葉の緑色の濃淡はやや濃、葉耳のアントシアニン着色の有無は無、初期の止め葉の姿勢は半立、出穂期は早、柱頭の色は白、稈の太さは中、稈の長さ(浮稲品種を除く。)は中、穂の主軸の長さはやや短、穂数は中、芒の有無は無、外頴の毛じの粗密は中、外頴先端の色は白、穂の主軸の湾曲度は垂れる、穂型は紡錘形、穂の抽出度は穂軸もよく抽出、成熟期はかなり早、頴の色は黄白、護頴の長さは中、護頴の色は黄白、籾の千粒重は中、頴のフェノール反応の有無は無、玄米の千粒重は中、玄米の長さは中、玄米の幅は中、玄米の形は長円形、玄米の色は淡褐、胚乳の型は半糯、胚乳のアミロース含量は2型、玄米の香りは無又は極弱、障害型耐冷性はやや強、脱粒性は難、いもち病抵抗性推定遺伝子型はPii、葉いもちほ場抵抗性は強、穂いもちほ場抵抗性はかなり強である。
出願品種「きらほ」は、対照品種「ゆきむすび」と比較して、稈の長さ(浮稲品種を除く。)が中であること、芒の有無が無であること、玄米の色が淡褐であること等で区別性が認められる。
対照品種「いわてっこ」と比較して、芒の有無が無であること、胚乳のアミロース含量が2型であること等で区別性が認められる。
対照品種「あきたこまち」と比較して、胚乳のアミロース含量が2型であること等で区別性が認められる。 |