登録品種データベース

  English
詳細情報  
作物区分 果樹
農林水産植物の種類 Prunus persica (L.) Batsch
(和名:モモ種
登録品種の名称 まさひめ
(よみ:マサヒメ  )
出願公表時の品種名称
出願番号 3825
出願年月日 1990/03/31
出願公表の年月日 -
登録番号 3587
登録年月日 1993/07/27
育成者権の存続期間 18
育成者権の消滅日 2011/07/28 ※期間満了
品種登録者の名称及び住所
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 (305-8517 茨城県つくば市観音台三丁目1番地1)
登録品種の育成をした者の氏名
吉田雅夫
京谷英壽
西田光夫
山口正己
小園照雄
石澤ゆり
西村幸一
輸出する行為の制限
指定国
生産する行為の制限
指定地域
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「21-18(中津白桃×布目早生)」に「あかつき」を交配して得られた交雑実生から選拔されたもので、果形が円、果実の大きさが大、果肉色が白色、育成地(茨城県新治郡千代田町)において7月下旬に成熟する、中生の毛ももである。樹姿はやや開張、樹の大きさはやや大、樹勢はやや強である。花の大きさは大、花弁の形は楕円、色は桃、花粉の有無は有である。果実の外観は円、果頂部の形は凹、凹みはやや浅、梗あの深さはやや深、広さはやや狭である。果実の大きさは大、果皮の地色は乳白、着色の多少及び着色の濃さは中、着色の形はぼかしである。果肉の色は白、果肉内の着色はやや少、核周囲の着色は中、果肉の粗密は密、果皮の剥離性は中、肉質は溶質である。果汁の多少は多、甘味はやや多、酸味は少である。核と果肉の粘離は粘、核の形は短楕円、大きさはやや大である。成熟期は満開後111~120日、育成地においては7月下旬である。生理落果の多少は中、核割れの多少は微、製果は無、果実の日持ちは中である。「白鳳」と比較して、果肉内及び核周囲の着色が多いこと等で、「よしひめ」と比較して、果頂部の凹みが浅いこと、果皮の着色が少なく、淡いこと、着色の形がぼかしであること、核周囲の着色が多いこと等で区別性が認められる。

出願品種の画像
3825_3_2