登録品種データベース

  English
詳細情報  
作物区分 草花類
農林水産植物の種類 Chrysanthemum x morifolium Ramat.
(和名:キク種
登録品種の名称 アイマムオータムレッド
(よみ:アイマムオータムレッド  )
出願公表時の品種名称
出願番号 19612
出願年月日 2006/04/05
出願公表の年月日 2006/10/25
登録番号 17728
登録年月日 2009/03/06
育成者権の存続期間 25
育成者権の消滅日 2015/03/07
品種登録者の名称及び住所
岩手県 (020-8570 岩手県盛岡市内丸10番1号)
登録品種の育成をした者の氏名
児玉勝雄
小田島雅
高橋聡子
内田愛美
輸出する行為の制限
指定国
生産する行為の制限
指定地域
登録品種の植物体の特性の概要
 開花時の草丈はやや高、節間長は中、茎の太さは細、茎の色は褐、たく葉の大きさは小、葉の着き方(着生方向)は上向き、葉長はやや短、葉幅は中、葉の縦横比はやや小、葉の光沢は中、葉の一次欠刻の深さはやや深、葉基部の形は平形、葉表面の色は中、花房の形(スプレイぎくに限る)は円筒形、花の数(スプレイぎくに限る)はやや少、舌状花の重ね(一重・八重の別)は半八重、管状花部のタイプ(八重品種を除く)はデイジータイプ、花の大きさ(スプレイぎく)は小、花の厚み(スプレイぎく)はかなり薄、花首の長さはやや短、花たくの形は盛り上がったドーム状、舌状花の多少(一重・半八重品種に限る)は少、舌状花の向きは斜上(+16度以上)、舌状花の主要な形は平弁、舌状花の花筒部の長さはかなり短、舌状花の最大部の横断面の形(管弁品種は除く)は平、外花弁の長さは短、外花弁の最大幅は狭、花弁先端の形は丸、舌状花の表面の色の分布状態は均一、外花弁の表面の色は60A、外花弁の裏面の色は64B、花盤の大きさ(八重品種を除く)はかなり小、花盤の色(未開花部位の色、八重品種を除く)は黄緑、花盤の色(開花した部位の色、八重品種を除く)は黄緑、花盤の中央暗色スポット(デイジー品種に限る)は無、管状花の花冠の深裂の程度(アネモネ品種を除く)は中、管状花の長さ(開葯時)はやや短、生態分類型は秋、開花の早晩性はやや早である。(カラーチャートはRHSを使用) 出願品種「アイマムオータムレッド」は、対照品種「アイマムレッド」と比較して、茎の色が褐であること、葉基部の形が平形であること、舌状花の重ね(一重・八重の別)が半八重であること等で区別性が認められる。 対照品種「芳香」と比較して、茎の色が褐であること、舌状花の重ね(一重・八重の別)が半八重であること等で区別性が認められる。

出願品種の画像
19612_3_2 , 01出願品種「アイマムオータムレッド」栽培状況 , 02出願及び対照品種の草姿5 , 03出願及び対照品種の花(正面)5 , 04出願及び対照品種の花(裏面)5 , 05出願及び対照品種の花弁(表・裏)5 , 06出願及び対照品種の花たく5 , 07出願及び対照品種の茎色5