登録品種データベース

  English
詳細情報  
作物区分 食用作物
農林水産植物の種類 Oryza sativa L.
(和名:稲種
登録品種の名称 たわわっこ
(よみ:タワワッコ  )
出願公表時の品種名称
出願番号 32947
出願年月日 2018/03/16
出願公表の年月日 2018/08/14
登録番号 29254
登録年月日 2022/06/09
育成者権の存続期間 25
育成者権の消滅日
品種登録者の名称及び住所
岩手県 (020-8570 岩手県盛岡市内丸10番1号)
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (305-8517 茨城県つくば市観音台三丁目1番地1)
登録品種の育成をした者の氏名
佐々木力
菅原浩視
小綿寿志
小田中温美
仲條眞介
小舘琢磨
太田裕貴
藤岡智明
野々上慈徳
阿部(川代)早奈恵
太田久稔
山口誠之
福嶌陽
梶亮太
中込弘二
輸出する行為の制限
指定国
生産する行為の制限
指定地域
登録品種の植物体の特性の概要
 葉の緑色の濃淡はやや濃、葉耳のアントシアニン着色の有無は無、初期の止め葉の姿勢は立~半立、出穂期はかなり早、柱頭の色は白、稈の太さはかなり太、稈の長さ(浮稲品種を除く。)はやや短、穂の主軸の長さは中、穂数は少、芒の有無は有、初期の芒の色は黄白、芒の分布は全体、最長芒の長さは中、外穎の毛じは中、外頴先端の色は白、穂の主軸の湾曲度は垂れる、穂型は紡錘形、穂の抽出度は穂軸もよく抽出、成熟期は極早、頴の色は黄白、護頴の長さは中、護頴の色は黄白、籾の千粒重は中、頴のフェノール反応の有無は無、玄米の千粒重は中、玄米の長さは長、玄米の幅は中、玄米の形は長円形、玄米の色は淡褐、胚乳の型は粳、玄米の香りは無又は極弱、穂発芽性は中、耐倒伏性はかなり強、脱粒性は難、着粒密度は極密である。  出願品種「たわわっこ」は、対照品種「おわら美人」と比較して、稈の太さがかなり太であること、穂数が少であること、着粒密度が極密であること等で区別性が認められる。対照品種「はまゆたか」と比較して、稈の太さがかなり太であること、穂数が少であること、耐倒伏性がかなり強であること、着粒密度が極密であること等で区別性が認められる。対照品種「つぶみのり」と比較して、稈の太さがかなり太であること、穂数が少であること、着粒密度が極密であること等で区別性が認められる。

出願品種の画像
32947-002 , 32947-003 , 32947-004 , 32947-005 , a1 区景 出願品種「たわわっこ」 , d1 籾 出願品種「たわわっこ」 , e1 玄米 出願品種「たわわっこ」