ピンクであること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ウイルヘルム コルデス
ドイツ連邦共和国 D−25355 バームシュタット デュースターローヘ 14
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に育成者の温室(ドイツ連邦共和国)において,「コルリミット」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8114号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら ルイジャム
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「ルイロビント」の枝変わりであり,花序のタイプは単生,花は浅橙色で外側10枚の弁央から弁底に明橙黄色のぼかしが入り丸弁,カップ咲,無香の中輪となる切花向きの品種である。
樹形は半直立性,株立及び樹高は中である。とげの形は上下部えぐれ形,長さは長,基部の幅はやや狭,色は紅紫,数は枝基部は中,枝中央部はやや少,花柄は無である。小葉全体の形は卵形,小葉の枚数は少,本葉の長さは長,幅はやや広である。新葉の色は紅紫,光沢は中,本葉の色は緑,光沢は中,厚さは厚,硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形は球形である。花形はカップ咲,花径は中,高さはやや高,花弁表面及び裏面の色は浅橙(JHS カラーチャート1602)で外側10枚の弁央から弁底に明橙黄(同2204)のぼかしが入る。花色の移行性は無,花弁のタイプは丸弁,全体の形は広楕円形,厚さはやや厚,硬さは中,数は35〜39,一茎の花数は1,花の香りは無である。枝の長さは中,太さはやや太,新しょうの色及び開花枝の色は緑褐,開花時期は中である。
「ルイロビント」と比較して,花弁表面及び裏面の色が浅橙で外側10枚の弁央から弁底に明橙黄のぼかしが入ること,花弁のタイプが丸弁であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
アントン パウア
オランダ王国 1424 PL デ クワケル ドワースウェッヒ 15
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1995年に育成者の温室(オランダ王国)において,「ルイロビント」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8115号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら オリカウピ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「OLIJNOL」に「ニルプセター」を交配して育成されたものであり,花序のタイプは単生,花は明赤色で弁底に鮮橙黄色のぼかしが入り半剣弁,カップ咲,かなり弱香のやや大輪となる切花向きの品種である。
樹形は直立性,株立は中,樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形,長さはやや長,基部の幅は中,色は紅紫,数は枝基部は多,枝中央部はやや多,花柄は無である。小葉全体の形は卵形,小葉の枚数は中,本葉の長さは長,幅は広である。新葉の色は緑褐,光沢は中,本葉の色は緑,光沢は中,厚さはやや厚,硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形はつぼ形である。花形はカップ咲,花径はやや大,高さは高,花弁表面の色は明赤(JHS カラーチャート0406)で弁底に鮮橙黄(同2205)のぼかしが入り,裏面の色は浅橙黄(同2203)で弁底に明橙黄(同2204)のぼかしが入る。花色の移行性は有,花弁のタイプは半剣弁,全体の形は円形,厚さは厚,硬さは硬,数は30〜34,一茎の花数は1,花の香りはかなり弱である。枝の長さは中,太さはやや太,新しょうの色及び開花枝の色は緑褐,開花時期は中である。
「メイコフューム」と比較して,花形がカップ咲であること,花弁表面の色が明赤で弁底に鮮橙黄のぼかしが入ること,花弁裏面の色が浅橙黄で弁底に明橙黄のぼかしが入ること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
フューイバート ウィナンド オライ
オランダ王国 1424 PP デ クワケル アフターウェッヒ 69
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1993年に育成者の温室(オランダ王国)において,「OLIJNOL」に「ニルプセター」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8116号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
ばら パトボル
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「サンドコール」の枝変わりであり,花序のタイプは単生,花は鮮ピンク色で剣弁,高芯咲,かなり弱香の中輪となる切花向きの品種である。
樹形は直立性,株立は中,樹高は高である。とげの形は下部えぐれ形,長さは中,基部の幅はやや狭,色は緑褐,数は枝基部は中,枝中央部はかなり少,花柄は無である。小葉全体の形は卵形,小葉の枚数は少,本葉の長さ及び幅は中である。新葉の色は緑褐,光沢は弱,本葉の色は緑,光沢は中,厚さは薄,硬さは中である。花序のタイプは単生,蕾の形はつぼ形である。花形は高芯咲,花径は中,高さはやや高,花弁表面の色は鮮ピンク(JHS カラーチャート0105),裏面の色はピンク(同0103)である。花色の移行性は無,花弁のタイプは剣弁,全体の形は広楕円形,厚さは厚,硬さは中,数は35〜39,一茎の花数は1,花の香りはかなり弱である。枝の長さはかなり長,太さは中,新しょうの色及び開花枝の色は緑褐,開花時期は中である。
「タンリカス」と比較して,花弁表面の色が鮮ピンク(同0105)であること,花弁数が多いこと等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 25年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
京成バラ園芸株式会社 東京都墨田区押上1丁目12番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
ウイルヘルム コルデス
ドイツ連邦共和国 D−25355 バームシュタット デュースターローヘ 14
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,1994年に育成者の温室(ドイツ連邦共和国)において,「サンドコール」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8117号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
しいたけ JMS 3V−58
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「JMS 6V−1」に出願者の保存菌株を交配し育成されたものであり,やや大葉,中肉の不時栽培向き中温性品種である。
菌さんの形は平面が円形,側面が凸形,大きさはやや大,色は褐色,菌さんの厚さは中,肉質はかなり硬である。りん皮の付着部位は周縁,大きさは中,色は無である。菌しゅうの形は1型,色は白色,並び方は正常,幅は狭,密度は密である。菌柄の形は1型,長さは中,菌さんの直径と菌柄の長さとの比率は1.0〜1.4,太さは太,色は有,毛の多少及び毛の色は有である。子実体の発生時期(不時栽培)は周年,発生温度は中温である。乾物率は15〜19%,子実体1個当たりの平均乾重は4.0〜4.4g,収量性は多である。
「JMS 6V−1」と比較して,菌さんの肉質が硬いこと,菌柄が太いこと,菌柄の肉質が硬いこと,平均乾重が重いこと等,「JMS 7V−7」と比較して,菌柄が長いこと,菌柄が太いこと,菌柄の肉質が硬いこと,平均乾重が重いこと等で区別性が認められる。
なお,「JMS 6V−1」,「JMS 7V−7」,「1303C」等との対峙培養において明確な帯線を形成する。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
明治製菓株式会社 東京都中央区京橋二丁目4番16号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
米倉久美子 埼玉県鶴ヶ島市大字鶴ヶ丘30 カサ・デ・プラタ304
宇佐美英企 埼玉県鶴ヶ島市大字脚折1441−1 メイカコーポ若葉501
福井陸夫 栃木県宇都宮市雀の宮6丁目2−11
宇野木悟 栃木県宇都宮市平松本町782−1 穂坂コーポU201
木村豊成 栃木県宇都宮市さつき1丁目10−14
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成3年に出願者の施設(栃木県宇都宮市)において,「JMS 6V−1」に出願者の保存菌株を交配し,その菌株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8118号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
しいたけ KB−2010号(KB−2010ごう)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,「KB−2001号」に出願者の保存菌株を交配して育成されたものであり,中葉,やや厚肉の菌床栽培向き低中温品種である。
菌さんの形は平面が円形,側面が凸形,大きさは中,色は褐色,菌さんの厚さはやや厚,肉質はやや硬である。りん皮の付着部位は全面,大きさは中,色は無である。菌しゅうの形は3型,色は白色,並び方は正常,幅は中,密度は中である。菌柄の形は1型,長さはやや短,菌さんの直径と菌柄の長さとの比率は1.5〜1.9,太さは中,色は無,毛の多少及び毛の色は有である。子実体の発生時期(不時栽培)は周年,発生温度は低中温である。乾物率は10〜14%,子実体1個当たりの平均乾重は4.5〜 4.9g,収量性は少である。
「KB−2001号」と比較して,菌さんの色が褐色であること,菌しゅうの密度が粗であること,30℃における菌糸体の成長速度が速いこと,平均乾重が重いこと等で区別性が認められる。
なお,「KB−2001号」等との対峙培養において明確な帯線を形成する。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
カネボウアグリテック株式会社 東京都港区赤坂9丁目5番24号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
山内政明 兵庫県芦屋市川西町7番3−509号
楡木泰彦 群馬県高崎市高関町385番地 シャルム・アゼリア201号
川上由美子 大阪府八尾市堤町2丁目30番74号
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成5年に出願者の施設(大阪府高槻市)において,「KB−2001号」に出願者の保存菌株を交配し,得られた菌株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了した
1 品種登録の番号及び年月日 第8119号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
しいたけ けんじ
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者の保存菌株に「森440号」を交配して育成されたものであり,中葉,中肉の不時栽培向き中温性品種である。
菌さんの形は平面が円形,側面が平形,大きさは中,色は褐色,菌さんの厚さ及び肉質は中である。りん皮の付着部位は周縁,大きさは大,色は無である。菌しゅうの形は3型,色は白色,並び方は正常,幅は狭,密度は密である。菌柄の形は1型,長さは短,菌さんの直径と菌柄の長さとの比率は1.5〜1.9,太さは中,色は有,毛の多少及び毛の色は有,菌糸皮膜形成の有無は無である。子実体の発生時期(不時栽培)は周年,30℃における菌糸体の成長速度はかなり速,発生温度は中温である。乾物率は15〜19%,子実体1個当たりの平均乾重は2.0〜2.4g,収量性は中である。
「A−580」と比較して,菌さん側面が平形であること,菌糸の皮膜形成が無いこと,30℃における菌糸体の成長速度が早いこと等で,「菌王1号」と比較して,菌さん側面が平形であること,りん皮の付着部位が周縁であること,30℃における菌糸体の成長速度が早いこと等で区別性が認められる。
なお,「A−580」,「菌王1号」等との対峙培養において明確な帯線を形成する。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
森産業株式会社 群馬県桐生市西久方町1丁目2番23号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
生野泰文 群馬県桐生市天神町3丁目15−38 パナハイツ天神A203
立花明 大分県大野郡三重町大字内田3193番地の14号
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成元年に出願者の施設(群馬県桐生市)において,出願者の保存菌株に「森440号」を交配し,得られた菌株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8120号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
しいたけ 秋山A−817号(あきやまA−817ごう)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者の保存菌株どうしを交配して育成されたものであり,中葉,中肉の不時栽培向き中温品種である。
菌さんの形は平面が円形,側面が凸形,大きさは中,色はその他(茶),菌さんの厚さは中,肉質は硬である。りん皮の付着部位は周縁,大きさは小,色は有である。菌しゅうの形は1型,色は白色,並び方は正常,幅は狭,密度は密である。菌柄の形は1型,長さは中,菌さんの直径と菌柄の長さとの比率は1.0〜1.4,太さはやや太,色は有,毛の多少及び毛の色は有である。子実体の発生時期(不時栽培)はその他(春秋),発生型は集中である。乾物率は10〜14%,子実体1個当たりの平均乾重は 3.5〜3.9g,収量性はやや多である。
「A−567」と比較して,菌柄の色が有ること,子実体の発生時期(不時栽培)が春秋であること,30℃における菌糸体の成長速度が速いこと等で,「秋山A−800号」と比較して,子実体の発生時期(不時栽培)が春秋であること,発生最盛期までの期間が長いこと,2年目の年度別収量が多いこと等で区別性が認められる。
なお,「A−567」,「秋山A−800号」等との対峙培養において明確な帯線を形成する。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
株式会社秋山種菌研究所 山梨県甲府市高畑一丁目5番13号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
米山誠 山梨県韮崎市本町一丁目8番18号
秋山直子 山梨県甲府市高畑一丁目14番10号
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,平成2年に出願者の施設(山梨県甲府市)において,出願者の保存菌株どうしを交配し,得られた菌株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
1 品種登録の番号及び年月日 第8121号 平成12年3月30日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
はたけしめじ みやぎLD1号(みやぎLD1ごう)
3 登録品種の特性の概要
この品種は,出願者の保存菌株(山形県産)の子実体を組織分離し育成されたもので,菌さんがかなり大,断面の形態は凸型,中心部が淡褐色で,菌柄の形が直幹型の品種である。
対峙培養では出願者の保存菌株「62−33−2」及び「6−6−F」との帯線形成が有,菌叢表面の性状は平滑,菌糸生長最適温度はやや低である。菌さんの断面の形態は凸形,大きさはかなり大,中心部及び周縁部の色は淡褐色,厚さはやや薄,肉質は中である。子実層たくの並び方は正常,幅は極広,色はクリーム色である。菌柄の形は直幹,長さは極長,太さは中,色は濃色,菌さんの直径と菌柄の長さとの比率は中である。子実体の発生型は群状,発生最盛期までの期間はやや長,菌かき後の発生までの期間はやや長である。収量性はやや多,有効茎本数はやや少である。
「62−33−2」及び「606−F」と比較して,30℃での菌糸体の成長速度が速いこと,菌さん中心部の色が淡褐色であること,菌柄の色が濃色であること等で区別性が認められる。
4 育成者権の存続期間 20年
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
宮城県 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
佐藤資之 宮城県仙台市青葉区国見三丁目12番3−303号
河野裕 宮城県仙台市太白区羽黒台11番36号
7 出願公表の年月日 平成11年3月12日
8 登録品種の育成の経過の概要
この品種は,昭和63年に出願者の施設(宮城県青葉区)において,出願者の保存菌株(山形県産)の子実体を組織分離し,得られた菌株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。