種苗法による品種登録
     
 種苗法(平成10年法律第83号)第18条の規定に基づき下記52品種を品種登録(123回)しましたのでお知らせします。
品種登録の番号 農林水産植物の 種類    登録品種の名称
 
品種登録を受ける者の氏名及び名称
7168 小麦 ニシホナミ 九州農業試験場
7169 小麦 小麦中間母本農7号 農業研究センター
7170 かんしょ サニーレッド 九州農業試験場
7171 そらまめ 三連 タキイ種苗株式会社
7172 そらまめ 駒栄 株式会社サカタのタネ
7173 レタス プリティチャウ 日本たばこ産業株式会社
7174 はす 蹊陵 榎本輝彦
7175

 
はす

 
松橋

 
榎本輝彦、熊本宇城農業協同
組合、西山誠治、野山博敏、
城尾孝児、池松秋利
7176 ブルーベリー あまつぶ星 群馬県
7177 ぶどう 黒竜 坂井盛隆
7178 なし 中出 中出雅則
7179 りんご こうこう 塩崎雄之輔
7180 メドウフェスク コマグリーン 三井化学株式会社
7181 トレニア サンレニム サントリー株式会社
7182 トレニア サンレニブ サントリー株式会社
7183 アンスリウム アントロンコ アンスラ社
7184 きく 精の勝 有限会社精興園
7185 きく 精の剣 有限会社精興園
7186 きく 精君 有限会社精興園
7187 きく セイクール 有限会社精興園
7188
 
カーネーション
 
トゥリィー ホワイト
 
株式会社ニチノウ中の原研究所
7189 カーネーション フェリックス バルブレ&ブラン社
7190 カーネーション レッド ダイヤモンズ 第一園芸株式会社
7191 カーネーション ダイマネ 第一園芸株式会社
7192 カーネーション ルノアール 第一園芸株式会社
7193 カーネーション ロートレック 第一園芸株式会社
7194 カーネーション ウエディング ホワイト 第一園芸株式会社
7195 カーネーション スタジソク ファン スターベレン社
7196 カーネーション ノブライズ ウエスト ステック社
7197 カーネーション マダム コレット ウエスト ステック社
7198 カーネーション ウエストゼブラ ウエスト セレクト社
7199 カーネーション ウエストアワマリン ウエスト セレクト社
7200 カーネーション ウエストクリスタル ウエスト セレクト社
7201 カーネーション ロレンゾ ウエスト セレクト社
7202 カーネーション ウエストベリル ウエスト セレクト社
7203 ゆり オーパス ワン 第一園芸株式会社
7204
 
シンビジウム
 
ジョイポリス メイクアップ 株式会社河野メリクロン
 
7205 シンビジウム グレートセピア ベイブ 株式会社河野メリクロン
7206 シンビジウム ステラフェスティバル ステラ 株式会社河野メリクロン
7207 シンビジウム クリスタルパール 株式会社河野メリクロン
7208 シンビジウム ローズワイン 新世紀 株式会社河野メリクロン
7209
 
シンビジウム
 
ハーフムーン ポニーテール 株式会社河野メリクロン
 
7210 シンビジウム レディバード 株式会社河野メリクロン
7211 シンビジウム エンザン カスプ ミスティー ピンク 有限会社向山蘭園
7212 シンビジウム アースキッズ 有限会社高木農園
7213 シンビジウム ミアモーレ 有限会社高木農園
7214 シンビジウム ジュテーム 有限会社高木農園
7215 シンビジウム ベルベットメモリー メモリーダンス 有限会社バイオ・ユー
7216 シンビジウム モーニング ムーン グレート タイガー 有限会社バイオ・ユー
7217 シンビジウム モーニング ムーン ワイルド イエロー 有限会社バイオ・ユー
7218 デンドロビウム なごり雪 安保幹太
7219 しいたけ JMS 5K−16 明治製菓株式会社
 
 
 
 
 
            【品 種 登 録 の 概 要】
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7168号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   小麦   ニシホナミ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「関東107号」に「ミナミノコムギ」を交配して育成された固定品種であり,育成地(福岡県筑後市)における成熟期はやや早,ミリングスコアが高く,最高粘度が大きく,赤さび病抵抗性がやや強い,やや多収品種である。
 叢性は中,株の開閉はやや開である。稈長は短,稈の細太はやや太,剛柔,ワックスの多少,葉色及び葉鞘のワックスの多少は中,葉鞘の下垂度はやや大,フレッケンの有無・多少は極少である。穂型は紡錘状,穂長はやや短,粒着の粗密及び穂の抽出度は中,ワックスの多少はやや少,芒の有無と多少はやや多,芒長はやや長,ふの色は黄である。粒の形,大小及び千粒重は中,粒の色は褐,玄麦粒の見かけの品質は中の中である。播性の程度はU,出穂期及び成熟期はやや早,耐倒伏性は強,穂発芽性は難,脱粒性はやや易,収量性はやや多である。粒の硬軟は中,粒質はやや粉状質,製粉歩留はやや高,ミリングスコアは高,60%粉粗蛋白質含有率,粉の白さ及び明るさは中,色づきはやや高,吸水率は中,最高粘度は大である。しま萎縮病抵抗性は強,赤かび病及びうどんこ病抵抗性は中,赤さび病抵抗性はやや強である。
 「シロガネコムギ」と比較して,粒の色が褐であること,最高粘度が大きいこと,赤さび病抵抗性が強いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   九州農業試験場   熊本県菊池郡西合志町大字須屋2421番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   佐々木昭博   東京都文京区水道1−4−7
   谷口義則    栃木県栃木市惣社町1040−1
   藤田雅也    香川県善通寺市文京町2−2−17−103
   氏原和人    熊本県菊池郡西合志町大字須屋2421番地 農試宿舎103
   吉川亮     岩手県盛岡市下厨川字赤平4 農試宿舎RC2−15
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和61年に九州農業試験場(福岡県筑後市)において,「関東107号」に「ミナミノコムギ」を交配し,61年に雑種第1代の養成及び雑種第2代の個体選抜を行い,以後,系統育種法により育成された固定品種であり,62年から特性検定試験,平成元年から系統適応性検定試験,3年以降「西海173号」の名称を付して生産力検定試験等を行い,7年にその特性を確認して育成を完了したものである。7年は雑種第12代である。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7169号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   小麦   小麦中間母本農7号(こむぎちゅうかんぼほんのう7ごう)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「関東107号」の種子にエチルメタンスルフォネートによる突然変異誘発処理を行い,アミロース含量に着目して選抜,育成された固定品種であり,育成地(茨城県つくば市)における成熟期は中生,アミロース含量は極少,しま萎縮病及び赤さび病抵抗性が強い中間母本である。
 叢性及び株の開閉は中である。稈長はやや短,稈の細太は中,剛柔はやや剛,稈のワックスの有無は無,葉鞘のワックスの多少は少,葉色及び葉鞘の下垂度は中,フレッケンの有無・多少は無である。穂型は紡錘状,穂長及び粒着の粗密は中,穂の抽出度はやや長,芒の有無と多少及び芒長は中,ふの色は黄である。粒の形及び大小は中,粒の色は褐,千粒重はやや小,玄麦粒の見かけの品質は中の中,アミロース含量は極少である。播性の程度はU,出穂期及び成熟期は中,耐倒伏性及び脱粒性は中,穂発芽性は難である。粒の硬軟はやや硬,粒質は中間質,製粉歩留及びミリングスコアは中,60%粉粗蛋白質含有率はやや少,粉の白さは低,明るさはやや低,吸水率はやや高,最高粘度は大である。しま萎縮病抵抗性及び赤さび病抵抗性は強,うどんこ病抵抗性は弱である。
 「農林61号」と比較して,稈長が短いこと,千粒重が小さいこと,アミロース含量が少ないこと,粉の白さが低いこと等で,「関東107号」と比較して,千粒重が小さいこと,アミロース含量が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   農業研究センター   茨城県つくば市観音台3丁目1番地の1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   山口勲夫    茨城県那珂郡大宮町3101−11 B−102
   乙部千雅子   茨城県つくば市春日1−1−102−306
   柳澤貴司    茨城県つくば市吾妻2−11−806−104
   牛山智彦    長野県須坂市田の神町2004−19
   瀬古秀文    山口県山口市湯田温泉6−8−29−301
   天野洋一    北海道常呂郡訓子府町若葉町99
   宮川三郎    茨城県つくば市松代5−555−2
   黒田晃     石川県金沢市鈴見台4−7−15
   小田俊介    沖縄県石垣市登野城911 石垣第4住宅1−203
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和63年に農業生物資源研究所放射線育種場において,「関東107号」の種子にエチルメタンスルフォネートによる突然変異誘発処理を行った後,農業研究センターのほ場(茨城県つくば市)に播種,平成元年に変異第3代でアミロース含量に着目した系統を選抜して育成された固定品種であり,2年に「谷系A6099」の名称を付し,3年以降特性調査等の試験を行い,6年にその特性を確認して育成を完了したものである。6年は変異第7代である。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7170号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   かんしょ   サニーレッド
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「九系79」に「ベニコマチ」を交配して育成された固定品種であり,いもの形状が長紡錘形,いもの皮色は基本色が赤,補助色が紅の青果及び加工用品種である。
 草型はやや匍匐,草勢及び草高は中,茎色は微,節色,茎の太さ,茎長及び分枝数は中,節間長はやや短,茎の毛茸は無である。頂葉色は最優性色は淡緑,副次的色は無,葉色は最優性色は緑,副次的色は無,葉形は心臓形,葉の大小は中,葉脈色はやや多,密腺色は多である。藷梗の長さは中,強さはやや弱,いもの形状は長紡錘形,大小は中,皮色は基本色は赤,補助色は紅,濃淡は中,分布は均一,肉色は橙,条溝は微,皮脈は無,外観は中である。萌芽の遅速,多少,早堀適性及びアール当たりの上いも重は中,貯蔵性はやや難,カロチンの多少は多,でん粉歩留は中,ネコブセンチュウ抵抗性は強である。
 「ベニハヤト」と比較して,茎色が少ないこと,頂葉色(最優性色)が淡緑であること,葉形が心臓形であること,でん粉歩留が高いこと等で,「高系14号」と比較して,葉脈色及び蜜腺色が多いこと,いもの肉色が橙であること,ネコブセンチュウ抵抗性が強いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   九州農業試験場   熊本県菊池郡西合志町大字須屋2421番地
  
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   山川理    宮崎県都城市横市町6500 中原宿舎107
   久木村久   愛知県豊橋市老津町字東中尾110番地
   梅村芳樹   北海道北広島市松葉町6丁目1番地 パークヒルズ北広島F−1−          1004
   宮崎司    鹿児島県指宿市東方10983−11
   小巻克巳   茨城県つくば市吾妻4−13−40
   日高操    宮崎県都城市都原町3370−6
   熊谷亨    宮崎県都城市横市町6644 母智丘原宿舎107
   吉永優    宮崎県都城市志比田町5844−1
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和61年に九州農業試験場作物第二部作物第1研究室(鹿児島県指宿市)において,「九系79」に「ベニコマチ」を交配し,62年に同部作物第2研究室(宮崎県都城市)において,その実生の中から選抜,育成された固定品種であり,平成4年より特性検定試験,系統適応性試験等の試験を行い,5年に「九州114号」の系統名を付し,地域適応性及び加工適性等を検討し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7171号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   そらまめ   三連(さんれん)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「仁徳一寸」に「打越一寸×HISTAL」の選抜系統を交配して育成されたものであり,青実は大きく,青実のへその着色が無の青果向きの品種である。
 草丈,草姿,分枝数及び有効分枝数は中,節間長は長である。小葉の大きさは中,花の色は赤紫のみ,最下着さや節位は中,着さや密度はやや粗,着さや数は中,さやの長さは中,幅は大,厚さ及び重さは中,色はやや淡,そりは中,くびれはやや大である。子座数は3.0以上4.0未満,子実数は2.5以上3.0未満,青実の長さは長,幅は広,重さはやや重,緑色度は中,へその着色は無である。種子のへその色は淡褐,開花始期及びさやの収穫期は中である。
 「仁徳一寸」と比較して,さやの色及び青実の緑色度が淡いこと,青実のへその着色が無であること等で,「打越一寸」と比較して,花の色が赤紫のみであること,青実のへその着色が無であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   タキイ種苗株式会社   京都府京都市下京区梅小路通猪熊東入南夷町180番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   住田敦    滋賀県甲賀郡甲西町大字菩提寺329−433
   田中和幸   滋賀県甲賀郡甲西町針1046 社宅A−6号
   加屋隆士   滋賀県甲賀郡甲南町希望ヶ丘本町七丁目2745−35
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和60年に出願者のほ場(滋賀県甲賀郡甲西町)において,「仁徳一寸」に「打越一寸×HISTAL」の選抜系統を交配し,その実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7172号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   そらまめ   駒栄(こまさかえ)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「陵西一寸×Camprimo」の雑種第1代に「仁徳一寸」を交配して育成されたものであり,最下着さや位置が低く,収穫期が早い青果向きの品種である。
 草丈はやや低,草姿,分枝数,有効分枝数及び節間長は中である。小葉の大きさはやや小,花の色は白と赤紫が半々,最下着さや節位は低,着さや密度及び着さや数は中,さやの長さはやや長,幅は大,厚さは中,重さはやや重,色は濃,そりは中,くびれは大である。子座数は3.0以上4.0未満,子実数は2.0以上2.5未満,青実の長さはやや長,幅は広,重さは中,緑色度は濃である。開花始期及びさやの収穫期は早である。
 「仁徳一寸」及び「緑陵西一寸」と比較して,最下着生さや節位が低いこと,開花始期及びさやの収穫期が早いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   株式会社サカタのタネ   神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   赤羽哲    北海道上川郡東神楽町北1条西1丁目6番4号102号室
   永谷規義   長野県南安曇郡豊科町豊科1831番地2 ハイツ小林203号
   真島禎    長野県南安曇郡三郷村小倉6412番地 サカタのタネ三郷寮
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和61年に出願者のほ場(長野県南安曇郡三郷村)において,「陵西一寸×Camprimo」の雑種第1代に「仁徳一寸」を交配し,その実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7173号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   レタス   プリティチャウ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「菊川102」の変異個体であり,葉の色がやや濃緑のクリスプタイプで,低温期栽培適応性の高い青果向きの品種である。
 タイプの区分はクリスプ,種子の色は黒,子葉の形は中間,草姿は中である。葉の形は広円形,色はやや濃緑,葉面の着色は無,ちぢみは中,葉縁の切れ込みは浅,波うち及び葉長は中,葉径はやや広,葉質は脆弱である。結球性は結球,球形はやや腰高,球葉のかぶりは深,球重は大,球頭の色は緑,球葉の着色は無,球のしまりは緊である。早晩性は中,低温期栽培適応性は高である。
 「菊川102」と比較して,葉縁の波うちが多いこと,低温期栽培適応性が高いこと等で,「菊川103」と比較して,低温期栽培適応性が高いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   日本たばこ産業株式会社   東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   横内延男   香川県三豊郡豊浜町大字箕浦甲1967番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和53年に育成者のほ場(香川県三豊郡豊浜町)において,「菊川102」の変異個体を発見,以後,その実生の中から選抜,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「JT30」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7174号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   はす   蹊陵(けいりょう)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,台湾導入種の自然交雑実生より育成されたものであり,肥大茎の長さがかなり短く,節数が4〜5で,根茎肥大の早晩がやや早の食用ばすである。
 葉の大きさは50〜69p,凹みはやや浅,葉縁の波は中,葉柄長は100〜149p,葉柄のとげは少である。花の大きさは中,花弁の地色は白,アントシアニン有無は有,アントシアニンの濃淡は淡,アントシアニンの分布はつま紅,形は広,先端の形はやや丸,完全花弁数は15〜24である。地下根茎の節間長は中,肥大茎の肩張りは強,太さは大,長さはかなり短,節数は4〜5,分岐肥大茎の肥大程度はやや高,肥大茎表皮の色は淡,皮点は少,肉の硬さは軟である。根茎肥大の早晩はやや早,地下根茎の深さは浅である。
 「エノモト」と比較して,地下根茎の節間長が長いこと,肥大茎表皮の皮点が少ないこと,根茎肥大が遅いこと等で,「エノモト仁蹊」と比較して,葉の凹みが浅いこと,地下根茎の節間長が長いこと,根茎肥大が遅いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
    榎本輝彦   茨城県土浦市手野町2994番地の3
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   榎本輝彦   茨城県土浦市手野町2994番地の3
 
7 出願公表の年月日   平成11年2月1日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和61年に育成者のほ場(茨城県土浦市)において,台湾導入種の自然交雑種子を採種し,平成4年に実生を養成し,5年に選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7175号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   はす   松橋(まつばせ)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,台湾導入種の自然交雑実生より育成されたものであり,肥大茎の長さが中,節数が3〜4で,根茎肥大の早晩がやや晩の食用ばすである。
 葉の大きさは70p以上,凹みはやや深,葉縁の波は中,葉柄長は100〜149p,葉柄のとげは少である。花の大きさはやや大,花弁の地色は白,アントシアニンの有無は有,アントシアニンの濃淡は淡,アントシアニンの分布はつま紅,形は広,先端の形は丸,完全花弁数は15〜24である。肥大茎の肩張りは強,太さは大,長さは中,節数は3〜4,分岐肥大茎の肥大程度はやや高,肥大茎表皮の色は極淡,皮点はかなり少,肉の硬さは軟である。根茎肥大の早晩はやや晩,地下根茎の深さは中である。
 「エノモト」と比較して,地下根茎の節間長が長いこと,肥大茎が長いこと,肥大茎表皮の皮点が少ないこと,根茎肥大が遅いこと等で,「エノモト仁蹊」と比較して,地下根茎の節間長が長いこと,肥大茎が長いこと,根茎肥大が遅いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の氏名又は名称及び住所又は居所
   榎本輝彦          茨城県土浦市手野町2994番地の3
   熊本宇城農業協同組合   熊本県下益城郡松橋町大字松橋357番地の1
   西山誠治         熊本県下益城郡松橋町浅川1487番地の12
   野山博敏         熊本県下益城郡松橋町豊福901番地
   城尾孝児         熊本県下益城郡松橋町松橋228番地
   池松秋利         熊本県下益城郡松橋町萩尾1497番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   榎本輝彦   茨城県土浦市手野町2994番地の3
   西山誠治   熊本県下益城郡松橋町浅川1487番地の12
   野山博敏   熊本県下益城郡松橋町豊福901番地
   城尾孝児   熊本県下益城郡松橋町松橋228番地
   池松秋利   熊本県下益城郡松橋町萩尾1497番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和55年に育成者のほ場(茨城県土浦市)において,台湾導入種の自然交雑種子を採種し,平成5年に熊本県下益城郡松橋町において実生を養成し,6年に選抜,以後,茨城県土浦市において増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7176号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ブルーベリー   あまつぶ星(あまつぶぼし)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「コリンズ」及び「コビル」の自然交雑実生から育成されたものであり,果形は扁円でやや大粒,果皮の色は青で,育成地(群馬県沼田市)において7月中下旬に成熟する中生種である。
 樹姿はやや直立,樹の大きさ及び樹勢は中である。新梢の長さ及び太さは中,休眠枝の色は赤褐,分枝性はやや密,節間長は長である。葉形はだ円,葉の先端部の形及び基部の形は中,色は緑,大きさは中,葉身の波曲及び鋸歯の有無は無である。花冠の大きさは大,形はつぼ形,開口部の大きさは大,花冠の色は淡緑白,稜線の有無は有,花柱の長さは長,着花数はやや少,果房の長さは長,粗密は中である。果形は扁円,果実の大きさはやや大,果皮の色は青,果粉の多少は多,萼の開閉は閉鎖,萼あの大きさは大,深さは中,形は星形,果柄痕の大きさは中,肉質は硬,果肉の色は白である。甘味及び酸味は中,香気は無,種子の多少は中である。発芽期,開花期,成熟期及び収穫期間は中,紅葉性は鮮紅,脱粒性は易,裂果性,日持ち性は中である。
 「コビル」と比較して,休眠枝の色が赤褐であること,萼あの形が星形であること等で,「コリンズ」と比較して,萼の開閉が閉鎖であること,肉質が硬いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   群馬県   群馬県前橋市大手町一丁目1番1号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   中條忠久   群馬県沼田市久屋原町236−2
   堀込充    群馬県渋川市折原3641−24
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は昭和56年に群馬県農業総合試験場北部分場(群馬県沼田市)において,「コリンズ」及び「コビル」の自然交雑実生を混ぱ,以後,選抜を繰り返しながら特性の調査を継続し,平成3年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「なかて星」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7177号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ぶどう   黒竜(こくりゅう)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「紅伊豆」の樹冠下で発見された実生から育成されたものであり,果皮の色が紫黒,果粒が短楕円で大粒の育成地(福岡県浮羽郡田主丸町)において8月中旬に成熟する早生種である。
 樹の拡がり及び樹勢は中である。熟梢の太さは中,色は暗褐,節間横断面の形は楕円,表面の形状は細溝あり,幼梢先端の色は薄赤,巻きひげの着生は2である。花穂の着生数は中,花性は両性,花粉の多少は中である。成葉葉身の形は五角形,裂片数は3片,葉身横断面の形は内巻,葉縁鋸歯の形は両側直線,葉柄裂刻の一般的な形は広く開く,成葉上裂刻の一般的な形は閉じる,上裂刻の深さ及び成葉の大きさは中,上面の色は暗緑,葉柄の色は淡紅,成葉の下面葉脈間の綿毛の密度は中,下面主脈上の綿毛の密度は粗,葉柄の綿毛の密度は無〜極粗,中肋に対する葉柄の長さの比は短,太さは中である。穂梗の太さは太,長さは中,色は淡緑である。果房の形は有岐円錐,大きさは大,長さは中,着粒の密度は粗,果梗の太さは太,長さは短,色は黄緑である。果粒の形は短楕円,大きさは大,果皮の色は青黒又は紫黒,果粉の多少はやや多,果皮の厚さは中,果皮と果肉の分離性は易,果肉の色は不着色,肉質は塊状,甘味は中,酸味は少,渋味は無〜極少,香気はフォクシー,果汁の多少は多,種子の数は中,形は短,大きさは大である。発芽期は早,開花期は中,成熟期は早で育成地において8月中旬である。果実の着色の難易は中間,花振いの多少は中,無核果粒の混入は少,裂果の多少及び果梗と果粒の分離は中,果実の日持ちは短である。
 「紅伊豆」と比較して,果皮の色が青黒又は紫黒であること,果粒の形が短楕円であること等で,「巨峰」と比較して,葉身横断面の形が内巻であること,果粒の形が短楕円であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
   坂井盛隆   福岡県浮羽郡田主丸町大字地徳3218番地の1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   坂井盛隆   福岡県浮羽郡田主丸町大字地徳3218番地の1
 
7 出願公表の年月日   平成11年2月1日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和63年に育成者のほ場(福岡県浮羽郡田主丸町)において,「紅伊豆」の樹冠下で発見した実生から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7178号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   なし   中出(なかで)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「二十世紀」のほ場で発見された変異樹であり,果実の外観は円卵,果皮の色は黄緑,大きさがやや大,育成地(奈良県吉野郡大淀町)において9月中下旬に成熟する品種である。
 樹勢は中間,枝梢の長さ及び枝梢の太さは中,節間長は短,皮目の大きさはやや大,新梢の色は淡緑褐,短果枝の着生は多,花芽の形は長楕円,大きさは中である。成葉の形は卵,先端の形は鋭,基部の形は楕円,葉の大きさは中,葉柄の長さは短,葉柄比率は中である。花弁の大きさは中,開花直前の花色は淡桃,花弁の色は白,数は中,やくの色は濃紅,花粉の有無は有である。果実の形は円卵,果形指数は大,梗あの深さはやや深,広さ,ていあの深さ及び広さは中,有てい果の有無は有である。果実の大きさはやや大,果皮の色は黄緑,果点の大きさはやや大,密度,果面のさび及び果梗の長さは中,肉梗の有無は混在である。果芯の形は長心臓,大きさは中,果肉の色は黄白,硬さは軟,粗密及び切り口の褐変は中,甘味は高,酸味は弱,果汁の多少は多である。種子の形は卵,大きさは中,成熟期は中で育成地において9月中下旬,みつ症状の発生は無,貯蔵性はやや短である。
 「二十世紀」と比較して,果実が円卵形であること,有てい果があること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
   中出雅則   奈良県吉野郡大淀町薬水1145−1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   中出雅則   奈良県吉野郡大淀町薬水1145−1
 
7 出願公表の年月日   平成11年2月1日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成元年に出願者の「二十世紀」のほ場(奈良県吉野郡大淀町)において,変異株を発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7179号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   りんご   こうこう
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「弘大1号」に「ふじ」を交配して育成されたものであり,果実の外観は扁円形,果皮を被う色は淡い紫紅で,大きさが中,育成地(青森県南津軽郡藤崎町)において10月下旬頃に成熟する品種である。
 樹姿は中間,樹の大きさ及び樹勢は中,枝梢の太さは太,節間長は中,皮目の大きさ及び多少は中,枝梢毛じの多少は多,えき花芽の着生は中である。葉の大きさは中,色は緑,葉の毛じの多少はやや多,たく葉の形は長円,長さは中,葉柄の長さはやや短,太さは中である。花の大きさは小,色は淡桃,花弁の形は長円,やくの色は黄,花粉の多少は中である。果実の外観は扁円,王冠は中,がくの開閉は開,がくあの深さ,広さ及びこうあの深さは中,広さはやや広である。果実の大きさは中,果皮の地色は黄,被う色は紫紅,被う色の強さは淡,型は縞不明,量はかなり少である。さびの位置は側面,量は無〜僅か,果点の大きさは中,密度は低,スカーフスキンは無,粗滑の程度は滑,果梗の長さは長,太さは細,肉こうの有無は無である。果心の形は平円,果肉の色は黄,硬さは硬,褐色化は弱,蜜の多少は多である。甘味はやや高,酸味は弱,果汁の多少は中,種子の形は倒卵,大きさは中である。発芽期,開花期は中,成熟期はやや晩で育成地において10月下旬,普通及び冷蔵貯蔵性は非常に長い,心かびの発生は少である。
 「金星」と比較して,果実が扁円形であること,さびの量が少ないこと等で,「メロー」と比較して,花の色が淡桃であること,果実が扁円形であること等で,「ぐんま名月」と比較して,果実が扁円形であること,がくの開閉が開であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   25年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
   塩崎雄之輔   青森県南津軽郡浪岡町大字浪岡字細田189−1 
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   塩崎雄之輔   青森県南津軽郡浪岡町大字浪岡字細田189−1
 
7 出願公表の年月日   平成11年2月1日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和56年に出願者のほ場(青森県南津軽郡藤崎町)において,「弘大1号」に「ふじ」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7180号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   メドウフェスク   コマグリーン
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,海外導入の12品種を育種母材とした選抜個体から合成された固定品種であり,茎長が長,千粒重が重,越冬性が良く,網斑病及びかさ枯病抵抗性が強い採草及び放牧向きの早生品種である。
 出穂期の草型は中間〜直立型,茎の太さはやや細,茎長は長である。葉幅はやや狭,葉身長及び葉色は中である。穂長は中,穂数はやや少,千粒重は重,春の草勢は良,秋の草勢はやや良,出穂期は早生,出穂茎率は多である。越冬性は良,網斑病及びかさ枯病抵抗性は強である。 
 「ファースト」と比較して,茎長が長いこと,千粒重が重いこと,越冬性が良であること,冠さび病が強いこと等で,「トモサカエ」と比較して,茎長が長いこと,穂数が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   三井化学株式会社   東京都千代田区霞が関三丁目2番5号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   村上馨    北海道札幌市豊平区月寒東5条16丁目1番4号
   金子幸司   北海道札幌市南区常盤1条2丁目9番8号
   磯川佳之   神奈川県茅ヶ崎市赤松町3番24号
 
7 出願公表の年月日    平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和57年〜平成元年に出願者のほ場(北海道河東郡音更町)において,海外から導入した12品種を育種母材として,熟期,草勢,葉数,耐病性等に着目した選抜を繰り返して233個体を選抜,元年にこれらの個体群から放任受粉を行って合成された固定品種であり,3年から北海道内の国公立農業試験場等で品種選定試験を行い,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7181号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   トレニア   サンレニム
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「クラウンバイオレット」に「コンカラー」を交配して育成されたものであり,花は鮮青味紫色で筒部の色が紫,中輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は半ほふく性,草丈は低である。茎の太さ及びアントシアンの発色は中,毛の多少は少,分枝性は多,節間長は中である。葉の形は広卵形,葉長,葉幅及び葉柄の太さは中,長さは短である。花序はえき性,花形は丸形,花径及び花筒長は中である。唇弁の色は鮮青味紫(JHS カラーチャート8306),筒部の色は紫(同8612),唇弁の花色のパターンは均一に着色,ブロッチの有無は無,上唇弁の波打ちの程度は中である。がくの切れ込みの形は深く2裂,長さは中,雄ずいのアントシアンの発色は中,距の有無は有,花柄の太さ及び長さは中,花穂形成の有無は無,開花期は中である。
 「クラウンバイオレット」と比較して,草型が半ほふく性であること,唇弁の色が鮮青味紫であること,ブロッチがないこと等で,「コンカラー」と比較して,茎のアントシアンの発色が淡いこと,唇弁の色が鮮青味紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   サントリー株式会社   大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1番40号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   渡辺幸   千葉県柏市富里3丁目2番3−103号
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成5年に出願者の研究所(大阪府三島郡島本町)において,「クラウンバイオレット」に「コンカラー」を交配して胚培養を行い,開花した個体の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7182号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   トレニア   サンレニブ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「クラウンミックス」の白花株に「コンカラー」を交配して育成されたものであり,花は浅青味紫色で筒部の色が紫,中輪の鉢物及び花壇向きの品種である。
 草型は半ほふく性,草丈は低である。茎の太さは中,アントシアンの発色はやや淡,毛の多少は少,分枝性は多,節間長は中である。葉の形は広卵形,葉長は中,葉幅はやや狭,葉柄の太さは中,長さは短である。花序はえき性,花形は丸形,花径及び花筒長は中である。上唇弁の色は浅青味紫(JHS カラーチャート8303),下唇弁の側弁の色は青味紫(同8310),下弁の色は浅青味紫(同8309),筒部の色は紫(同8612),唇弁の花色のパターンは均一に着色,ブロッチの有無は無,上唇弁の波打ちの程度は中である。がくの切れ込みの形は深く2裂,長さは中,雄ずいのアントシアンの発色は淡,距の有無は有,花柄の太さ及び長さは中,花穂形成の有無は無,開花期は中である。
 「クラウンバイオレット」と比較して,草型が半ほふく性であること,上唇弁の色が浅青味紫であること,下唇弁の側弁の色が青味紫であること,ブロッチがないこと等で,「コンカラー」と比較して,茎のアントシアンの発色が淡いこと,上唇弁の色が浅青味紫であること,下唇弁の側弁の色が青味紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   サントリー株式会社   大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1番40号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   渡辺幸   千葉県柏市富里3丁目2番3−103号
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成3年に出願者の研究所(大阪府三島郡島本町)において,「クラウンミックス」の白花株に「コンカラー」を交配して胚培養を行い,開花した個体の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7183号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   アンスリウム   アントロンコ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,草丈は長,葉の形は狭長心形,仏炎苞は形が心形で色が赤の鉢物向き品種である。
 草型は株立性,草丈は長,分枝の程度は3本以下,茎の太さは中である。葉の全体の形は狭長心形,先端部の形は鋭形,葉縁の波打ちは無,葉脚の形は心形,切れ込みの深さは中,葉基部裂片の重なりは離れている,葉身の長さ及び幅は中,表面の色は濃緑,裏面の色は緑,光沢,葉柄の長さ及び太さは中,色は緑,葉の向きは水平,斑の型は無である。仏炎苞の重ねは一重,形は心形,長さ及び幅は中,先端の形は微突形,基部の形は心形,切れ込みの深さの程度は中,裂片の重なりは離れている,周縁部のそりは外巻き,表面の起伏はやや弱,色の数は単色,表面の主な色は赤(JHS カラーチャート 0415),裏面の色は赤(同0414),色の変化は無,光沢は強,向きは水平,葉との位置関係は葉より抽出である。肉穂花序の形は円柱形,太さ及び長さは中,仏炎苞との長さの比は仏炎苞と同長,先細りの程度は弱,先端部の色は橙黄(同2210),基部の色は淡黄橙(同1902),曲がり及びねじれは無,仏炎苞との角度は大,花茎の太さ及び長さは中,色は緑である。花数は4花以上,花持ちの程度は1ヶ月以上である。
 「アントローゾ」と比較して,仏炎苞の表面の主な色が赤であること,仏炎苞と葉の位置関係が葉より抽出であること,肉穂花序の先端部の色が橙黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   アンスラ社
   オランダ王国 2665KV ブライスワイク アンスリュームウェッヒ 14
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   ニコラス アルノルダス マリア ファン ロスマレン
   オランダ王国 6881MJ ベルプ トルクストラート 24
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,1989年に育成者のほ場(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7184号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   きく   精の勝(せいのまさる)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「精林」に6月咲白色系混合花粉を交配して育成されたものであり,花は黄白色の大輪で切花向きの品種である。
 草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は高である。茎の太さは太,色は褐,強さは強,中空の程度は小,摘心後の分枝性,側らいの発生程度及び節間長は中である。葉身長はやや長,葉幅はやや広,葉の縦横比及び葉柄の長さは中,葉の基部の形は凹,一次欠刻は深,表面の色,裏面の色,毛じの多少,光沢度及び厚さは中,硬さはやや硬,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は2深裂,大きさは中,分布状態は主として両側に付着するである。花の大きさは大,厚みは中,舌状花の重ねは5列以上で露心しない,舌状花数は多,管状花数はやや少,分布は集中,長さは極小,花弁の形は舟底弁,先端の形は丸い,長さは大,幅は中,外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2902),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は平,花の中心部の色は外弁と異なり黄緑色,花たくの形は盛り上がったドーム状,大きさはやや大,総ほうの大きさは大,花首の太さは太,長さはやや短,生態分類型は夏ギク,開花の早晩性は晩である。
 「セイ精友」と比較して,葉の基部の形が凹であること,管状花数が多いこと,花たくの形が盛り上がったドーム状であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成3年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において,「精林」に6月咲白色系混合花粉を交配し,5年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「精勝」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7185号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   きく   精の剣(せいのつるぎ)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「精林」に6月咲白色系混合花粉を交配して育成されたものであり,花は黄白色の大輪で切花向きの品種である。
 草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈はやや高である。茎の太さはやや太,色は褐,強さは中,中空の程度は小,摘心後の分枝性は中,側らいの発生程度は多,節間長は中である。葉身長,葉幅及び葉の縦横比は中,葉柄の長さは長,一次欠刻は深,葉裂片縁部の重なりの程度は平行する,表面の色,裏面の色,毛じの多少,光沢度,厚さ及び硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は深裂せず,大きさは小,分布状態は両側・片側混在である。花の大きさは大,厚みはやや低,舌状花の重ねは5列以上で露心しない,舌状花数は多,管状花数は中,分布は集中,長さはかなり小,花弁の形は舟底弁及び管弁1,先端の形は丸い,長さはやや大,幅は中,外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2902),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は平,花の中心部の色は外弁と異なり黄緑色,花たくの形は盛り上がったドーム状,大きさは中,総ほうの大きさは大,花首の太さはやや太,長さは短,生態分類型は夏ギク,開花の早晩性は晩である。
 「セイ精友」と比較して,茎の色が褐であること,葉裂片縁部が平行すること,管状花数が多いこと,花たくの形が盛り上がったドーム状であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成3年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において,「精林」に6月咲白色系混合花粉を交配し,5年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「精剣」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7186号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   きく   精君(せいくん)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「日輪」に6月咲黄色系混合花粉を交配して育成されたものであり,花は明緑黄の大輪で切花向きの品種である。
 草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は高である。茎の太さはやや太,色は赤紫,強さは強,中空の程度は小,摘心後の分枝性はやや多,側らいの発生程度は多,節間長は中である。葉身長はやや長,葉幅はやや広,葉の縦横比は中,葉柄の長さは長,一次欠刻は深,表面の色,裏面の色,毛じの多少,光沢度,厚さ及び硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆ど無である。花の大きさは大,厚みは中,舌状花の重ねは5列以上で露心しない,舌状花数はかなり多,管状花数はかなり少,分布は集中,長さは極小,花弁の形は舟底弁,先端の形は丸い,長さは大,幅はやや広,外花弁の表面の色は明緑黄(JHS カラーチャート2705),裏面の色は明緑黄(同2704),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は上向き,花の中心部の色は外弁と同色,花たくの形は平らなドーム状,大きさ及び総ほうの大きさは大,花首の太さはかなり太,長さはやや短,生態分類型は夏ギク,開花の早晩性は晩である。
 「精祝」と比較して,舌状花数が多いこと,外花弁の表面の色が明緑黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成4年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において,「日輪」に6月咲黄色系混合花粉を交配し,6年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7187号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   きく   セイクール
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「セイテラ」に夏咲白色系混合花粉を交配して育成されたものであり,花は黄白色の中輪で切花向きの品種である。
 草型は直立性,草性は高性,開花時の草丈は中である。茎の太さは中,色は緑,強さは中,中空の程度は小,摘心後の分枝性,側らいの発生程度及び節間長は中である。葉身長はやや長,葉幅はやや広,葉の縦横比はやや小,葉柄の長さは長,一次欠刻は深,表面の色,裏面の色及び毛じの多少は中,光沢度は弱,厚さ及び硬さは中,葉柄の着生角度は上向き,たく葉の有無は殆どの葉に付着,形は2深裂,大きさは中,分布状態は主として両側に付着する,花房の形は凹形,花の大きさは中,厚みはやや低,舌状花の重ねは1.5列まで,舌状花数は極少,管状花数は中,分布は集中,長さは中,花弁の形は平弁,先端の形は丸い,長さは中,幅はやや広,外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2501),舌状花表面の色の分布状態は均一,外花弁の角度は上向き,花盤の色は黄緑,花たくの形は盛り上がった円錐状,大きさはかなり小,総ほうの大きさは小,花首の太さはかなり細,長さはやや長,生態分類型は夏ギク,開花の早晩性は晩である。
 「セイサム」と比較して,茎の色が緑であること,花房の形が凹形であること,花弁が長く,広いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社精興園   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   山手義彦   広島県芦品郡新市町大字金丸789番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成2年に出願者のほ場(広島県芦品郡新市町)において,「セイテラ」に夏咲白色系混合花粉を交配し,5年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7188号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   トゥリィー ホワイト
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ユーコンシム」の枝変わりであり,花は白色の垂咲で,大輪の切花向き品種である。
 草姿は直立,開花時草丈は高,節数は中である。茎の長径及び硬さは中,折れの難易は難,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数並びに1茎の側芽及び側枝数は中,側枝の着生位置は主に中部,節間長は長,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度はよく巻く,最大葉長は長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は楕円形,大きさは大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は大,花色は白(JHS カラーチャート
01),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は中,花弁の長さはやや長,幅はやや広,数はやや多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや長,がくの形は鐘形,がく筒の色は灰緑,がくの太さはやや太,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性は中生,がく割れの難易性は難である。
 「ユーコンホワイト」及び「ホワイトシム」と比較して,花色が白であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   株式会社ニチノウ中の原研究所   長野県上伊那郡南箕輪村8306
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   田中理一   長野県伊那市大字富県9335
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成3年に育成者のほ場(長野県伊那市)において,「ユーコンシム」の枝変わりを発見,以後,組織培養で増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7189号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   フェリックス
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は黄白の地色に鮮紫ピンク色の条が覆輪状に入る大輪の切花向きの品種である。
 草姿は直立,開花時草丈は高,節数は中である。茎の長径は中,硬さは剛,折れの難易は易,色は灰緑,ろう質の有無は多,1茎の側芽及び側枝数は少,側枝の着生位置は主に中部,節間長はやや長,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は巻く,最大葉長はやや長,葉幅は中,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は卵形,大きさはやや大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は大,地色は黄白(JHS カラーチャート
2901),複色模様色は鮮紫ピンク(同9505),色彩模様は条及び覆輪,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さ及び幅は中,数はかなり多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は鐘形,がく筒の色は緑,がくの太さは太,長さは中,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,がく割れの難易性は難である。
 「INGU ホワイト・ギャルド」と比較して,葉巻き程度が強いこと,最大葉幅が広いこと,花径が大きいこと,花の複色模様色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   バルブレ&ブラン社
   スペイン 30890 プエルト ルンブレラス(ムルシア) カミノ ビエホ    205
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   ジャン ブリザード
   フランス共和国 75015 パリ ルーデ ラ コンベンション 115
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,1989年に育成者の温室(イタリア共和国)において,出願者所有の育成系統どうしを交配して得られた実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7190号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   レッド ダイヤモンズ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は鮮赤色の垂咲で,中輪の切花向き品種である。
 草姿は中間,開花時草丈はやや高,節数は中である。茎の長径はやや細,硬さは中,折れの難易は易,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に中上部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は巻く,最大葉長はやや長,葉幅はかなり狭,葉色は緑,ろう質は中である。つぼみの形は円柱形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径はやや大,表面の花色は鮮赤(JHS カラーチャート0407),裏面の花色は明赤(同0406),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数はやや少,花弁の長さはやや長,幅はやや広,数はやや少,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は灰緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性は中生,がく割れの難易性は極難である。
 「ヒルオプタ」と比較して,葉巻き程度が強いこと,表面の花色が鮮赤であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   第一園芸株式会社   東京都渋谷区渋谷一丁目1番4号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   池田宗平   静岡県清水市村松1丁目3番30号
   兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成3年に出願者のほ場(静岡県駿東郡小山町)において,出願者所有の育成系統どうしを交配して得られた実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7191号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ダイマネ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は淡黄緑色の盛咲で,中輪の切花向き品種である。
 草姿は中間,開花時草丈はやや高,節数は中である。茎の長径はやや細,硬さは剛,折れの難易はかなり易,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数及び1茎の側芽及び側枝数は中,側枝の着生位置は主に上部,節間長はやや長,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長はやや長,葉幅はかなり狭,葉色は緑,ろう質は多である。つぼみの形は楕円形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径は中,地色は淡黄緑(JHS カラーチャート3303),複色模様色は淡黄ピンク(同1002),色彩模様は覆輪,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さはかなり浅,数は極少,花弁の長さ,幅及び数は中,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性は中生,がく割れの難易性は極難である。
 「グアルンスイエロー」と比較して,茎のろう質が多いこと,色彩模様が覆輪であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   第一園芸株式会社   東京都渋谷区渋谷一丁目1番4号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   池田宗平   静岡県清水市村松1丁目3番30号
   兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成2年に出願者のほ場(静岡県駿東郡小山町)において,出願者所有の育成系統どうしを交配して得られた実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「マネ」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7192号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ルノアール
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は浅黄橙の地色に明紅色の条及び覆輪が入る盛咲で,中輪の切花向き品種である。
 草姿は中間,開花時草丈はかなり高,節数は中である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,折れの難易は易,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はかなり多,側枝の着生位置は主に中上部,節間長は中,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は剣形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は円柱形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径は中,表面の花色は浅黄橙(JHS カラーチャート1903),複色模様色は明紅(同0106),裏面の花色は淡橙黄(同2202),色彩模様は条及び覆輪,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さはやや浅,数はかなり少,花弁の長さ,幅及び数は中,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は灰緑,がくの太さは中,長さはやや長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性はやや早生,がく割れの難易性は極難である。
 「ロテム」と比較して,葉巻き程度が強いこと,側面から見た花形が盛咲であること,表面の地色が浅黄橙であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年 
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   第一園芸株式会社   東京都渋谷区渋谷一丁目1番4号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   池田宗平   静岡県清水市村松1丁目3番30号
   兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成2年に出願者のほ場(静岡県駿東郡小山町)において,出願者所有の育成系統どうしを交配して得られた実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7193号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ロートレック
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は鮮赤紫色の平咲で,やや大輪の切花向き品種である。
 草姿は中間,開花時草丈は高,節数は中である。茎の長径は中,硬さは剛,折れの難易は易,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はやや多,側枝の着生位置は主に中部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は巻く,最大葉長は長,葉幅はかなり狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は円柱形,大きさはやや小,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は平咲,花径はやや大,花色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9207),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは深,数は中,花弁の長さはやや長,幅はやや広,数は少,子房の形は紡錘形,ほう葉の形はV型,数は4枚,長さはやや長,がくの形は円柱形,がく筒の色は灰緑,がくの太さはやや細,長さはやや長,花の香りは中である。開花習性は四季咲き,早晩性は中生,がく割れの難易性は極難である。
 「ローランド」と比較して,茎のろう質が多いこと,側面から見た花形が平咲であること,花弁鋸歯の深さが深いこと,子房の形が紡錘形であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年  
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   第一園芸株式会社   東京都渋谷区渋谷一丁目1番4号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   池田宗平   静岡県清水市村松1丁目3番30号
   兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成3年に出願者のほ場(静岡県駿東郡小山町)において,出願者所有の育成系統どうしを交配して得られた実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7194号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ウエディング ホワイト
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ウエディングスター」の変異個体であり,花は黄白色の垂咲で,中輪の切花向き品種である。
 草姿は中間,開花時草丈はやや低,節数はやや少である。茎の長径はやや細,硬さは中,折れの難易はやや易,中央部の色は灰緑,ろう質の有無は少,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はやや少,側枝の着生位置は主に下部,節間長は中,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は長,葉幅はかなり狭,葉色は濃緑,ろう質は少である。つぼみの形は楕円形,大きさは中,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は中,花色は黄白(JHS カラーチャート3301),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数はかなり少,花弁の長さはやや長,幅は中,数はやや多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さはやや細,長さはやや長,花の香りは無である。開花習性は四季咲き,早晩性は中生,がく割れの難易性は極難である。
 「ブライダル ホワイト」と比較して,茎のろう質が少ないこと,側枝の着生位置が主に下部であること,花弁数が多いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   第一園芸株式会社   東京都渋谷区渋谷一丁目1番4号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   池田宗平   静岡県清水市村松1丁目3番30号
   兼松功一   静岡県三島市加茂川町14番地1 シャルマンコーポ三島702
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成5年に出願者のほ場(静岡県駿東郡小山町)において,「ウエディングスター」の変異個体を発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7195号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   スタジソク
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は紫ピンク色の盛咲で,中輪の切花向き品種である。
 草姿は中間,開花時草丈は高,節数は中である。茎の長径はやや細,硬さ及び折れの難易は中,色は灰緑,ろう質の有無及び立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数はかなり多,側枝の着生位置は主に中上部,節間長は中,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長及び葉幅は中,葉色は緑,ろう質は中である。つぼみの形は楕円形,大きさは小,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は盛咲,花径は中,花色は紫ピンク(JHS カラーチャート9703),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さはやや浅,数はやや少,花弁の長さ及び幅は中,数はやや多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さは中,長さはやや短,花の香りは無である。開花習性は四季咲,早晩性は早生,がく割れの難易性は極難である。
 「ヒルロマン」と比較して,つぼみの形が楕円形であること,花色が紫ピンクであること,花弁鋸歯の数及び花弁数が多いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   ファン スターベレン社
   オランダ王国 1431GB アールスメール レグマーディグ 303
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   ヤコブ ファン アンドル
   オランダ王国 1432CA アールスメール メータス ヤコブス タクカーデ   9a
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,1991年に育成者の温室(オランダ王国)において,出願者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了した。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7196号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ノブライズ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は浅緑黄の単色の垂咲で,大輪の切花向きの品種である。
 草姿は直立,開花時草丈は極高,節数は中である。茎の長径は中,硬さは剛,折れの難易は中,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は多,側枝の着生位置は主に中部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長はやや短,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は多である。つぼみの形は球形,大きさは大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は大,花色は浅緑黄(JHS カラーチャート2904),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は少,花弁の長さ及び幅は中,数は多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは長,がくの形は鐘形,がく筒の色は緑,がくの太さはやや太,長さは長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性は中生,がく割れの難易性は難である。
 「サラマンカKgr」と比較して,葉の長さが短いこと,葉の色が濃緑であること,花弁鋸歯の深さが浅いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   ウエスト ステック社
   オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
             
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   ジャコモ ノビオ
   イタリア共和国 18038 サンレモ ストラダ ビレッタ 17
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,1992年に育成者の温室(イタリア共和国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「サンライズ」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7197号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   マダム コレット
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は緑白の単色の垂咲で,かなり大輪の切花向き品種である。
 草姿は直立,開花時草丈は高,節数はやや少である。茎の長径は中,硬さは剛,折れの難易は中,中央部の色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は少,側枝の着生位置は主に中部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度はよく巻く,最大葉長はやや長,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は球形,大きさはやや大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径はかなり大,花色は緑白(JHS カラーチャート3501),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さ及び数は中,花弁の長さは中,幅は広,数は多,ほう葉の形はU型,数は4枚,長さは長,がくの形は漏斗形,がく筒の色は淡緑,がくの太さはやや太,長さは中,花の香りは強である。開花習性は四季咲き,早晩性は早生,がく割れの難易性は難である。
 「ホワイト ルセナ」と比較して,花弁の鋸歯の深さが浅く数が少ないこと,がくの形が漏斗形であること,花の香りが強いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   ウエスト ステック社
   オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   フェルナンド ラナリー
   フランス共和国 06800 カーニュ シュル メール レ ゾット コレット
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,1991年に育成者の温室(フランス共和国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7198号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ウエストゼブラ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は淡黄ピンクの地色に赤紫色の条及び覆輪が入る垂咲で,大輪の切花向き品種である。
 草姿は直立,開花時草丈は高,節数はやや少である。茎の長径は中,硬さは剛,折れの難易は中,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数並びに1茎の側芽及び側枝数は中,側枝の着生位置は主に中部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は中,葉幅はやや狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は球形,大きさはやや大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は大,地色は淡黄ピンク(JHS カラーチャート1301),複色模様色は赤紫(同9508),色彩模様は条及び覆輪,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数は中,花弁の長さ及び幅は中,数はやや多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや長,がくの形は漏斗形,がく筒の色は緑,がくの太さはやや太,長さはやや長,花の香りは中である。開花習性は四季咲き,早晩性は早生,がく割れの難易性は難である。
 「ランデブー」と比較して,葉巻きの程度が弱いこと,花の複色模様色が赤紫であること,花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   ウエスト セレクト社
   オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
             
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   テオドラス アドリアナス セハース
   オランダ王国 2131 RM ホーフドルプ ドウナントストラート 59
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,1992年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「ゼブラ」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7199号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ウエストアワマリン
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は紫ピンクの単色の垂咲で,やや小輪の切花向き品種である。
 草姿は中間,開花時草丈は高,節数は多である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,折れの難易はやや難,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に中上部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長はやや短,葉幅はかなり狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は楕円形,大きさは小,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径はやや小,表面及び裏面の色は紫ピンク(JHS カラーチャート9703),色彩模様は単一,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数はかなり少,花弁の長さはやや長,幅は中,数はやや少,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや長,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さはやや細,長さはやや短,花の香りは弱である。開花習性は四季咲,早晩性は早生,がく割れの難易性は極難である。
 「ヒリピンバー」と比較して,つぼみの形が楕円形であること,花色が紫ピンクであること,花弁鋸歯の数が少ないこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   ウエスト セレクト社
   オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   テオドラス アドリアナス セハース
   オランダ王国 2131 RM ホーフドルプ ドウナントストラート 59
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,1992年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7200号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ウエストクリスタル
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ウエストダイヤモンド」の枝変わりであり,花は黄白の地色に淡紫ピンク色の条が入る垂咲で,中輪の切花向き品種である。
 草姿は中間,開花時草丈はやや高,節数は中である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,折れの難易はやや易,色は灰緑,ろう質の有無及び立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に中上部,節間長はやや短,最長節間の位置は第5節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は中,葉幅はかなり狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形,大きさはやや小,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径は中,地色は黄白(JHS カラーチャート2501),複色模様色は淡紫ピンク(同9502),色彩模様は条,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さはやや浅,数はかなり少,花弁の長さ,幅及び数は中,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は緑,がくの太さ及び長さは中,花の香りは無である。開花習性は四季咲,早晩性は早生,がく割れの難易性は極難である。
 「ブライダルホワイト」と比較して,色彩模様が条であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   ウエスト セレクト社
   オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   テオドラス アドリアナス セハース
   オランダ王国 2131 RM ホーフドルプ ドウナントストラート 59
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,1993年に育成者の温室(オランダ王国)において,「ウエストダイヤモンド」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7201号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ロレンゾ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花は浅橙の地色に明赤色の点及び条が入る垂咲で,かなり大輪の切花向き品種である。
 草姿は直立,開花時草丈はかなり高,節数は中である。茎の長径,硬さ及び折れの難易は中,色は灰緑,ろう質の有無及び立茎数並びに1茎の側芽及び側枝数は中,側枝の着生位置は主に中部,節間長は長,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は中,葉幅は狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は球形,大きさは大,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径はかなり大,表面の地色は浅橙(JHS カラーチャート1303),複色模様色は明赤(同0406),裏面の色は浅黄橙(同1903),色彩模様は点及び条,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは中,数は多,長さは中,幅は広,数は多,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さはやや長,がくの形は鐘形,がく筒の色は緑,がくの太さは太,長さは長,花の香りは弱である。開花習性は四季咲き,早晩性は中生,がく割れの難易性は難である。
 「イボンヌ オレンジ」と比較して,花の複色模様色が明赤であること,色彩模様が点及び条であること,花弁鋸歯の数が多いこと等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の氏名又は名称及び住所又は居所
   ウエスト セレクト社
   オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   テオドラス アドリアナス セハース
   オランダ王国 2131 RM ホーフドルプ ドウナントストラート 59
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,1992年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7202号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   カーネーション   ウエストベリル
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花はピンク白の地色に濃紫赤色の条及び覆輪が入る垂咲で,やや小輪の切花向き品種である。
 草姿は中間,開花時草丈はやや高,節数は中である。茎の長径はやや細,硬さはやや剛,折れの難易はやや易,色は灰緑,ろう質の有無は多,立茎数は中,1茎の側芽及び側枝数は極多,側枝の着生位置は主に中上部,節間長は中,最長節間の位置は第4節である。葉全体の形は線形,先端部の形は鋭くとがる,葉巻き程度は少し巻く,最大葉長は長,葉幅はかなり狭,葉色は濃緑,ろう質は中である。つぼみの形は倒卵形,大きさは小,花の重ねは八重,上から見た花形は円形,側面から見た花形は垂咲,花径はやや小,地色はピンク白(JHS カラーチャート9701),複色模様色は濃紫赤(同9709),色彩模様は条及び覆輪,花弁の波状程度は波状,鋸歯の深さは浅,数はかなり少,花弁の長さはやや長,幅は中,数はやや少,ほう葉の形はT型,数は4枚,長さは中,がくの形は円柱形,がく筒の色は灰緑,がくの太さは中,長さはやや短,花の香りは弱である。開花習性は四季咲,早晩性はかなり晩生,がく割れの難易性は易である。
 「ガウチョ」と比較して,花の地色がピンク白であること,複色模様色が濃紫赤であること,早晩性が晩生であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   ウエスト セレクト社
   オランダ王国 2295MX クイントショール ホーヘ ベア 16
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   テオドラス アドリアナス セハース
   オランダ王国 2131 RM ホーフドルプ ドウナントストラート 59
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,1992年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1994年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7203号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   ゆり   オーパス ワン
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,育成者所有のオリエンタル系無名実生種どうしを交配して育成されたものであり,花は大輪の黄白色でヤマユリ型のやや晩生種である。
 草丈は75〜99p,茎の直径は5.0〜9.9o,色は淡緑,毛じは無,節間長は茎の中央部及び止葉下ともに10〜19oである。葉序は3/8,葉の全体の形は広披針形,ねじれは無,葉幅は30〜39o,葉長は16〜20p,光沢は有,数はやや少,着生角度は90〜119゚である。つぼみの形はZ型,花の向きは30〜59゚,花房の形状は総状花序,全体の形はヤマユリ型である。花径は180〜209o,内花被の幅は60〜79o,長さは13〜17p,外花被の幅は30〜39o,長さは12〜15pである。花色は花弁の基部,地色,縁部及び裏面は黄白 (JHS カラーチャート2901),中肋部は黄白(同3101)である。内花被及び外花被1枚の斑点の数は0,つぼみの色は緑白(同3501),内花被の形はX型,外花被の形はW型,内花被先端の形状はY型,反転の程度はX型,外花被先端の形状はZ型,反転の程度はX型,花被のねじれは1/8未満,花被上の乳状突起は有である。花糸の色は白,やくの色は紫,花粉の色は赤褐,第1花梗の長さは60〜89o,花梗の太さは中,色は緑,花梗への葉の着生は有,第1花梗の向きは30〜59゚,1花茎の花数は多,花の香りは中,開花期はやや晩である。
 「カサブランカ」と比較して,内花被先端の形状がY型であること,外花被先端の形状がZ型であること,1花茎の花数が多いこと等で,「シャモニー」と比較して,内花被先端の形状がY型であること,外花被先端の形状がZ型であること,やくの色が紫であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   第一園芸株式会社   東京都渋谷区渋谷一丁目1番4号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   ピーター コーネリス シェンク
   オランダ王国 1671 MZ メーデンブリック ブリットシンゲル 20
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,1984年に育成者のほ場(オランダ王国)において,育成者所有のオリエンタル系無名実生種どうしを交配し,1987年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7204号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   ジョイポリス メイクアップ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ファイヤースターター」に「レッドグロリア」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルがピンク白の地色に紫赤色のぼかし及び穏紫赤色の条線が入り,リップは正三角形でピンク白の地色に濃紅色のぼかしが楔状に入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形及び横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は51〜70oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は30〜60度,葉の長さは75〜105p,幅は11〜20o,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。1花茎の花数は11〜20,花茎の太さは6.1〜9.0o,長さは50〜80p,上部及び中部の色は淡褐,下部の色は淡緑である。咲き型は平咲き,花の横径及び縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は湾曲倒卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は鋭形,周縁の反転は小,波打ちは中である。全体的な花色は赤系,花色はセパル及びペタルはピンク白(JHS カラーチャート9701)の地色に紫赤(同9714)のぼかし及び穏紫赤(同9715)の条線が入る,リップはピンク白(同0101)の地色に濃紅(同0108)のぼかしが楔状に入る。花の香りは無,開花期は冬である。
 「グレートフラワー・バレリーナ」と比較して,咲き型が平咲きであること,リップ正面の形が正三角形であること,リップにぼかしが楔状に入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   株式会社河野メリクロン   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   河野通郎   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成元年に出願者の温室(徳島県美馬郡脇町)において,「ファイヤースターター」に「レッドグロリア」を交配し,4年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7205号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   グレートセピア ベイブ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「クリムゾンナイツ」に「グレートフラワー・バレリーナ」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが淡紫ピンクの地色に穏紫ピンク色のぼかし及び条線が入り,リップは正三角形でピンク白の地色に紫赤色の斑点及びぼかしが入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は51〜70oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は45〜60度,先端の角度は30〜60度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。1花茎の花数は21〜30,花茎の太さは12〜15o,長さは50〜80p,上部,中部及び下部の色は淡緑である。咲き型は抱え咲き,花の横径及び縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は倒卵形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は微突形,周縁の反転は無,波打ちは中である。全体的な花色は桃系,花色はセパル及びペタルは淡紫ピンク(JHS カラーチャート9702)の地色に穏紫ピンク(同9712)のぼかし及び条線が入る,リップはピンク白(同9701)の地色に紫赤(同9714)の斑点及びぼかしが入る。花の香りは無,開花期は冬である。
 「ラッキーレインボー・サントラピーヌ」と比較して,セパル及びペタルに穏紫ピンク色のぼかし及び条線が入ること,リップの斑点及びぼかしの色が紫赤(同9714)であること等で,「ラッキーレインボー・ラピーヌリリー」と比較して,咲き型が抱え咲きであること,リップに斑点及びぼかしが入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   株式会社河野メリクロン   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   河野通郎   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成元年に出願者の温室(徳島県美馬郡脇町)において,「クリムゾンナイツ」に「グレートフラワー・バレリーナ」を交配し,4年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
  なお,出願時の名称は「グレートセピア・ヒーロー」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7206号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   ステラフェスティバル ステラ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ファイヤースターター」に「オールスター・レッドキング」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが淡紫ピンクの地色に濃紫ピンク色のぼかし及び穏赤紫色の条線が入り,リップは正三角形で淡紫ピンクの地色に濃紫赤色の斑点及び楔,濃紫ピンク色のぼかしが覆輪状に入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,ぎ球茎の横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長茎は31〜50oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は30〜60度,長さは75〜105p,幅は21〜30o,色は緑,数は10〜12枚である。1花茎の花数は11〜20,茎の太さは12〜15o,長さは50〜80p,上部及び中部の色は淡褐,下部の色は淡緑である,咲き型は部分抱え・平咲き,花の横径及び縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は湾曲広線形,先端の形は不等微突形,ペタルの正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は切形,周縁の反転は中,波打ちは小である。全体的な花色は赤系,花色はセパル及びペタルは淡紫ピンク(JHS カラーチャート9501)の地色に濃紫ピンク(同9512)のぼかし及び穏赤紫(同9513)の条線が入る,リップは淡紫ピンク(同9501)の地色に濃紫赤(同9709)の斑点及び楔,濃紫ピンク(同9512)のぼかしが覆輪状に入る。花の香りは無,開花期は冬である。
 「グレートフラワー・バレリーナ」及び「グレートフラワー・スーパーレディ」と比較して,リップ正面の形が正三角形であること,セパル及びペタルのぼかしの色が濃紫ピンクであること,リップに濃紫赤色の斑点及び楔,濃紫ピンク色のぼかしが覆輪状に入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   株式会社河野メリクロン   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   河野通郎   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成2年に出願者の温室(徳島県美馬郡脇町)において,「ファイヤースターター」に「オールスター・レッドキング」を交配し,5年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「ステラフェスティバル・ワインレッド」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7207号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   クリスタルパール
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ミュージックボックス・ダンサー」に「テトラホワイト」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが黄白の地色に淡黄緑色のぼかし及び浅黄緑色の条線が入り,リップは円形で紫白の地色に紫ピンク色の斑点及び淡紫ピンク色のぼかしが入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,ぎ球茎の横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長茎は51〜70oである。葉の全体の形は線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は45〜60度,先端の角度は90〜120度,葉の長さは75〜
105p,幅は31〜40o,色は緑,数は13〜15枚である。1花茎の花数は21〜30,茎の太さは12〜15o,長さは50〜80p,色は淡緑である。咲き型は抱え咲き,花の横径は61〜80o,縦径は41〜60o,ドーサル・セパルの正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は湾曲倒卵形,先端の形は不等微突形,ペタルの正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は円形,先端の形は切形,周縁の反転及び波打ちは小である。全体的な花色は白系,花色はセパルは黄白(JHS カラーチャート3101)の地色に淡黄緑(同3303)のぼかし及び浅黄緑(同3304)の条線が入る,ペタルは黄白(同3101)の地色に淡黄緑(同3102)のぼかし及び浅黄緑(同3103)の条線が入る,リップは紫白(同8901)の地色に紫ピンク(同8903)の斑点及び淡紫ピンク(同8902)のぼかしが入る。花の香りは無,開花期は冬である。
 「フォルテッシモ・ピアニスト」と比較して,リップ正面の形が円形であること,セパル及びペタルの地色が黄白であること,リップに紫ピンク色の斑点及び淡紫ピンク色のぼかしが入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   株式会社河野メリクロン   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   河野通郎   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成2年に出願者の温室(徳島県美馬郡脇町)において,「ミュージックボックス・ダンサー」に「テトラホワイト」を交配し,5年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7208号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
  シンビジウム   ローズワイン 新世紀(ローズワイン しんせいき)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「クリムゾンナイツ」に「スタンレーパールベル」を交配して育成されたものであり,花色はセパル及びペタルが淡紫ピンクの地色に赤紫色のぼかし及び条線が入り,リップは正三角形でピンク白の地色に濃紫赤色の斑点及び覆輪が入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は51〜70oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は31〜40o,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。1花茎の花数は21〜30,花茎の太さは12〜15o,長さは50〜80p,上部及び中部は淡緑に赤褐が入り,下部の色は淡緑である。咲き型は部分抱え・平咲き,花の横径及び縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は湾曲倒卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は微突形,周縁の反転及び波打ちは中である。全体的な花色は赤系,花色はセパル及びペタルは淡紫ピンク(JHS カラーチャート9501)の地色に赤紫(同9508)のぼかし及び条線が入る,リップはピンク白(同9701)の地色に濃紫赤(同9709)の斑点及び覆輪が入る。花の香りは無,開花期は冬である。
 「ラッキーレインボー・サントラピース」と比較して,セパル及びペタルのぼかし及び条線の色が赤紫であること,リップに覆輪が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   株式会社河野メリクロン   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   河野通郎   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要要
 この品種は,昭和57年に出願者の温室(徳島県美馬郡脇町)において,「クリムゾンナイツ」に「スタンレーパールベル」を交配し,62年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「ローズワイン・ピーコック」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7209号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
  シンビジウム   ハーフムーン ポニーテール
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ヒロシマ ゴールデン カップ サニー ムーン」に「クリムゾンナイツ」を交配して育成されたものであり,花色はセパル及びペタルが浅黄の地色に赤茶色のぼかし及び条線が入り,リップは正三角形で浅黄の地色に濃橙赤色のぼかしが覆輪状に入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は円形,横断面の形は扁円形,高さは31〜60o,長径は51〜70oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は30〜60度,葉の長さは45〜75p,幅は31〜40o,葉色は緑,葉数は13〜15枚である。1花茎の花数は11〜20,花茎の太さは 9.1〜12o,長さは50〜80p,色は淡緑である。咲き型は部分抱え・平咲き,花の横径は61〜80o,縦径は41〜60o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は湾曲広線形,先端の形は不等鋭形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は切形,周縁の反転は小,波打ちは中である。全体的な花色は茶系,花色はセパル及びペタルは浅黄(JHS カラーチャート2504)の地色に赤茶(同1013)のぼかし及び条線が入る,リップは浅黄(同2504)の地色に濃橙赤(同0714)のぼかしが覆輪状に入る。花の香りは無,開花期は初冬である。
 「ハーフムーン・パピコ」と比較して,ラテラル・セパルの先端の形が不等鋭形であること,セパル及びペタルの地色が浅黄であること,リップにぼかしが覆輪状に入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   株式会社河野メリクロン   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   河野通郎   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要要
 この品種は,昭和58年に出願者の温室(徳島県美馬郡脇町)において,「ヒロシマ ゴールデン カップ サニー ムーン」に「クリムゾンナイツ」を交配し,63年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7210号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   レディバード
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ハーフムーン」に「オーガンジー・ムーンライト」を交配して育成されたものであり,花色はドーサル・セパル及びペタルが浅黄の単色,ラテラル・セパルが明黄の単色,リップは正三角形で浅黄の地色に鮮橙黄色の斑点及びぼかしが入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は51〜70oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは75〜105p,幅は 31〜40o,葉色は緑,葉数は16〜18枚である。1花茎の花数は21〜30,花茎の太さは12〜15o,長さは50〜80p,色は淡緑である。咲き型は部分抱え・平咲き,花の横径及び縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は倒卵形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は鋭形,周縁の反転は小,波打ちは中である。全体的な花色は黄系,花色はドーサル・セパル及びペタルは浅黄(JHS カラーチャート2504)の単色,ラテラル・セパルは明黄(同2505)の単色,リップは浅黄(同2504)の地色に鮮橙黄(同2205)の斑点及びぼかしが入る。花の香りは無,開花期は冬である。
 「オーガンジー・ムーンライト」と比較して,花の横径が小さいこと,ドーサル・セパル及びペタルが浅黄色であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   株式会社河野メリクロン   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   河野通郎   徳島県美馬郡脇町大字北庄562番地の1
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要要
 この品種は,平成元年に出願者の温室(徳島県美馬郡脇町)において,「ハーフムーン」に「オーガンジー・ムーンライト」を交配し,4年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながらその特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7211号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   エンザン カスプ ミスティー ピンク
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ラブリー ラビット」に「シルバン フェアー」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが淡紫ピンクの地色に穏紫ピンク色のぼかし及び条線が入り,リップは正三角形でピンク白の地色に紫赤色の斑点及びぼかしが入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は立型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは31〜60o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は45〜60度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は10〜12枚である。1花茎の花数は6〜10,花茎の太さは6.1〜9.0o,長さは30〜50p,色は淡緑である。咲き型は抱え咲き,花の横径及び縦径は41〜60o,ドーサル・セパルの正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は湾曲倒卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は切形,周縁の反転及び波打ちは小である。全体的な花色は桃系,花色はセパル及びペタルは淡紫ピンク(JHS カラーチャート9202)の地色に穏紫ピンク(同9712)のぼかし及び条線が入る,リップはピンク白(同9201)の地色に紫赤(同9714)の斑点及びぼかしが入る。花の香りは弱,開花期は冬である。
 「ヒロシマ レディー ソフィア」と比較して,花の横径が小さいこと,ドーサル・セパル正面の形が広線形であること,セパル及びペタルにぼかし及び条線が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社向山蘭園   山梨県塩山市熊野274番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   向山武彦   山梨県塩山市熊野275番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成元年に出願者の温室(山梨県塩山市)において,「ラブリー ラビット」に「シルバン フェアー」を交配し,6年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「エンザン カスプ ’RQ320’」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7212号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   アースキッズ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ワル」に「エバネウム」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルが浅黄緑の単色,リップは正三角形で淡黄緑の地色に濃紅色の楔が入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは31〜60o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は6〜9枚である。1花茎の花数は6〜10,花茎の太さは
6.1〜9.0o,長さは30〜50p,色は淡緑である。咲き型は抱え咲き,花の横径及び縦径は41〜60o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は湾曲広線形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は鋭形,周縁の反転及び波打ちは無である。全体的な花色は緑系,花色はセパル及びペタルは浅黄緑
(JHS カラーチャート3304)の単色,リップは淡黄緑(同3303)の地色に濃紅(同0109)の楔が入る。花の香りは弱,開花期は冬である。
 「ワルアイドル」と比較して,ラテラル・セパルの周縁の反転がないこと,リップ正面の形が正三角形であること,リップに楔が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社高木農園   広島県高田郡八千代町土師86番地の4
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   高木誠作   広島県高田郡八千代町土師86番地の4
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和58年に出願者の温室(広島県高田郡八千代町)において,「ワル」に「エバネウム」を交配し,60年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「ジュエル ボックス・ピアス」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7213号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   ミアモーレ
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ホワイトクリスタル」に「イナサ」を交配して育成されたものであり,花はドーサル・セパルがピンク白の地色に鮮紫ピンク色の条線,ラテラル・セパル及びペタルがピンク白の地色に鮮紫ピンク色のぼかしが入り,リップは扁円形で淡紫ピンクの地色に赤紫色の斑点及び覆輪が入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は円形,高さは31〜60o,長径は31〜50oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は鋭先形,頂点の角度は15〜30度,先端の角度は30〜60度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は7〜9枚である。1花茎の花数は6〜10,花茎の太さは9.1〜12o,長さは30〜50p,色は淡緑である。咲き型は抱え咲き,花の横径は61〜80o,縦径は41〜60o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は倒卵形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は扁円形,先端の形は切形,周縁の反転及び波打ちは小である。全体的な花色は桃系,花色はドーサル・セパルはピンク白(JHS カラーチャート0701)の地色に鮮紫ピンク(同9704)の条線が入る,ラテラル・セパル及びペタルはピンク白(同0701)の地色に鮮紫ピンク(同9704)のぼかしが入る,リップは淡紫ピンク(同9501)の地色に赤紫(同9508)の斑点及び覆輪が入る。花の香りは無,開花期は冬である。
 「ラッキーレインボー サントラピーヌ」と比較して,一花茎の花数が少ないこと,花の横径,縦径が小さいこと,リップ正面の形が扁円形であること,ドーサル・セパルの地色がピンク白であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社高木農園   広島県高田郡八千代町土師86番地の4
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   高木誠作   広島県高田郡八千代町土師86番地の4
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和58年に出願者の温室(広島県高田郡八千代町)において,「ホワイトクリスタル」に「イナサ」を交配し,63年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「ピンク クリスタル・ミアモーレ」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7214号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   ジュテーム
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「ホワイトクリスタル」に「イナサ」を交配して育成されたものであり,花はセパル及びペタルがピンク白の地色に鮮紫ピンク色のぼかしが入り,リップは円形でピンク白の地色に紫赤色のぼかし及び覆輪が入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は51〜70oである。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は15〜30度,先端の角度は60〜90度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は7〜9枚である。1花茎の花数は11〜20,花茎の太さは9.1〜12o,長さは30〜50p,色は淡緑である。咲き型は抱え咲き,花の横径は81〜100o,縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は広線形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は円形,先端の形は微突形,周縁の反転は無,波打ちは中である。全体的な花色は桃色,花色はセパル及びペタルはピンク白(JHS カラーチャート9201)の地色に鮮紫ピンク(同9204)のぼかしが入る,リップはピンク白(同9701)の地色に紫赤(同9708)のぼかし及び覆輪が入る。花の香りは無,開花期は冬である。
 「ラッキーレインボー サントラピーヌ」と比較して,花の横径が大きいこと,ドーサルセパル先端の形が微突型であること,リップ正面の形が円形であること,ドーサルセパルの地色がピンク白であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社高木農園   広島県高田郡八千代町土師86番地の4
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   高木誠作   広島県高田郡八千代町土師86番地の4
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和58年に出願者の温室(広島県高田郡八千代町)において,「ホワイトクリスタル」に「イナサ」を交配し,63年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「ピンク クリスタル・ジュテーム」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7215号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   ベルベットメモリー メモリーダンス
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「サヌキ ファースト レディ NO 21」に「バレー フラワー チェリー ライプ」を交配して育成されたものであり,花はセパルが淡紫ピンクの地色に紫ピンク色のぼかし,ペタルが淡紫ピンクの地色にやや濃い淡紫ピンク色のぼかしが入り,リップは正三角形で淡紫ピンクの地色に鮮紫ピンク色のぼかしが覆輪状に入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は横張型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は51〜70oである。葉の全体の形は線形,先端の形は不等鋭先形,頂点の角度は45〜60度,先端の角度は90〜120度,葉の長さは75〜105p,幅は31〜40o,葉色は緑,葉数は16〜18枚である。1花茎の花数は11〜20,花茎の太さは12〜15o,長さは50〜80p,色は淡緑である。咲き型は部分抱え・平咲き,花の横径及び縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は正三角形,先端の形は鋭形,周縁の反転は無,波打ちは小である。全体的な花色は桃系,花色はセパルは淡紫ピンク(JHS カラーチャート9501)の地色に紫ピンク(同9503)のぼかしが入る,ペタルは淡紫ピンク(同9501)の地色に淡紫ピンク(同9502)のぼかしが入る,リップは淡紫ピンク(同9502)の地色に鮮紫ピンク(同9507)のぼかしが覆輪状に入る。花の香りは無,開花期は冬である。
 「グレートフラワー・フレア ピンク」と比較して,ドーサル・セパルの正面の形が長楕円形であること,リップの先端の形が鋭形であること,リップに鮮紫ピンク色のぼかしが覆輪状に入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社バイオ・ユー   香川県善通寺市櫛梨町594番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   氏家正徳   香川県善通寺市櫛梨町594番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成2年に出願者の温室(香川県善通寺市)において,「サヌキ ファースト レディ NO 21」に「バレー フラワー チェリー ライプ」を交配し,4年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「メモリー ダンス」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7216号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   モーニング ムーン グレート タイガー
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「スリーピング ビューティ ゴールデン バード」に「ヒロシマ ゴールデン カップ サニー ムーン」を交配して育成されたものであり,花はドーサル・セパルが明橙黄の単色,ラテラル・セパル及びペタルが鮮橙黄の単色,リップは円形で淡緑黄の地色に濃赤茶色の斑点及び条線が入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は51〜70oである。葉の全体の形は線形,先端の形は鋭先形,頂点の角度は15〜30度,先端の角度は30〜60度,葉の長さは45〜75p,幅は31〜40o,葉色は緑,葉数は13〜15枚である。1花茎の花数は11〜20,花茎の太さは9.1〜 12o,長さは30〜50p,色は緑地に暗赤褐(JHS カラーチャート1009)である。咲き型は抱え咲き,花の横径は81〜100o,縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形はへら形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は湾曲倒卵形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等微突形である。リップの正面の形は円形,先端の形は切形,周縁の反転及び波打ちは小である。全体的な花色は黄系,花色はドーサル・セパルは明橙黄(同2204)の単色,ラテラル・セパル及びペタルは鮮橙黄(同2205)の単色,リップは淡緑黄(同2702)の地色に濃赤茶(同0708)の斑点及び条線が入る。開花期は秋である。
 「スリーピング ビューティ ゴールデン バード」と比較して,ドーサル・セパルが明橙黄色であること,ラテラル・セパルが鮮橙黄色であること,リップの地色が淡緑黄で濃赤茶色の斑点及び条線が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社バイオ・ユー   香川県善通寺市櫛梨町594番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   氏家正徳   香川県善通寺市櫛梨町594番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成3年に出願者の温室(香川県善通寺市)において,「スリーピング ビューティ ゴールデン バード」に「ヒロシマ ゴールデン カップ サニー ムーン」を交配し,5年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7217号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   シンビジウム   モーニング ムーン ワイルド イエロー
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「スリーピング ビューティ ゴールデン バード」に「ヒロシマ ゴールデン カップ サニー ムーン」を交配して育成されたものであり,花はセパルが橙黄の地色に紅色のぼかし,ペタルが鮮橙黄の地色に紅色のぼかしが入り,リップは扁円形で明黄の地色に濃赤色が斑点及び楔状に入る中型種である。
 草型の大きさは中,草姿は中間型である。ぎ球茎の正面の形は卵形,横断面の形は扁円形,高さは61〜100o,長径は51〜70oである。葉の全体の形は線形,先端の形は鋭先形,頂点の角度は30〜45度,先端の角度は30〜60度,葉の長さは45〜75p,幅は21〜30o,葉色は緑,葉数は13〜15枚である。1花茎の花数は11〜20,花茎の太さは9.1〜 12o,長さは50〜80p,上部及び中部の色は緑褐(JHS カラーチャート2509),下部の色は淡緑である。咲き型は部分反転・平咲き,花の横径は81〜100o,縦径は61〜80o,ドーサル・セパルの正面の形は長楕円形,先端の形は微突形,ラテラル・セパルの正面の形は湾曲広線形,先端の形は不等微突形,ペタル正面の形は広線形,先端の形は不等鋭形である。リップの正面の形は扁円形,先端の形は切形,周縁の反転は小,波打ちは中である。全体的な花色は黄系,花色はセパルは橙黄(同2210)の地色に紅(同0114)のぼかしが入る,ペタルは鮮橙黄(同2205)の地色に紅(同0114)のぼかしが入る,リップは明黄(同2505)の地色に濃赤(同0409)が斑点及び楔状に入る。花の香りは無,開花期は冬である。
 「ヒロシマ ゴールデン カップ サニー ムーン」と比較して,リップの正面の形が扁円形であること,先端の形が切形であること,内側の地色が明黄であること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   有限会社バイオ・ユー   香川県善通寺市櫛梨町594番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   氏家正徳   香川県善通寺市櫛梨町594番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成3年に出願者の温室(香川県善通寺市)において,「スリーピング ビューティ ゴールデン バード」に「ヒロシマ ゴールデン カップ サニー ムーン」を交配し,5年にその実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7218号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   デンドロビウム   なごり雪(なごりゆき)
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,「スペシオキンギアナム・バードローズ」の変異株であり,花はセパル及びペタルが淡緑黄の単色で,リップは淡緑黄の地色に濃赤紫色の斑点が入る小輪の鉢物向き品種である。
 草型の大きさは大,草姿は立型である。ぎ球茎の正面の形は広線形,横断面の形は扁円形,高さは20〜35o,長径は11〜20o,色は暗赤(JHS カラーチャート0410)である。葉の全体の形は広線形,先端の形は不等鋭形,向きは斜上,長さは151〜180o,幅は31〜40o,表面の色は濃緑,葉鞘部の着色の有無は無,葉数は2〜3である。着ぎ球茎の齢は5年生,優先着花部位はT型,花序は総状,1花茎の花数は21〜30,花茎の長さは151〜250o,向きは直上,花柄の長さは2.6〜3.5oである。花の咲き方は抱え咲き,距の長さは6〜10o,花の横径及び縦径は11〜20oである。ドーサル・セパル正面の形は広線形,先端の形は鋭形,ねじれの程度は無,反転の方向は内反転,ラテラル・セパルの正面の形は披針形,先端の形は鋭形,ねじれの程度は無,反転の方向は内反転,ペタル正面の形は線状へら形,先端の形は鋭形,ねじれの程度は無,反転の方向は内反転,リップ正面の複雑性は単純型,単純型の正面の形はT型,突起の形状は2条型である。花の全体の色は白系,セパル及びペタルは淡緑黄(同2702)の単色,リップは淡緑黄(同2702)の地色に濃赤紫(同9509)の斑点が入る。花の香りは弱,開花期は春である。
 「イースターパレード ゆみ」と比較して,花の縦径が小さいこと,セパルの反転の方向が内反転であること,リップの正面の複雑性が単純型であること,リップの地色が淡緑黄で濃赤紫色の斑点が入ること等で区別性が認められる。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の氏名及び住所又は居所
   安保幹太   岐阜県恵那郡福岡町大字下野554番地
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   安保幹太   岐阜県恵那郡福岡町大字下野554番地
 
7 出願公表の年月日   平成11年2月1日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,平成2年に出願者の温室(岐阜県恵那郡福岡町)において,「スペシオキンギアナム・バードローズ」の開花株の中から変異株を発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「ブリザード」であった。
 
 
 
1 品種登録の番号及び年月日   第7219号   平成11年4月15日
 
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
   しいたけ   JMS 5K−16
 
3 登録品種の特性の概要
 この品種は,出願者の保存菌株に「JMS 7V−7」を交配して育成されたものであり,中葉,硬肉の不時栽培向き中温性品種である。
 菌さんの形は平面が円形,側面が凸形,大きさはやや大,色は褐色,菌さんの厚さは中,肉質は硬である。りん皮の付着部位は全面,大きさは中,色は無である。菌しゅうの形は1型,色は白色,並び方は正常,幅は狭,密度は中である。菌柄の形は1型,長さは中,菌さんの直径と菌柄の長さとの比率は1.0〜1.4,太さは中,色は有,菌柄の肉質は中,毛の多少及び毛の色は有である。子実体の発生時期(不時栽培)は周年,発生温度は中温である。乾物率は10〜14%,子実体1個当たりの平均乾重は2.5〜2.9g,収量性は中である。
 「JMS 2H−5」と比較して,菌さんの肉質が硬いこと,りん皮の付着部位が全面であること,菌柄の肉質が軟らかいこと等で区別性が認められる。なお,「JMS 6V−1」,「JMS 2H−5」,「1303C」等との対峙培養において明確な帯線を形成する。
 
4 育成者権の存続期間   20年
 
5 品種登録を受ける者の名称及び住所又は居所
   明治製菓株式会社   東京都中央区京橋二丁目4番16号
 
6 登録品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所
   福井陸夫   栃木県宇都宮市雀宮6丁目2−11
   鈴木基    栃木県宇都宮市平松本町350−10
   宇野木悟   栃木県宇都宮市平松本町782−1 穂坂コーポU201
   細野靖雄   栃木県宇都宮市平松本町793−10
   木村豊成   栃木県宇都宮市さつき1丁目10−14
 
7 出願公表の年月日   平成11年3月12日
 
8 登録品種の育成の経過の概要
 この品種は,昭和63年に出願者の施設(栃木県宇都宮市)において,「JMS 7V−7」に出願者所有の系統菌株を交配し,その菌株の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
 なお,出願時の名称は「JMS 5K−1」であった。