登録品種データベース

  English
詳細情報  
作物区分 果樹
農林水産植物の種類 Lonicera caerulea L. subsp. edulis (Turcz.) Hulten var. emphyllocalyx (Maxim.) Nakai
(和名:クロミノウグイスカグラ(ハスカップ)変種
登録品種の名称 みえ
(よみ:ミエ  )
出願公表時の品種名称
出願番号 25589
出願年月日 2011/01/31
出願公表の年月日 2011/04/05
登録番号 21661
登録年月日 2012/03/19
育成者権の存続期間 30
育成者権の消滅日
品種登録者の名称及び住所
黒畑敏江 (059-1261 北海道苫小牧市ときわ町3丁目15番8号)
登録品種の育成をした者の氏名
黒畑ミヱ
輸出する行為の制限
指定国
生産する行為の制限
指定地域
登録品種の植物体の特性の概要
株の姿は中、株の勢力は中、株の大きさはかなり大、枝の粗密はやや密、枝の太さはかなり太、枝の色は濃褐、節間の長さは短、成葉の形は短楕円、成葉の大きさは中、葉先の形は鈍、葉脚の形は心臓、成葉の色は緑、花冠の形は狭ロート形、花冠の大きさは中、花冠の色はクリーム、花冠の裂片数は中、果実の形は円、果実の大きさはかなり大、果実の色は青黒、果粉の量は中、果梗の長さは長、果梗と果実の分離は中、子房露出果実の多少は多、果実の硬さは中、果実の日持ちは中、果肉の甘味は低、果肉の酸味はやや多、果肉の苦味は極少、果汁の量は多、満開期は晩、果実の着色始期は晩、成熟期は晩、収穫期間の長さは中である。 出願品種「みえ」は、対照品種「あつまみらい」と比較して、成葉の形が短楕円であること、葉先の形が鈍であること、果実の形が円であること、子房露出果実の多少が多であること等で区別性が認められる。

出願品種の画像
25589-002 , 25589-003 , 25589-004 , 25589-005 , 25589-006 , 1 出願品種「みえ」 樹:左みえ2代目、右3代目RIMG0007 , 3 出願品種「みえ」(下)と対照品種「あまつみらい」(上)の枝比較RIMG0037 , 4 出願品種「みえ」(中)と対照品種「あまつみらい」(右)の新梢比較RIMG0005 , 5 出願品種「みえ」(中)と対照品種「あまつみらい」(右)の花比較RIMG0010 , 6 出願品種「みえ」(中)と対照品種「あまつみらい」(右)の花比較RIMG0017 , 7 出願品種「みえ」(上)と対照品種「あまつみらい」(下)の果実比較RIMG0015 , 8 出願品種「みえ」(上)と対照品種「あまつみらい」(下)の果実比較:果頂部(上)及び果底部(下)RIMG0032 , 9 出願品種「みえ」(上)と対照品種「あまつみらい」(下)の種子比較種子RIMG0044